Search

スピチチュアル的感覚!「第六感」とは?

第六感とは

視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚という五感についてはご存知でしょう。
では、第六感について聞いたことはありますか?

第六感については、長年あるのかないのかはっきりとしない感覚とされていました。
しかし、カリフォルニア工科大と東大の共同研究チームによる「人間の磁気を感じる能力」をテーマにした研究の結果、人間にも動物や昆虫のように、地球の磁極(S極・N極)を感じ取る能力があるということが発見されました。

これにより、第六感には鋭い人と鈍い人がいるということがわかりました。
人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見 東大など「産経新聞」

第六感がある・鋭い人の特徴

第六感特徴

第六感がある・鋭い人の特徴について見てみましょう。

  1. 相手の気持ちを察する
  2. 予知することがある
  3. 幸運に恵まれやすい
  4. 先入観が少ない

①:相手の気持ちを察する

相手の表情や仕草から、会話をしていなくても何を思っているのかを察することができるという特徴があります。
これは、日頃から相手の表情や仕草を観察するという動作が身についているためできることです。

そのため「何も話さなくても自分を理解してくれる」と思われることもあります。

②:予知することがある

「虫の知らせ」という言葉を聞いたことはありませんか?
虫の知らせというのは「何か良くないことが起こりそう」と感じることです。

この虫の知らせについては予知能力と言われることもあり、第六感が鋭い人は虫の知らせを感じやすいという特徴があります。
そのため、これから起こるであろう悲しい出来事や困った出来事などを早めに察知し、自分に降りかかる危険を回避することもできます。

③:幸運に恵まれやすい

予知能力は虫の知らせとは逆に、幸運を恵まれやすいという特徴もあります。
例えば、宝くじを購入するとしましょう。

「今日は当たりそうな気がする」という日に宝くじを購入すると当てることができます。
一攫千金を狙うのではなく、直感で行動しているからこそ幸運に恵まれやすいのです。

④:先入観が少ない

先入観を持たないようにするのも特徴です。
先にさまざまな情報を仕入れるのではなく、物事を自分の見たまま感じたまま客観的に整理することで、本質を見抜くことができます。

先入観を持たないようにすることで、思い込みによる判断をすることがなく、物事の本質を感じ取ることができます。

【診断】あなたは第六感の持ち主?

第六感持ち主

第六感の持ち主であるか診断してみましょう。
1個でも当てはまれば第六感の持ち主である可能性があります。

①寝付きがあまり良くない

常に周囲の動向を敏感に感じ取ってしまう特徴があるため、寝付きがあまり良くない傾向があります。
眠ろうとしても、神経が敏感に何かを察知して反応してしまっているため、落ち着いて眠ることがなかなかできません。

この症状は、子供に頃のほうが表れやすくなります。
よく「親が一緒にいないと眠れない」ということがありますが、これは敏感にさまざまなことを感じとってしまうことで生じる不安が影響しています。

②実態のないものを見たり感じたりする

霊的存在は、いまだに謎とされています。
しかし、違う空気を感じたり、他の人に見えない何かを見ている人がいるのも事実です。

このような実態のないものを見たり感じたりできる人は、第六感がとても鋭い人と言えるでしょう。

③知らない人から声をかけられることが多い

よく知らない人から声をかけられることがありませんか?
第六感が鋭い人というのは、周囲の変化に気づきやすいだけでなく、気配り上手という面もあります。

そのため、頼りがいがあると思われやすく「この人なら助けてくれるかもしれない」と感じさせてしままい、知らない人から声をかけられることが多くなります。

④起きても夢の内容をはっきり覚えている

通常、夢というのは起きてしまうと内容があやふやになってしまったり、夢を見ていたことすら忘れてしまいます。
しかし、起きても夢の内容を毎回はっきり覚えているということはありませんか?

夢には、現実的にはあり得ないというものの他に、現実で起こっているかのような錯覚を感じてしまうものもあります。
この現実のような錯覚を感じる夢は予知夢の可能性があり、第六感が鋭く働いている証拠です。

⑤嘘に気づきやすい

どんなに巧妙な嘘をつかれたとしても、「嘘だな」と感じることはありませんか?
嘘をつく時、人間は仕草や表情などで嘘をついていることを白状してしまいます。

しかし、通常ではなかなか嘘を見抜くことは難しくなります。
相手の仕草や表情の変化などを敏感に感じ取ることのできる第六感が鋭い人だからこそ見抜けるのです。

⑥匂いに敏感である

匂いに敏感な人も持ち主である可能性があります。
誰も気づかないうちから「変な匂いがする」と感じる人は、危険察知能力が高い可能性があります。

また、体調の変化や天候の変化などを匂いで感じ取ることもできるため、周囲の人の健康状態を把握できたり、天変地異の前触れを感じ取ったりすることもあります。

第六感を鍛えるメリット

第六感メリット

異色の存在になりがちな第六感の鋭い人。
鍛えるメリットについて見てみましょう。

  1. コミュニケーション能力が上がる
  2. 嘘に気づきやすくなる
  3. 周囲の変化を感じやすくなる
  4. 幸運が舞い込む可能性が上がる

①コミュニケーションが取りやすい

相手の感情を読み取ることが苦手で、コミュニケーションをうまく取れなかった人もコミュニケーションをうまく取れるようになります。
特に、自分の意見を押し通しがちだった人は、自分の意見を言いつつも相手の意見も取り入れることができるようになります。

コミュニケーション能力の高さは、自分の意見を押し通しがちな人の場合、会話だけではなかなか上達しません。
相手の仕草や表情などから、些細な感情を読み取ることができることでコミュニケーション能力を格段にアップさせることができます。

②嘘に気づきやすくなる

これまでにも「嘘かもしれない」と薄々感じていたことが、ちょっとした表情の変化や嘘をつく時の共通の仕草を感じ取るようになることで、はっきり嘘だとわかるようになります。
直感で「嘘だ」とわかることで、嘘を見破るための矛盾点なども見えてくるようになります。

彼氏の浮気を疑っていても、発言が嘘か本当か見抜けないときは感覚を鍛えてみるのがおすすめです。
特に、嘘をつかれることが多い人は、嘘を見抜けるようになることをおすすめします。

③周囲の変化を感じやすくなる

鍛えていると、だんだん周囲の人たちの変化や自然の変化を感じやすくなるようになります。
相手の考えていることを察するようになったり、嘘に気づきやすくなっていることでもわかることですが、周囲の人たちの変化を敏感に察知するようになります。

また、自然災害の前には動物が一斉に移動していたというのを耳にしたことはありませんか?
人間も動物であるため、第六感を鍛えることで匂いや微弱な揺れなどを感じやすくなることもあり、突然の雨や地震などでも被害に合いにくくなる可能性が上がります。

④幸運が舞い込む可能性が上がる

幸運というのは、ぼーっと待っていてもなかなか舞い込むものではありません。
しかし、第六感を鍛えることで幸運に恵まれやすくなります

例えば、好きな人に告白したいけれどタイミングがつかめない状況にいるとしましょう。
これまではつかめなかったタイミングも、第六感を鍛えたことにより相手が自分の話を聞いてくれる状態にあるかを察することができるようになるため、告白の成功率を上げることができます。

第六感を鍛える方法

第六感鍛える

第六感を鍛える方法を紹介します。

  1. 五感を磨く
  2. 自然の中で深呼吸する
  3. 幼少期の感覚を思い出す
  4. トランプを使って直感トレーニングをする
  5. 瞑想する

①五感を磨く

まずは、基本となる味覚・嗅覚・聴覚・触覚・視覚の五感を磨くことから始めましょう。
基本となる五感を磨かなければ先へと進むことは難しくなります。

食材の味をしっかり味わったり、良い香りを嗅いでみたり、耳を澄ましてみたり、いろいろなものに触れてみたり、色彩が鮮やかなものを見るようにしたりするなどして五感の経験を増やしていきましょう。

いろいろな経験をすることで脳を刺激して活性化し、五感が磨かれ第六感が目覚めやすくなります。

②自然の中で深呼吸する

今いる環境はどのようなところでしょう?
感覚を研ぎ澄ませるためには、海・山・空の自然を感じながら心身ともにリフレッシュすることが大切です。

心も体も疲れた状態では、五感を研ぎ澄まし、第六感を鍛えることは難しくなります。
自然の中で深呼吸して、自分の中にあるストレスを解放してリフレッシュしましょう。

③幼少期の感覚を思い出す

子供というのは、危険なことにも果敢にチャレンジしてしまいます。
そもそも怪我の経験が少ないため、「危ない」という先入観がほとんどないのです。

そのため、頭で難しいことを考えずに直感的にやりたいことをやってしまいます
この直感的に動くことが重要なポイントです。

幼少期、無邪気に遊んでいた気持ちを振り返り、直感力をアップさせましょう。

④トランプを使って直感トレーニングをする

明確な判断が難しい感覚は、トランプで鍛えられたかの判断をするのがおすすめです。
トランプを1枚ずつ裏向きで手に取り、マークと数字を言っていきます。

この時、当たりでもハズレでも問題ありません。
何度かやってみて、当たりの枚数が増えてきたら、第六感が研ぎ澄まされてきたと判断していいでしょう。

⑤瞑想する

もっとも効果の高い鍛え方は瞑想です。
脳を休めるということは、新しい感覚を受け入れるためにとても大切なことになります。

心身ともにリラックスできる瞑想で、脳の休み時間を作りましょう。
瞑想を30分以上できるようになると、瞑想終了後、五感の感覚が研ぎ澄まされている状態や集中力の高さを実感することができます。

さらに、第六感が覚醒しているような感覚を味わえるでしょう。

第六感をテーマにした映画

第六感映画

第六感をテーマにした映画には、このような短編物から長編物までさまざまあります。
感覚の違いがあることで、どのような変化があるのか映画を見て知ってみるのもおすすめですよ。

こちらの映画では、夫の浮気に妻が気づくことから物語がスタート。
妻が夫の浮気に気づくこととなったきっかけが、夫・妻・夫の浮気相手の女性、それぞれの守護霊が霊界で話し合った結果、妻に伝えていたというものです。

この映画では、第六感を不思議だけではなく面白さも交えて表現しています。

スピリチュアル的感覚の第六感を鍛えよう

第六感スピリチュアル

味覚・嗅覚・聴覚・触覚・視覚といった五感のように、はっきりとした感覚ではない第六感も鍛えることができます。
誰にでもある第六感を鍛えて直感力をアップさせましょう。

これまで忘れてしまっていた感覚を取り戻すことで、物事の本質を見極めることができる大人の女性になれますよ

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る