
男ウケ抜群のおかず20選!男性が喜ぶおかずレシピ&ランキングTOP5
SNS映えやおしゃれ感も料理のスパイスとして考える女性とは違い、男性のおかずに対する思いは違います。 美味しさや、ボリュームはもちろんのこと、癒しや懐かしさ、普段摂取しにくいおかずを好む男性も多いです。 男性に手料理をふるまうときに、どんなおかずが喜ばれるのか困りますよね。 そんな時に役立つ、男ウケ抜群のおかずについてまとめてみました。
人気のおすすめ記事
男性が好きなおかずランキング
ランキング5位:さば味噌
仕事中に外で食事をしたり、コンビニ弁当で済ます男性などから人気のおかずは、さば味噌です。
ついつい外食などでは肉料理や麺類に向きがちで、なかなか魚をとれない男性に、ぬくもりと癒しを与えることができます。
手間がかかるので、男性で手作りする人も少なく、なかなか食べる機会も少ないので、喜ばれる一品です。
ランキング4位:唐揚げ
男性人気おかずの定番と言えば唐揚げです。
ご飯にもビールにも合うおかずとして、年齢問わず人気が高いので、メニューに困ったら唐揚げで間違いなしです。
鶏肉の部位を変更したり、味付けを工夫したりとバリエーションも作りやすく、揚げ物さえできれば、簡単においしく作ることができます。
揚げ物を作るのがめんどうな男性も多いので、手作りすると喜ばれるおかずです。
ランキング3位:しょうが焼き
手間がかからず作れるのに男性に圧倒的な人気があるおかずの代表格が、しょうが焼きです。
しょうがの香りが食欲をそそり、ついつい食べすぎてしまうおかずです。
豚肉のこま切れなど、しょうが焼き用の肉でなくても、おいしく作ることができて、なにもないんだけどと言いつつ手早く作って見せれば、できる女を演出できるおかずです。
ランキング2位:ハンバーグ
ハンバーグといえば子供から大人まで、世の男性を虜にしてきた人気おかずです。
ついついご飯をおかわりしてしまう魔法のおかずです。
チーズや目玉焼きを乗せたり、ソースのアレンジを変えるなど。いろいろなバリエーションで作ることができて、ヘビーローテーションでも、喜ぶ男性が多いおかずです。
ランキング1位:肉じゃが
男性人気おかず永遠の第1位の肉じゃがです。
家庭の味の代表格で、ご飯のおかずとして、多くの男性に喜ばれるでしょう。
肉じゃがのもつ暖かい家庭の味は、仕事で疲れた男性を癒してくれる効果もあります。
ご飯だけではなく、お酒のあてとしても評判が良く、お酒好きの男性にもオススメです。
肉じゃがを卒なく作ることができれば、男性からの株が上がること間違いなしのおかずです。
男性を喜ばせるおかずのレシピ集
それでは、実際に男ウケが良いおかずの作り方をご紹介します。
レシピ①:かつお節から揚げ
2~3人分の材料
- 鶏モモ肉 1枚
- しょうゆ 大さじ1と2分の1
- 酒 大さじ1
- 削り節 10~15g
- かたくり粉 適量
- 揚げ油 適量
作り方
- 鶏モモ肉を1口大に切って、ボウルにいれ、しょうゆと酒を混ぜたもので、よくもんで下味をつける
- 削り節をかけて、全体にからむように、良く混ぜ合わせて、かたくり粉をまぶす。
- 肉がひたる程度の揚げ油で揚げる。
- から揚げが揚がったら、皿にもりつける
カリっとした衣が男性に大ウケのおかずです。
レシピ②:塩から揚げ
3~4人分の材料
- 鶏モモ肉 2枚
- 塩 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- 中華練だし 小さじ2分の1
- 酒 大さじ1
- すりおろしにんにく 1片分
- たまご 1個
- 小麦粉 大さじ3
- かたくり粉 大さじ3
- 揚げ油 適量
作り方
- 鶏モモ肉を1口大に切ってボウルに入れ、塩を入れて良くもみ込む。
- ごま油・中華練だし・酒・すりおろしにんにく・たまごを加えて、さらに良くもみ込み、10分程度漬け込む。
- たまごを加えてよく絡める。
- 小麦粉とかたくり粉を混ぜ合わせ、肉にまぶして、揚げ油で揚げたら出来上がりです。
しょうゆ味のから揚げよりサッパリ食べられて、男性の人気おかず急上昇中です。
レシピ③:さば味噌
4人分の材料
- 鯖 4切
- 酒 50cc
- 水 50cc
- みりん 大さじ3
- 味噌 大さじ3
- しょうゆ 大さじ1
- しょうが 適量
作り方
- 鯖を湯引きします。
- 酒・水・みりん・味噌・しょうゆ・しょうがを鍋にいれ火にかけます。
- 鍋に鯖を入れ、落し蓋をして、7~8分程度で出来上がり。
どこか懐かしさを感じるさば味噌は、男性に手作りすると喜ばれるおかずとして、常に上位です。
レシピ④:和風ハンバーグ
4人分の材料
- 合い挽き肉 500g
- 玉ねぎ 2分の1個
- パン粉 20g
- 卵 1個
- 牛乳 2分の1カップ
- 塩コショウ 少々
- しょうゆ 大さじ6
- 酒 大さじ6
- みりん 大さじ6
- 水 大さじ6
- 砂糖 小さじ2
- 片栗粉 小さじ2
- 大根 適量
- 青紫蘇 適量
作り方
- しょうゆ・酒・みりん・水・砂糖・かたくり粉を混ぜて、ソースを先に作っておきます。
- みじん切りにした玉ねぎ・合い挽き肉・パン粉・卵・牛乳・塩コショウを合わせて練っていきます。
- 好みの大きさにしたハンバーグのタネを焼き、焼き色が両面についたら水を入れ蓋をして蒸し焼きにしていきます。
- 焼き終えたら、フライパンの中に残った汁を捨て、ソースをフライパンに入れて火にかけ、とろみが出るまで煮ます。
- とろみが出たソースに、先ほど焼いたハンバーグを絡め、皿に盛り付けます。
- 大根おろし・きざんだ青紫蘇をのせ、ソースを上からかければ完成です。
あっさりとした和風ハンバーグは年齢問わずに男性から支持をうけている、おかずです。
レシピ⑤:しょうが焼き
2人分の材料
- 豚ロース 6枚
- 玉ねぎ 2分の1個
- おろししょうが 適量
- しょうゆ 30g
- みりん 30g
- 酒 30g
- 砂糖 10g
作り方
- おろししょうが・しょうゆ・みりん・酒・砂糖を先に混ぜておく。
- フライパンに油をひき、豚ロース・玉ねぎを焼いていく、火が通ってきたら、調味料入れて、弱火で5~6分程度焼いたら完成。
しょうが焼きは、昼食・夕食問わずに男性から喜ばれる定番おかずです。
レシピ⑥:肉じゃが
2人分の材料
- 豚肉150g
- にんじん 2分の1本
- 玉ねぎ1個
- じゃがいも 2個
- 油 大さじ1
- しらたき1袋
- だし 小さじ1
- 酒 大さじ2
- 醤油 大さじ3
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 水 400ml
作り方
- にんじん・じゃがいも・玉ねぎ・豚肉を食べやすい大きさに切っておく。
- 鍋に油を引き、切った材料を軽く炒める。
- 調味料・水を加え落とし蓋をして5~6分程度煮ていく。
- 一度、落とし蓋を取り、アクをとる。
- アクをとったら、再び落とし蓋をして、5~6分程度で完成です。
肉じゃがは男性が女性に作ってほしいおかず不動の№1です。
レシピ⑦:回鍋肉
2~3人分の材料
- 豚バラ肉 300g
- キャベツ 6分の1
- ピーマン 3個
- にんにく 適量
- 豆板醤
- 甜麺醤
- 醤油
作り方
- 豚バラ肉・キャベツ・ピーマンを好みの大きさに切る。
- にんにくは薄切りにする。
- フライパンで豚バラ・野菜を炒める
- にんにく・調味料を加えて火を通せば完成。
回鍋肉は、ご飯が何倍でもいけるという男性続出の人気おかずです。
レシピ⑧:きんぴらごぼう
2人分の材料
- ごぼう 150g
- にんじん 3分の1本程度
- 酒 40cc
- 砂糖 大さじ1.5
- しょうゆ 大さじ1.5
- みりん 大さじ2
- ごま油 適量
- いりごま 適量
作り方
- ごぼうの泥を落として、ささがき又は千切りにする。
- にんじんも皮をむき、ささがき又は千切りにする。
- フライパンにごま油をひき、ごぼう・にんじんを炒める。
- ごぼう・にんじんがしんなりしてきたら、酒を全体にからめる。
- 砂糖・しょうゆ・みりんを入れて、味を調える。
- 汁が少し残るところまで、煮含めて完成です。
副菜やお弁当の脇役として男性に人気のおかずがきんぴらごぼうです。
レシピ⑨:豚汁
5人分の材料
- 豚肉こま切れ 200g
- じゃがいも 5個
- ごぼう 2分の1本
- 大根 2分の1本
- にんじん 1本
- 糸こんちゃく
- 酒 50cc
- 味噌 適量
- ほんだし 適量
作り方
- 鍋に水を入れ火にかけて、いちょう切りにした大根をいれる。
- 大根が煮えたら、乱切りにしたじゃがいもを入れ、好みの大きさに切ったごぼう・にんじん・糸こんにゃくを入れ、ほんだしを加えて煮ていく。
- 野菜類が煮えてきたら、豚肉・酒をいれて、アクがでてきたら、こまめにアクをとりのぞく。
- すべての具材に火が通ったら、味噌をいれて完成です。
豚汁は、主役にも脇役にもなれる男性人気おかずです。
寒い季節には特にぴったりなおかずです。
レシピ⑩:ポテトサラダ
4人分の材料
- じゃがいも 4個
- きゅうり 2分の1本
- ハム 4枚
- たまご 2個
- マヨネーズ 適量
- 塩コショウ 適量
- 酢 大さじ1
作り方
- じゃがいもの皮をむいて、適当な大きさに切り、鍋に水を入れて茹でていきます。
- 卵を茹で玉子にします。
- ハム・きゅうりを切っておきます。
- 茹で上がったじゃがいもをボウルに移し、酢を加えてフォークなどで潰していきます。
- じゃがいもを潰し終えたら、茹で玉子を加えて潰しながら混ぜ合わせます。
- ハム・きゅうりを加えて、マヨネーズを入れ、塩コショウで味を調えたら完成です。
ポテトサラダは、メインディッシュの副菜になりがちですが、それだけでは足りず、もっとガッツリ食べたいという男性も多い人気のおかずです。
レシピ⑩:手羽元ローストチキン
材料
- 手羽元 12本
- 酒 大さじ2
- おろしにんにく 適量
- はちみつ 大さじ2
- しょうゆ 大さじ2
- オイスターソース 大さじ2
- 塩コショウ 大さじ2分の1
作り方
- 酒・にんにく・はちみつ・しょうゆ・オイスターソース・塩コショウを袋に入れて混ぜ合わせます。
- 調味料が入った袋に手羽元を入れよくもみ込み、冷蔵庫で1時間~半日程度漬け込む。
- オーブンの天板にクッキングシートを敷き、手羽元を並べる。
- 160℃で10分・180℃で10分・220℃で10分と計30分焼いて完成です。温度を変えるごとに、残ったタレをハケで塗りながら焼くのがポイントです。
ローストチキンはちょっと特別な日の人気おかずですが、手羽元で作れば手軽にできて、男性も大喜びです。
レシピ⑪:豚ロースの味噌漬け焼き
材料
- 豚ロース 200g
- 味噌 大さじ4
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
作り方
- 味噌・酒・みりん・砂糖を混ぜ合わせておく。
- 豚ロース全体に調味料を混ぜたものを塗ってラップにくるんで、常温で1時間程度置いておく。
- ラップから豚ロースを取り出し味噌をある程度こそげ落としたら、フライパンにサラダ油をひき、中火で蓋をして焼いて完成です。
味噌の香ばしさで、ついついおかわりしたくなる男性人気おかずです。
レシピ⑫:照り焼きチキン
1~2人分の材料
- 鶏モモ肉 300g 2, しょうゆ 大さじ1.5
- みりん 大さじ1.5
- 酒 大さじ1.5
- 砂糖 大さじ1.5
作り方
- 鶏モモ肉の皮目をフォークなどで突いておきます。
- フライパンで中火で油をひかずに皮目から焼いていきます。
- 両面を焼いて、8割ほど火が通ったところで、しょうゆ・みりん・酒・砂糖を加えます。
- タレにとろみがでてきたら、肉にタレをかけながら煮詰めていきます。
- しっかりタレが肉に絡んだら、皿に盛り付け完成です。
甘じょっぱいタレが食欲をそそる、男性に人気のおかずです。
レシピ⑬:麻婆豆腐
2~3人分の材料
- 木綿豆腐 1丁(300~350g)
- 豚ひき肉 150g
- しょうが 20g
- にんにく 1片
- 唐辛子 1本
- サラダ油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 水 200ml
- しょうゆ 大さじ2
- みりん 大さじ1.5
- 味噌 大さじ1
- かたくり粉 大さじ1
作り方
- しょうが・にんにくをみじん切りにし、唐辛子は輪切りにします。
- フライパンにサラダ油をひき、しょうが・にんにく・唐辛子を加え、弱めの中火で熱していきます。
- 香りが立ち始めたら豚ひき肉をいれて炒めていき、塩コショウで下味をつけます。
- 水・しょうゆ・みりん・味噌を順に加えていきます。
- 調味料がきちんと混ざったのを確認したら、豆腐を加えます。
- 温まったら水溶きかたくり粉を加えて、さらに1分程度煮て、仕上げにごま油をかけたら出来上がりです。
ピリ辛がビールにもご飯にもあう男性に人気のおかずです。
レシピ⑭:餃子
材料
- 餃子の皮 25枚
- 豚ひき肉 125g
- キャベツ 175g
- ねぎのみじんぎり 25g
- しょうが 小さじ1
- にんにく 小さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- 中華スープの素 小さじ2
- サラダ油 適量
作り方
- キャベツをみじん切りにして塩もみをして水気を切る。
- ボウルに豚ひき肉・キャベツ・ねぎ・しょうが・にんにく・オイスターソースを入れて粘りが出るまで練ってタネの完成。
- 餃子の皮にタネを適量包む。
- フライパンにサラダ油を引き、餃子を並べていく。
- 底面に焼き色がついたら、餃子が半分くらいひたるように水をいれて、蓋をする。
- 水気がなくなったら蓋をとり、油を回しいれて、底面がカリっとなったら出来上がりです。
ガッツリ食べたい男性に喜ばれるおかずです。
少し作りすぎたかなっていうくらい作りましょう。
レシピ⑮:かれいの煮付け
3人分の材料
- かれい 3切れ
- しょうゆ 大さじ3
- 砂糖 大さじ1.5
- 酒 大さじ3
- みりん 大さじ3
- 水 225ml
作り方
- かれいのうろこ・血合いなどを取り除き、表面に切り込みを入れる。
- 水・しょうゆ・砂糖・酒・みりんを鍋にいれ、煮立ててから、かれいの切り身を加えます。
- 落とし蓋をして、中火で10分程度ときどきタレをかけながら煮て出来上がりです。
お酒のあてとしても男性に人気のおかずです。
器にもこだわれば、小料理屋気分を味わってもらえます。
男性に喜ばれるおかずは、ボリューム系のおかず
手料理を振舞う時に、ついつい難しく考えすぎてしまいますが、男ウケが良いおかずは意外と簡単に作れるものです。
簡単・美味しい・ボリュームがある定番おかずが男ウケ抜群のオススメおかずとなります。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。