
簡単なサイド寄せヘアのやり方の手順7つ!サイド寄せヘアアレンジ例
サイド寄せヘアは、海外のセレブやモデルさんの間でも流行っているヘアスタイル。簡単なのにゴージャスでうなじや片耳をちらみせできるので、大人女子の色っぽさを演出できるヘアスタイル。ヘアアクセサリーやアイテムの使い方もご紹介していきます。
人気のおすすめ記事
サイド寄せヘアとはどんなヘアスタイル?
サイド寄せヘアとは、髪の毛をどちらか片方に寄せるヘアスタイルのことです。
髪の毛をどちらか片方に寄せて反対側の耳やうなじをみせることで、大人っぽい色気を漂わせて、上品でこなれたセクシーさを演出することができます。
ショートからミディアム、ロングヘア、ダウンからアップまでどんな形でもサイド寄せヘアで、可愛セクシーな女性になれますよ。
ここではサイド寄せヘアの魅力や簡単にできるサイド寄せヘアのやり方の手順7つをご紹介していきます。
サイド寄せヘアの魅力
サイド寄せヘアの魅力とは、なんといっても色気のある女性らしさを簡単に演出できることです。
例えばロングヘアの髪をかきあげて、片側サイドに寄せるといった仕草ってとってもセクシーだと思いませんか?
サイド寄せヘアにすることでうなじや耳など、いつもは髪で隠れている部分をちょっと見せるだけで、大人女性の色気を漂わせることができます。
アイロンで巻いた髪をサイドに寄せて、ねじってとめるだけでこなれた大人女子を演出できるのが、サイド寄せヘアの魅力です。
簡単なサイド寄せヘアのやり方の手順7つ
それでは、簡単なサイド寄せヘアのやり方の手順を7つ紹介していきます。
- アイロンで髪全体をMIX巻きにする
- 頭のてっぺんから左右に7:3に分ける
- 右側の髪を1束とり2つに分ける
- 片側だけ編み込んでピンでとめる
- ゆるく巻いた髪をねじってピンでとめる
- 編み込んだ髪を内側に巻き込む
- MIX巻きにして耳のうしろで束ねる
手順1:アイロンで髪全体をMIX巻きにする
MIX巻きとは、アイロンで内側・外側を繰り返して、毛先までを連続してゆるっとS字カールにすることをいいます。
顔側に内向きに巻くことを内巻き、外向きに巻くことを外巻きといいます。
MIX巻きはこれを繰り返します。
耳より上下に分けてヘアアイロンを根元から滑らせるようにC字になるように内巻きにし、次に外巻きに巻いてS字つくる作業を繰り返していきます。
MIX巻きは、立体感のあるはなやかさと作りすぎないこなれた感のアレンジができます。
手順2:トップを左右に7:3に分ける
頭のてっぺんを7:3に分けて左右をアシメントリーにします。
ヘアアイロンでMIX巻きにした髪を頭のてっぺんで7:3に分けます。
このときに分け目の線がはっきりしないように、手でふんわりとさせてランダムに作り、ちょっとだけルーズにするのがコツです。
7を右、3を左にした場合、左側の髪を耳にかけて耳とうなじを出し、右側でまとめてうなじあたりでピン止めするだけでも女性らしいサイド寄せヘアに仕上がります。
手順3:右側の髪を1束とり2つに分ける
髪を左右に分けてサイド寄せヘアをアレンジしていきましょう。
髪を左右に分けて、左側の髪を耳下、うなじあたりでねじって1つにまとめてピン止めします。
次に右側の髪を1束取り、2つに分け、2つの束をそれぞれねじります。
毛先までねじったら、今度はその2本を右耳の後ろからねじり合わせてロープ巻きにします。
このとき、ロープを頭にそわせるようにしながら左側の束の根元までもっていき、左側の束と合わせます。
全体的に少しルーズに巻いて、毛束をまとめたあとは、軽くほぐしてラフ感を出すのがコツです。
手順4:片側だけ編み込んでピンでとめる
次は、片側だけ編み込む簡単なサイド寄せヘアの方法をご紹介しましょう。
寄せたい方向とは反対方向のサイドの毛束を耳の後ろでとります。
毛束を頭部にそわせつつ、下から少しずつ毛束を足して編み込んでいきます。
毛束を外側から上に巻き込んでいくのがコツです。
毛束が反対側まできたら、ピンでとめます。
ゴムで束ねた場合は、ゴムがみえないように少量の髪を巻き付けてピン止めして隠します。
全体を軽くほぐせば、できあがりです。
手順5:ゆるく巻いた髪をねじってピンでとめる
まずはピン1本で簡単にできるサイド寄せヘアの手順を紹介します。
ヘアアイロンで髪全体をゆるく巻いていきます。
次に、やりやすい片側サイドの髪の毛を持ち、耳の後ろで外側にむけてねじります。
えり足の髪の毛を少しずつ足しながら上向きにねじりながら逆サイドへ持っていきましょう。
最後に逆サイドへ髪の毛を持ってきたらそこでピンをさします。
ピンはねじった方向にむけて打つのがポイントです。
出先で急に暑くなって汗ばんだりしたときに、ピン1本さえあればすぐにできるサイド寄せヘアのアレンジです。
手順6:編み込んだ髪を内側に巻き込む
ミディアムでも簡単で大人可愛いサイド寄せヘアがつくれます。
編み込みのサイド寄せヘアは、ロングはもちろん、ミディアムヘアでもつくれます。
まずは、頭のてっぺんから片側の耳までの範囲で編み込みをはじめます。
下まで編み込めたら、反対側の髪の毛と合わせます。
うなじあたりで編み込んでいない側の髪をかぶせるように内側に巻き込むのがポイントです。
編み込みは表の編み込みよりも、編み込んだ三つ編み部分が外に出る裏編み込みの方が、はなやか感が出てかわいらしいです。
手順7:MIX巻きにして耳のうしろで束ねる
ハーフアップのサイド片寄せヘアはとっても華やかな印象があり、パーティやお呼ばれ席でも注目を寄せることのできるアレンジです。
まずは、38mm程度の大きめヘアアイロンで少しずつ毛束をとり、MIX巻きにしていきます。
根元は抑え気味にした方が、おしゃれな演出ができます。
次に顔側の髪の毛と前髪を残して、手で髪をとかしながら耳の後ろから反対側の耳までの上部の髪の毛をどちらか片側の耳のうしろで束ねて結びます。
お気に入りのバレッタやピンでとめて出来上がりです。
サイド寄せヘアアレンジ例6つ
ではここで、サイド寄せヘアのアレンジをみていきましょう。
サイド寄せヘアは基本、どちらか側に寄せるだけでできてしまうので、とっても簡単にアレンジすることができます。
- お団子系アレンジ
- ポニーテール系アレンジ
- アシメトリー系アレンジ
- くるりんぱ系アレンジ
- フィッシュボーン系アレンジ
- 三つ編み系アレンジ
お団子系アレンジ
サイド寄せヘアで可愛くみつあみおだんごのアレンジをしてみましょう。
①両サイドの毛と前髪は残します。
他は後ろで左側の耳の後ろで束ねてゴムで結びます。
②右サイドの毛を三つ編みにし、毛先を①の毛束の根元に巻きつけます。
③左サイドの毛を三つ編みにし、①の毛束の下から上に向かって巻きつけます。
④①の毛束をねじっていき、根元に巻きつけていきおだんごを作ります。
⑤適度にほぐしてラフ感を出します。
ポニーテール系アレンジ
サイド寄せヘアでポニーテールをつくっていきましょう。
高い位置で結ぶと元気で可愛い印象に、低い位置で結ぶと大人女子感を出すことができます。
①前髪ともみあげの毛を残して両サイドと後ろの髪の毛をできるだけ頭のてっぺん、高い位置にゴムを使って結び、毛束をどちらか片方サイドに垂らします。
②真ん中あたりの髪の毛を根元から中間あたりまで逆毛で立ててボリュームを出します。
③ゴムが見えないように結んだ毛束の一部をゴムに巻きつけるか、ヘアバレッタで留めます。
③①の毛束をランダムにヘアアイロンで巻いてほぐしてできあがりです。
アシメントリー系アレンジ
サイド寄せヘアはショートでもアシメントリー系にアレンジすることができます。
①ワックスを髪全体に軽くなじませてかき上げるように後ろへ髪の毛をもっていきます。
②9:1になるように髪の毛を手でとかして、流します。
③耳の上あたりをピンでとめることでサイド片寄ヘアのできあがりです。
くるりんぱ系アレンジ
髪をサイドに寄せてくるりんぱするだけで可愛くアレンジすることができます。
①髪を左右どちらかによせて、ゴムで根元を結びます。
②①でできた毛束を2つに割って、くるりんぱします。
③ゴムが見えないように毛束の一部を巻き付けてピン止めします。
※くるりんぱを連続してつくると簡単なのにとっても華やかな感じになります。
フィッシュボーン系アレンジ
フィッシュボーンアレンジでおしゃれ度ワンランクアップしましょう。
①片側に髪の毛を寄せて結びます。
②髪の毛を2つに分けて外側から少しずつ毛束を取りながら真ん中で交差させてフィッシュボーンをつくります。
③ほぐして少しラフ感を出せば出来上がりです。
三つ編み系アレンジ
自分一人でも簡単にできるアレンジとして、三つ編み系アレンジがあります。
①サイドに髪を持ってきて3つに髪の束を分けます。
②シンプルな三つ編みをします。
③結び目の部分にクリップやバレッタなどのアイテムを使っても可愛く仕上がります。
三つ編みを少しゆくるほぐせば、ふんわりとした印象に仕上がるのでおすすめです!
アイテムを使ったサイド寄せヘアアレンジ
サイド寄せヘアはさまざまなアイテムを使うことで、更におしゃれ度パワーアップをすることができます。
- バレッタ・クリップ
- ヘアピン・ヘアゴム
- イヤリング・ピアス
- ヘアコーム・かんざし
ヘアバンドや帽子なども、サイド寄せヘアに映えるアイテムです。
いろいろなアイテムを使って、サイド寄せのヘアアレンジに挑戦してみましょう。
サイド寄せヘアにチャレンジしてみよう
簡単にできるサイド寄せヘアをたくさんご紹介をしてきました。
髪を片側に寄せてまとめるだけで、おしゃれで大人色っぽいヘアになれます。
また、サイド寄せヘアは、ヘアセットが苦手な人や忙しい人も簡単・短時間でおしゃれなヘアスタイルになれる髪形です。
いろいろなバリエーションを楽しむことができるので、みなさんもぜひチャレンジしてみましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。