Search

「押し付けがましい」の意味とは?

押し付けがましい意味

『押し付けがましい』とは、自分の推し進めたい行動や言動を相手の思いを無視して行うことをいいます。
『押し付けがましい』は、ほかにも『無理強い』という表現が使われることがあります。

親切心の押し売りが『押し付けがましい』になるのです。

男女200人にアンケート!押し付けがましいと感じたエピソード!

押し付けがましいと思っても、側から見るとなかなかわかりにくいもの。
他人が押し付けがましいと思ったエピソードは、気になりますよね。

まずは、男女200人に押し付けがましいと思った経験の有無を聞きました!

Q.「この人押し付けがましいな」と思った経験はある?

グラフ_「この人押し付けがましいな」と思った経験はある?男女200人へのアンケート

なんと、約8割の人が押し付けがましいと思ったことがあると回答!
多くの人が感じていることのようです。

では、どんな時に押し付けがましいと感じるのでしょうか?
男女200人に、押し付けがましいと感じたエピソードを教えてもらいました!

もっと恋愛アンケートをみたい方はこちら♡

Q.押し付けがましいと感じた時のエピソードを教えて

男性のコメント

口に出してはいないものの、「私の求めるパートナーはこうすべきである」と言う態度で求められた時に強くおもいました。(33歳)

友達数人とゲームをしていて、自分は参加していないし参加する気もないのに勝手に自分のプレーヤーを追加して無理やりやらせようとする。 (31歳)

妙に世話を焼いてくれたり、モノを買ってくれたりする人。何かお返しをしなきゃとか考えると精神的にしんどいからやめてほしい。 (34歳)

少し手が空いた時間に家事を行っているだけなのに、あれこれと指示を出してくること。 (27歳)

メールの返信が遅くなると、しつこく何通も送ってこられた時です。 (31歳)

女性のコメント

恋人と別れた直後、友達から「独りでいると老け込んで女子力下がるから合コンしよう」としきりに誘われた時。親切心からとは思うがしばらく放っておいてくれと思った。 (35歳)

飲み会などで、私は幹事をしたから後はあなた達で盛り上げてねなどと言われた事。 (30歳)

職場でお菓子をくれるのはありがたいのですが。「このお菓子、高くて有名なんだよ!」とアピールしながら渡されると「押しつけがましいな」と思います。 (38歳)

落ち込んでいることをSNSに書き込んだら、下心は絶対になくてただ楽しく飲んで励ましたいだけだ、俺にはそれができるから連絡をちょうだい、と繰り返し直接メッセージが来た時。 (35歳)

デートのプランを決めてくれるのは嬉しいが、どれも自分の好みで選ばれていて、しかもうんちくや自慢話ばかり。ただ自分の凄さをアピールしたかっただけなのかと思いました。 (32歳)

「自分が求めてもないのに出会いの場に呼ばれる」「何通もしつこく連絡が来たとき」などの意見が多くみられました!
自分のペースでしていることに口を出されると、「押し付けがましいな」と感じる人が多いようです。

たとえ相手のことを思っていたとしても、相手がいい反応をしていないときは無理に誘うのは控えるようにしましょう。
続いて、押し付けがましい人の特徴をご紹介します!

押し付けがましい人の特徴

押し付けがましい特徴

押し付けがましい人は、男女ともにいますがどのような特徴があるのかについて見てみましょう。

  1. 世話好き
  2. 人の話を聞かない
  3. 自分を見てほしい
  4. 心配性
  5. 自分の立場が上
  6. 自分が正しい
  7. 成功したエピソードを話を繰り返す
  8. 繊細さに欠けている
  9. 相手の意見は否定する
  10. 他人の感情を読み取れない

特徴①:世話好き

周囲を見渡してみると「押し付けがましい人」と呼ばれているのはだいたい「世話好き」とも呼ばれていませんか?
「世話好き」と「押し付けがましい」がまるでセットの言葉のように使われていることがあります。

これは、世話を焼いて欲しくないときでも世話を焼いてくれることが原因です。
今は放っておいてほしいのに、やたらとかまわれて疎ましく感じるのも押し付けがましい行為の1つです。

世話好きな人は自分の愛情を誰かに注ぐことで満足しますが、されているほうは「押し付けがましい」としか感じないのです。

特徴②:人の話を聞かない

自分の意見や思考を中心としているため、人の話を基本的には聞いていません。
相手の意見を聞くよりも、自分の意見を押し通したいという思いが上回ってしまうためです。

そのため、まったく人の話を聞いてないのではなく、ある程度聞いたうえで「でも」といった言葉で自分の話へと切り替えてしまいます。
相手と価値観をすり合わせるといった行為ができないため、親切心が「押し付けがましい」ものになってしまうのです。

特徴③:自分を見てほしい

「自己中心的」と「押し付けがましい」は、やや似た意味で考えられることがあります。
それは、自分の意見や意思を押し通そうとするため。

また、「押し付けがましい人」にも「自己中心的な人」にも共通するのが自分を見てほしいという点です。
自分を見てほしい、自分を受け入れてほしいという思いが「しつこい」とも感じられる行動や言動につながってしまうのです。

特徴④:心配性

相手を心配しすぎてしまって、不必要なお世話を繰り返してしまうのも押し付けがましい人の特徴です。
例えば、母親が落ち込んでいる様子の子供を心配して「どうしたの?」と何度も問いかけ聞き出そうとする行為は、小さい子供であれば母親にかまってもらえていると感じるかもしれません。

しかし、成人を迎えた子供にしつこく問いかけると「鬱陶しい」「押し付けがましい」と思われてしまうことがあります。
過度な心配は、相手に余計な負担となることがあるのです。

特徴⑤:自分の立場が上

押し付けがましい行動をするためには、自分の立場が下であると難しくなります。
「私がしてあげないと」という意識は、基本的に自分の立場が上にあるために起こるものです。

例えば、父親が子供の学力を心配して塾の申し込みを勝手に行ってしまうとします。
このようなケースも、心配している父親の立場が子供よりも上であるため成立するのです。

押し付けがましい行動や言動の背景には、自分が相手よりも立場が上であるという思いも含まれています。

特徴⑥:自分が正しい

親切心を全面に押し出しながらの発言や行動は、自分の意見や行動が正しいと思っているからこそ全開にすることができます。
相手がありがた迷惑と感じていたり、ただの迷惑と感じていても、自分の言動や行動は間違っていないと思っているのです。

特に、アドバイスをするのが好きな人は、心の底から自分が正しいと思っていることを主張しているので、「押し付けがましいな」と感じることが多くなります。

特徴⑦:成功したエピソードを繰り返す

押し付けがましい人は、過去の成功をいつまでも誇らしく語ります。
「自分が成功したのだから相手も成功する」と何度も言い聞かせてくることがあります。

自分ができたのだから相手も成功する保証など、どこにもなく無責任な発言と捉えられかねないのに繰り返し言い聞かせてくるのは、本当に成功すると思っているからこそ。
そのため、「押し付けがましい」という印象を相手に与えてしまいます。

特徴⑧:繊細さに欠けている

基本的に繊細さに欠けています。
「こっちの気持ちを汲み取ってくれない」と感じるのは、そのためです。

踏み込んでほしくない領域までどんどんと踏み込んできて、根掘り葉掘り心の内の取り調べを行います。
仲良くしたいという思いや大切にしたいという思いから、相手のことを知っておきたいという意識が繊細さに欠けた行動へと現れてしまうのです。

そのため、「デリカシーがないよね」と言われる人の多くは「押し付けがましいね」とも言われる傾向にあります。

特徴⑨:相手の意見は否定する

自分の意見を披露し、相手に受け入れられることが当然と思っている押し付けがましい人は、自分の意見と違う意見を持つ人を否定する特徴があります。
これは、自分の意見がもっとも正しいと思っているために起こる現象です。

そのため、意見の食い違いがわかると、いかに自分の意見が正しく相手の意見が正しくないかを論じてしまいます。
十人十色という言葉があるように、考え方は人それぞれです。

自分以外の意見を否定する癖を持つ押し付けがましい人は、考えが凝り固まってしまうため、成長する機会も少なくなります。

特徴⑩:他人の感情を読み取れない

人の意見を聞かず、自分が正しいと考え、繊細さにも欠けている押し付けがましい人ですから、他人の感情を読み取れないという特徴にも納得できるかもしれません。
そもそも、「押し付けがましい」は相手の思いを無視していることが前提です。

そのため、他人の感情を読み取るというスキルを身につけるつもりがありません。
自分の行っていることは「親切心だから喜ばれるはず」という信念のもとに動いています。

他人の感情を読み取れないからこそ、押し付けがましい人になることができるとも考えられます。

女性100人がアドバイス!押し付けがましい人への対処法とは?

押し付けがましい人は善意でやってくれているので、はっきりと迷惑だと伝えにくいですよね。
どんな風に対処すれば、悪い雰囲気にはならないのでしょうか?

女性100人に押し付けがましい人への対処法を聞きました!

Q.押し付けがましい人への対処法を教えて

\女性のコメント/
かなり鬱陶しいと思うが、押し付けがましい人間はあらゆる面で粘着質なので完全に無視するのは得策ではない(恨みを買う恐れがあるからね…)。相手の提案に納得できるなら参考程度に聞いておき、そうでなければ「はいはい」と受け流す。 (35歳)

ひとまず自慢話は笑顔で聞き流す。意見を求められれば当たり障りない返答をします。でもくやしいから、絶対に褒めたりしません。 (32歳)

説明しても理解してもらえないと思うので、とりあえずやってもらったことに対しては感謝を伝えて、あとは近づかない。 (30歳)

程良い距離感で付き合うのが一番!相手は自分のために、と思っているので止めさせるのは難しいと思います。 (27歳)

相手は良かれと思ってやってくれているので、その場ではとりあえずお礼を言っておきます。別の機会に「押しつけがましい人は苦手」ということを一般論としてアピールしておくと、角が立たなくていいかな、と思います。 (38歳)

「相槌を打ちながら聞き流す」「距離感を近づけすぎない」などの意見がみられました!
善意でやってくれていることなので、無視をしたりはせず、構われない程度の距離感を保っておくことが大切なようですね。

相手がしてくれたことに関しては、一応感謝を伝えるようにしましょう。
ではさらに、押し付けがましい人への対処法をみていきましょう!

押し付けがましい人への対処法

押し付けがましい対処法

ありがた迷惑な押し付けがましい人を対処する方法はないのかと悩んでいませんか。
押し付けがましい人への対処法6種です。

  1. 気にしない
  2. 自分の意見を押し通す
  3. 他人は他人と割り切る
  4. NOをはっきりいう
  5. 「ありがとうございます」を添える
  6. 一旦受け入れる

対処法①:気にしない

とにかく気にしないというスタンスをとるのも1つの方法です。
あれこれ世話を焼きにきたり、自分の過去の成功エピソードを語り続けるかもしれません。

しかし、こちらからはなにもアクションを起こさず気にしないというスタンスを貫きます。
無視しているようにも感じられる方法なので、自分を見てくれないと気づけば自然といなくなるでしょう。

しかし、気にしないというスタンスはかなり精神的疲れる方法でもあります。
誰かが自分に語りかけている状況に対して「気にしない」というスタンスを貫くのがつらいと思う人は、ほかの方法を試してみましょう。

対処法②:自分の意見を押し通す。

押し付けがましい人に対抗する策として有効の可能性があるのが、自分の意見を押し通す方法です。
人の意見を聞かず、相手の意見には否定的な人に自分の意見を押し通すことは、かなり困難なことになります。

しかし、自分の意見を押し通すことで「ほかにも、こんな意見があるのか」と思わせることができます。
最初は口喧嘩のようになってしまうかもしれませんし、「でも」や「違う」など否定的であることをいわれるでしょう。

そのときは、自分も「でも」や「違う」といった押し付けがましい人と同じ言葉を用いて、いかに考え方が違うかを根気よく伝えましょう。

対処法③:他人は他人と割り切る

押し付けがましいと感じる人が家族ではないのなら、他人と割り切って付き合うのも1つの方法です。
自分の意見を押し通すことは、相手が押し付けがましい人でないとしても、かなりの労力を費やすことになります。

時間や労力を惜しむなら、他人は他人と割り切ってしまうほうが早いでしょう。
他人は他人と割り切ってしまうことで、押し付けがましい人がなにを言っていても聞き流しやすくなったり、存在自体が気にならなくなるかもしれません。

また、他人同士なら自分に興味がなくなればほかの人のところへ行ってくれる可能性もでてきます。
その期間までの我慢と思えば、頑張れるかもしれませんね。

対処法④:NOをはっきりいう

ある程度親しい間柄でないと難しくなりますが、はっきりとNOをいいましょう。
NOをいうことはとても大事なことです。

押し付けがましい人は、他人の感情を読み取るという能力に欠けているため、相手が嫌がっていることになかなか気づきません。
そのため、曖昧な返事ばかりをしていると「喜んでくれている」と捉えられてしまいます。

押し付けがましい人の余計なお世話を「本当にいやだ」と感じているなら、はっきりNOをいい迷惑している意思表示をしましょう。

対処法⑤:「ありがとうございます」を添える

上司や取引先の人などからの余計なお世話に対しては、はっきりNOをいってしまうと角が立ってしまいます。
そのようなときは、一言「ありがとうございます」といった上で必要ない旨を伝えましょう。

男女限らず自分のほうが立場が上の場合、誰かの世話を焼きたいと押し付けがましい行動にでる人はいます。
特に、いつまでも独身でいると見合いや縁談話を持ち込まれることもあります。

押し付けがましい人は、大きなお世話と感じる話も平気で持ち込むのです。
断りにくい相手のときは、「ありがとうございます」のあとはっきりと断りの言葉を伝えます。

対処法⑥:一旦受け入れる

自分の親切心をアピールして、自分がいかに親切であるかに酔いしれたいのが押し付けがましい人です。
その心理を理解して、一旦受け入れてしましょう。

特に、上司など、目上の人からの押し付けがましい行為は無下には断りにくいものです。
ひとまず一旦受け入れてから、考えてみるのもおすすめです。

押し付けがましい性格を直す方法

押し付けがましい直す

もしも自分が押し付けがましい人になっていると気づいたなら直すことができます。
押し付けがましい性格を直す方法を紹介します。

  1. 自分の意見を押し付けない
  2. まずは相手の意見を聞く
  3. 自分の意見を言う前に一呼吸
  4. 本当に相手が喜ぶか再確認する
  5. 考え方は人それぞれであることを理解する

方法①:自分の意見を押し付けない

自分の意見を無理にでも推し進めようとしてしまうのが押し付けがましい人になってしまう最大の理由。
押し付けがましい人になってしまっている性格を直したいのであれば、まずは自分の意見を押し付けない癖をつけましょう。

意見の押し付けは、大半の人がいやがる行為です。
押し付けがまし人は「絶対」や「良いに決まっている」など、断定的な言葉を使う傾向があります。

最初は、断定的な表現の使用を避けることから始めましょう。
自信を持った意見は良いことですが、断定的な意見はほかの人の発言の妨げにもなります。

方法②:まずは相手の意見を聞く

自分の意見を述べる前に、相手の意見を聞くをつけるのも良いでしょう。
このとき、自分の意見が相手の意見を聞いても揺らがなかったとしても問題ありません。

相手の意見を聞くことで、ほかの意見を聞く耳を養うことができます。
また、自分の意見を述べることに重きをおいていたのが、聞くという動きもできるようになります。

方法③:自分の意見を言う前に一呼吸

押し付けがましくなってしまうと感じるなら、自分の意見を言う前に一呼吸おいてから話すをつけましょう。
発言したい気持ちを爆発させてしまうと、相手に喋らせるタイミングを取らせずに話してしまいます。

相手の意見を聞かないだけでなく、意見させないのは押し付けがましい人の悪い癖です。
そのため、言葉に言葉を被せてしまうことが多く、会話が成り立たないのです。

一呼吸おいて、会話する癖を身に着けましょう。

方法④:本当に相手が喜ぶか再確認する

相手が喜ぶかもしれないと思って焼いているお世話は、本当に喜ばれているのでしょうか?
本当に相手が喜んでいる行為なのか、再確認してみましょう。

独りよがりな押し付けは「押し付けがましい」と捉えられていても仕方ありません。
自分がされたら本当に嬉しいのかを想像してから行動にうつす癖をつけましょう。

方法⑤:考え方は人それぞれであることを理解する

自分が考えて意見を述べるように、自分以外の人も考えて意見を述べます。
そのとき、自分と意見の合わない人がいることは至極当然のことです。

むしろ、すべての人間の考え方や意見が同じになることのほうが不自然なのです。
考え方や意見は10人いれば10通り、100人いれば100通りになることを理解しましょう。

「押し付けがましい」は相手の立場に立つと理解できる

押し付けがましいは相手の立場に立つ

自分が押し付けがましい行為をしていることがわかっていないのがトラブルの原因にもなります。
「しつこい」「ありがた迷惑」などといわれてしまう前に、自分以外の考え方を受け入れて視野を広げる努力をしましょう。

「押し付けがましいかも」と思ったときは、相手の立場になって自分の行動や言動を考える癖をつけることが大切です。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る