
【100均】セリアやダイソーの弁当箱29選!インスタ映えランチBOX集
日々の食費を節約するためにも、お昼はお弁当を作っていく女性が増えています。 そして、毎日のお弁当作りを楽しくするためにもかわいいお弁当箱は欠かせないアイテムです。 セリアやダイソーなどに販売されているお弁当は種類が豊富で、たった100円から購入できるリーズナブルさで注目を集めています。 今回はそんな100均で人気のお弁当箱を、いくつか紹介していきます。 是非、初めてのお弁当作りのためや、お子様のお弁当箱に100均のアイテムを用意していきましょう。
人気のおすすめ記事
100均の弁当箱がかわいい♡
セリアやダイソーで販売されているお弁当箱は、一見雑貨店で販売されているかのような、かわいらしいデザインのものであふれています。
デザインの種類も豊富で、キャラクターデザインのものや、カラフルなもの、シンプルなものなど様々です。
形やサイズの種類も多く、自分にピッタリのものを見つけていくことができるはず。
電子レンジで温めることができるものも、もちろん販売されているので、温かいお弁当を楽しむこともできるでしょう。
プラスチックやタッパータイプ、使い捨てなど用途に分けて使うことができるうえ、一つ100円から購入できるため、いくつか購入してお弁当を詰めていくのもいいかも。
セリアやダイソーなど、ショップによって販売されているデザインや種類も異なるので、是非見比べながら、気に入ったものを探してください。
使い捨てからキャラクターまで!セリアで買える弁当箱
では、セリアで買える弁当箱を見ていきましょう。
①ボヌールスクエアタイプ
セリアのお弁当箱の中で特に注目を集めているのが、このボヌールシリーズです。
ビンテージ感あふれる質感のタッパで、かわいらしくおかずやご飯を詰め込んでいくことができます。
蓋もしっかり占めることができるので、ちょっとした汁ものなら安心して持ち運びすることができそうです。
スクエアタイプなら、普段のお弁当箱の形に似ているため、爪方に迷わずにサクサク入れていくことができるでしょう。
思うようにお弁当が詰められないと悩む方は、是非ボヌールスクエアタイプがおすすめ。
②ボヌールランチポット
ボヌールシリーズのランチポットです。
丸い形を活かして詰め込めば、カフェで出てきたかのようなおしゃれなお弁当を作っていくことができます。
サイズ違いもいくつも用意されているので、果物だけを入れて持ち運ぶのもいいかも。
こちらも蓋がしっかりとしまってくれるので、盛れる心配なく持ち運びができますよ。
③with ANIMALS(ウィズ アニマルズ)
かわいらしい動物のイラストが描かれたセリアで人気のシリーズです。
パンダや白熊、など子どもだけでなく、大人までテンションが上がってしまうかわいらしさですね。
さらに同じシリーズにおにぎりケースも販売されているので、お弁当箱におかずを詰め込み、おにぎりを別に持ち歩く方法もあります。
家族みんなでお出かけに出かけるときにも使えそう。
④カジュアルロゴ入り
カジュアルなロゴがセンターに入ったシンプルなタッパータイプのセリアの弁当箱です。
ミリタリー調の雰囲気もあるため、男の子にも喜ばれるかもしれません。
小ぶりなサイズ感なので女性や子どものお弁当にちょうどいいサイズでしょう。
小さいサイズなら、おかずを詰めていくときにも困ることがありません。
⑤SUNSHINESHOWER(サンシャインシャワー)
グリーンが爽やかな印象のセリアのお弁当箱です。
手書き風に描かれる英字が程よいアクセントになっています。
かわいらしい色合いなので、女性にも子供用のお弁当箱にもおすすめです。
こちらの形もシンプルなので、自由に詰め込むことができます。
⑥ホワイトパック
セリアの収納容器としても人気の高いホワイトパックシリーズです。
さまざまなサイズ感のものがあるので、自分にピッタリのものを探していきましょう。
こちらはホーローのような質感ですが、電子レンジでも使うことができるとても優秀な容器です。
シンプルなので、自分らしくリメイクしていくこともできますよ。
⑦手書き風デザイン
手書き風のジグザグ模様がかわいいシンプルなお弁当箱です。
こちらも白ベースなので清潔感があり、どんな場所にも使いやすいタイプでしょう。
クリアタイプの蓋に、黒の文字やラインがアクセントになっています。
小さめのサイズ感で、小食の人にも安心です。
⑧キャンピング
キャンプをしているシーンが描かれているセリアの人気なデザインです。
このお弁当箱を持ってアウトドアに出かければ、気分も盛り上がってくるはず。
お弁当箱のつくり自体はタッパー型のシンプルなものなので、ご飯を詰める以外にもいろいろな用途に使っていくことができるでしょう。
⑨リボン柄
可愛いものが好きな女性はたまらない小さなリボンでちりばめられたお弁当箱です。
細かいところもすべてピンク色でできていて、ガーリーな印象に。
女の子のためのお弁当を作っているママにも是非お勧めしたいアイテムです。
サイドに蓋を止める部分がついているので、しっかりと固定ができて安心です。
⑩GLIT&BRILLIA(グリット&ブリリア)
シンプルで良質な柄、リーズナブルに購入することがd系るのが、このGLIT&BRILLIAの弁当箱です。
セリアにもGLIT&BRILLIAの弁当箱が数種類販売されていました。
このデザインなら、男性でも問題なく使用できるため、旦那のお弁当用に考えている人にもおすすめです。
⑪花柄
ノスタルジックな花柄がかわいらしいお弁当箱です。
セリアにはこちらと同じお弁当箱袋も販売されています。
原色の花柄は見ているだけでも気分が明るくなり、ランチタイムに気持ちを切り替えることができるはずです。
シンプルな形なので、お弁当箱を詰めるのも簡単にできますよ。
⑫ストライプ
クリアなケースにストライプの模様が入ったセリアのデザインです。
モノトーンなので、かわいいのが苦手という人でも持ち歩きしやすく、彼とお揃いにしたり、シリーズを揃えて持ち歩いてみるのもいいかも。
サイズは大きすぎないので、毎日のお弁当作りがそこまで辛いものにもならないでしょう。
⑬カントリー風サラダポット
カントリー風デザインのサラダポットもセリアでは人気です。
小さめのサイズ感なので、他のお弁当と合わせて持っていくのもいいかも。
また、ご飯の上にそぼろや、ゆで卵、またはハンバーグやトマトなどを乗せてそぼろ丼やロコモコにして持っていくのもおしゃれです。
⑭MY FAVORITE(マイフェイバリット)
クリアな蓋に手書き風の黒字で描かれたおしゃれなセリアのお弁当箱です。
シンプルなので、いつまでも長く使い続けることができますよ。
ベースは白で、清潔感も感じられるでしょう。
ちょっと小ぶりなサイズ感なので、お子様や女性にピッタリです。
⑮LUNCHTIME(ランチタイム)
一回り大きめのお弁当箱を探しているのであればセリアのLUNCHTIMEがおすすめです。
食べ盛りの男の子や、男性用には、小さなお弁当箱では物足りません。
こちらはしっかりと量が入るうえ、デザインもシンプルでごちゃごちゃしずらいので、男性にピッタリです。
形も四角で詰めやすく、洗いやすいのがポイントですよ。
⑯モノトーン使い捨て弁当箱
モノトーンのイラスト入り使い捨て弁当箱もセリアに販売されています。
子どもの学校や幼稚園の行事では、使い捨てのセリアの弁当箱が大活躍するんだとか。
そんな時に、こんなにかわいらしいイラスト入りのものを用意してあげれば、子どももきっと喜んでくれるでしょう。
使い捨てにするだけで洗い物の手間が減り、少し家事が楽になりますよ。
⑰赤い使い捨て弁当箱
目を引くようなはっきりした赤い使い捨て弁当箱もセリアで販売されています。
忙しい毎日の中で作るお弁当は、どうしても色が偏ってしまいがちです。
そんな時、このお弁当箱に入れるだけで華やかさをアップしていくことができるでしょう。
赤いケチャップのようなデザインなので、アメリカンなお弁当に仕上げてもおしゃれです。
⑱星柄サラダカップ
モノトーン星柄のサラダカップもセリアから新登場しています。
最近はモノトーンのグッズを集めているおしゃれ女子が多く、この弁当箱なら、外出先でもスタイルを崩さずにお弁当を楽しむことができるはず。
小さな星柄なので、子どもっぽくなることなく、大人のかわいいデザインに仕上がっています。
⑲メルヘンイラスト
メルヘンなかわいらしいイラストが描かれているモノトーンの弁当箱です。
まるで雑貨店で販売されているような素敵なイラストで、セリアで購入したものとは気づかれないのではないでしょうか?
形はシンプルなので手入れもしやすく、毎日使いやすいのがうれしいです。
モノトーンなので、落ち着いた雰囲気も感じられますよ。
⑳バス型使い捨てお弁当箱
詰めるだけでインスタ映えすると話題になっているのが、セリアのバス型お弁当箱です。
蓋を閉じると、バスの形になってとてもかわいいですね。
小さな男の子は乗り物が好きな子が多く、このセリアの弁当箱を選んであげればきっと喜んでくれるでしょう。
完成度の高さに、子どもだけでなく大人も一緒にテンションが上がるはずです。
セリア以外の100均も負けていない!人気の弁当箱
では、セリア以外の人気の弁当箱を見ていきましょう。
ダイソー
①ナンバー付きコンテナランチボックス
ナンバーがついたコンテナボックスは、おかずやごはんが詰めやすいシンプルな形です。
クリアな赤やイエローで、持ち歩けば気持ちも明るくなってくるでしょう。
数字のロゴが入っているだけのデザインなので、男性でも嫌がらずに使ってくれそうです。
②長方形使い捨て弁当箱
縦に長い使い捨て弁当箱もダイソーから販売されています。
「ORIGINALBISTRO&CAFE」のロゴだけが入ったスタイリッシュなデザインで、とてもおしゃれなお弁当を作っていくことができるでしょう。
みんなで食べるサンドイッチを詰めたり、デリを詰めるのにもピッタリです。
モノトーンなので、テーブルにそのまま出しても邪魔になりません。
③手書きイラスト風
手書き風のイラストが描かれたお弁当箱もダイソーに揃っています。
女子っぽいアイテムばかりが描かれており、とってもレディライクな印象に。
シンプルなタッパー型やストッパー付きのものなど、シリーズによってカラーや種類が異なるので、自分に合うものを探してみましょう。
④花柄サラダポット
花柄のサラダポットは、その上品な花柄で、大人の女性にもピッタリです。
まるでリースのようになったお花のイラストがとてもきれいですね。
同じ柄のお箸ケースも販売されているので、是非セットで使っていてください。
⑤使い捨てスクエアランチボックス
使い捨てランチボックスのスクエアタイプです。
使い捨ての弁当箱でも長方形の形だけでなく、正方形のコロンとしたサイズのも野に入れれば、雰囲気は一気に変わります。
白ベースに黒のロゴが入っているので、どんな場所でもお洒落なランチを楽しむことができますよ。
⑥ディズニーコラボ
ダイソーにはディズニーとコラボしているアイテムもたくさんあります。
その中でもミッキーが描かれているお弁当箱はディズニー好きにはたまらないデザインのはず。
通常ディズニーグッズを100円で購入することはできませんが、ダイソーならサイズ違いでいろいろ購入することもできます。
是非、買い逃しないようにチェックしていきましょう。
キャンドゥ
①モノトーン使い捨てランチボックス
モノトーンのシックなデザインが特徴のキャンドゥの弁当箱です。
黒がベースになっているお弁当箱はなかなか見つからないので、探している人は是非キャンドゥに急ぎましょう。
おしゃれさはもちろん、甘くないデザインなので、男性にもおすすめです。
②クリア使い捨てランチボックス
クリアな使い捨てランチボックスです。
蓋には黒い豚の影絵がアクセントになっています。
クリアタイプなので、お弁当の中身の色どりもきれいに見え、華やかに仕上がっています。
クリアな容器に入れたときは、特に色どりに注意して詰めていきましょう。
③猫のイラスト付き
とってもかわいい猫のイラストがかわいいキャンドゥのアイテムです。
小さな子どものためのお弁当にはピッタリの入れ物でしょう。
合わせてアニマルデザインのピックや、包み紙、仕切りなどを入れるだけで、キャラ弁づくりが苦手なママでもかわいらしいお弁当を作ることができます。
100均の弁当箱と合わせてチェックしたいアイテム
では、100均の弁当箱と合わせてチェックしたいアイテムを見ていきましょう。
①パーティスコップ・フォーク
小ぶりなサイズ感がとってもかわいいセリアのパーティスコップ、フォークです。
ちょっとお弁当に添えておくだけでも、一気におしゃれさをアップしていくことができます。
モノトーンカラーなので邪魔になることもなく、どんなお弁当にも馴染み、引き締めカラーとしても使うことができますよ。
②モノトーンピック
ダイソーやセリアで人気のモノトーンシリーズは、お弁当用のピックでも販売されています。
モノトーンで揃えるだけで、カフェで販売されているようなおしゃれなお弁当を作っていくことができますよ。
様々な形、ロゴがあるので、好みのデザインをショップで探してみてください。
③キュートロゴピックス
モノトーンデザインとは反対に、ポップでカラフルなデザインのピックもセリアに販売されています。
使用するだけで、一気に華やかになる優れものです。
100円で10本も入っている乗せとてもお得ですよ。
④お箸&スプーンセット
お箸とスプーンがセットになっているかわいいケースもセリアに販売されています。
こちらはミリタリー調のデザインに、恐竜が描かれているもので、男の子にもピッタリ。
スープやロコモコなど、ジャーで持っていくお弁当の時にも活用できます。
⑤モノトーンお箸ケース
モノトーンのお箸ケースももちろんセリアやダイソーに販売しています。
細かい部分もモノトーンでこだわりたいという人は、すべてモノトーンで揃えていきましょう。
ごちゃごちゃしたデザインではなく、シンプルなロゴ入りのケースの中に、グレーのお箸とスプーンが入っています。
男性でも使いやすいアイテムでしょう。
⑥クラフトバック
お弁当袋として人気なのが、セリアのクラフトバックです。
まるで紙袋でできたようなデザインは、海外の子どもたちが学校にお弁当を持っていくときに使うものとよく似ています。
しかし、中はきちんと保冷バックになっていて、作りも頑丈です。
おしゃれなランチタイムを過ごしたい人は是非購入してみましょう。
⑦保冷剤
暖かくなると、お弁当が悪くなっていないか心配になる人も多いでしょう。
ダイソーやセリアにはかわいい保冷剤がたくさん販売されています。
きちんとお弁当と一緒に持ち歩けば、悪くなる心配もなくなります。
⑧ソースケース
ケチャップやマヨネーズなどをお弁当箱と一緒に持ちあるくためのソースケースもセリアやダイソーに半ば押されています。
これさえあれば、お弁当の中にソースがこぼれてしまう心配もありません。
ロゴ入りのものや、シンプルな無地のもの、フライパン型など様々な形があるようです。
⑨シリコンカップ
お弁当箱に詰めたおかずをきれいに分けるためのシリコンカップも、ダイソーやセリアには様々な形、カラー、サイズのものが販売されています。
シリコンカップなら、洗って繰り返し使うことができるのでとっても経済的です。
あらかじめ少量のおかずを分けてとって、保存しておくこともできますよ。
⑩アルミカップ
セリアやダイソーのアルミカップはとってもカラフルでかわいいものがたくさんあります。
お弁当がいつも地味になってしまうと悩んでいる人こそ、アルミカップを使っていくだけでぱっと華やかになるでしょう。
花柄や星、モノトーンなど好みのデザインがきっと見つかるはず。
セリアやダイソーのタッパーを弁当箱に使うのもアリ
セリアやダイソーには様々なお弁当が販売されていますが、タッパーの種類も豊富にそろっています。
特に注目したいのは、セリアのとにかく洗いやすい保存容器です。
こちらは、蓋の部分に溝がなく、細かい汚れをきれいに洗い落としていくことができます。
さらに見た目もモノトーンで、シンプルなデザインがとてもおしゃれに見えますよ。
毎回お弁当の手入れが面倒に感じている方や、たくさんの家族のお弁当箱を揃えていくのが大変だという方は、ダイソーやセリアのタッパも上手に利用していきましょう。
セリアやダイソーをもっと知りたい人は100均活用本を!

セリアやダイソーには100円とは思えないあクオリティーの高いアイテムが多数そろっています。
しかし、ショップには多くの商品が並び、一人ではなかなか思うように素敵なアイテムを見つけることが難しいと感じている人もいるかもしれません。
そんな時は、100均の商品をまとめている活用本を見て、自分に合ったアイテムを探していきましょう。
この本にはさらに、セリアやダイソーのアイテムを使った裏技も紹介しています。
もちろん、弁当箱や、お弁当作りに欠かせないグッズの紹介もあるので、参考にしてみてください。
セリアやダイソーのお弁当箱を使ってみよう
毎日作るお弁当だからこそ、お弁当箱も、よりかわいいものを選んでいきたいものです。
セリアやダイソーで購入できるプチプラの弁当箱は、100円とは思えないクオリティの高さで、いつものお弁当をさらにかわいくおしゃれに見せてくれるでしょう。
また、100円だからこそ、飽きたらすぐに違うものに変えて気分を高めていくこともできます。
さらにセリアやダイソーには、お弁当作りをさらに楽しくしてくれるピックやアルミカップなども豊富にそろっています。
思うようにかわいいものが作れないと悩んでいる人も、100均のアイテムをうまく活用して、楽しいランチタイムを過ごしましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。