
短い前髪を簡単に編み込みヘアにする手順4つ|ポイント3つもご紹介!
短い前髪を編み込みやねじりでかわいくアレンジできると知っていますか?今回は、短い前髪を編み込みでおしゃれに変身させる方法を紹介していきます。ねじりを加えることで、だれでも簡単に編み込みに挑戦できます。この機会にぜひ、短い前髪アレンジを修得しておきましょう。
人気のおすすめ記事
短い前髪でも編み込みできる?
短い前髪でも編み込みができると知っていますか。
ねじりを加えた技法で、短い前髪を簡単に編み込み風のヘアスタイルに変化できます!
今回の記事では、短い前髪のさまざまなアレンジ方法を紹介していきます。
ぜひ参考にして、かわいい髪型にチャレンジしていきましょう!
短い前髪を簡単に編み込みヘアにする手順4つ
短い前髪を簡単に編み込みヘアにする手順を4つ紹介していきます。
誰にでもできる簡単な方法なので、気軽にチャレンジしてみましょう!
- 前髪を2つに分ける
- 分けた前髪をねじる
- ねじりながら近くの髪を少しずつ加える
- 毛先をリボンやゴムで結ぶ
手順1:前髪を2つに分ける
短い前髪を編み込み風にアレンジするために、まずは前髪を2つに分けましょう。
前髪の分ける位置はセンターでもサイドパートでもいいですし、縦2つ(平行・斜めどちらでもよい)に分けても大丈夫です。
分けた前髪はピンなどで留めておくと、扱いがラクになります。
前準備として、前髪をコテなどで軽く巻いておくと、編み込みがきれいに仕上がります。
手順2:分けた前髪をねじる
分けた短い前髪を、それぞれねじります。
前髪が短い場合でも、ねじればまとめることができますよ。
どの毛束も同じ方向にねじるとよいでしょう。
事前に前髪にスタイリング剤などをつけておくと、編み込みがきれいに仕上がります。
手順3:ねじりながら近くの髪を少しずつ加える
短い前髪をねじりながら、編み込みの要領で、近くの髪をちょっとずつ加えていきましょう!
ねじり方をきつくしたりゆるくしたりすることで、かなり印象が変わってきます。
短い前髪にいろいろなねじり方を試して、すてきな編み込みを作り上げていきましょう!
途中から三つ編みにしてもOK
短い前髪の編み込み風アレンジの途中から、三つ編みを取り入れてもとてもかわいくなります。
短い前髪をねじっているうちに長い髪と合流したら、そこから三つ編みにすれば、編み込み風に見えて編み目もしっかりみえます。
髪が長い場合は、三つ編みをそのままサイドへ編み込んでいくと、おしゃれで個性的に仕上がります。
手順4:毛先をリボンやゴムで結ぶ
短い前髪を編み込みにしたら、毛先にリボンやゴムを巻いて留めてください。
そのとき、毛束をほぐしてふんわり仕上げると今風の編み込みになります。
ゴムを毛束でくるんで隠すと、おしゃれに見えます。
リボンは明るめの色を選ぶとキュートです。
ピンで留めるのもおすすめ!
短い前髪の編み込みの最後を、ピンで留める方法もおすすめです。
ピンの種類はかわいいものから派手な作りまでさまざまな種類が出ていますので、いろいろ試してたのしみましょう。
金色のヘアピンを、短い前髪の編み込みに十字の形に留めただけでも、たいへんおしゃれでかわいくなります。
慣れてきたら、星型・雪の結晶・三角模様などにも挑戦してみましょう!
短い前髪を編み込むときのポイント3つ
短い前髪を編み込むときのポイントは以下の3つになります。
全体のバランスをよく見ながら、おしゃれな編み込みヘアを目指しましょう!
- ねじりの大きさを調整する
- 水で軽く濡らすと編み込みやすい
- ヘアアクセサリー選びも大切!
ポイント1:ねじりの大きさを調整する
短い前髪の編み込みは、毛束をねじるときの髪の量がポイントになります。
短い前髪を全部、編み込みにするのではなく、後れ毛を残しながら無造作な雰囲気を作り上げていくとおしゃれなヘアスタイルに仕上がります。
短い前髪をねじるときに左右の大きさをアシンメトリーにするなど、いろいろな工夫を加えて、編み込みヘアにこなれ感を出していくとよいでしょう。
ポイント2:水で軽く濡らすと編み込みやすい
短い前髪に編み込みをするときは、水で軽く濡らしてからアレンジすると整えやすくなります。
水でぬらすことで髪がまとまりやすくなり、編み込みがきれいに仕上がるからです。
ハネや後れ毛が気になってなかなかきれいに編み込みができない人は、水やヘアケア製品で髪を濡らす方法を試してみてください。
ポイント3:ヘアアクセサリー選びも大切!
短い前髪の編み込みは、ヘアアクセサリーの選び方も重要です。
特にアメピンを使う場合は、編み込みに対して垂直にさすのがポイント。
また、アメピンを複数、さすことで編み込みが崩れにくくなります。
金色のアメピンや飾りが付いたピンを使うと、より前髪の編み込みが印象的なヘアスタイルになります。
短い前髪の編み込みにヘアアクセサリーをかわいくさして、すてきにアレンジしていきましょう!
短い前髪の編み込みアレンジ例3つ
短い前髪の編み込みアレンジ例を紹介していきます。
短い前髪の編み込みはそのままでもかわいく仕上がりますが、アシンメトリーに作り上げると、おしゃれに個性を発揮できます。
以下の3つのアレンジを例に、挑戦してみましょう!
- 片編み込みアレンジ
- 斜め分け目アレンジ
- おでこ出しアレンジ
アレンジ1:片編み込みアレンジ
短い前髪の片編み込みアレンジとは、編み込みをするときにすくう髪束を両側からではなく、どちらか一方からだけにする方法です。
編み込みよりも髪型全体に立体感が出せます。
また、編み込みよりも簡単に短い前髪をまとめ上げることができるので、おすすめです。
片編み込みで仕上げた髪束の毛先は、ピンで留めて後ろの髪で覆い隠します。
編み込んだ毛束をほぐしながらゆるふわに仕上げると、今風にトレンド感を出すことができます。
アレンジ2:斜め分け目アレンジ
短い前髪の斜め分け目アレンジは、伸ばしかけの髪に特におすすめの、王道ヘアスタイル。
伸ばしかけでなかなか決まらない短い前髪を、すっきりとかわいく整えてくれるおすすめのアレンジ方法です。
短い前髪を8対2ぐらいに分けて、編み込みやねじりを加えていきます。
目の横ぐらいまで編んだら、残りの髪は三つ編みにして完成です。
アレンジ3:おでこ出しアレンジ
短い前髪をあえておでこを見せる編み込みに仕上げることもできます。
前髪を9対1に分けて、後ろへ引っ張りながら編み込みます。
顔の側にある毛をねじりながら巻き込んでいくと上手に仕上がります。
毛先まで編み込みができたら、耳の後ろに持っていってピンで留めて髪で隠します。
ショートの方に、特におすすめしたい髪型です。
編み込みが難しい場合は、ねじりだけでもOKですよ。
短い前髪を編み込みするメリット2つ
短い前髪を編み込みするメリットについて紹介していきます。
短い前髪の編み込みには、まとまる・すっきりする・印象がよくなるなどの、たくさんの利点があります。
以下の2つを、代表的なメリットとして挙げておきます。
- アレンジのスキルが身に付く
- バリエーションが増える
アレンジのスキルが身に付く
短い前髪を編み込みアレンジすることで、スキルが身につきます。
普段、ブローだけのスタイリングをしている人は、編み込みやねじりなどのヘアアレンジに挑戦できます。
編み込みやねじりをするチャンスは滅多にないので、短い前髪でチャレンジすることで、簡単に技術が修得できます。
この機会にぜひ、短い前髪で編み込みやねじりの練習をしてみましょう。
バリエーションが増える
短い前髪の編み込みをしていくうちに、バリエーションを増やしていくことができます。
短い前髪をどうしようかと悩み、工夫を加えていくことで、ヘアアレンジのバリエーションが自然に増えていくからです。
編み込みやねじりは、ミディアムやロングの髪型にも応用がきく素晴らしい技術です。
結婚式の招待ゲストやパーティにも活用できます。
短い前髪の編み込みに工夫をこらして、さまざまなバリエーションを覚えていきましょう。
短い前髪の編み込みに挑戦しよう!
短い前髪の編み込みに挑戦しておしゃれ感を出していきましょう。
短い前髪はワンパターンの印象におちいりやすい傾向があり、処理に困ることがありますが、編み込みやねじりでかわいく変身できます。
短い前髪を、編み込みやねじりなどのさまざまなバリエーションで試してみましょう。
かわいいピンを留めるなどの工夫もして、トレンド感を発揮していきましょう!
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。