
【プロ監修】秋ネイル54選!2019年トレンドカラー×デザイン&セルフネイル
2019年トレンドカラーやトレンドデザインを押さえた秋ネイルをご紹介! 定番のボルドーやべっ甲はもちろん、シンプルデザインからセルフネイルのデザインまで解説付きで特集します。 さらにシンプルなニュアンスネイルが得意なネイリストに秋ネイルについてお聞きしました! トレンド感ある秋ネイルでステキな時間を過ごしませんか?
人気のおすすめ記事





2019年秋ネイルのトレンドカラー
秋は、黄み系や深み系のカラーが毎年大人気!
オレンジやブラウンは特にわかりやすい秋色ですよね。
では、トレンドを押さえた秋ネイルのカラーはなんなのでしょうか?
ネイリスト・momoさんにお聞きしたトレンドカラーとおすすめデザインもご紹介します。
- テラコッタ
- ブラウン
- ボルドー
- カーキ
- マスタード
- グレージュ
Q. ネイリストに聞いた!2019年秋のトレンドカラーは?
A. パープル系のカラー
①:テラコッタ
明るすぎず暗すぎない絶妙カラーのテラコッタは秋のトレンドですね。
テラコッタはイタリア語で「焼いた土」を意味し、ただのオレンジより大人っぽく仕上げてくれます。
②:ブラウン
秋といえば、ブラウンが映える季節!
秋のトレンド柄のべっ甲やレオパードとの相性がよく、落ち着いたカラーなので大人の女性も取り入れやすいですね。
ブラウンと一口にいっても色の幅が広いので、自分の好みのブラウンネイルを探すことができますよ◎
③:ボルドー
秋の定番カラーのボルドーは、ネイルで取り入れてあげると◎
洋服だと他人と被りがちですが、さりげなく指先に彩ってあげることでコーデのアクセントになりますよ。
派手カラーで一気に手元が映えますし、濃いカラーとの対比で手先が美白に見える効果も期待できます。
④:カーキ
春・秋に使いたい、大人なアースカラーのカーキ。
ホワイトと合わせると涼しげな印象ですが、ブラウンやゴールドと合わせれば一気に秋の爪に仕上がります。
大人カジュアルなくすみカラーで、こなれた印象ですね。
⑤:マスタード
こっくり&個性派カラーのマスタードは、秋ネイルでも大活躍。
あまり暗いカラーが好きじゃない人にもおすすめです。
⑥:グレージュ
オシャレカラーのグレージュはどんな色とも合わせやすく、濃いめのカラーが多くなる秋にぴったり。
派手なネイルができない人も、さりげなくくすみカラー取り入れられるのが魅力的です。
ブラウンやレッド系のカラーとも非常に相性がよく、デザインをキレイめにまとめてくれますよ。
秋ネイルデザイン集【トレンドカラー別】
ブラウン
①:ブラウン×べっ甲ネイル
ブラウンと親和性が高いのが、べっ甲デザインのネイル。
オレンジ感の強いべっ甲よりも、シンプルで、落ち着きが出ます。
漂う高級感で、いつものリングアクセサリーも格上げ間違いなしです。
②:ブラウン×アニマルネイル
ゴールドラメがかわいいブラウンの中に、人差し指だけレオパードネイルで大人かわいい仕上がりに!
ゴールドスタッズやパールパーツもプラスされ、アニマル柄なのに落ち着いた印象のデザインです。
柄とパーツで遊びつつ、色は控えめで絶妙なバランス感がオシャレですね。
③:ブラウン×ミラーネイル
あたたかみのあるブラウンを、あえてクールにキメてはずしたデザイン。
秋の定番のブラウンですが、ミラーネイルにすることで個性的なネイルに仕上がります。
肌になじむというよりは映えるデザインで、女子ウケがよさそうですね!
テラコッタ
①:テラコッタ×オーロラネイル
一色でも映えるテラコッタネイルは、高輝度なホロを閉じ込めてメタリックに。
レディな印象のテラコッタが、かっこよくカジュアルに仕上がります。
②:テラコッタ×3D&ワイヤーネイル
右手はワイヤーネイル、左手はぷくぷくした3Dネイルで今っぽさ全開のデザイン。
パッと目を引くテラコッタカラーが、デザインによってさらに際立ちます。
ベタ塗りじゃ物足りない個性派さんにおすすめです。
③:テラコッタ×マーブルネイル
あざやかなテラコッタに、ホワイトを混ぜたマーブルネイル。
自然な濁りで、天然石のような雰囲気がとってもかわいいですね。
ホワイトが入ることによって柔らかさもプラスされ、明るめカラーのコーデとの相性もよさそうです。
ボルドー
①:ボルドー×ツイードネイル
派手カラーのボルドーも、ツイードデザインと合わせれば大人な印象にチェンジ!
パールパーツと合わせて品よくまとめます。
フォーマルなシーンでも活躍しそうなデザインです。
②:ボルドー×シアードットネイル
レトロな印象のドットネイルは、シアーにすることで主張しすぎず◎
クラシカルなボルドーと合わさることでより統一感のあるデザインに感じられます。
パーツは少なめですが華やかさもあり、ドレススタイルでもしっくりきそうです。
③:ボルドー×ヴィンテージネイル
ゴールドのホイルとワイヤーで、まるでジュエリーのような輝きを放つネイル。
透け感のあるボルドーで、ニュアンス感を演出してくれます。
パーツのごちゃごちゃ感も、個性派なヴィンテージネイルを際立たせるはずです。
④:ボルドー×マットネイル
レディにキメたくなるボルドーを、あえてモードに仕上げたデザイン。
マットな質感になることで、こっくりカラー感が増します。
シンプルですが、周りと差がつくネイルなのではないでしょうか。
カーキ
①:くすみカーキ×上品パールネイル
まろやかなカーキがパールのパーツとマッチした上品なデザイン。
明るめのカーキで、目立ちすぎないのでチャレンジしやすいですね!
いたってシンプル、かつツヤ感もきれいなのできちんと感も出せますよ◎
②:カーキ×べっ甲ネイル
どちらも自然を感じるカラーのカーキとべっ甲は、相性バツグン!
トレンドも抑えつつ、カジュアルなカラーでまとめてキメすぎないのがポイントです。
③:深みカーキ×塗りかけミラーネイル
濃いめカーキに、ミラーを塗りかけにしたデザインがとってもオシャレ。
ラウンドカット(丸みのある爪のカットの仕方)で、かわいらしさも残します。
個性的な組み合わせで、人と被らなそう!
④:くすみカーキ×マット&天然石ネイル
色あせたようなカーキと天然石ネイルをマットな質感でまとめた大人なデザイン。
全体的に落ち着いたカラーで決して派手ではありませんが、洗練された天然石デザインがパッと目を引きます。
シンプルながらもセンスを感じさせてくれますね!
マスタード
①:マスタード大人レオパードネイル
深めのマスタードカラーとこげ茶のレオパード柄を合わせてオシャレ&かっこよく。
鮮烈な組み合わせで、シンプルコーデのアクセントになりそうです。
②:マスタード×天然石ネイル
天然石でキレイめ&爽やかにまとめたマスタードネイル。
暗めの服を気がちな秋に、ビタミンカラーをプラスしてくれます。
明るめカラーなので、夏→秋の季節の変わり目にもおすすめですよ。
③:ツヤマスタード×シアーネイル
肌なじみのいいマスタードカラーと清潔感のあるシアーネイルを合わせた絶妙バランスのネイル。
ツヤ感と短めの爪で、派手カラーのはずなのにシンプルに仕上がっています。
シアーネイルの先端だけシルバーのフレンチをプラスし、全体を引き締めてくれているのもポイント。
清潔感を心がけたい人には特におすすめのデザインです。
グレージュ
①:グレージュ×ラメネイル
シンプルなグレージュのベタ塗りと、ぎっしりラメの配色がかわいいデザイン。
くすみカラーだからこそ、派手なラメやパーツと合わせてもごちゃごちゃしません。
濃いめカラーが苦手な人も気軽に挑戦できそうな秋ネイルですね。
②:グレージュ×うねうねネイル
うねうねネイルとグレージュカラーで、上品&シックにキマったデザイン。
流行りのメタリック感も抑えつつ、落ち着いたカラーで大人っぽさもあるので幅広いニーズに合いそうです。
黄み系カラーやゴールドが苦手なブルベさんにもおすすめです。
③:グレージュ×ボルドーネイル
暗めのグレージュに、ボルドーブラウンを合わせた明度低めのネイル。
一目見ただけで秋を感じられるような、わかりやすい秋ネイルになっています。
ベタ塗りでも十分かわいい組み合わせですが、ゴールドのパーツをオンすることでゴージャスさもプラスされてアクセサリーいらずの手元に◎
秋ネイルデザイン集【シンプル・個性的】
シンプル
ネイリスト・momoさんおすすめネイルデザイン
\塗りかけミラーネイル/

塗りかけにしてあげるとお手元にもなじみやすく、ランダムにきらっとしてかわいいです!
①:ヌーディーなテラコッタでワンカラーネイル
華やかなイメージのあるテラコッタですが、肌なじみのいいものを選べば落ち着いた印象のネイルに。
シアーなものを選べば、より清潔感が出ますよ!
変に浮いたりせず、肌をナチュラルにキレイに見せてくれます。
②:グレージュ×先端ラメフレンチネイル
ほどよいツヤ感のグレージュに、シルバーの先端ラメを飾ったキレイめのネイル。
シンプルですが、シアー感のないこっくりとしたカラーなのでしっかり秋っぽさも演出してくれます。
③:ダークブラウン×変形グラデーションネイル
ランダムなブラウンのグラデーションがオシャレなネイル。
ベージュベースにふんわりかかったグラデーションが優しげな印象ですね。
ツヤ感もあってキレイめな印象なので、オフィスでも違和感がなさそうです。
④:グレーベース×秋色フレンチネイル
グレーベースのベタ塗りに、秋色配色の先端フレンチをプラスしたモダンなネイル。
北欧っぽい雰囲気で、さりげないボルドーやネイビーがハイセンスです。
このくらいの面積なら、深めカラーを取り入れても派手になりすぎないのでいいですね!
⑤:秋カラー2色使いのベタ塗りネイル
濃淡それぞれのブラウンを2色使用したベタ塗りネイル。
栗のようなこっくりカラーで、秋らしさを存分に感じられます。
パーツなしなのに地味になりすぎないのが、2色使いの魅力ですね◎
⑥:秋色×グラデーション&ニュアンスフレンチネイル
シアーなブラウンのグラデーションが新鮮なネイル。
ゴールドのニュアンスフレンチがアクセントとなって、シンプルの中にもセンスを感じるデザインです。
⑦:明るめボルドー×フィルムネイル
ガーリーなネイルが好きな方におすすめなのが、明るめのボルドー。
秋カラーでありつつも、ピンクっぽくも見えます。
中にフィルムが埋め込まれているので、普通の単色塗りとはまた違った輝きが感じられます。
⑧:ホワイト×茶系カラー
ホワイトと茶系カラーを中心とした、キレイめの秋ネイル。
複数カラーを使用しているのに、まとまりがあってシンプル見えします。
シャンパンゴールドも目立ちすぎず、逆にデザインをヌーディーな方向に仕上げてくれていますね。
全体的に明度高めなので、肌になじみやすいのも魅力です。
⑨:ベージュ×黒の囲みネイル
シマーなベージュにブラックで囲みデザインをほどこしたモードなネイル。
色使いはシンプルですが、トレンドの囲みを入れることによって強気な感じが出てかわいいですよね!
⑩:秋色×直線フレンチ
キャメルのベースにテラコッタの直線フレンチが入ったデザイン。
こっくり&重ためカラーの組み合わせですが、普通のフレンチではないところがセンスを感じます。
キャメルの範囲が広いので肌なじみもよく、オフィスネイルでも違和感はなさそう◎
個性的
ネイリスト・momoさんおすすめネイルデザイン
\クリアフレンチ/

ベージュなど肌なじみのいいカラーと組み合わせてあげると挑戦しやすいです◎
①:ツイードネイル
レディ&大人っぽくキマるツイードネイルは、秋カラーとの親和性がとっても高いんです。
複数のカラーを使いますが、暖色で統一することで秋らしさが出てごちゃごちゃしません。
シンプルカラーを使っても、ツイードがアクセントになって周りと差がつきます!
②:マット×ベージュレオパードネイル
スモーキーなベージュとマットな質感の組み合わせがハイセンスなネイルデザイン。
派手見えしがちなレオパードですが、マットにすることで落ち着いた印象にチェンジできます。
③:アシンメトリー×マットネイル
右手と左手で全く違うカラーを使用したアシンメトリーネイル。
さらにマット仕上げで個性的&モードな手元が完成します。
パキッとしたマスタードカラーとネイビーがしっかり秋らしさを演出し、シルバーのアクセサリーとの相性も抜群です。
④:赤×バーバリーチェックネイル
真っ赤なネイルとバーバリーチェックで、絶対に目立てるデザイン!
洋服で取り入れるのはハードルが高いですが、ネイルだからこそ挑戦したくなる柄でもありますね。
⑤:くすみカラーとマット質感で作る大人キャラネイル
秋のくすみカラーと意外と相性がいいのがキャラネイル。
子供っぽくならず、ほどよいレトロ感やオシャレな雰囲気を演出できます。
また、マットな質感でまとめることでコミック感が増すのもとってもかわいいです。
オシャレカラーにさりげなくキャラクターを忍ばせて、シュール感を楽しんじゃいましょう◎
⑥:かぼちゃカラーで大人ハロウィンネイル
「大人でもハロウィンを楽しみたい!」を叶えてくれるネイルデザイン。
黄み強めのオレンジでさりげなくかぼちゃを表現し、黒のストーンで飾ることでハロウィンカラーに。
ゴールドのスタッズをのせてあげることでレディ感も残せます。
遊び心溢れるデザインで、爪を見るたび気分が上がりそうです。
⑦:紅葉ネイル
秋といえば紅葉!
そんな紅葉カラー(赤、黄、茶色など)をふんだんに使ったネイルです。
ベタ塗りでも楽しめますが、ところどころフレンチにしてみたりすると変化が出てオシャレですよ!
セルフでも挑戦しやすそうなのがうれしいですね。
⑧:くすみパープル×べっ甲ネイル
さつまいもカラーのパープルと、シアーなべっ甲ネイルの組み合わせが斬新なデザイン。
個性的なネイルというと派手なイメージがありますが、落ち着いたカラーを使用すれば大人っぽく仕上がりますね。
ベタ塗りではなくクリアな部分も作って、抜け感を出しているのもポイントです。
⑨:キャメルとボルドーのチェックネイル
キャメルとボルドーのチェックネイルは、見た瞬間から秋を感じられるようなデザイン。
濃密な発色感で、ぬくもりの感じられるデザインです。
柄モノが似合わない……と悩んでいる人も、ネイルだったら取り入れやすそうですよね!
⑩:ベージュ&カシスカラー×ニュアンスネイル
隠れた秋カラーのカシス色を使ったニュアンスネイル。
ベージュ部分は繊維入りのジェルで、秋冬の定番素材のファーを連想させます。
オレンジやブラウンといった定番カラーを使わない分、一味違った秋ネイルを楽しめるのでおすすめです。
Q. 多色使いするときに色を選ぶポイントは?
A. ベースのカラーが重要です

ブラウンがかった色味か、グレーっぽくくすませた色味かを基準に選ぶと◎
秋のセルフネイルにおすすめのデザイン
魅力的なカラーが盛りだくさんの秋ネイル。
どうせだったら、セルフネイル派さんもいろんなカラーを楽しみたいですよね?
ネイリスト・momoさんおすすめのセルフネイルデザインと秋のセルフネイルにおすすめのデザインをご紹介します。
Q. セルフネイルにおすすめの簡単デザインは?
A. 塗りかけネイル!

全体的にばらばらな感じがかわいくて◎
1度目は大体の深さに塗り、2度目に濃淡をだすためにランダムに重ねるとキレイに仕上がります。
①:シンプルで大人なワンカラーネイル【超簡単】
時間のない人&不器用さんにおすすめなのがワンカラーネイル。
濃すぎないカラーや、透明感のあるカラーを選ぶと失敗しても目立ちにくいのでおすすめです。
秋カラーでいえば、シアーなカーキや暗すぎないグレージュですね。
物足りない方は、マットコートを持っておくと雰囲気を変えられるので便利ですよ◎
②:意外と簡単!べっ甲ネイル【普通】
サロン限定かと思いきや、実は家でも簡単にできちゃうべっ甲ネイル。
このべっ甲ネイルを人差し指に取り入れてあげるだけでも、ネイルに秋っぽさがプラスされます。
高級感も出て、セルフ特有の安っぽさもまったくありません。
【ネイルマニア監修】べっ甲ネイルのやり方!人気の色味&デザイン集♡ジェル・マニキュアべっ甲ネイルはハンド・フット共に人気!
出典:Beauty navi べっ甲ネイルはハンドネ...
③:アーガイルネイル【やや難】
寒色カラーを使ったアーガイルネイルは、いつもの秋ネイルと差をつけれること間違いなし!
キレイな直線を書いてあげるのにはコツがいりますが、マスキングテープや専用のテープを使ってあげるとラクチンですよ。
細かい作業が必要になるので、爪が大きめの人におすすめです◎
④:スタンピングで作る千鳥柄ネイル【難】
ネイルスタンプが登場したことで、千鳥柄もセルフで簡単にできるように!
手元を一気に秋冬モードにしてくれる千鳥柄は、ボルドーやブラウンと合わせて大人&レディに仕上げましょう。
⑤:ウォーターネイルシールで作るチェックネイル【簡単】
ピンクが好きな方が秋ネイルをしたい時におすすめなのがチェックネイル。
秋のトレンドであるチェック柄をプラスするだけで、ピンクでも秋に合うデザインに仕上がりますよ◎
線の細いチェックも、キャンドゥで買えるしずくウォーターネイルシールを使えばラクチン!
不器用さんも、気軽に細かいデザインを取り入れることができますね。
⑥:ライトグレー×ボルドーネイル【普通】
クールに決めたい人におすすめなのが、ライトグレー×ボルドーの組み合わせです。
ディープなカラーと明るいカラーが上手に配色されることで、重たすぎないハンサムな仕上がりに。
ワンカラーネイルでマンネリ化している方におすすめです。
⑦:オレンジ系カラーのベタ塗りネイル【簡単】
テラコッタと黄みオレンジ、グレージュの3色を使った秋ネイル。
シンプルなベタ塗りですが、秋カラーを複数使ってあげるだけで、凝った感が出るのでおすすめです。
不器用さんは、先に配色を考えると失敗しにくいかも◎
配置を考える時間も楽しめたらいいですね!
⑧:テラコッタ×もやもやネイル【普通】
絶妙カラーのテラコッタを使ったもやもやネイル。
あえてぼかしてカラーを混ぜることによって、ニュアンス感を作ってあげるデザインです。
シアー感のあるポリッシュを使うので、目立った失敗をしにくいのがうれしい!
ベタ塗りよりも少し柔らかい印象の秋ネイルに仕上がります。
⑨:小さめパール×ブラウンネイル【やや難】
ブラウンに小さめのパールパーツを合わせた上品なネイル。
単色塗りでも十分かわいいカラーですが、ワンポイントでパーツを置いてあげるとワンランク上のセルフネイルになりますよ!
しっかり上からトップコートを塗ってあげて、パーツが取れないように固定してあげましょう。
ピンセットで狙った位置に配置できるようになれば、簡単です◎
⑩:秋カラー×ゴールドラメネイル【簡単】
コケティッシュブラウンにゴールドラメを合わせたシンプルデザイン。
先端にオンしてグラデーション風にしてもかわいいですし、ゴールドラメの使い方はさまざまです。
スポンジを使えば簡単&均等ににラメを散らすことができるので、ラメポリッシュとセットでの購入をおすすめします◎
秋のセルフネイルにおすすめのネイルカラー
では、秋のセルフネイルにはどんなカラーが合うのでしょうか?
ネイリスト・momoさんさんおすすめネイルグッズと秋のセルフネイルにおすすめのネイルカラーをご紹介します。
ネイリスト・momoさんおすすめネイルグッズ
ベースコート:OPIベースコート


長期で保存してもドロドロしにくいです。
ネイルポリッシュ:PLANET NAIL

ラメはムラになりにくいので初心者さんにもおススメです。
トップコート:ジェシカ トップコート


おすすめ①:コーセー ネイルホリック BR319

コーセーの「ネイルホリック BR319」は、オレンジっぽいブラウンが秋らしさをプラスしてくれるネイルポリッシュ。
こっくりとしたカラーで、キャメルにも少し近いのではないでしょうか。
プチプラとは思えない、絶妙なまろやかカラーが魅力的です。
おすすめ②:ダイソー TM リキュールネイル TMLN1602

ダイソー の「TM リキュールネイル TMLN1602」はべっ甲ネイルに欠かせないシアーなネイルポリッシュ。
透けオレンジで、べっ甲柄をセルフで作るときに大活躍します。
また、モヤモヤネイルやシロップネイルでも活躍するので、一つ持っていて損はありませんよ!
おすすめ③:キャンメイク カラフルネイルズ N14

キャンメイクの「カラフルネイルズ N14」は、レディなテラコッタカラーが人気のネイルポリッシュです。
赤み強めでピンクっぽさもあり、季節問わず使えます。
発色もよく、ツヤ感もあるのでワンカラーネイルでも十分映えそうです◎
おすすめ④:アディクション ザ ネイルポリッシュ 039C

アディクションの「ザ ネイルポリッシュ 039C」は、くすみカーキがかわいいネイルポリッシュ。
細かいシルバーのパールがたっぷり入っていて、一塗りで輝きを放ちます。
キレイめのカーキを探している人に特におすすめです。
おすすめ⑤:エクセル ネイルポリッシュN NL07 アールグレイ

エクセルの「ネイルポリッシュN NL07 アールグレイ」は、モダンなグレージュカラーが特徴のネイルポリッシュ。
アールグレイというカラー名もとってもかわいいですよね!
さっとワンカラーで塗ってあげるだけでも、指先を美しく見せてくれますよ◎
おすすめ⑥:コーセー ネイルホリック GD027

コーセーの「ネイルホリック GD027」はパーティーフレークというシリーズの、ゴールドラメが入ったネイルポリッシュです。
ゴールドラメは黄み強めの秋カラーと相性がよく、指先に散りばめたりしてあげるだけでもサマになります。
べっ甲ネイルに重ねてあげても、高級感が出て上級者っぽいネイルに仕上がりますよ!
おすすめ⑦:シャネル ヴェルニ ロング トゥニュ 18

シャネルの「ヴェルニ ロング トゥニュ 18」は血豆カラーのボルドーブラウンが特徴のネイルポリッシュ。
かなり濃いめのカラーですが、赤みがあることによってレディ感も残してくれます。
また、高発色かつ上質なツヤ感で、ささっと塗るだけでサマになるのがシャネルクオリティ!
明度が低いため、意外とどんな服にも合わせやすいのではないでしょうか。
おすすめ⑧:デュカート ナチュラルネイルカラーN 80

デュカートの「ナチュラルネイルカラーN 80」は、ちょっとくすんだマスタードカラーがかわいいネイルポリッシュです。
パールが入っているのでゴージャス感も!
シアー感はなく、かなりしっかり発色してくれるのでマットコートを上から塗っても相性がよさそうです。
\セルフネイラーが伝授する「セルフネイルのコツ」を見たい方はこちらをチェック!/
セルフネイルデザイン&初心者でも簡単なやり方をセルフネイラーが伝授セルフネイルを始める前に!ネイルケアの基本 セルフネイルを始める前に、ネイルのケアは必須です...
手先まで秋色に染めてトレンドを網羅しよう!
秋のトレンドカラーを抑えておけば、映える手先をゲットできること間違いなし!
また秋は肌なじみのいいカラーも充実しているので、シンプルも派手もどちらも叶えてくれます◎
コーデに合わせてネイルもオシャレにチェンジして、季節ごとのカラーを楽しんで見てはいかがですか?

コスメ・ファッションライター。イエベ秋の住人で、骨格ウェーブ。オシャレ全般が大好物。
恋愛における心理学にも興味があり、夜な夜なセルフネイルをしながらメンタリストDAIGOの動画を見漁っている。
他にも定番のボルドーやカシスカラーが秋にぴったりなカラーです。