Search

「生活信条」とは?

生活信条をメモしたノート

まず初めに生活信条について見ていきましょう。

意味

生活信条の意味とは、生活していく上での信念やモットー、意識していること、価値判断のための基準といった意味です。
たとえばいつも人に優しくする、うそをつかないといったようなものですね。

こうした観念的な内容だけではなく、水分をとるときは必ず常温以上の温度で飲む、腹八分目を守る、エレベーターではなく階段を使うといった行動に関するものも生活信条となりえます。
生活する上での規範や基準というものなので、意識しているものならたいていは生活信条となるんですね。

座右の銘との違い

生活信条とよく似た言葉に「座右の銘」があります。
どちらも人生における重要なもの、という意味では似ていますがニュアンス的には違う意味合いがあります。

生活信条は日常的に実践しようとすることという意味で、より生活に根差した内容であることが一般的です。
ですが座右の銘の場合は、より大きく人生についてのテーマ、というニュアンスがあります。

そのため、より壮大な内容であれば「座右の銘」、比較的日常的な気を付けるべきことなら「生活信条」というイメージで認識しておけばよいでしょう。

【2024年版】座右の銘に使えるかっこいいことわざ人気ランキング一覧座右の銘にしたい!かっこいいことわざ一覧【人生】 「座右の銘」とは、「常に自分の心に留めておい...

男女200人に調査!生活信条を持つ人の割合

生活の中で自分なりのルールを持つ人は多いと思いますが、実際に生活信条を持って生活している方はどのくらいいるのでしょうか?
まずは、男女200人に「生活信条はあるか」を聞いてみました。

Q.あなたに生活信条はある?

グラフ_あなたに生活信条はある?男女200人へのアンケート

「生活信条がある」と答えた男女は57%!
半数以上の方は自分なりの生活信条を持って日々の生活を送っているようです。

生活信条があれば、自分が大事にしていることを忘れずに毎日を積み重ねていけそうですよよね。
では次は、みなさんいったいどんな生活信条を持っているのか詳しく見ていきましょう。

もっと恋愛アンケートをみたい方はこちら♡

男女200人に聞いた!あなたの生活信条は?

生活信条といっても、ちょっとしたことから生き方に関わるものまで内容は人それぞれ。
具体的に何を生活信条にすればいいのかと悩む方も多いのではないでしょうか。

今回は、男女200人に「自分の生活信条」と「理由」を教えてもらいました。

Q.あなたの生活信条とその理由を教えて

男性のコメント

生活信条は「ミニマム」です。理由は何事に対しても自分のできる最小限の力で実施していくことで無駄なく活動できるからです。(27歳)

生活信条は何事も否定しないです。とりあえず、話を聞く耳だけは持つようにしています。(32歳)

人に親切にするということです。親切にすると必ず自分に返ってくると思うからです。(27歳)

笑顔を忘れずに、心を広く。笑顔は人を引きつけ、広い心は視野を広くしてくれる。(28歳)

生活信条は人と話す時間を作る。理由は、人からもらう言葉には自分を変えてくれるきっかけとなるため。(26歳)

女性のコメント

生活信条は自分の心を偽らない。理由は、自分を偽ると、他人のことも信じられなくなるからです。(33歳)

過去と未来を考えない。過去を振り返っても未来を不安視しても、今の現状は何も変わらないので、今を精一杯生きたいです。(27歳)

生活信条はいつも笑顔!理由はマイナスな言葉も笑顔で言うと全然違うし、ニコニコしてると相手も自然とニコニコしてくれるので心がけてます!(29歳)

他人と比べない。大切なことは自分がどう行動するかで、他人は関係ないのでいちいち上とか下とか比べないようにしています。(32歳)

生活信条は「面白いと思うことをやる」。理由は、魅力的に思えないことに時間をかけるには人生は短すぎるから。(22歳)

人との接し方に関しては「笑顔」「親切」「否定しない」などが多くあげられました。
当たり前に思えるかもしれませんが、自分が心がけることで相手もうれしく思うような生活信条は今日からでも取り入れたい素敵なものです。

「心を偽らない」「他人と比べない」などの生活信条は、いつでも自分が自分らしく生きることを後押ししてくれそうですね!
では、取り入れやすい生活信条の例についてさらに詳しく見ていきましょう。

生活信条の例

生活信条の具体例

では生活信条の具体的な例について見ていきましょう。
具体的な生活信条の例を12個紹介します。

  1. 常に感謝を忘れない
  2. 謙虚な気持ちで過ごす
  3. 規則正しい生活をする
  4. 嘘をつかない
  5. 時間は守る
  6. なるべく笑顔で過ごすようにする
  7. 人との出会いを大切にする
  8. 学ぶ姿勢を忘れない
  9. 逆境はチャンスだと考える
  10. 他人と比較しすぎない
  11. 最後まで諦めず努力する
  12. 社会に貢献する

続いてそれぞれの内容について具体的にみていきます。

例①: 常に感謝を忘れない

常に感謝を忘れず、「ありがたい」と思って過ごすこと。
簡単なようでなかなかできるものではありません。

だからこそ、感謝を忘れず過ごすというのは生活信条として掲げる人が多い、大事な考え方です
実際、人は1人では生きられません。

自分を産んだ両親や育ててくれた人がなければ自分は今ここにいないわけですし、命を頂かないと生きていくことはできません。
水も電気も、あらゆるサービスは誰かが働くことで提供されています。

日々忘れがちなこうしたことがあるからこそ、生活信条として感謝を忘れないと考えるのは意味があるといえます。

例②:謙虚な気持ちで過ごす

感謝を忘れないという生活信条と少し似ていますが、謙虚な気持ちで過ごすというのも生活信条にする人が多いものです
権利をふりかざす図々しい人がはびこる世の中においては非常に大切な考えといえるでしょう。

お互い様という気持ちで皆謙虚に過ごせば、嫌な思いをする人はいなくなるはずです。
そうした世の中を願うという意味で、謙虚な気持ちを生活信条に掲げている人は多いでしょう。

例③:規則正しい生活をする

どんな思いも、体の健康があってこそ実現できるとも言えます。
健康な体を保つためにも、規則正しい生活をするのは非常に大切です

規則正しい生活は一見自分のことだけを考えている生活信条にも見えますが、その実一番社会のためになっているものともいえます。
健康な体には健全な心が宿りますし、健康な体なくして社会に貢献することは不可能であるためです。

自分自身をよいコンディションに保つということは自分にしかできないことでもあります。

例④:嘘をつかない

嘘をつかないというのは意外と難しく、意識していないとできないことかもしれません
詐欺師や犯罪者のように大掛かりで悪意のある嘘でなくても、人間は小さな嘘を日々積み重ねて生きているためです。

もちろん善意から出た嘘や、「嘘も方便」ということだってあります。
ですが大半は自己弁護のための嘘ではないでしょうか。

そうした嘘をつかないということは自分を苦しいところに追い込むということです。
そのかわりに、裏表のない気持ちのいい人という称号を得ることができるでしょう。

例⑤:時間は守る

特に社会人として非常に重要な生活信条が時間を守るということです
遅刻しない、納期を守るというのは社会人として基本中の基本ですが、それができないことにより信頼を失う人も少なくありません。

基本中の基本であるからこそ、絶対するように、という意味で生活信条に掲げている人も多いかもしれません。
時間を守ることは他人の時間を尊重するということでもあるので、ひいては周囲の人を尊重することにもつながります。

例⑥:なるべく笑顔で過ごすようにする

笑顔の周りには自然と人が集まります。
笑顔でいることによって、自分自身の気持ちもよくなりますし、周囲の気分もよくすることができます

「おはようございます」「ありがとう」「またよろしくお願いします」といった普通のあいさつでも、笑顔かどうかで印象はがらりと変わります。
笑顔を向けられると好意を向けられたように感じ、人は幸せな気持ちになるものです。

積極的に周りを幸せにしたい人におすすめの生活信条です。

例⑦:人との出会いを大切にする

一期一会の、人との出会いを大切にするというのも素敵な生活信条です
何気なく出会ったように感じる人でも、よく考えるとその確率はすごいものです。

すごい偶然の末出会った人たちなのですから、何かご縁があったと考えるのが自然です。
そうした出会いを大切にしよう、と思うと、どんな会話もおろそかにはできないですよね。

人とのコミュニケーションを大切にしようとアピールしたい人におすすめの生活信条です。

例⑧:学ぶ姿勢を忘れない

学校が終われば学ぶことも終わり、というわけではありません。
むしろ人生のすべては学びであり、それに気づいているかどうかで日々の過ごし方は変わるでしょう

学ぶ姿勢を忘れないというのは、そうした意識で日々を過ごしたいと考える人に最適な生活信条です。
社会人としても大切な考え方です。

この考え方を持っていれば、どうでもいいと思えることに対しても真剣に取り組めますし、何事にも興味を持って取り組むことができるでしょう。

例⑨:逆境はチャンスだと考える

逆境は飛躍のためのチャンスだと考えることもできます
なぜならば、多くの人があきらめてドロップアウトしがちなのに、そこで諦めず跳ね返したり、何かを学び取ったりすれば、普通の人と大きく差をつけることができるためです。

逆境とは、言ってみれば自分の弱点がよく見える場とも言えます。
弱点を克服するチャンスともいえるのです。

逆境に直面するとたいていの人はうちひしがれてしまいますが、そこをチャンスととらえられたらかなりの強みです。
実際できるかどうかは別にしても、そう意識しておくだけで物事への取り組み方が変わってくるでしょう。

例⑩:他人と比較しすぎない

他人と比較してしまうと、どうしても落ち込みがちです。
なぜならば上には上がいて、うらやんでしまったら際限がないためです。

自分の心を守るためにも、不要な妬み嫉みで動きにくくなるのを防ぐためにも、他人と比較しすぎないのは大切です
社会人としては多少の競争心があった方がよいとされるかもしれませんが、1人の人間として生きるときには大切な考え方といえるでしょう。

例⑪:最後まで諦めず努力する

諦めず努力すれば、たいがいのことはできます。
ですが最後まであきらめないというシンプルなことこそ難しいのです。

だからこそ、最後まで諦めずに努力するのは大切で意味のある生活信条です
社会人になると切り替えることや見切りをつけることも必要とされますが、基本的な考え方として意識して損はないでしょう。

例⑫:社会に貢献する

自分のためではなく、社会のため、他人のために生きようとするのも生活信条として非常によいものです
この生活信条は、結果として自分のためになるという点で意味があります。

社会のためを意識すると自分自身を大切にすることにもつながるためです。
また見返りが返りやすくなります。

生活信条を聞かれる場面

生活信条を聞く男性

生活信条を聞かれる場面としてはどのようなものがあるのでしょうか。
最も多いのは就職試験の面接のときでしょう

どのような考えで生きているのか、その考え方が会社の理念に添うかなどを見るために聞かれます。
いきなり聞かれると慌てるかもしれませんが、日ごろ自分が大切にしていることを自分の言葉で答えれば大丈夫です。

面接で座右の銘・好きな言葉を聞かれた時の答え方!座右の銘一覧紹介面接で座右の銘や好きな言葉を聞かれる理由 理由①:生き方や考え方など人柄を知りたい その人の信...

生活信条を作るときの注意点

生活信条を作っている女性

では生活信条を作るときはどのような点に注意すればよいのでしょうか。
以下に3点紹介します。

  1. 宗教に絡めない
  2. 反社会的に取られるようにしない
  3. こだわりを強くしすぎない

続いてそれぞれの点について詳しく見ていきます。

注意点①:宗教に絡めない

仮に宗教などに基づく生活信条だったとしても、他人に話すときは宗教に絡めないようにするのが無難です
特に就職試験のときは宗教臭を漂わせないようにしましょう。

宗教に絡めると他宗教との絡みが難しくなり、敬遠される理由になります。

注意点②:反社会的に取られるようにしない

生活信条を聞かれる場面は就職試験の面接などが多いのですが、インパクトを意識しても反社会的な内容は避けましょう
いくらインパクトが強くても、反社会的な内容ではやはり面接官はひいてしまいますし、会社としても採用できなくなります。

注意点③:こだわりを強くしすぎない

生活信条は何らかのこだわりに基づいて作るのが普通です。
ですがこだわりは強くしすぎないようにしましょう

「絶対に譲れない!」という強いこだわりは、柔軟性の欠如という欠点に見えがちです。
譲れない点がありつつも柔軟さを感じさせるような回答がベストです。

自分なりの生活信条をもって

生活信仰を持っている女性

生活する上での意識である生活信条。
聞かれることはあまり多くありませんが、実は何かしら意識していることがあるという人も多いのではないでしょうか。

何か意識することがあると生活にハリが出ます。
自分なりに考えてみてはどうでしょうか。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る