
業務スーパーのおすすめチーズ12選!激ウマアレンジレシピ&保存法
お店で使う業務用サイズの食品が売っている業務スーパーですが、大容量でコスパがいいことから一般の家庭でも人気となっています。 そんな業務スーパーで今人気となっているのが「チーズ」です。 業務スーパーでは普通のスーパーにはない量や種類がありますよ。 今回は業務スーパーのチーズの種類やレシピ、保存方法などを紹介します!
人気のおすすめ記事
業務スーパーのチーズが人気絶大!
では、業務スーパーのチーズが人気の理由とはどのようなものでしょうか?
以下の業務スーパーのチーズの人気の理由を紹介します。
- 量が多い
- 種類が豊富
- 安い!
理由①量が多い
業務スーパーは業務用の大容量チーズが購入できます。
沢山の量が入っていることで、お買い得に感じるのが人気の理由の一つでしょう。
普通のスーパーで買うチーズの量は、チーズが好きな人にとっては物足りない事もあります。
そんなチーズ好きの人が満足できる量のチーズを一度に購入できるところがいいですね。
また、ピザやグラタンなどたっぷりチーズをのせて焼きたい料理では、普通のスーパーで買うものだと物足りなさもあります。
いっぱいチーズを使いたい人の欲を満たしてくれるのが業務スーパーなのです。
理由②種類が豊富
一般のスーパーでは売ってない商品も多数あるのが業務スーパーです。
チーズも近所のスーパーでは見たことないような種類のチーズを沢山置いてあるのが魅力でしょう。
有名な一般に流通しているチーズの銘柄から、業務用の商品を取り扱っている会社のもの、また海外のチーズも多数購入できますよ。
そのまま食べるナチュラルチーズから、料理に使うもの、製菓用までそれぞれの種類が豊富で選べるのが一般のスーパーにはない良さですね。
理由③安い!
業務スーパーの人気の理由はなんと言っても安いことです。
大容量なチーズも格安で手に入れることができて非常にコスパがいいでしょう。
有名な銘柄のチーズも倍の量入って通常よりお買い得であることも多いです。
たくさんチーズが必要だと、一般のスーパーでは2つ3つ買う必要がありますが、業務スーパーで一つに商品1kgの大きな単位のものを買えば個包装されていない分価格がお手頃ですよ。
チーズは使い道が多い食材なので沢山買っておいてもムダが少ないのも、お買い得感がありますよね。
業務スーパーで買えるチーズの種類
では、業務スーパーで買えるチーズの種類とはどのようなものがあるでしょうか?
以下の業務スーパーで買えるチーズの種類を紹介します。
- 切れてるチーズ410kg
- 家計応援とろけるスライスチーズ
- 8Pチーズオリーブチーズ
- クリームチーズブロック
- 8Pクリームチーズ
- スモークチーズ
- とろけるチーズ1kg
- パルメザンチーズ1kg
- ドイツ産ナチュラルチーズ
- チェダー・スライスチーズ
- クッキングモッツァレラ
- とろけるシュレッドチーズミックス
種類1 切れてるチーズ410kg
一般のスーパーでも売られている、切れてるチーズが業務スーパーでも手に入ります。
業務スーパーでは205gが2パック入った業務用として並んでいますよ。
普通のスーパーでは一箱148gで売られているので、2.5倍以上の量なのです。
箱はまるでサランラップのような長さですよ。
切れてるチーズはコクがあって柔らかい子供も食べやすいプロセスチーズになります。
子供のおやつにも、大人のお酒のおつまみにもそのまま食べて美味しいチーズです。
量は多いですが、ブロックのチーズが切ってあるので、少量を取ってまた冷蔵庫にいれてと保存もしやすいでしょう。
種類2 家計応援とろけるスライスチーズ
業務スーパーでは、家計応援とろけるスライスチーズというお得なスライスチーズも購入することができます。
家計応援というだけあって一般のスーパーよりもお値打ちになっていますよ。
安くても森永乳業が販売している日本製のため、産地が気になる方も安心して手に取れますね。
一般のスーパーでは5枚入り一袋で売っていることもあるようですが、業務スーパーで売られているのは10枚入り一袋のものです。
価格は変動しますが現在は一袋277円と、大変お値打ちで使い勝手もいいスライスチーズですよ。
種類3 8Pチーズオリーブチーズ
8Pチーズのオリーブ入りという変わったフレーバーのチーズも、業務スーパーならお安い手に入りますよ。
こちらはポーランド産の輸入チーズです。
輸入チーズながらお値段なんと158円程のお手頃価格で手に入ってしまいます。
輸入食品を取り扱っているところでは同じものが400円するというので相当お得ですね。
日本にはない風味と大人向けの味です。
チーズの中には塩漬けのオリーブが入っていて、後味にオリーブの香りが残ります。
大人の味なので、ワインやビールに合うチーズですよ。
種類4 アメリカ産クリームチーズ
業務スーパーではアメリカ産のクリームチーズも置いてありますよ。
日本の食品も安心ですが、チーズは元々海外の方が本場です。
なので輸入チーズは日本にはない本格的な味わいが感じられます。
このクリームチーズもアメリカ産のため日本のクリームチーズよりも濃厚な味が楽しめますよ。
クリームチーズは料理やお菓子作りで重宝するので、お得な業務スーパーで沢山買っておきたいものです。
このクリームチーズは塩もきいているのでパンやクラッカーに塗って食べてもおいしいでしょう。
種類5 8Pクリーミーチーズ
おつまみとしてそのまま食べられる8Pクリーミーチーズも業務スーパーで買えますよ。
こちらは8Pオリーブチーズと同じポーランド産の輸入チーズです。
クリーミーなチーズなので、オリーブチーズよりもクセがなく食べやすい子供も好きな味ですよ。
そして、日本では6Pチーズよく見ますが、このチーズは8Pも入っていて満足度も高いでしょう。
日本の6Pチーズが108gなのに対して140gと、ピースが多いだけでなくグラムも実際に多いのでお買い得な本格的チーズですね。
種類6 スモークチーズ
業務スーパーでは燻製の香りがとてもいい、スモークチーズも手に入りますよ。
ロルフのスモークチーズはチェダーチーズ100%で、濃厚でスモークの香りが口いっぱいに広がる非常においしいスモークチーズです。
他のスーパーでも見かけることはありますが、業務スーパーでなら通常よりも安く買えますよ。
一個ずつ包んであるので、お弁当やお出かけに持っていくにも便利です。
クセがないので子供も気に入る味でしょう。
コクがあって香り豊かなスモークチーズは、酒の肴にぴったりでもあります。
種類7 とろけるナチュラルチーズ1kg
業務スーパーなら、業務用の大容量のとろけるチーズも見つかります。
なんと1kgもあり、まさにお店で使う量ですよね。
クセがなくシンプルなチーズなので、何にでもかけてチーズまみれにできてしまいます。
もちろんカロリーはそれだけ高くなりますが、たっぷりのとろけるチーズはチーズ好きには夢のようです。
パンにたっぷりのせてチーズトースト、カレーにのせて焼けばとろーりチーズの焼きカレーなど、使い道は沢山あるので以外とすぐに使い切れてしまうかもしれませんね。
種類8 パルメザンチーズ1kg
業務用のパルメザンチーズ1kgも、業務スーパーで買うことができますよ。
1kgながら500円ほどで買えてしまうこともあり、最高にコスパのいい商品です。
一般のスーパーでは少ない量で500円くらいのものもあるので、割高に感じることも多いでしょう。
業務スーパーでなら同じくらいの値段で1kgですから、つい買ってしまいますね。
ミートソースやグラタンにたっぷりかけて贅沢に、オムレツやポテトサラダのコク出しの隠し味として、遠慮なくパルメザンチーズをいっぱいかけることが出来るでしょう。
種類9 ドイツ産ブリーチーズ
業務スーパーにはブリーチーズという輸入チーズも置いてあります。
ドイツ産であるブリーチーズはカマンベールに近いチーズです。
125gで300円ほどのお得な価格で売られていますよ。
カマンベールと同じく白カビチーズなので、周りは白く覆われています。
弾力があり、食べやすいのでカマンベールが苦手でもチャレンジしやすいチーズです。
カマンベールが好きな人にも、この価格でカマンベールに近い味わいが楽しめるので是非買っておきたいチーズですよ。
種類10 チェダー・スライスチーズ
濃厚で黄色い色が特徴のチェダーチーズのスライスも、業務スーパーならお得な量と価格で購入できます。
20枚入りで量は300gのチェダースライスチーズが300円ほどで買えますよ。
普通のナチュラルチーズよりも濃厚なので、一枚でも満足できる味です。
サンドイッチやハンバーグなど、チーズの濃い風味が欲しい料理に使えますね。
濃厚ではありますが、チェダーチーズのクセは少なめのでチェダーが苦手な方でも気になりませんよ。
種類11 クッキングモッツァレラ
独特の歯ごたえと、火を入れるとビヨーンと伸びて人気のモッツァレラチーズの調理用に加工された商品、クッキングモッツァレラも業務スーパーにおいてあります。
21cmの棒状のモッツァレラが10本入って315gで900円ほどです。
棒状のモッツァレラチーズは珍しいですが、この形が調理しやすいポイントですよ。
人気のチーズがビヨーンと伸びるチーズハットグも家で作れそうですね。
棒状なのでピザの耳に入れても、長めに切ってそのまま揚げても失敗が少なくモッツァレラチーズを調理できます。
種類12 とろけるシュレッドチーズミックス
チーズが好きだけど、コレステロールを抑えたい方には、とろけるシュレッドチーズミックスが業務スーパーの中のチーズでおすすめですよ。
チーズ代用品とナチュラルチーズを合わせたこの商品は通常のチーズの半分のコレステロールですが、コレステロールが低くても味に遜色はありません。
よく溶け、固まりにくいマイルドな味わいです。
業務用サイズの1kgなので、長く楽しめますね。
健康が気になる人も食べられるチーズがあるのは、種類が豊富な業務スーパーだからこそでしょう。
業務スーパーのチーズを使った美味しいレシピ
では、業務スーパーのチーズを使った美味しいレシピとはどのようなものがあるでしょうか?
以下の業務スーパーのチーズを使った美味しいレシピを紹介します。
レシピ①チーズフォンデュ
業務スーパーで沢山チーズを買ったなら、チーズフォンデュをしてみてはいかがでしょうか。
チーズフォンデュはチーズを多く使うので、業務用のチーズを使ったレシピにぴったりですよ。
耐熱容器をホットプレートにのせてチーズを容器の中で溶かせば専用の鍋もいりません。
チーズをつける野菜やソーセージ、エビやナゲットなどの具材もホットプレートで温められるので、熱々のチーズフォンデュができます。
チーズフォンデュはピザ用チーズなどのとろけるチーズに牛乳と少しの片栗粉を合わせるだけでも美味しいですし、白ワインや味噌を入れると本格な味にもなりますよ。
レシピ②チーズタッカルビ
日本でも人気の韓国料理チーズタッカルビも、業務スーパーで買ったチーズを使えば家でリーズナブルに作れますよ。
鶏肉と野菜をコチュジャンなどの調味料で味付けして鉄板で焼いたタッカルビに、大量のチーズのトッピングは見た目にもおいしい料理です。
家でもホットプレートを使えばSNS映えするようなチーズタッカルビができますよ。
鶏もも肉を一口大にし、コチュジャンや醤油で漬け込んだものと、キャベツや玉ねぎなどの野菜をホットプレートで焼きます。
火が通ったら真ん中を割り、たっぷりのチーズを入れるだけです。
川のようなチーズにしたいなら、業務用のチーズがいいですよね。
レシピ③はちみつチーズピザ
はちみつとチーズのピザで、業務スーパーで買った色々なチーズを楽しみのもおすすめですよ。
はちみつチーズのピザは、ピザ生地以外に使うのははちみつとチーズだけのシンプルなものです。
だからこそチーズは美味しくなければいけませんね。
このレシピのチーズはとろけるチーズ以外にもおつまみ用の溶けにくいプロセスチーズなどを使用しています。
熱で溶けにくいプロセスチーズを入れると味だけでなく、チーズの食感も残るので味わいが増すのです。
業務スーパーで買った色々なチーズと、仕上げにはちみつをかければ驚くほど深いチーズ味が活きるピザになりますよ。
業務スーパーで安くチーズを買う方法
では、業務スーパーで安くチーズを買うにはどうしたらいいでしょうか?
以下の業務スーパーで安くチーズを買う方法を紹介します。
方法①特売日をチェックする
業務スーパーでは他のスーパーと同じように特売日があります。
月間特売としてお買い得品が売り出されているので、チーズが特売で出ている時を狙ってお店に行きましょう。
特売日をチェックする方法はチラシです。
webチラシがインターネットで確認できるので狙っているチーズがあるか見ておきましょう。
店舗によってはメルマガ配信があるので登録することでお得な情報を教えてくれますよ。
不定期ですが定期的に大規模なセールもしています。
円高還元セールなどの感謝セールでは月間特売よりもお得なこともあるので要チェックですね。
方法②大容量品を買う
チーズを安く買いたいなら、コスパのいい大容量品を買いましょう。
チーズ一袋1kgなどの業務用の大容量なものは個包装にはなっていないので、そのぶんコストもカットできるのです。
パッケージの簡素なものも価格が低いですね。
ただ、量が多くて安いからと沢山買ってしまうと無駄にしてしまうこともあります。
安く買っても無駄にしては意味がありませんよね。
大容量を使い切れるか、または保存方法をちゃんと知って無駄のない買い物をすることも大切でしょう。
業務スーパーのチーズを長持ちさせる保存法
大容量で買った業務スーパーのチーズを、最後まで使い切るために長持ちさせる保存方法を紹介します。
保存方法は、冷凍が1番長持ちしますが、そのまま食べるチーズは冷凍すると食感が悪くなるため向きません。
とろけるチーズなどの加熱して使うチーズはスライスならラップで空気に触れないようにしてジップ袋に、ピザ用の細切りのものならジップ袋に移し変えて冷凍庫に保存します。
解凍するときは、そのまま加熱することでとろけるチーズをあじわえますよ。
そのまま食べたいチーズは冷蔵で、野菜室やチルドの湿度が保てる場所で保存しましょう。
ラップで乾燥しないようにしっかり包めば賞味期限内は新鮮なチーズを楽しめます。
ただ冷蔵保存は賞味期限内でおいしさを保つためのものなので、賞味期限内で使い切りましょう。
冷凍保存ならおよそ一カ月ほどは保つので、長持ちできますよ。
チーズ好き必見!業務スーパーのチーズ商品
では、業務スーパーで買えるチーズ商品とはどのようなものがあるでしょうか?
以下の業務スーパーで買えるチーズ商品を紹介します。
- チーズインハンバーグ
- ポンデケージョ
- カルツォーネ4種のチーズ
- チーズポテト
- ティラミス
- レアチーズ
- アイスチーズケーキバー
- リッチチーズケーキ
商品①チーズインハンバーグ
チーズを使った業務スーパーの商品では、チーズインハンバーグが人気ですよ。
8個入って429円で売られていて、ハンバーグ一個の価格は53円と非常にコスパがいいことでファンも多い商品です。
安いだけでなくハンバーグ1個で120gもあるので、充分メインのおかずになりますね。
チーズソースのお味は、甘めで酸味もありコクもあり、ハンバーグの端までみっちりと詰まっています。
ハンバーグは鶏肉ベースなのでヘルシーです。
焼いてソースをかけても、煮込みにしてもお弁当でも美味しい、万能なチーズインハンバーグですよ。
商品②ポンデケージョ
ポンデケージョはブラジルで食べられているチーズ風味のパンですが、これも直輸入のものが業務スーパーで買えますよ。
400gで250円ほどで購入できます。
冷凍の状態で販売されているので、トースターで色がつくまで焼いて食べますよ。
焼きたては外がカリッと中はもっちりで、チーズの風味が口いっぱいに広がるチーズのお餅のようです。
濃厚なチーズ味のお餅のような食感は、チーズが好きな日本人が好む味でしょう。
商品③カルツォーネ4種のチーズ
家で本格的なイタリア料理、カルツォーネが熱々で食べられる冷凍カルツォーネ4種のチーズが業務スーパーに置いてあります。
カルツォーネとはピザ生地で具を包み焼きするイタリア料理です。
カルツォーネ4種のチーズはイタリア産なのでまさに本場の味が楽しめますよ。
一つ175gで321円でお店のような味が食べられるのでお得感もあります。
ピザ生地の中にはモッツァレラ、エダム、プロヴォーネ、ハードチーズの4種類が入っていて加熱するととろーり伸びますよ。
チーズ好きも納得の深みのあるカルツォーネを堪能できるでしょう。
商品④チーズポテト
業務スーパーでは冷凍のチーズポテトも手に入ります。
ベルギー産のチーズポテトは、ハッシュドポテトにチーズを練りこんである、おやつにおつまみに止まらない美味しさのポテトです。
500gで278円で購入できますよ。
調理方法は油で3分ほど揚げるだけで簡単にサクサクのチーズポテトが出来上がりです。
油で揚げたポテトにチーズとなると、クドそうなイメージもありますが、チーズの風味はあっさりしているので何個でも食べれちゃいます。
三角の見た目が可愛いので、子供のおやつやお弁当にすると喜ばれますね。
商品⑤ティラミス
業務スーパーではイタリア産のティラミスも置いてあります。
冷凍のスイーツコーナーにあるティラミスは2個で270円ほどで購入できますよ。
ティラミスはマスカルポーネチーズを使ったイタリアのスイーツなので、本場の味を安く家庭で楽しめるのは嬉しいですね。
コンビニなどで買えるティラミスよりも、コーヒーとワインが沁みたスポンジがビターな甘さで大人の味です。
クリームの食感は軽く、しかしマスカルポーネチーズのコクもちゃんとする本場イタリアの味ですよ。
商品⑥レアチーズ
業務スーパーの中でも有名なチーズを使ったスイーツは、牛乳パックのパッケージがインパクト大なレアチーズです。
牛乳パックなので飲み物ようですが、中には1Lのレアチーズケーキがぎっしり詰まっています。
初めて見る人はつい手に取ってみてしまう、すごく気になるデザートですね。
値段は1Lで280円ほどと、コスパも最高です。
味も濃厚なチーズとほのかな酸味があり、甘さ控え目で沢山食べられますよ。
商品⑦アイスチーズケーキバー
業務スーパーの冷凍スイーツコーナーには、アイスチーズケーキバーというチーズのスイーツも置いてあります。
リトアニア原産でチーズケーキをコーティングしているチョコレートはベルギー産という本格的な輸入菓子なのに、1本なんと60円ほどでお試ししやすい価格となっていますよ。
バニラ、ストロベリー、ブルーベリー味の3種類があり、チーズバーにはチョコレートがコーティングされています。
アイスとかいてありますが、食感は濃厚なチーズケーキです。
チーズが好きな人には、強いチーズのコクを感じられるバニラがおすすめですよ。
商品⑧リッチチーズケーキ
業務スーパーの商品の中でも、SNSで話題の濃厚なチーズ感が大人気なリッチチーズケーキもおすすめです。
500gの大容量で299円と破格の値段ながら、リッチというのにふさわしいコクのあるチーズケーキですよ。
冷凍されて売っているので、冷凍のままでアイスケーキ風でも美味しいでしょう。
美味しいチーズケーキがお腹いっぱい食べたいなら、迷わず買っておきたいチーズケーキですよ。
業務スーパーでお得にチーズを楽しみましょう!
業務スーパーのおすすめチーズについて紹介しましたが、参考になりましたでしょうか?
業務スーパーには他のスーパーとは違うチーズが沢山あって、チーズ好きには夢のような場所です。
しかもお得に買えるのがとても魅力的ですよね。
是非、業務スーパーで美味しいチーズを買ってみてください!
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。