2024年柔軟剤おすすめ人気ランキング比較【いい匂い・香り|ふわふわ】
輸入物の良い匂いのする柔軟剤が話題になってから、日本でも柔軟剤の種類が爆発的に増え、ドラッグストアにはたくさんの種類が並んでいますよね。 柔軟剤選びには良い匂いがすることももちろん大事ですが、柔軟剤の本来の役目であるふわふわ感や静電気防止といった機能性もはずせません。 洗い上がった後の香りの強さや、コスパも気になるところではないでしょうか。 この記事では香り、ふわふわ感など機能ごとの柔軟剤の選び方や、おすすめの柔軟剤をランキング形式でご紹介します。
人気のおすすめ記事
柔軟剤とは?効果は?
柔軟剤とは、文字通り衣類をやわらかくする効果を持ったものです。柔軟剤に含まれる成分が繊維を包んでなめらかにすることで、肌触りが良くなるだけでなく、衣類の長持ちにもつながります。
柔軟剤の効果によって繊維がなめらかになると、それだけ摩擦が少なくなるので、静電気防止の効果もあります。
乾燥する季節に着替えたり上着を脱ぐたびにパチパチするのが気になっていませんか?柔軟剤が繊維に水分を含ませてくれるので、柔軟剤を使うことでストレスが軽減されます。
また、衣類に花粉が付くのは静電気が原因ということはご存知でしょうか。繊維が滑らかになることで付着しようとした花粉が滑り落ち、衣類を清潔に保つ事ができます。
これからの花粉の季節に、柔軟剤を上手につかうことで静電気を予防し、衣類に花粉が付くのを防いで少しでも快適に過ごせると良いですね。
柔軟剤の選び方
香り
柔軟剤選びで香りを重視している方は多いのではないでしょうか。
好みの香りであるかどうかの他にも、洗い上がりの香りの強さ、クローゼットにしまって次に着る時までその香りが続くか、などチェックポイントはたくさんあります。
香りの種類はフローラル系やソープ系の自然でやわらかな香りが万人受けします。フルーティ系も嫌われることは少ないですが、ムスク系の甘すぎる香りは強く香りすぎると好き嫌いの別れる香りです。
香りの好みは人それぞれで自分の香りが他人も好きとは限らず、近年ではスメルハラスメントという言葉も生まれているほどです。
休日のおしゃれ着とオフィスに来ていく服など、TPOに合わせて柔軟剤の香りの種類や使用量に注意が必要です。
抗菌・消臭効果
夏の湿度が高い季節の洗濯や、普段から部屋干しの多い方には、抗菌・消臭効果の高い柔軟剤がおすすめです。
衣類に潜んでいる雑菌やニオイ菌は、水分を含むことでそれをエサにしてどんどん増殖していきます。
抗菌・消臭効果をうたっている柔軟剤には速乾成分が配合されていますので、洗濯物を早く乾かすことで雑菌の繁殖を最低限に抑えてくれます。
静電気防止
柔軟剤を使うべき理由のひとつに、静電気防止があげられます。
着替えの際にパチパチしてセットした髪の毛が逆立ってしまったり、歩いている時にスカートが足にまとわりついて気持ち悪い、という経験に覚えはないでしょうか。
柔軟剤を使用する事で衣類の繊維をコートし、摩擦を減らすことで静電気を防ぐと、こういったイライラが少なくなります。
寒い季節はセーターなど静電気の起きやすい素材を着ることも多いですし、そんな時こそ柔軟剤の出番と言えます。
ふわふわになるか
柔軟剤を利用する目的として一番多くあげられるのが、ふわふわに仕上げる為ではないでしょうか。
お風呂上りに体を包むバスタオルや、朝顔を洗った後に顔を拭くタオルはふわふわであってほしいですよね。
赤ちゃんを包むタオルケットもやわらかく仕上げて快適に過ごしてほしいですし、タオル類だけ柔軟剤を使用しているという方も多いです。
仕上がりのふわふわ感を重視している方は、陽イオン界面活性剤という成分に注目して柔軟剤を選ぶことがポイントです。
柔軟剤おすすめ人気ランキング
定番の人気おすすめ柔軟剤
①ふわふわ感に定評あり
柔軟剤の定番中の定番です。昔からずっとある商品ということはそれだけ多くの人に選ばれているということですし、信頼できるのではないでしょうか。
実際に口コミを見ても一番ふわふわとやわらかく仕上げられるからと、結局これに戻ってくるという意見が多く見られます。
香りはフローラル系の少し甘めの香りです。アロマという名前の通り、人工的なツンとする匂いとは違って、やわらかく気持ちが落ち着く良い匂いがします。
万人受けする香りなので、柔軟剤初心者で香りに迷ったらこの商品から初めてみるのが良いかもしれません。
②独自のやわらか成分配合
ソフランと並ぶお馴染みの柔軟剤がハミングです。ハミングは独自のやわらか成分を配合していて、衣類をやわらかく仕上げることに定評があります。
微光タイプでほのかに香ることが特徴のハミングは、石鹸で手を洗った後のようなひかえめな香りです。
洗濯の方法によっては匂いがほとんど残らないように仕上げることも出来るため、柔軟剤の匂いが苦手という方におすすめの商品です。
③香り付き柔軟剤のパイオニア
香り付き柔軟剤ブームの火付け役と言えば、ダウニーが有名ですよね。名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
ダウニーは香りの良さについて注目されがちですが、静電気防止効果の高さにも定評のある柔軟剤です。
日本製の柔軟剤ではなかなか見かける事のないバニラのような濃厚で甘い匂いが強めなので、好き嫌いの別れる匂いかもしれません。
いい香りがするおすすめの柔軟剤
①はじける果実感でハッピーオーラ
アロマリッチのスカーレットは、蓋を開けるとまずトップノートにピーチが印象的に香ります。フルーティ系の香りの商品の中でも特にジューシーで、ハッピーなイメージがぴったりの香りです。
フローラルよりもフルーティさの方が前面に出ている香りで、元気が欲しい時におすすめの香りです。
アロマリッチの香りが長続きする秘密は配合されているアロマカプセルにあります。このカプセルが動きに合わせてはじけることで、いつまでも香り続けることができます。
洗った時としまう時、着る時も動いて汗をかいた時も、どの瞬間も良い匂いが続くので女性らしい香りをずっとまとっていられます。
②お部屋が一瞬で高級ホテルに
レノアオードリュクスは世界的に有名な調香師によって全面監修されたボトムノートにこだわりのあるラグジュアリーな柔軟剤です。
高級ホテルのお風呂上りのような、洗い立てのリネンのような、高級な石鹸と香水の間のような透明感のある香りが印象的で、ホワイトのパッケージも高貴な香りのイメージにぴったりです。
衣類にももちろんおすすめですが、タオル類の洗濯に使うと家の中が高級ホテルの香りでいっぱいになるのでおすすめです。
カーテンの洗濯にレノアオードリュクスを使うと、ルームフレグランスいらずの良い匂いのお部屋になります。
③大人の女性のためのちょっと良いもの
ランドレスはアメリカ生まれのファブリックブランドです。中でもクラシックの香りは、大人の女性にぴったりなふんわり優しく香るランドレスオリジナルの香りです。
甘ったるいパウダリーな香りではなく、主張しすぎない優しいイメージなので、男性の衣類に使っても嫌な感じがしません。
ランドレスから発売されている洗濯洗剤と組み合わせて使う事で、より香りの良さを実感できます。
抗菌・消臭効果が高いおすすめの柔軟剤
①部屋干し派に圧倒的人気
部屋干し派の方に根強い人気を誇るのが部屋干しソフランです。抗菌成分の「CAB」が菌に高吸着し、部屋干しで湿度の高い状態が続いても菌の増殖を防ぎます。
また、「ローズマリー抽出消臭成分」が部屋干し臭を消してくれる効果もあります。
フレッシュハーブの香りは洗濯したてのクリーンな印象の香りで、部屋干ししているお部屋が柔軟剤の匂いで充満するということがありません。
乾いた衣類を身につけている時の香りと、大量の洗濯物が干してあるお部屋とでは香り方も違っていますし、部屋干しをしなくても強い香りが苦手な方におすすめの柔軟剤です。
②スポーツで汗をかく時に
ジムで汗を流したあとはシャワーを浴びて着替えますが、脱いだウエアとはいえ、汗臭いまま持って帰るのは女性としては気になりますよね。
本格消臭スポーツはレノア史上最強の消臭パワーを実現!レノア本格消臭フレッシュグリーンに比べて、180パーセントの防臭消臭成分が配合されているため、汗をかいたその場で消臭してくれます。
スプラッシュリリーの香りはさわやかなフローラル系で香り自体はとてもいい匂いがします。強めに香るタイプなので、柔軟剤の香りが苦手な方はあまり好みではないかもしれません。
ただ、スポーツ後の汗の臭いが気になる方にはこれくらいしっかり香ってくれる柔軟剤が丁度良いのではないでしょうか。
③汗をかいた瞬間に消臭
ハミングファインは「新デオドラント成分」と「特許ドライ技術」によって、汗をかいた瞬間にその「臭い」や「べたつき」を瞬時に抑えることができます。
ドライ技術の効果で吸水スピードが速く、重ね着などのムレをすばやくさらさらの状態にします。
ローズガーデンという名前ですが、そこまでローズの主張は強くありません。女性はバラの香りが好きな方も多いので広くおすすめですが、この柔軟剤は女性的過ぎて苦手な香りと感じている男性でもおすすめできる香りです。
静電気防止におすすめの柔軟剤
①静電気防止ならこれ
静電気防止に定評のあるダウニーの、無香料の商品です。
静電気は気になるけど、柔軟剤の匂いが苦手という方や、普段香水を使っていて香りが混ざってしまうのが嫌な時にもおすすめです。
ダウニーと言えば甘い香りのイメージですが、意外にも無香料の商品が出ているのは嬉しいですね。
②嫌なパチパチ感を軽減
ファブラッシュはストッキングやタイツなどのすべりをよくして、静電気を防いでくれます。
こちらも無香料のため、洗濯洗剤の香りを楽しみたい場合などにもおすすめです。
③水分を含んでふっくら
最新の柔軟剤に比べてパッケージの可愛さには欠けますが、静電気防止効果に優れています。
柔軟剤の液性が弱酸性から中性のため毛製品にも使うことができるのが嬉しいポイント。冬のニットのパチパチに悩むこともありません。
また、肌の敏感な赤ちゃんにも使えます。
ふわふわに仕上がるおすすめの柔軟剤
①羽のようなふわふわを実現
羽毛のような軽くてやわらかい洗い上がりを実感できる柔軟剤です。
香りは柔軟剤には珍しい柑橘系の、シャンプーような優しいソープ系の匂いがします。
香りの強さや長持ちするかということよりも、自然でふわふわ軽い肌触りを求めている方や、赤ちゃんのいる家庭におすすめの商品です。
②やわらかさ重視ならこれ
100パーセント植物由来の柔軟成分でふわふわ軽い仕上がりに。天然のベルガモット精油配合でリラックスできる落ち着いた香りが特徴です。
吸水性に優れているためやわらかく、ガーゼやタオルなどの洗濯に適した柔軟剤です。
合成香料不使用なので、柔軟剤のつんとした匂いに敏感な方も安心です。
また、着色剤、防腐剤、シリコン無添加で赤ちゃんの洗濯物にも使える優しさなので、アトピーなど肌の敏感な大人にもおすすめです。
③パラベンフリーでふわふわ
肌に嬉しいナチュラル派の柔軟剤。アップルやホワイトピーチにフローラルの香りが重なって清潔感のある優しい香りが特徴の柔軟剤です。
パラベンフリーで、植物由来の柔軟成分が衣類をふわふわに仕上げてくれます。
また、消臭成分として柿エキスと緑茶エキスが配合されているため、香りの良さだけではなく衣類の消臭効果も期待できます。
Amazonの柔軟剤ランキング
下記のリンクからAmazonで売れている柔軟剤のおすすめ人気ランキングを確認できるので、ぜひご覧ください。
柔軟剤の使い方
柔軟剤を正しく使えていないために、その効果を充分に感じられていない人は意外と多くいます。
全自動か二層式か、手洗いかによって柔軟剤の使い方は変わりますが、正しい使い方を覚えて柔軟剤の本来の効果を発揮させましょう。
まず大前提として、柔軟剤と洗濯洗剤は混ぜて使ってはいけません。お互いの効果を打ち消し合ってしまうため、柔軟剤の効果だけでなく洗剤の効果も落としてしまいます。
全自動か二層式、手洗いかによって柔軟剤投入のタイミングは変わってきますが、柔軟剤はすすぎが終わって2回目のすすぎの前に使用します。
全自動であれば洗剤投入口とは別に柔軟剤投入口がついていますので、そこに規定の量をセットしておくだけで簡単です。
柔軟剤の投入口が見当たらない場合は、すすぎの水が綺麗になった時点で直接投入します。
二層式は1回目のすすぎが終わって、2回目の水がたまったら規定量を投入し、2,3分回してから脱水します。
手洗いの際も、一度すすぎをしてきれいな水に取り替えてから柔軟剤を入れます。
手洗いの際は柔軟剤を入れた後は揉んだりゆすったりする必要はありませんが、洗濯物の入った桶を手でゆっくりとかき混ぜるとより柔軟効果が高くなります。
その後、3分程そのままひたしてから脱水をします。
どの洗濯方法の場合でも、脱水が終わったあとはすぐに洗濯物を干してください。抗菌効果のある柔軟剤を使っていたとしても、濡れたまま長時間放置するのは衣類にとって良くありません。
濡れた洗濯物をできるだけ早く乾かすことが、雑菌による臭いや衣類の痛みを防いで良い匂いを保つコツです。
柔軟剤の使い方や入れるタイミング、場所【手洗い・ドラム式・全自動】柔軟剤とは? 文字通り、衣類やタオルをふんわりと柔らかく仕上げてくれるアイテムです。柔軟性の性...
相性の良い柔軟剤と柔軟剤の組み合わせ
①白さと香りの良さの組み合わせ
アタックNeoはスピードコースで洗っても納得の白さに洗ってくれます。濃縮酵素パワーでたんぱく質汚れをしっかり落とすので1日中着ていた服の襟や袖も真っ白になります。
その後、充分に汚れが落ちたところに柔軟剤の香りづけをすることで、次に洗う時まで香りを長持ちさせることができます。
アタックNeoはさわやかな石鹸のような香りがしますがほとんど気にならない程度で、そこにソフラン本格消臭のグリーンアップルの香りが合わさることでフレッシュ感が増します。
汚れ落ち重視で、甘い香りは苦手だけど無香料というのも物足りない、と感じている方におすすめの組み合わせです。
②抗菌とふわふわ感
アリエールのサイエンスプラスはアリエールの独自成分である「ハイパーナビ洗浄成分」が様々な性質の汚れを効率的に発見し、洗浄することで繊維の奥に潜む菌まで徹底的に洗浄します。
ここに、ふわふわな洗い上がりに定評のあるファーファーの柔軟剤を組み合わせることで、水分を含むことが多いタオル類を菌から守りつつふわふわに仕上げることができます。
ファーファ自体にも抗菌成分が含まれているため、バスタオルやシーツなどホームファブリックに向いている組み合わせです。
柔軟剤スプレーの作り方と使い方
作り方
作り方はいたって簡単。柔軟剤と水を混ぜ合わせるだけで作れます。分量に特に決まりはありませんが、使う水の量に対して柔軟剤は5パーセント以下になるように作りましょう。
水100ミリリットルで作る場合、柔軟剤の量は5ミリリットル(小さじ5)が目安です。
この分量でも通常の洗濯に使用する際よりも柔軟剤の濃度は濃いので、気になる方はもっと薄めても大丈夫です。
使い方
柔軟剤を水で薄めた柔軟剤スプレーは、衣類にかけることで静電気の防止やタバコなどの嫌な臭いが衣類に付着することを防止することができます。
柔軟剤スプレーは衣類だけでなくフローリングにも使うことができ、拭き掃除の際に吹きかけることでワックスのような効果を発揮して、床がつやつやになります。
また、やわらかい香りをまとうことができるので、香水代わりに柔軟剤スプレーを持ち歩くのもおすすめです。
注意点として、水を混ぜ合わせる事で柔軟剤に含まれる防腐剤の効果が薄れますので、長期の保存には適していません。
一度に大量に作るのではなく、一週間程度で使いきれる量を作るようにしましょう。
アトマイザーなどに入れて持ち歩けば、外出先で静電気が気になる時にさっと吹きかけてスカートが足にまとわりつくのを防止できます。
また、仕事後に予定がある日は会社を出る前に吹きかけて、優しい香りで気持ちをリセットできるのもおすすめな使い方です。
2018年柔軟剤おすすめランキングのまとめ
柔軟剤は正しい使い方をすればある程度香りの強さを自分好みに調節する事も出来ますし、衣類を長持ちさせるためにも普段から洗濯に活用することをおすすめします。
お気に入りの香りを数本ストックしておけばその日の気分によって使い分けることもできますし、洗濯物が長持ちするうえに面倒な洗濯の時間が少しでも楽しいものになるなら一石二鳥ですよね。
自分にとって心地よい香りが常にそばにあることはリラックス効果も発揮しますので、是非皆さんも柔軟剤を使って1年中快適に過ごしましょう!
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。