
誕生日メールのテンプレ33パターン!好きな人や上司を感動させよう
誕生日メールを送るとき、送る相手や間柄はさまざまでその度にどんな文章を送れば喜んでくれるかな?と考えたりしてしまいます。 せっかく送るなら相手には喜んでもらいたいですよね。 今回は誕生日メールのテンプレから送るときの注意点などをご紹介していきます。
人気のおすすめ記事
誕生日メールを送る時に相手を喜ばせるコツ
では、誕生日メールで相手を喜ばせるのでしょうか?
以下の誕生日メールを送る時に相手を喜ばせるコツをご紹介します。
- 普段伝えられない気持ちを伝える
- シンプルで伝わりやすくする
- 「いつもありがとう」伝える
- 一番に「おめでとう」メールを送る
コツ①:普段伝えられない気持ちを伝える
いつも時間を一緒に過ごしていると恥ずかしくて上手く伝えられなかったり、タイミングがなかったりすることってありますよね。
でもなかなか伝えない言葉だからこそ、伝えられた時に相手はその分喜んでくれます。
誕生日という特別な日だからこそ、心もオープンになりやすく普段伝えたかったことを伝えられるいいきっかけにもなりますね。
彼氏の誕生日にはとびっきり甘い言葉で彼を喜ばせてあげましょう。
コツ②:シンプルで伝わりやすくする
長々と凝ったメールを送ると相手はメールを読む楽しみが半減してしまうでしょう。
せっかく送るお祝いのメールなので、快く読んでほしいですよね。
シンプルでストレートに気持ちの伝わるメールであれば、受け取る側もすんなりと内容を受け入れてくれるはずです。
いつもシンプルかつストレートに気持ちを伝えるのは男性である彼の役目だったかもしれませんが、誕生日には彼女からメールを送ってあげましょう。
コツ③:「いつもありがとう」と伝える
いつも何気なく言っている「ありがとう」も改めて特別な日に伝えると、相手への伝わり方はまったく変わってきます。
ありきたりな言葉ですが、ありがとうと素直に言える人はとてもいい印象を持たれます。
そして関係が深くなるほど照れ臭くなるかもしれませんが、言われてイヤな気分になる人はそういません。
この日を際に日頃の感謝の気持ちをメールで伝えてみましょう。
あなたも予想外の嬉しい返事を受け取ることになるかもしれません。
コツ④:一番に「おめでとう」メールを送る
「一番に私からの誕生日メールを受け取ってほしかった。」とそれだけ自分のことを考えてくれているのか、と嬉しくなるものです。
12時ぴったりに送ってみたりすると「夜遅いのに自分のために起きててくれたのか。」とメールを受け取った瞬間に喜んでしまいます。
メールの言葉で喜んでもらえるのも嬉しいですが、このような行動で喜んでもらえるのもいいですよね。
バイトか何かでどうしても誕生日ぴったりに送れないときは、一番最後に誕生日メールを送る人になるのもロマンチックですよ。
相手別!誕生日メールのおすすめ例文【彼氏編】
例文①:「お誕生日おめでとう!○○君の誕生日を一緒に過ごすことができて本当に嬉しいな。これからも私の自慢の彼氏だよ。大好き。」
彼の大切な日を一緒に過ごせる喜びをストレートに伝えているメールですね。
そして彼が彼女にとってどのような存在かを伝えることで彼も「彼女と付き合えてよかったな。」と感じるでしょう。
このメールを受け取った彼は、自分の誕生日を一緒に喜んでくれる彼女のことを愛おしく思います。
例文②:「大好きな○○君。いつもありがとう。○○君には感謝しきれないくらい感謝してるよ。誕生日プレゼント楽しみにしててね。ハッピーバースデー!」
日頃から心の中でありがとうと思っていても、なかなか伝えるタイミングがないものです。
なので、誕生日という特別な日に心のこもった「ありがとう」をメール伝えましょう。
改めて言われるといわれた相手は嬉しい気持ちになります。
誕生日プレゼントについても一言入れておくと彼の楽しみな気持ちが増しますね。
例文③:「お誕生日おめでとう。あなたと出会ってから毎日が本当に楽しくて幸せだよ。早く会っておめでとうを伝えたいけどもうちょっとの我慢だね。あなたとこの日を過ごせる時間が楽しみだよ。」
彼女から今すぐにでも会いたい気持ちを伝えると相手もあなたと過ごす時間が楽しみで仕方なくなりますね。
もちろん彼も会うのを楽しみにしていたはずなので、二人で過ごす誕生日の時間はかけがえのないものになるでしょう。
嬉しくなった彼はこっそりお気に入りメールに保存しているかもしれません。
例文④:「○○君、お誕生日おめでとう。ねえ、出会った時のこと覚えてる?あなたと出会えたことが私の人生の中で最高の出来事だよ。今日は私があなたを幸せにしてあげるね!」
二人の過去の思い出を思い出させてくれるメールに懐かしい気持ちになり心がほっこりと温まりますね。
そして人生で最高の出来事が彼だということを伝えられたら、彼は喜ぶこと間違いなしです。
最後の一文で彼女が今日は自分のために何をしてくれるのかウキウキが止まりませんね。
例文⑤:「ハッピーバースデー○○君!あなたが生まれてきたことに心から感謝します。○○君がいるから私はいつも頑張るれるよ。私の自慢の彼氏です。これからもたくさん素敵な思い出を作っていこうね。」
これからの二人の未来を楽しみにさせてくれるメッセージです。
彼が生まれてきたことを感謝すると伝えることで彼のご両親にも感謝しています、という意味も込められています。
直接メッセージの中に入れてもいいですが、ここはシンプルに伝えても彼はちゃんと受け止めてくれるでしょう。
そしていつも頑張れている理由があなただと言われたら、彼の色々なことに対してのモチベーションが上がっていきます。
相手別!誕生日メールのおすすめ例文【好きな人編】
例文①:「お誕生日おめでとう!いつも頑張っている○○君を応援してるよ!○○君にとって素敵な一年になりますように。」
シンプルですが、気持ちが伝わりやすいメールですね。
いつも頑張っている彼を見ていて応援しているんだよ、と伝えることによって彼は今後あなたのことを意識しやすくなります。
頑張っていることを認めてもらえることは男性にとってはまたとない喜びです。
今後のあなたに対する彼の行動に変化が出てくるかもしれません。
例文②:「お誕生日おめでとう。最近○○君と遊ぶことが増えてすっごく楽しいよ。ありがとう!これからもいっぱい遊んでね。」
これからも付き合っていってほしいという気持ちをさりげなく伝えています。
受け取る彼からしても、重過ぎずむしろ「可愛いなあ。」と思ってしまうメールでしょう。
自分と過ごした時間を楽しいと思ってくれているのか、と嬉しい気持ちになり、彼からのお誘いが増えてしまうかもしれません。
例文③:「ハッピーバースデー○○君。今日はおいしいケーキを食べるのかな?渡したいものがあるんだけど会える日あるかな?楽しい誕生日を過ごしてね。」
このメールはこっそりデートに誘っていますが、いやらしさがなく誕生日プレゼントを用意してくれていたのかと彼はウキウキしはじめるかもしれません。
あまりかしこまってデートに誘ってしまうと、相手は深く考えすぎて断られてしまう可能性もあるので注意しましょう。
例文④:「ハッピーバースデー。この前は一緒に○○をやってすごく楽しかったよ!ありがとう。また一緒にやりたいな。○○君にとって素敵な一年になりますように。」
彼と一緒に何かをした思い出を盛り込んで、さりげなくまた会いたい、遊びたいという気持ちを伝えています。
また遊びたいと言われた彼は、あなたに少しでも好意があれば誘いやすくもなりますよね。
相手の気持ちを確かめるのにもいい内容でしょう。
メールなので少し積極的に、でもあまりグイグイいき過ぎない程度に誕生日メールを送ってみましょう。
最後に相手のことを気遣った一言も忘れずに伝えましょう。
例文⑤:「お誕生日おめでとう!直接言いたかったんだけど今日は会えなかったからメールで言うね。実は私○○君のことが好きなんだ。びっくりさせちゃったかな?今日がハッピーな一日になりますように。」
このようにメールで思い切って誕生日に気持ちを伝えてみるのもアリです。
彼は予想もしなかったことに驚くかもしれませんが、誰かから好意を持たれていることは素直に嬉しいものです。
告白をした後はやはり返事が気になりますが、そこは急いで返事をもらうのではなく、彼にも時間を与えてあげましょう。
相手別!誕生日メールのおすすめ例文【友達編】
例文①:「お誕生日おめでとう。もう私たちもいつの間にか○歳だね!学生のときのことを思うと信じられないよね(笑)これからもお互い楽しく歳を重ねていこうね。」
知り合って長い友達に、昔から今までの思い出を思い出させるような誕生日メールです。
お互いをよく知る友達との思い出は宝物ですよね。
そしてこれからも一緒に楽しく歳を重ねていきたいという言葉に、受け取った友達はこれからもあなたとの関係を大事にしていきたいと思うでしょう。
例文②:「お誕生日おめでとう!いつも明るく元気な○○ちゃんが大好きだよ。その笑顔でこの一年もみんなをハッピーにして下さい。今日は思いっきり楽しんでね!」
相手のいいところを交えながらおめでとうのメールを送ります。
自分の長所を褒めてもらえて悪い気分になる人はいませんよね。
あなたはみんなのことをハッピーにしてるんだよ、と影響力のある人だということを伝えてあげると気持ちがグッと伝わりやすくなります。
例文③:「久しぶりだね。元気にしてた?お誕生日おめでとう。○○ちゃんとは離れてからしばらく経つけど○○ちゃんらしく頑張ってるんだろうな。帰ってきたら絶対に遊ぼうね!」
離れ離れになった友達だけど、今でも相手のことを大切に思っていることが伝わるようなメールを送ると相手も喜んでくれます。
なかなか会えなくても、また頻繁に連絡を取っていなくても会えば今まで通りの付き合いができる友達は素敵ですよね。
例文④:「Happy Birthday!いつも仕事に家のことなんでも一生懸命やる○○ちゃんの姿をいつも尊敬して見ています。頑張りすぎて無理はしないでね。幸せな一年になりますように。」
普段楽しく一緒に遊んでいる相手と、「あなたのこんな所を尊敬しています。」なんて話すタイミングはなかなかないですし、照れくさいですよね。
誕生日にそんな特別なメールをもらえたら相手は喜ぶこと間違いなしです。
例文⑤:「○○ちゃん、お誕生日おめでとう!いつも話を聞いてくれてありがとう。○○ちゃんには感謝の気持ちでいっぱいだよ。○○ちゃんにとってこの一年がハッピーになりますように。」
相談をよく聞いてもらう友達っていますよね。
その友達の存在が自分にとってどれだけ大きいものかということを誕生日メールで伝えてみましょう。
誕生日にありがとうを伝えることで、相手も周りの人へ自分が影響していると何だか温かい気持ちになるでしょう。
相手別!誕生日メールのおすすめ例文【両親編】
例文①:「お誕生日おめでとう。○年間育ててくれてありがとう。言うこと聞かないで苦労させちゃったことも沢山あったけど、お父さんとお母さんのことが大好きだよ!これからも仲の良い夫婦でいてね。」
一番近くで見守ってくれた両親の誕生日には感謝の言葉を伝えましょう。
今まで育ててくれてありがとう、と子供に言われたら親はどんなことよりも嬉しい気持ちになります。
こんな誕生日メールをもらったら照れくさくなるかもしれませんね。
例文②:「お誕生日おめでとう。実家から離れて暮らして初めてお父さんとお母さんの苦労が少しわかった気がします。あの時は当たり前にしてもらってたけど今になってすごく感謝しています。本当にありがとう。これからもよろしくお願いします。」
家にいたときは気づかなかったことを、親元離れて初めて気づいたという子供の成長をこの誕生日メールで両親は実感できます。
子供の成長を実感するのは親として最高の喜びです。
例文③:「ハッピーバースデー!なかなか実家に帰れないけど何とか頑張ってやってるよ。次の連休には帰るからその時は一緒にお酒を飲もうね。今日が素敵な一日になりますように。」
実家に帰れなくて寂しいけど、やんわりと伝えています。
ストレートにホームシックであることを伝えていると親に心配をかけてしまうので、子供なりの気遣いですね。
成人したわが子にお酒を誘われたら喜んで飲んじゃいますね。
例文④:「お誕生日おめでとう。いつも家族のことを一番に考えてくれてありがとう。私も将来お母さんみたいに頼れる存在になってお父さんみたいな優しい人と一緒になりたいな。いつも本当にありがとう。」
家族という近い存在だとなかなかこんなことを口にすることってないですよね。
子供が親をどう思っているかが綴られた大切なメールは親にとっての宝物になるでしょう。
例文⑤:「お誕生日おめでとう。○○(両親の孫)もおじいちゃんおばあちゃんの家に行きたいよ、っていつも言ってるよ。近いうちにまた帰るね。私の自慢の親でいてくれて、この子の最高のおじいちゃんおばあちゃんでいてくれてありがとう。」
子供から誕生日メールをもらうのももちろん嬉しいですが、孫はやっぱり可愛いものです。
メールと一緒に孫の写真も一緒に送ってあげると喜んでくれること間違いなしです。
相手別!誕生日メールのおすすめ例文【上司編】
例文①:「お誕生日おめでとうございます。日頃から○○さんの仕事に熱心に取り組む姿勢に刺激を受けています。これからも益々のご活躍をお祈り申し上げます。」
あまりごちゃごちゃと色々書くのではなく、シンプルなメールを送ります。
このメールの場合、普段あまり関わり合いがない上司にも送ることができます。
シンプルですが、これだけでも十分に気持ちは伝わります。
例文②:「お誕生日おめでとうございます。先輩にはいつも助けられてばかりで、まだまだ未熟な私ですが先輩のようになれるように頑張ります。今度は私にご馳走させてください。」
これは日ごろ良くしてもらっている上司への誕生日メールです。
良くしてもらっている上司には、食事や飲みに連れて行ってもらうことが多いですが誕生日プレゼントに今度はご馳走をしてあげるのもいいですね。
例文③:「お誕生日おめでとうございます。○○さんには数々のアドバイスをいただき心から感謝しています。これからもご指導のほど、よろしくお願いいたします。」
シンプルにお祝いと感謝の言葉をまとめています。
短文ではありますが、読みやすく伝わりやすいですよね。
あまりにも短すぎたり、内容がないものだと気持ちが伝わらないので気を付けましょう。
例文④:「お誕生日おめでとうございます。入社当初から○○さんの熱心に指導していただいたお陰で今の私があります。今後ともよろしくお願いいたします。素敵な一日をお過ごしください。」
これは研修時代にお世話になった上司や、入社当初に関わりのあった上司に対しての誕生日メールです。
あなたのおかげで今まで頑張ってくることができました、と言われたら上司は担当してよかったな、という気持ちになりますね。
例文⑤:「○○さん、お誕生日おめでとうございます。いつもいつも頼りっきりで至らないところばかりですが、それでも気にかけていただいて本当に感謝しています。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。」
少し砕けた文章ですが、砕けすぎずかしこまり過ぎずにバランスのとれたメールです。
他の上司よりも近い存在でなんでも言い合える仲でも礼儀は忘れずにメールを作成しましょう。
親しき仲にも礼儀ありですね。
相手別!誕生日メールのおすすめ例文【元彼編】
例文①:「久しぶり!お誕生日おめでとう。素敵な一日になりますように。」
あえて余計なことは送らずにおめでとうだけを送ります。
少なくとも別れている関係なので相手は誕生日メールをくれるかどうか気になっていたり、期待をしていなかったりします。
そこで元カノのあなたからメールがきたら素直に嬉しいと感じるでしょう。
険悪なムードのままより誕生日メールのやり取りができるくらいの方がいいですよね。
反応によってはまだあなたに未練があるかもしれません。
返信メールがきたらそういうサインを見逃さないようにしましょう。
例文②:「お誕生日おめでとう。最近はどうしてるかな?今日は思いっきり楽しんでね!」
連絡を取っていなかった元カノから誕生日メールで「最近どう?」と聞かれたらまだ未練があったり、あなたと話したかったと思っていたら必ず返信をくれます。
この内容なら相手にとっても重くなく返信もしやすいでしょう。
このくらいシンプルであれば未練があってもなくても素直に喜んでくれるでしょう。
例文③:「お誕生日おめでとう。あれから2ヶ月だね。元気にしてたかな?去年一緒に過ごした誕生日を思い出して懐かしい気持ちだったよ。やっぱりあなたのことが本気で好きだって気づいたよ。○○君も同じ気持ちだったら嬉しいな。今日は素敵な一日を過ごしてね。」
これは相手にまだ未練がある場合の一か八かな誕生日メールです。
未練がある元カレだったらこんな嬉しい誕生日メールはありませんよね。
振られてしまうのは怖いですが、一度別れているのでもう後がないくらいの気持ちで送ってみるのも良いでしょう。
英語でカッコよく!誕生日メールのおすすめ例文
例文①:「I hope your special day will bring you lots of happiness. Love and fun. You deserve them a lot.」
「あなたの誕生日にたくさんの幸せが訪れますように。あなたにはそれだけの価値があります。」という訳です。
日本語ではあまりこういった言い回しがないのでかっこいいですよね。
特別な日には特別なメッセージをかっこよく英語で送ってみましょう。
例文②:「Today is special because you are special. Have a wonderful birthday with family, friends and those whose company you enjoy. Cheers!」
「今日は特別な日です。なぜならあなた自身が特別な存在だから。家族、友達そしてあなたを楽しませてくれる人たちと素晴らしい誕生日を過ごしてください。乾杯!」という訳です。
Cheersは乾杯という意味で、おめでとうの意味を込めて使われることもあります。
仲のいい友達にはCheersを使っておしゃれな誕生日メールを送ってみましょう。
例文③:「Happy birthday. Wishing you joy and happiness in life! Have a great day.」
「お誕生日おめでとうございます。あなたに幸せと幸福が訪れることを願っています。素敵な一日をお過ごしください。」という訳です。
Wishingは「願っている、祈っている」という意味でお祝いメールではよく使われるので覚えておくと便利です。
英語だとなぜかキザな言葉もさらっと言えてしまえますよね。
例文④:「Happy birthday. The world is full of beautiful things... Just like you!」
「お誕生日おめでとう。世界は美しいもので溢れています。それはあなたのような。」という訳です。
あなたのように美しいもので溢れているなんて言われたら喜んでくれること間違いなしですね。
短いですがすごくインパクトのあるメッセージです。
女性だったら一度は言われてみたい甘い言葉ではないでしょうか。
例文⑤:「Happy birthday. You are a beautiful person, inside and out. I hope that you remember that, today and always.」
「お誕生日おめでとうございます。あなたは内も外も美しい人です。今日、そしてこれからもそのことを忘れないでください。」という訳です。
とても勇気をもらえるメッセージですね。
普段言えないこと、誕生日にでもちょっと恥ずかしいけど自分の気持ちを伝えたいときには、こうして英語で送ってあげるのもおすすめです。
誕生日メールを送る際の注意点
誕生日メールを送る際の注意点は、自分と贈る相手の間柄に合った文章を送ることです。
例えば、まだ知り合ったばかりで付き合いが浅い友達に「○○ちゃんていつも仕事を頑張ってて本当に尊敬する!」なんて言っても響きませんよね。
好きな人にも、相手はまだ友達だと思っているのに彼氏に送るようなメールを送ったら相手は戸惑ってしまいます。
喜んでもらおうとあまり考えすぎず、素直に思っていることを伝えてお祝いのメールを送ってみましょう。
誕生日メールをもらったときの返信方法
彼氏・好きな人
彼氏や好きな人、思いを寄せている人に対しては嬉しい気持ちを素直に表現しましょう。
「ありがとう、○○君からお祝いしてもらえて嬉しいな。」など名前も入れつつ嬉しい気持ちを伝えれば相手も「送ってよかった。」と感じます。
彼氏には好きという気持ちは普段伝えているので、どんな所が好きか、どんな所にいつも感謝をしているかなど内容を具体的にすると良いでしょう。
好きな人には、あまり考えすぎずシンプルに嬉しい気持ちをメールで伝えて相手の反応が良ければ思い切って好きだという気持ちを伝えるのも良いかもしれません。
友達
友達から誕生日のメールをもらうのは、恋人からもらうのとはまた違った嬉しさがありますよね。
ありがとう、と伝えるのもいいですがそれだけでなく、「最近どうしてる?」「今度ご飯でも行こう。」と先につながる返事を返すとお互いに楽しみも増えていいですよね。
返事では自分の話ではなく、相手のことも気遣ったメールを送りましょう。
自分の誕生日ですが、誕生日は産んでもらったこと、日ごろ関わっている人たちに改めて感謝するいい機会でもあります。
そんな感謝の気持ちを忘れないでいたいですよね。
上司
目上の人に対してなので、返信の時は「覚えてくださってありがとうございます。」と一言入れると印象はグッと良くなります。
仕事で何らかの関わり合いがあれば、「○○さんが熱心に教えてくださるおかげで今の私があります。これからもご指導の程、宜しくお願い致します。」などと伝えてみましょう。
部下からそんなことを言われたら、もっと教えてあげたいという気持ちにさせられるでしょう。
これで大丈夫!相手が喜ぶ誕生日メールを送ろう
誕生日メールを送るなら相手には喜んでもらいたいですよね。
どれもシンプルで短いように見えますが、ほんの一言相手を気遣う言葉を入れるだけで印象はまったく違ってきます。
どんなメッセージを送ればいいのかわからないというときは、ぜひこのテンプレートを参考にしてみて下さい。
誕生日メールを送る相手とより良い関係が築けることを願っています。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。