愛情深い男女の特徴とは?愛情深い人になる5つの方法
付き合っている人や好きな人がいても、その人に「愛情深く」接することはなかなかできないかもしれません。 嫉妬して気持ちとは裏腹のことを言って困らせたり、不満があって感情的に怒ってしまったりすることもありますよね。 それでは、愛情深い人はどんな性格や考え方をしているのか、愛情深い人になるための方法などをご紹介していきます。
人気のおすすめ記事
「愛情深い」の意味とは?
「愛情深い人」と聞いたらどんな人を想像するでしょうか。
それが会ったことがない人だったとしても、なんとなく「優しそう」「穏やかそう」と思うのではないでしょうか。
「恋」は一方的に自分が相手のことを好きであることに対し、「愛」は相手のことを一番に思うことで、「恋」と「愛」は少し違うかもしれません。
愛は恋人だけでなく、家族、友達にも向けられる「相手を大切に思う気持ち」です。
「愛情深い人」は、その相手を思う気持ちがとても強く大きい人であると言えるでしょう。
相手を思う気持ちが強い人だから、自己中心的なことを言ったり感情的に怒ったりはしない、「優しい人」を想像するのです。
愛情深い女性の特徴
彼のことが好きすぎて彼だけを深く愛する人が愛情深い人ということではありません。
誰にでも分け隔てなく愛を持っている人が愛情深い人と言えますが、愛情深い女性の特徴にはどんなものがあるのでしょうか。
- 一途
- 気が利く
- 献身的で見返りを求めない
- おおらかで包容力がある
- 素直で純粋な性格
- 自分より他人のことを優先する
- 自分に向けられた愛情に感謝できる
- きついことを言ってもその後は見守ってくれる
- 聞き上手
- 相手の意見を理解し、尊重する
- 素直に愛情表現する
- 子どもや動物にも優しい
以上12個の愛情深い女性の特徴について、詳しくみていきましょう。
特徴①:一途
しょっちゅう違う男性に手を出すような浮気しやすい人は、愛情深いとは言えません。
特に恋愛において「愛情深い」というのは、その文字の通り深い愛で一人の人をずっと愛することを想像するでしょう。
ずっと片思いをしている、遠距離でなかなか会えなくてもいつも彼のことを考えている、他の男性に言い寄られても見向きもしないなど、彼のことを一途に思い続けている人は愛情深い人なのです。
特徴②:気が利く
愛情深い人は他人の気持ちを思いやったり気遣ったりすることができるので、周りの人が今何をしたいと思っているのか、どんなことをしてほしいと思っているのかをいち早く察知して、フォローしたりケアしたりします。
彼にだけ気が利く人は彼に気に入られたいから頑張っている表面的な気遣いですが、愛情深い人は誰にでも分け隔てなく気が利くので、自然と身についている嫌味のない行動なので誰からも好かれるのです。
気が利く人の10の特徴!男性が惚れる気が利く女性になる方法「気が利く」とは? そもそも気が利くとは、通常であれば、目が行き届かないような細かなところに...
特徴③:献身的で見返りを求めない
人は他人に何かをしてあげたら、その対価や見返りを求めるのが普通のことです。
しかし愛情深い人はその見返りを求めることなく、相手に尽くします。
時には献身的に尽くすこともありますが、良好な関係が築けていればその相手は愛情を感じて感謝するでしょう。
しかしその気持ちを相手が利用するようになってしまうと、図に乗って支配したり命令するようになってしまいます。
特徴④:おおらかで包容力がある
「愛情深い」という表現には「母性」を感じるのではないでしょうか。
そして「母性」とは母親のようにおおらかで包容力のある人を想像するでしょう。
愛情深い人は、細かいことにグチグチ文句を言ったり小さなことですぐに怒る心の狭い人ではなく、多少のことは気にしなかったり優しく包み込んでくれます。
叱られても後には優しく諭してくれたり、常に味方でいてくれる母親のような存在なのです。
特徴⑤:素直で純粋な性格
愛情深い人は素直で純粋な性格をしています。
素直な人はだまされやすくもありますが、それでもだまされたことを許してしまうような人は、まさに愛情深い人だと言えるでしょう。
相手を疑わないというのは、それだけ純粋な気持ちで他人と接しているということになります。
特徴⑥:自分より他人のことを優先する
愛情深い人は、「自分が一番」と考えるナルシシストや自己愛の強い人とは真逆で、その愛を自分にではなく他人に捧げます。
何かトラブルがあっても、まずは自分より他人を助けることを優先し、自分のことは二の次にしてしまいます。
結果的に自分ばかりに負担がかかっても、「相手がよかったと思ってくれればいい」と思える人なのです。
特徴⑦:自分に向けられた愛情に感謝できる
愛情深い人は、愛情の大切さをわかっているので自分に向けられた愛情にも素直に感謝することができます。
恋人が自分のことを愛してくれているなら、その気持ちに感謝し、決して裏切るようなことはしません。
そういった理由でも浮気は絶対にしません。
もし他の男性に言い寄られても、簡単に振るのではなく誠意ある対応をします。
特徴⑧:きついことを言ってもその後は見守ってくれる
愛情深い人はただ優しいだけではなく、時にはきついことを言うこともあります。
でもそれは嫌いだからとか不満があるから言うのではなく、相手のことを考えているからこその愛のムチのような忠告やアドバイスなのです。
そして言ったら言いっぱなしではなく、優しく見守ってフォローしてくれます。
特徴⑨:聞き上手
愛情深い人は、話していても自分のことばかり話すような人ではなく、相手の話をよく聞いてくれる聞き上手な人です。
聞いてくれるだけで構わないような悩みごとでも、時には的確なアドバイスもしてくれますが親身になって聞いてくれるので、相談にのってもらいやすい人なのです。
男女に好かれる聞き上手な人の特徴&聞き上手になる方法「聞き上手」とは? 話し上手に聞き上手と、世の中には話すのが得意な人や話を聞くのが得意な人な...
特徴⑩:相手の意見を理解し、尊重する
愛情深い人は自分のことばかりではなく相手のことを考えるので、相手の意見をちゃんと理解しようとし、尊重します。
話していて自分の考えと違ったとしても「それは違うでしょ」と全否定はせず、「なるほど、そういう考え方もあるんだね。私はこう思うな。」と相手の意見を肯定して、自分の意見も述べます。
もし言い合いになっても感情的な口ゲンカにはならず、淡々と話し合いをするようなケンカになるでしょう。
特徴⑪:素直に愛情表現する
愛情深い人は、その愛情を恥ずかしいとか面倒くさいと思わず、素直に表現します。
恋人にはよくハグをしたりスキンシップをしますし、「好き」や「愛している」という言葉や態度もきちんと恋人にわかるように言います。
付き合い始めのラブラブ期だけでなく、付き合いが長くなっても、結婚してからも、パートナーのことを大切にして愛情表現をしてくれます。
特徴⑫:子どもや動物にも優しい
愛情深い人は、自分より弱いもの、たとえば子どもや動物にも優しいです。
子どもや動物を可愛がって向けられる愛は、見返りを求めるものではなくまさに「無償の愛」です。
恋人だけにではなく、子どもや動物なども分け隔てなくそういう優しい対応をする人は、愛情深い人だということがわかります。
愛情深い女性になる方法
彼氏のことが好きな気持ちは誰にも負けないと思っていても、その表現の仕方を間違えて束縛してしまったりすると彼氏にとっては負担となり、愛情深い人とはかけ離れてしまいます。
愛情深い女性になるには、どのようなことをすればいいのでしょうか。
- ケンカになっても感情的にならず、きちんと相手の意見を聞く
- 感謝や愛情をきちんと表現する
- 自分を優先するのではなく、周りのことを考えて行動する
- 相手のことを考えて時には叱責する
- 見返りを求めない
以上5つの愛情深い女性になる方法について、詳しくみていきましょう。
方法①:ケンカになっても感情的にならず、きちんと相手の意見を聞く
愛情深い女性になるためには、彼氏や友達とケンカになっても決して感情的にならず、きちんと相手の意見を聞くようにしましょう。
特に女性は彼氏とケンカになると感情的になって不満や思ったことをぶちまけてしまいがちですが、それは自分のことを主張するだけで相手を思いやっての言動ではありません。
不満があってもケンカをしないように我慢しろというわけではなく、まず第一に相手のことを考え、意見を交換するというスタンスで話し合うようにしましょう。
方法②:感謝や愛情をきちんと表現する
恋人でも友達でも、付き合いが長くなってくると、恥ずかしさや言わなくてもわかっていると思い込んで感謝や愛情を相手に伝えなくなってきてしまいます。
でも、愛情深い女性になるためには「ありがとう」「好き」などをちゃんと言うようにしましょう。
思っていてもちゃんと言葉にしなければ相手に伝わっているとは限りません。
この言葉を受け取ることでこそ、言われた相手は愛情を感じることができるのです。
方法③:自分を優先するのではなく、周りのことを考えて行動する
自分を優先する自己中心的な人は愛情深い人とは言えません。
愛情深い女性になるためには、自分のことではなく周りや他人のことを考え、相手にとって自分がどうあるべきか、どうしたら喜んでくれるかを考えて行動しましょう。
小さいころを思い出してみると、ご飯を食べていたらお母さんは美味しいところをあなたに譲ってくれたりしませんでしたか?
これは自分よりも子どもに美味しいものを食べてほしいと願う、母親から子どもへの無償の愛なのです。
この母親のような行動をあなたもすることができれば、愛情深い女性になれるのです。
方法④:相手のことを考えて時には叱責する
ただ優しいだけの人は、愛情深い人とは言い切れません。
時には相手のことを考え、叱責することも必要です。
「好き」の反対は「嫌い」ではなく「無関心」です。
叱るのは愛情の証であり、相手のことを思っているからこそ、それ以上の失敗をしないように叱るのです。
なので、愛情深い女性になりたいなら、必要なときは心を鬼にして相手に言いましょう。
そして言った後のフォローは忘れないようにしてください。
方法⑤:見返りを求めない
愛情深い女性は、たとえ他人に親切にしてもその見返りを求めるようなことはしません。
たとえば彼が風邪をひいて寝込んでしまったら、何かお返しをしてもらうことを期待して看病をしに行くということはないと思います。
彼を少しでも楽にしてあげたいという気持ちから看病しに行くわけですが、それは彼を愛しているからできることでしょう。
このように、愛情深い女性になるためには見返りを求めないで行動をするように心がけましょう。
愛情深いを履き違えている行動
愛情深い女性は、総じていうと「優しい」「相手を思いやることができる」女性だと言えます。
しかし勘違いしないでほしいのが、自分を抑えて相手に優しく接すればいいというのではありません。
愛情深い女性になるためにしているつもりなのに、実際はそうはならない行動について具体的に見ていきましょう。
行動①:相手の言いなりになる
「優しい」というのは相手の要望をすべて聞くことだと勘違いして、相手が言うことをすべて「いいよ」と肯定し、自分の意見を主張しないのは愛情深いこととは違います。
自分の意思がなく、相手の言いなりになってしまう、ただの都合のいい人でしかありません。
そのうち、相手から見下されたりいいように使われてしまうただのパシリのような存在になってしまいます。
行動②:愛情と執着を履き違えている
彼のことを好きすぎるあまりに束縛したり、「私のことを幸せにしてくれるのは彼だけ」または「私がいないと彼はダメ」と思い込んで相手に執着しているのは、愛情深いこととは違います。
愛情深い人からの愛はふとした瞬間に気付くくらいのもので、気づいた瞬間は嬉しく感じますが、執着されることは時に彼にとって負担と感じられてしまいます。
度が過ぎるとストーカーのようになってしまいますので注意しましょう。
執着心が強い人の心理・特徴!執着心がないことのデメリットとは?執着心とは? 執着心とは、そもそもは仏教用語で使われているもので、物事などに捉われてしまい身動...
愛情深い男性の特徴
続いては愛情深い「男性」の特徴についてです。
自分よりも相手のことを大切にするという性格なのは女性と同じですが、男性はまた違った特徴もあげられます。
- 連絡がマメ
- 長く同じものを愛用していたり、長く続けている趣味がある
- 誰にでも親切で差別しない
- 小さな約束も忘れない
- 家族を大切にする
以上5つの愛情深い男性の特徴について、詳しくみていきましょう。
特徴①:連絡がマメ
マメに連絡をくれる男性は少なく、電話やメールは用事のあるときだけとか、返信を後回しにしたりしてしまいます。
付き合っている女性にとっては、彼氏の連絡が少ないと不満に思ったり、返事がこないと不安に感じてしまい、ケンカの原因となることもよくあります。
しかし愛情深い男性は連絡をマメにしてくれます。
デートで別れた後に「家にちゃんとついた?」と連絡がきたり、誕生日にはお祝いメールがきたり、彼女を心配したり、彼女が喜ぶことをしてくれるのです。
特徴②:長く同じものを愛用していたり、長く続けている趣味がある
家具やファッション小物など古くても使えるものは長く愛用していたり、ずっと同じことを趣味として続けている男性は愛情深い人です。
物に愛着を持って大切にするということなので、それは人間関係においても同じような考えを持っていると言えるのです。
特徴③:誰にでも親切で差別しない
男性は女性を外見で判断してかわいかったり美人な女性にだけ優しくチヤホヤしたり、相手によって接し方を変える人がいます。
しかし愛情深い男性はどんな人であっても親切に、優しく接します。
もちろん若い女性だけでなく、子どもから年配の人まで、同じように親切に接する優しい人なのです。
特徴④:小さな約束も忘れない
愛情深い男性は、小さな約束も覚えていてその約束を守ります。
他人とのコミュニケーションを大切にし、うわのそらで話したり適当に相槌をうったりするのは相手に失礼だと思っているので、会話の内容や話の中で出てきた相手の好きなものや気になることを覚えています。
軽い気持ちでした話や約束も覚えているので、欲しがっていたものを誕生日にプレゼントしてくれたり、さりげない心遣いを感じられます。
特徴⑤:家族を大切にする
大人になると実家に寄らなくなったり、親と話さなくなったりする男性もいますが、愛情深い男性は家族を大切にします。
なかなか会えなくてもちゃんと連絡をとったり、親への気遣いをする心優しい性格です。
結婚したら奥さんや子どもを大切にし、義両親とも良好な関係を築いてくれる理想的な夫になるでしょう。
愛情深い男性が取る行動
それでは、愛情深い男性が取る行動にはどのようなものがあるのでしょうか。
- どんなに忙しくても会いに来てくれる
- 誕生日や記念日は必ずお祝いしてくれる
- 親身になって相談に乗ってくれる
- 送り迎えをしてくれる
- 優しくハグしてくれる
- 時に厳しいことを言う
- 料理などの家事もきちんとこなす
以上7つの愛情深い男性が取る行動について、詳しくみていきましょう。
行動①:どんなに忙しくても会いに来てくれる
愛情深い男性は自分よりも相手のことを考えるので、忙しかったり疲れていても「会いたい」と言えば会いに来てくれます。
彼女に悩み事があって電話で相談していて彼女が泣いてしまったら、心配でいてもたってもいられなくなって飛んできてくれたり、普通だったら面倒くさいなと思うようなことでもしてくれるのです。
行動②:誕生日や記念日は必ずお祝いしてくれる
彼女の誕生日や付き合い始めた記念日はちゃんと覚えていて、その日は必ずお祝いをしてくれます。
彼氏が記念日を忘れていてケンカになってしまうというカップルもよくいますが、愛情深い男性は記念日を大切な日だと思っています。
記念日当日が仕事で忙しくて会えないとしても、おめでとうメールが来たり、プレゼントが届いたりと、記念日であることは忘れていなくて彼女を喜ばせてくれようとしてくれるのです。
行動③:親身になって相談に乗ってくれる
あなたが悩み事を相談するとしたら、普段真面目な話をしたことがない人や真剣に話を聞いてくれない人には相談をしたいとは思わないでしょう。
なかなか男性に悩み相談をするということはないかもしれませんが、愛情深い男性は親身になって相談に乗ってくれるので、友人も多かったり会社などでも慕われる存在です。
行動④:送り迎えをしてくれる
彼氏が愛情深い人だったら、デートの時は彼女の家の近くや最寄り駅まで迎えに来てくれたり、帰りも送ってくれるでしょう。
家の方向が反対だったり帰りが遅くなってしまうとしても、自分のことよりも彼女のことが心配で、大切に思っているからの行動なのです。
行動⑤:優しくハグしてくれる
愛情深い男性は、スキンシップも大事にします。
彼氏が口下手だったり悩みを相談されてもうまく応えられない人でも、そんなときは優しくハグしてくれます。
ベタベタするためや下心があってのハグではなく、彼女のことを安心させたい、元気づけたいという気持ちがあるのです。
行動⑥:時に厳しいことを言う
愛情深い男性はただ優しいだけではありません。
一見するととても優しい怒らない人と思われがちですが、頼まれたことや頼られたりすることに関してはNOとは言わないだけです。
放っておいたら相手にとってマイナスとなってしまうようなことは、注意したり厳しく接することもあります。
普段は優しいお父さんが、子どもが本当に悪いことをしたときは厳しく叱るという行動と同じです。
行動⑦:料理などの家事もきちんとこなす
一人暮らしをしていても料理は全然しない人や、掃除洗濯も最低限しかしない人もいます。
実家暮らしでまったく家事をしたことがないという男性もいるでしょう。
でも愛情深い男性は、家族を助けたり、家族に迷惑をかけないためにも自分のことは自分でやろうという意識があり、家事も自発的にやります。
結婚したら家事は奥さんと手分けしたり、自分からやったり、または家事をしてくれる奥さんにちゃんと「ありがとう」と感謝してくれます。
そのことに文句を言ったり、嫌だと思うことはなく、自然とやってくれるのです。
愛情深い男女の特徴とは?愛情深い人になる5つの方法のまとめ
自分よりも相手のことを考えるというのは、簡単そうなことで実践できる人はそう多くはないでしょう。
愛情深い人は人望も厚く、自然と周りに人が集まってくるような人になることができます。
恋人に対しても愛情深く接すれば、よりよい関係が築けて長く付き合えることができるのではないでしょうか。
結婚を考えているならこの先ずっと長い間一緒にいることになるのですから、自分も、そして相手も愛情深い人になれるといいですね。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。