
【100均】ダイソーやセリアのペンケースおすすめ23選&アレンジ術
ダイソーやセリアなどの100均には、様々な文具が揃っています。 その中でも、ペンケースは、デザイン性と機能性の高いものが多く、ついつい手に取ってしまうことも多いでしょう。 ここでは、そんなダイソーやセリアで販売されている人気のペンケースを紹介していきます。 さらに、自分らしくアレンジして、たった一つのオリジナルデザインにしていく方法もまとめているので、是非試してみてください。
人気のおすすめ記事
ダイソーやセリアの100均ペンケースが人気の理由
では、ダイソーやセリアの100均ペンケースが人気の理由にはどんなものがあるでしょうか?
- 種類が豊富
- ジャストフィットのものがある
- 安くて買いやすい
- 文具以外も収納できる
- シンプルでリメイクしやすい
次に、ダイソーやセリアの100均ペンケースが人気の理由を見ていきましょう。
①種類が豊富
とにかく、ダイソーやセリアに販売されているペンケースは、種類が豊富です。
ペンケースと聞くと、どうしても長方形の形を思い浮かべますが、果物の形をしていたり、自立するタイプのものなど思いもよらないデザインのものを見つけることができるでしょう。
また、100均商品とは思えない、おしゃれでデザイン性の高いアイテムも多数用意されています。
可愛いものやシックなもの、POPなデザインのものまで幅広く揃っていますよ。
気分に合わせて買い替えていけば、毎日のデスクワークも楽しくなりそうですね。
②ジャストフィットのものがある
ダイソーやセリアには、それぞれに専用のペンケースが存在しています。
無理やりサイズを合わせたペンケースを使うと、中でペンが動いてしまい、ガチャガチャと音を立てたり、汚れて傷ついてしまうこともあるでしょう。
長さや入れる量に合わせて、ピッタリのサイズを見つけることもできるので、毎回の収納がとってもらくちんです。
さらに、余計なスペースを取らないので、カバンの中もすっきりさせることができます。
③安くて買いやすい
文房具店やバラエティショップなどでペンケースを購入しようとすると、1000円ほどするものです。
しかし、ダイソーやセリアでは、とてもかわいく使い勝手の良いアイテムも100円から購入することができます。
値段が安いからこそ、気軽に買い替えることができ、さらにまとめ買いもしやすくなるでしょう。
入れるアイテムによっていくつかケースを使い分けていくのもいいですね。
④文具以外も収納できる
ダイソーやセリアのペンケースは、文具以外の収納にもおすすめです。
チャックで閉まるものや、ケースタイプになっていてワンタッチで開けることができるものなども。
家の中にある散らかりやすいものを収納しておけば、家があっという間に片付いて、その後も整理しやすくなりますよ。
見た目もすっきりするので、いつも以上に部屋も広く見せることができます。
⑤シンプルでリメイクしやすい
ダイソーやセリアに販売されているペンケースは、かわいらしくデザインされたものだけでなく、とってもシンプルで使いやすいものもたくさん販売されています。
モノトーンで柄も入っていないものを選べば、その後自分らしくどんなデザインも描いていくことができるでしょう。
さらに、100均には、ステンシルシートやビジュ、レジンなどリメイクに使えるアイテムもたくさん販売されています。
購入する際に、一緒に使用するリメイクグッズを選んでいくこともできるので、手間もかからずDIYを楽しめますよ。
100均ダイソーの人気おすすめペンケース10選
では、100均ダイソーの人気おすすめペンケースを見ていきましょう。
①クリアメッシュ
クリアタイプにメッシュが入っている使いやすいダイソーペンケースです。
さらにジップも二つ付いているので、細かいものも分けて収納していくことができます。
外からも何が入っているのかはっきりわかるので、すぐにとりたいものを取り出すことができますね。
お気に入りのイラストや写真などを入れてアレンジしていくのもいいでしょう。
②BASICPENCASE
名前の通り、非常に作りがシンプルで、ベーシックになっています。
シンプルだからこそ、洗練されたデザインで、飽きが来ることはありません。
無地のタイプとストライプのタイプがあり、どちらもスタイリッシュな雰囲気に。
マチなしのデザインなので、かさばることなく持ち運べます。
③メタリックポーチ
夏らしいメタリックカラーのダイソーペンケースは、スリムなポーチ型をしています。
中央には手書き風の貝殻のイラストがアクセントになっていますよ。
ビビットなピンク色をしているので、持ち歩くだけで、気分も明るく、女子度を上げてくれるでしょう。
透け感もあるため、中の文具にもこだわっていくと◎
④パンチホビーケース
毎日たくさんの種類の文房具を持ち歩くという方には、こちらの大きめサイズの仕切りケースがおすすめです。
カバンのような形をしており、中はいくつかの仕切りで区切られています。
ペン類や修正機、消しゴム、ポストイットなど、文房具をすべて一つに収納し、それぞれのサイズに合わせて分けていくことができますよ。
ケースの中でぐちゃぐちゃになることはなく、いつでもきれいな状態で整理しながら使い続けることができるでしょう。
⑤牛乳パック風
ぱっと見は本物の牛乳パックのような、面白いデザインをしています。
いちごとミルク、バナナの3種類から選ぶことができますよ。
このまま机に並べておけば、インテリアとしても楽しむことができそうですね。
横の部分にチャックがついており、たっぷりと収納することができます。
⑥スイカ柄
全体がカットされたスイカのようなデザインをしたダイソーペンケースです。
チャックの部分は緑で、スイカの皮を表しています。
表の部分から見ると、キュートなスイカ柄ですが、裏面は透けており、中がはっきりわかる仕様になっていますよ。
チャームにもキュートな赤いハートがついており、隅々までかわいらしく仕上げられていますね。
⑦レザー風
まるでレザーで作られているかのような高級感のあるダイソーペンケース。
細身のシルエットが、上品さを感じさせてくれます。
カバンの中で邪魔になることもないので、小さめのカバンでも問題なく収納していくことができるでしょう。
ベージュなら柔らかい雰囲気に、黒なら大人っぽい雰囲気でかっこよく持ち歩くことができますよ。
⑧ボタン付きビニールペンケース
ボタンで両サイドを折りたたむようにして留めてある、ビニール製のダイソーペンケースです。
オーロラカラーとビタミンカラーの2色で、どちらも元気が出るデザインです。
シンプルなバッグの中身やデスクの上に加えれば、一気に華やかになるはず。
ダイソービニールタイプは柔らかく、かさばることもないので、多くの種類を持ち歩かないという方にもおすすめ。
⑨クリアケース
クリアのシンプルな四角いダイソーケースは、シンプルだからこそ、使い勝手もたくさんあります。
サイズをあわせて、様々なものを収納しやすいと評判ですよ。
さらに、開け閉めもしやすいので、子どもが持つ筆箱としても使い勝手がいいんだとか。
中が程よく透けて見えるので、外から何があるか一目瞭然です。
⑩猫の耳付き
猫の耳がついたキュートなデザインのダイソーペンケースは、猫好きにもたまらないはず。
シンプルな白いケースタイプなので、使い勝手も抜群です。
開け閉めも簡単なので、頻繁にペンケースを使うという方にもおすすめですよ。
ちょこんとついた猫耳がアクセントになり、とってもかわいらしいですね。
100均セリアのおすすめペンケース7選
では、100均セリアの人気おすすめペンケースを見ていきましょう。
①ペンケースホワイト
ロゴ一つ入っていない、真っ白なケースタイプのペンケースです。
スッキリとした長方形のシルエットで、カバンの中や引き出しにすっきりと収納することもできるでしょう。
シンプルで清潔感のあるデザインなので、机の上に出したままにしていてもだらしなく見えることはありません。
無地だからこそ、自分らしくどんなデザインにもアレンジすることができますよ。
②ボトル型
立てて収納することができる、ボトル型のペンケースです。
キャップの部分は白と黒の2色展開で、並べておいても、インテリアの邪魔になることはありません。
クリアタイプなので、中の文具をそのまま見せてもいでしょう
見えてしまうのが気になる方は、キッチンペーパーなどを中に入れて隠していく方法がありますよ。
机に立ててペン立てとして使えるので、作業中も便利です。
③モノトーン
モノトーンのスタイリッシュなポーチ型をしています。
細身なので、荷物が多い時にも、かさばることなく持ち歩くことができますよ。
白と黒のはっきりとしたストライプ柄で、男性でも使いやすいのではないでしょうか?
おしゃれな気分で事務作業を続けていくことができそうです。
④メッシュタイプ
メッシュ生地でできた細身のペンケースは、シンプルですがこなれた雰囲気を醸し出しています。
ビニールとは違い柔らかい生地なので、ナチュラルな雰囲気がありますね。
グレーなら大人っぽく、男性も使いやすいカラーです。
中身が程よく透けてくれるので、探し物も見つけやすくなるでしょう。
⑤がばっと開くワイヤー入りペンケース
セリアの人気商品の一つがこのがばっと開くワイヤー入りペンケースです。
口の部分にワイヤーが入っていて、大きく口を開いたまま固定することができます。
中にたっぷり文具を収納することもできるので、毎日たくさんのアイテムを持ち歩きたいという方にもピッタリです。
物を探すときにも、しっかりと口が開いたままで置いておくことができるので、探しやすいですよ。
⑥SIKIRI
セリアの収納グッズで多くの方が使用しているSIKIRIシリーズは、ペンケースとしても使用することができます。
自分の使い勝手のいい仕切りを選んで、文具を整理していきましょう。
カバンのように持ち歩くのもいいですし、スリムなかたちなので、そのままバッグにすっぽりしまうこともできます。
家では重ねて使うこともできるので、文具置き場をきれいに片づけていくことができます。
⑦蓋つきケース
セリアの蓋つきケースはクリアタイプで、どんな方でも使いやすいタイプです。
余計なものはなく、使い勝手は非常に良いです。
一目で何が入っているのかもわかるので、頻繁に文具を取り出して使う方にはぴったりでしょう。
シールを貼ったり、ペイントして自分らしいデザインにアレンジしていくのもおすすめです。
100均キャンドゥのおすすめペンケース6選
では、100均キャンドゥの人気おすすめペンケースを見ていきましょう。
①クリアチェックポーチ
ジップの部分が黒くアクセントになっている、おしゃれなクリアタイプのペンケースです。
クリアタイプなので、中は外からでも簡単に確認できますよ。
マチ付きなので、中身はしっかり物を入れて使うことができます。
同じ柄でサコッシュも販売されているので、合わせて使ってもいいかも。
②PVCマーメイドオーシャン
キラキラと輝く、夏らしいデザインです。
ピンクと青の2色展開で、人魚のモチーフが美しいですね。
スライド式のジップタイプなので、開け閉めも簡単。
細みのシルエットなので、ちょっとしたお出かけにもかさばりません。
普段持ち歩く手帳とセットで使っていきましょう。
③ガーリーホリック
ちょっぴりレトロな雰囲気を感じさせる、女の子らしいイラストが魅力です。
ピンク色をベースにして、持ち物の中に一つあるだけで華やかになるでしょう。
ボタン式の蓋なので、ぱちんと止めれば簡単に開け閉めすることができますよ。
マチなしでかさばらないので、普段の荷物に加えてもボリュームが大きくなることはないはず。
④お菓子パッケージ
海外のお菓子のパッケージをそのままデザインしたようなペンケースです。
遊び心たっぷりで、毎日の勉強や仕事も楽しくしてくれそうですね。
カラフルな色使いなので、見ているだけでも元気になるでしょう。
同じシリーズにB5ケースもあるので。合わせて使っていきたいです。
⑤クラフト紙
まるで紙をそのままクシャっとやって作ったかのようなおしゃれなつくりをしています。
実際にはもちろん、ただの紙で作られているわけではないので、何度使っても敗れることはないですよ。
カフェなどに置かれている雑貨のようなデザイン性の高さは、100均のものとは思えません。
シンプルなデザインなのでペンケースとしてだけでなく、インテリアとしても十分活用できるでしょう。
⑥スモーキークリアケース
おしゃれな透け感が他にはないと人気のシリーズです。
大きめサイズなら、文具だけでなく、使用するノートもまとめて収納できますよ。
シンプルに小さいサイズをペンケースとして使っていくのもいいでしょう。
ジップのところは黒くなり、程よいアクセントになっています。
チャームをつけたり、シールを貼ったり自由にデコって下さい。
その他の100均アイテムについて知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
【100均】ダイソーやセリアの紙袋33選!可愛いラッピング&収納術100均ダイソーやセリアの紙袋が人気の理由 では、100均ダイソーやセリアの紙袋が人気の理由...
100均のメッセージカード14選&アレンジ術!動画が送れるものも!?100均のメッセージカードが人気の理由 では、100均のメッセージカードが人気の理由には何が...
世界にひとつだけ!ダイソーやセリアのペンケースのオリジナルアレンジ術
では、ダイソーやセリアのペンケースのオリジナルアレンジ術を見ていきましょう。
①キキララ風
ダイソーやセリアのシンプルなペンケースに、キキララシールを貼ってアレンジしていく方法です。
カラーも揃えて行けば、もともとのデザインであるようになじむでしょう。
配置にもこだわってデザインすれば、より完成度は高まります。
100均ダイソーにはかわいいシールもたくさん販売されているので、一緒に選んでいきましょう。
②アイス転写シール
剥がれにくく、さらに完成度を高めたいのであれば、ダイソー転写シールがおすすめです。
つるっとした表面なら、ほとんどのものに貼り付けることができますよ。
パステルカラーの筆箱に、アイスをアクセントにしたデザインはとってもかわいらしいですね。
全体ではなく、中央にアクセントとしてつけるところがポイントです。
③落書きアレンジ
好みのダイソーステッカーをランダムにペタペタと貼っていくだけの簡単アレンジ。
きれいに並べて貼るのではなく、種類もサイズもそろえることなく、壁に落書きをするように貼っていくのがポイントです。
こなれた感じがとってもおしゃれに見えますよ。
ダイソーやセリアなどに販売されている、曇ったビニールのペンケースを使うと◎
④魅せポーチ
好みのイラストをラミネートして貼り付ければ、見た目もかわいらしい魅せポーチの完成です。
ダイソーやセリアのシンプルなものだからこそできるアレンジですね。
さらにジップの部分にスパンコールをつけたり、ビーズを組み合わせて華やかさをアップしていきましょう。
イラストによってどんな雰囲気にも変えることができそうです。
⑤ぷっくりシール
ぷっくりとした立体的なダイソーシールを張り付けると、そのぷにぷに感がとってもかわいらしくなりますよ。
ダイソーに販売されている、くすみカラーのケース型ペンケースに、かわいらしい様々なシールを張り付けていきましょう。
子どもでも簡単にできるので、親子で楽しみながら行うのもおすすめです。
⑥ユニコーン
ダイソーのピンクのケース型を使えば、トレンドのゆめかわデザインをアレンジしていくことも簡単です。
ユニコーンのシールや虹のシールを組み合わせて、オリジナルのダイソーユニコーンペンケースを作りましょう。
⑦手書き風
ダイソーやセリアで手軽に購入できるからこそ、思い切って直接イラストを描いてもいいかも。
手書き風のタッチが味になり、世界で一つの作品に仕上がります。
上からシールやステンシルを組み合わせてもいいですよ。
⑧アクリル絵の具
絵心がある方は、アクリル絵の具を使って本格的なイラストに挑戦しましょう。
真っ白なダイソーペンケースをキャンバスにして、イラストを描き上げれば、一つの作品が完成します。
まるで、店舗で販売されているようなクオリティの高さです。
⑨サンリオデコ
全面にサンリオのかわいいビジュを張り付けて作るデコケースです。
元のカラーが見えないくらいに、びっしりと隙間なく貼り付けていくのがポイント。
⑩スイーツペンケース
まるでグミやキャンディが張り付いたかのようなかわいいデザインです。
モチーフを張り付けていくだけなので、不器用な方でも簡単に作ることができますよ。
好みのモチーフがなければ、ダイソーレジンで作るところから始めましょう。
⑪宇宙デザイン
宇宙のような深みのあるカラーが魅力です。
黒のマニキュアの上にさらに他の色を重ねて作るところはポイントなんだとか。
星や惑星のパーツをつければ、さらに本格的ですよ。
⑫ビンテージ風
ダイソー缶ケースにビンテージ加工を施せば、とってもおしゃれな仕上がりに。
ペンキをつけてサビ間を出したり、へこみを出して味を出していきましょう。
⑬UVレジン
シールやステッカーを組み合わせ、さらに表面をUVレジンでコーティングしています。
ただダイソーシールを貼るだけでは出せない艶と、ぷにぷに感が出て、完成度はぐっと高まるはず。
作り方はとっても簡単なので、機材がある方は是非チャレンジしてみましょう。
⑭内側にカラー貼り付け
ダイソークリアタイプのものは、表面だけでなく、内側にデコレーションしていく方法もあります。
内側に色鮮やかなカラーを張り付けることで、透け感が美しくなりますよ。
こちらはメタリックなカラーを張り付けることで、サイケなペンケースに。
クッション性もあり、中身を傷つけることがなくなります。
⑮刺繍
布製のものであれば、刺繍を施してワンポイント入れるのもいいかも。
好きなキャラクターを入れたり、イニシャルを入れるのもいいですね。
小物入れとしても使える♡ダイソーやセリアのペンケースの便利な活用法
では、ダイソーやセリアのペンケースの便利な活用法を見ていきましょう。
①お出かけ準備の整理
出かける先ごとに必要な準備品をまとめて整理しています。
これなら、毎回出かける前に必要なものを探す手間が省けます。
使用しているのは、ダイソーのベーシックペンケースで、かさばることなくすっきりと収納することができますよ。
仕事先で使う名札やミニノートなどを入れておきましょう。
②フリクションスタンプ収納
キャップを外すだけで、様々なかわいいモチーフをスタンプすることができるフリクションスタンプですが、種類を多くそろえてしまうとなかなかにかさばってしまいます。
そんなときにも、ダイソーで販売されているケースタイプのペンケースを使えばすっきりと整理ができますよ。
きれいに並べて入れるだけで、ジャストフィットサイズに収納することができるので、持ち歩いてもジャカジャカ音がすることもありません。
きれいに入れることができるので、子ども楽しくお片付けしてくれるでしょう。
③パステル
ダイソーのクリアケースにパステルを入れる方も増えています。
通常ペンを入れる向き、縦横を入れ替えて収納すれば、ちょうどいいサイズに収まりますよ。
外から透けて見える感じが、カラフルでとってもかわいいですね。
散らかりやすい子どものお絵かきタイムにも、重宝しそうなアイデアです。
④手帳用ポーチ
ダイソーやセリアで販売されている小さめのビニールタイプペンケースを使えば、簡単に手帳用ポーチを作ることができます。
サイズを合わせてパンチングで穴をあけ、手帳に挟めばOK。
かわいらしいデザインを活かし、細かいものはすべてきれいに収納することができます。
100均のダイソーペンケースなら、気軽にリメイクすることもできるので、手持ちの手帳をより使いやすくすることができるでしょう。
⑤メイクボックス
ダイソーで人気のメイクグッズも、缶のダイソーペンケースに収納し、メイクボックスを作っていきましょう。
メイク時にバラバラになりやすい、アイシャドウやアイブロウ、チークなども、四角いケースに収納すればすっきりします。
ブラシもケースの蓋部分に留めて置けるように設置すれば、毎回きれいに整理できるでしょう。
自分の使いやすいように工夫しながら作ってください。
⑥マスキングテープ
ダイソーやセリアに販売されているボトル型のペンケースなら、そのまま縦にマスキングテープを収納することができます。
外から見ても何を入れているのかがわかるので、どこに何が入っているのかがすぐわかり、見つけやすくなりますよ。
たくさん買い揃えている方は、並べておくだけでもとってもかわいらしい仕上がりになりますね。
⑦排水溝ネット入れ
かさばりやすい排水溝ネットも、折りたたんでダイソーペンケースに収納すればキッチン周りもすっきりします。
ビニール製のものをチョイスすれば、水にぬれても安心です。
お手入れも楽々なので、キッチン周りにはぴったりですね。
取り出すときは、チャックを開けたら一枚一枚取り出すことができるので、面倒くささを無くすことができますよ。
いつものキッチンも、かわいいダイソーペンケースで華やかに彩りましょう。
⑧おもちゃ整理
気づくと増えてしまう子どものおもちゃも、ダイソーやセリアの大きめのダイソーペンケースに収納していけばすっきり整理整頓することができます。
ポイントはクリアタイプを選ぶこと。
これなら外からも何がどこに入っているのかがわかるので、子どもでも取り出しやすく、自分で片づけることができるでしょう。
ラベリングしなくても、おもちゃ入れがきれいに片付きますよ。
⑨メイクポーチ
普段持ち歩くメイク道具くらいなら、ダイソーペンケースくらいの大きさでも十分です。
セリアやダイソーに販売されているシンプルなものであれば、大人の女性でも普段から持ち歩きやすく、場所を選ばずにメイク直しで使うことができます。
柔らかい素材のものなら、カバンの中でもかさばらずに済みますよ。
小さいポケット付きのものを選べば、メイクで使うブラシやティッシュなども分けて収納できるでしょう。
⑩薬箱
窓がついているものや、半分透けているタイプのダイソーペンケースを選べば、薬などの散らかりやすいものの収納にはピッタリです。
ダイソーやセリアには、シンプルで使いやすいものが多く、まとめて購入して整理整頓していきましょう。
あらかじめ整理する場所を決めておけば、散らかることなく常にきれいに保つことができるでしょう。
白をベースにしたポーチなら、清潔感があり、薬箱にもピッタリです。
ダイソーやセリアのペンケースを上手に使いこなそう
ダイソーやセリアに販売されているペンケースは、デザイン性も高く、さらに、機能面も100均で販売されているものとは思えないものばかりです。
文具だけでなく、様々な生活用品を収納することができ、お部屋の中をきれいに整理整頓することができますよ。
また、デザインもシンプルなものが多く、ちょっと手を加えるだけで、オリジナルデザインにリメイクしていくこともできるんだとか。
是非、自分好みのダイソーペンケースを見つけて、自分らしく活用していきましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。