Search

ヘアアイロンの収納場所は?収納アイデア5選

ヘアアイロンを収納した場所

毎朝使うヘアアイロンはどこに収納するのが良いのでしょうか?
参考になる収納場所をチェックしましょう。

①洗面所

ヘアアイロンを洗面所で使うという方は、すぐに手に届く場所に収納することが多いようです。
洗面台の周辺は意外とデッドスペースがあるのでうまく空間を使いましょう。

そうすれば見える場所に収納していても、ごちゃごちゃした印象を受けません。
片づける手間が少ないので次第に片づけなくなるという心配もなく、良い収納場所と言えます。

②洗面台下

ヘアアイロンを頻繁に使う洗面所には置いておきたくても、生活感を出したくないという場合におすすめの収納場所が洗面台の下。
洗面台下に収納しておけば大きなヘアアイロンも邪魔になりません。

洗面台下の空間は、ストックなどの収納に使っている方も多いでしょう。
入れるスペースがなくても扉の裏に収納できるようにすると、出し入れも簡単です。

③ドレッサー

お家にドレッサーがある方は、メイク道具などとともにヘアアイロンもまとめて収納する場合が多いですね。
ドレッサーによっては引き出しなど大きめの収納がついているものもあります。

また、ドレッサー上なら見せる収納にしていても整った印象に。
忙しい朝でもヘアアイロンが使いやすく、片付けもしやすいですよ。

④引き出し

長さがあってコードもバラつきやすいため、かなり収納の場所を使うヘアアイロン。
出しっぱなしでは汚い印象を受けるので、引き出しの中に入れて隠したいと思いませんか?

引き出しに収納するだけで部屋をすっきりと使うことができます。
仕切りなどを使えば、引き出しの中でも乱雑にならずに片づけられますね。

⑤リビング

洗面所やドレッサーに収納場所がないならリビングもおすすめ。
使う場所に収納する方が良いと思いがちですが、他の部屋に比べて狭い洗面所に無理に収納すると、逆に片づいていない雰囲気になってしまいます。

おしゃれなケースやかごなどにヘアアイロンを入れてみてください。
それならリビングでも違和感なく収納できて、来客があっても安心です。

おすすめのヘアアイロン収納グッズ【市販】

収納に困るヘアアイロン

実はヘアアイロンを収納するための専用グッズも多く販売されています。
すっきり片づくおすすめアイテムをご紹介します。

①インターデザイン/ヘアドライヤー収納ボックス

インターデザイン ヘアドライヤー収納ボックス
1856円

インターデザインからのおすすめ品は「ヘアドライヤー収納ボックス」です。
洗面台下の扉やワゴンにかけられるスチール製のボックスで、無駄のない設計がスタイリッシュ。

3つのホルダーが並んでいて、ヘアアイロンやドライヤーをそれぞれ立てて収納できます。
ヘアアイロンの大きさに左右されず収納しやすいです。

②山崎実業/ドライヤー&ヘアーアイロンホルダー ボーテス

山崎実業 ドライヤー&ヘアーアイロンホルダー ボーテス
1100円

山崎実業が手がけている「ドライヤー&ヘアーアイロンホルダー ボーテス」は、置き型タイプの収納ホルダー。
コンパクトサイズでヘアアイロンもドライヤーも並べて収納でき、ホルダーが大きすぎてヘアアイロンが倒れることなく使いやすくなっています。

コード用フックを使用すればまとめにくいコードの断線の心配がありません。
フックや吸盤を取りつけての使用も可能なので、自分の使い方によって自由に収納の仕方を変えられます。

③スマートフィール/ヘアアイロン専用耐熱ポーチ

スマートフィール ヘアアイロン専用耐熱ポーチ
1580円

スマートフィールで人気のアイテムは「ヘアアイロン専用耐熱ポーチ」です。
耐熱素材を採用して熱いヘアアイロンもすぐに収納できます。

オモテ面にはコードを収納するポケットもあり、片づけが苦手な方でも手間なく使えます。
ドット柄のかわいいデザインで、外出用のバッグに入れて持ち運びにも便利なポーチです。

④XSYMY/ヘアアイロン滑り止めマット&耐熱ポーチ

XSYMY ヘアアイロン滑り止めマット&耐熱ポーチ
888円

XSYMYというメーカーが販売している「ヘアアイロン滑り止めマット&耐熱ポーチ」は、ヘアアイロン使用中のマットとしても活躍。
260℃の高温に対応するシリコン製だから家中どこでもスタイリングできます。

ポーチとして使えば、家でのセットのあとすぐに持って出かけられますね。
丸洗いも可能で、いつでも清潔に使えるスリムな2way収納ポーチとなっています。

100均アイテムで!ヘアアイロン収納術

ヘアアイロンの収納ケース

ヘアアイロンの収納には悩まされるものの、できるだけ安く済む方法で整理したいですよね。
100均の便利アイテムでできるお手軽収納をまとめました。

①ヘアアイロンホルダーで簡単収納

100均でも専用のヘアアイロンホルダーが販売されています。
特に人気のセリアの「ヘアアイロンホルダー」は、ヘアアイロンを1本ずつ収納するタイプです。

洗面台下の扉にかけておくとさっと取り出して使えますよ。
逆さにして収納するため、熱い部分に触れてしまうことが少なくなります。

②S字フックで吊り下げて

収納スペースはあるけど置くとごちゃごちゃするという方は、S字フックを使ってヘアアイロンを吊り下げる収納方法がおすすめです。
デッドスペースにつっぱり棒をしてS字フックをかけるだけで収納がつくれます。

セリアの「ストッパー付S字フック」ならヘアアイロンの重みで滑り落ちることがありません。
S字フックさえあれば、タオルホルダーなどどこにでも吊り下げられて簡単です。

③ラップスタンドで取り出しやすく

セリアの「ラップスタンド」も、ヘアアイロン収納に使えるアイテム。
3つのヘアアイロンを斜めに収納できて出し入れがラクになります。

ドレッサーの上などに置いて使ったり、深めの引き出しにそのまま収納しても良いですね。
タイプや大きさの違うヘアアイロンを使い分けている方は、ぜひ試してみてください。

④ヘアアイロンケースですっきり

100均のヘアアイロンケースやポーチを使った収納も人気です。
ダイソーの「ヘアアイロンケース」はブラックカラーのスタイリッシュなデザイン。

コードもまとめて入れて仕舞えば、乱雑になりやすい棚や引き出しにもすっきり収納できますし、ドレッサーの上に置いていてもヘアアイロンのようには見えないですよね。
全長33㎝というコンパクト設計と耐熱ではない点に注意は必要ですが、生活感が出にくい点が魅力です。

⑤ワイヤーネットで壁を有効活用

ダイソーには様々な形状のワイヤーネットが販売されていて、ヘアアイロン収納に使いやすいと注目されています。
板状ののワイヤーネットにネットカゴを引っ掛けるだけで収納スペースの出来上がり。

ワイヤーネットにフックを取りつけると、穴が開けられない賃貸の壁も棚として使えるようになります。
ワイヤーなのでヘアアイロンが熱いまま乗せても問題なく、ネットカゴを増やして収納本数を拡大することもできますね。

⑥ウッドボックスで見せる収納に

ヘアアイロンをおしゃれな見せる収納にしたい方には、ダイソーのウッドボックスの活用がおすすめ。
縦型や横型など種類が豊富で使い方に応じて選べます。

100円とはいえつくりがしっかりしているので、使い始めてすぐ壊れる心配は不要です。
ロゴ入りのタイプもあればシャビ―な色合いがおしゃれなタイプもあり、デザインで選ぶというのも楽しいでしょう。

ニトリや無印で買えるおすすめヘアアイロン収納アイテム

ヘアアイロンの収納ラック

ヘアアイロンは大きな収納場所が必要だからこそ、スタイリッシュに整えたいもの。
ニトリや無印の定番アイテムでできるヘアアイロン収納術をピックアップしました。

①ニトリ・A4ファイルスタンド

ニトリでヘアアイロン収納に人気のアイテムは「A4ファイルスタンド」です。
前後で高さが異なる形状が取り出しやすさと目隠しを両立。

ニトリらしいシンプルさで、他のストックやコスメなどの収納も同じくファイルスタンドに収納すると、統一感が出て美しく収納できます。
ポリプロピレン製のタイプなら約120℃程度までなら耐熱性があり、忙しい朝にも助かりますね。

②ニトリ・スチールワゴン トロリ2

ニトリのデザインが好きな方は、「スチールワゴン トロリ2」でヘアアイロンを収納する方法もあります。
頑丈なスチールワゴンは、洗面所で使うアイテムを一緒に収納できるところが魅力です。

コマつきで移動させやすいため、収納場所を変えたくなったときもわざわざ新しい収納棚を用意する必要がありません。
ヘアアイロンを直接収納したりケースに入れて仕切ったりと、使いやすい収納にカスタマイズできます。

③ニトリ・ラタンバスケット

ナチュラルテイストのインテリアでそろえている部屋であれば、ニトリの「ラタンバスケット」がおしゃれに使えますよ。
熱に強く耐久性の高いラタン素材がヘアアイロン収納にぴったり。

積み重ねられる仕様で、収納の仕方やスペースによって自由に変更できます。
フタをつけるとヘアアイロンがホコリをかぶらす衛生的です。

④無印・ポリプロピレンケース

無印にもヘアアイロン収納に使いやすいアイテムが充実しています。
「ポリプロピレンケース引出し式ハーフ」は奥行きのある形状でヘアアイロンがきっちり入ります。

高さと幅はコンパクトなので、収納スペースが限られる場所でも邪魔になりません。
半透明のポリプロピレン素材が目隠しになりつつ、同じケースで合わせてもどこにヘアアイロンが入っているかが一目で分かります。

⑤無印・A4ハーフ仕切りボックス

驚くほどヘアアイロンにぴったりと、無印ファンに注目されているアイテムが「A4ハーフ仕切りボックス」です。
人気の理由は仕切りの切り込みがヘアアイロンのコードを通すのに丁度いいからです。

仕切りを挟んでアイロン部分とコード部分を分けて収納でき、コードの絡まりや断線予防にもつながります。
ABS樹脂のボックスで耐熱温度は高くはありませんが、ポリプロピレンに比べると厚みがあって強いため、安心して使えますよ。

⑥無印・高さが変えられる不織布仕切ケース

ボックスで場所を取られたくない方には、無印で販売されている「高さが変えられる不織布仕切ケース」が合うでしょう。
マチつきのケースですが、不織布なのでヘアアイロンの形にフィットさせられます。

1つにつき1台のヘアアイロンを入れてもかさばらず引き出しに収納しやすいです。
余る部分は外に折り返せば出し入れがラクになりますし、口を合わせて一緒に折るとヘアアイロンが見えないようにカバーすることもできます。

ヘアアイロン収納アイテムをDIYで!

ヘアアイロンの収納をつくる道具

ちょっと手を加えるだけで、自分にぴったりのヘアアイロン収納をつくることが可能です。
真似したくなるDIYアイデアを参考にしましょう。

①ヘアアイロン用のフックを取りつける

DIY初心者の方には、ヘアアイロンをかけられるフックを取りつける方法が簡単でおすすめですよ。
部屋の壁やディアウォールにネジで固定すると落ちる心配なく使えます。

横置きができるように距離を離して2つほどフックをつけておけば、収納としても使用中の台としても使いやすくなるでしょう。
アイロン部分をのせるフックは、耐熱温度の高い素材を選ぶようにしてくださいね。

②壁に有孔ボードを設置

壁に直接手を加えられない場合は、有孔ボードを使う方法も良いアイデアです。
孔にS字フックをかければヘアアイロンが吊り下げられます。

有孔ボードを立てかけておくのもいいですが、ヘアアイロンの重みで倒れると危険です。
ディアウォールに打ちつけて固定する方法で活用してみてください。

③ディッシュスタンドをカスタマイズ

ディッシュスタンドは当然キッチンで使うイメージですが、ヘアアイロン収納として使っている方もいます。
ヘアアイロンの太さに合わせて不要な部分をカットし壁に強力両面テープで接着。

太い部分やコードを引っかけるようにして使います。
ディッシュスタンドは様々な種類があるため、自分の使いやすいものを選びましょう。

④テーブル下に収納をつくる

ヘアアイロンの収納をあまり見せたくないなら、今あるテーブルをリメイクして引き出し収納をつくる方法はいかがですか?
セリアの「インテリアウォールバー」をテーブル裏に貼りつけるだけでできます。

あとは口がせり出した「ワイヤーシンプルトレー」をウォールバーの切り込みに差し入れると、引き出しができます。
ヘアアイロンの大きさに合わせたトレーにしておくなら、ジャストフィットする収納になりますね。

⑤空き缶をおしゃれにリメイク

ヘアアイロン収納は簡易なものでいいとお考えであれば、空き缶を使うという方法もあります。
家で余っている空き缶に布やシールを貼ってリメイクしてください。

空き缶であれば熱に強いですし、ヘアアイロンの縦置きもしやすいです。
部屋のインテリアに合わせたリメイクで、部屋にマッチする収納ができます。

⑥使いやすいウッド棚を製作

自由なDIYができる方は、木材とL字金具で何もない壁にヘアアイロン専用の棚をつくることができるでしょう。
耐熱塗料でコーティングすることで高温のヘアアイロンを置いても焦げつきません。

ヘアアイロンが滑り落ちないよう、木材を軽く彫っておくか持ち手をのせる台を固定するなど、色々な工夫ができます。
木材を使うときは必ず角を丸くやすって怪我を防止してください。

ヘアアイロンを安全に収納するために気をつけたいこと

ヘアアイロンを収納する女性

きれいに片付けば使いやすくなるヘアアイロンですが、収納するにあたって注意点もあります。
大切に使うために重要なポイントを4つ解説しましょう。

  1. 家具から離す
  2. 耐熱素材を選ぶ
  3. コードをまとめる
  4. 水のかからない場所に収納

①家具から離す

ヘアアイロンは弱い温度でも140℃程度はあり、高いものなら190℃以上とかなりの高温になります。
家具や壁に直接触れることはなくても、近すぎていまうと焦げつきの原因に。

ヘアアイロンが熱い状態で接触することがないように、注意しましょう。
燃えやすい素材の近くにしか収納スペースが取れない場合は、ヘアアイロンをよく冷ましてから片づけましょう。

②耐熱素材を選ぶ

ヘアアイロンの収納として使えそうなアイテムはたくさんありますが、それがどんな素材かをしっかり確認することが重要です。
プラスチックや布などの熱に弱い素材のアイテムは避けた方が無難でしょう。

反対にスチールやシリコンであれば安心して使うことができます。
DIYができる方は耐熱塗料や耐熱シートなどを利用することもできますが、お手持ちのヘアアイロンの熱に耐えられるかをチェックしてください。

③コードをまとめる

ヘアアイロンを収納していたのに壊れてしまう要因として多いのは、コードの断線。
コードをぐるぐる巻いたり結んでいると断線しやすくなります。

少ない締めつけでまとめられるコードクリップを使用すると便利です。
コードを踏んで壊す可能性もあるので、伸ばしたままにはせずきちんとまとめておきましょう。

④水のかからない場所に収納

洗面所でヘアアイロンを使って収納する方が多いですが、水がかかる危険のある場所です。
ヘアアイロンに水がかかると故障の原因になりますし、気づかない内に水がかかっていることも考えられます。

洗面所で収納する際は洗面台下や天井近くのデッドスペースを活用しましょう。
お風呂の蒸気や結露にも十分注意し、こまめな換気で対策してください。

ヘアアイロンをすっきり賢く収納しよう!

ヘアアイロンが収納できた部屋

ヘアアイロンはほとんど毎日使うものなので、手に取りやすい場所に置いておきたいと考えますよね。
でもヘアアイロンの熱やコードで危ない目に遭ったという方も少なくありません。

自分の家や使い方に合わせた収納をすることでヘアアイロンがより使いやすくなります。
簡単な一工夫ですっきりときれいな部屋を目指しましょう!

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る