Search

広島の方言(安芸弁・備後弁)の特徴・種類

広島の方言(特徴)

広島の方言(安芸弁・備後弁)の特徴

広島の方言といえば、「じゃけん」「じゃ」「じゃろ」などは有名ですよね。
他にも「しない」を「せん」と表現するなど、語尾に「ん」を付けることで否定表現をするのも特徴のひとつです。

イントネーションは基本的には共通語と一緒なのですが、独特な発音をする場合も多々あります。
特に3文字以上の場合は真ん中にアクセントがくることが多く、「こご」「いりぐち」といった単語はもちろん、「おだ」「ごう」など苗字の発音にもその特徴が見られます。

広島の方言(安芸弁・備後弁)の種類

広島で使われている方言は大きく2種類に分けることができます。

  • 広島市や呉市を中心に使われる方言
  • 尾道市や福山市を中心に使われる方言

広島の方言(安芸弁・備後弁)の種類①:広島市や呉市を中心に使われる方言

広島県の西側、マツダスタジアムがある広島市や、大ヒット映画「この世界の片隅に」の舞台となった呉市などが含まれる安芸方面の方言を安芸弁と呼びます。「じゃけ」と「」の部分を比較的はっきり発音するのが特徴です。

隣接する山口県や四国の一部の方言が混ざっている場合も多く、語尾に山口弁の「ちょる」を付ける地域もあります。

広島の方言(安芸弁・備後弁)の種類②:尾道市や福山市を中心に使われる方言

広島県の東側、ラーメンや猫の街として有名な尾道市や、日本一新幹線の駅に近いお城(福山城)のある福山市などを含む備後地方で話されるのが備後弁です。
安芸弁に対し備後弁の場合、「じゃけ」とははっきり発音せず「じゃけ」と語尾が消える傾向にあります。

また語尾に「ばぁ(ばかり)」がついたり、「ありゃぁ(あれは)」「せに(しなければ)」など、字で書くと小文字で表されるような音になるのも特徴のひとつです。

広島の方言(安芸弁・備後弁)のよく使われる定番表現

広島の方言(定番)

①:「じゃけん(じゃけぇ)」(だから)

広島の方言といったらやっぱりコレ!
「広島出身じゃけん」のように語尾につけるパターンは有名ですが、「じゃけん、言うたろ」(だから、言ったでしょ)と文頭に着けたり、「じゃけんさぁ」(だからさぁ)と単独で使うこともあります。

また「そう」という意味の「ほい」を付けて「ほいじゃけん」というような使い方をしたりと、いろいろな場面で登場する定番表現です。

②:「がんす」(ございます)

「ありがとがんす」「美味いでがんす」というように「ございます」の意味をもつ安芸弁。
広島を舞台にしたドラマやバラエティー番組ではよく使われますが、実際に使っている人は最近ではあまりいません。

③:「しんさい」(しなさい)

「しなさい」という意味で使われる「しんさい」ですが、決して上から命令をしているわけではありません。
主に対等な立場から「してみたらどうですか」「やってみましょう」と提案するときに使われる言葉です。

観光に行った際に「食べてみんさい」「行ってみんさい」などと言われたら、それはお勧めされているということです。

④:「けぇ」(来い)、「せぇ」(しなさい)

こちらも命令口調に聞こえてしまう表現ですが、親しい間柄でも普通に使われる表現です。
備後弁の場合は「こけぇけぇ」(ここに来い)、「さっさせぇ」(早くしろ)というように、音できくとちょっと面白い表現で使われることもあります。

⑤:「たちまち」(とりあえず)

たちまち、ビールで」。広島の居酒屋でよく聞かれるフレーズですが、別にビールをせかしているわけではありません。

共通語では「すぐに」という意味で使われる「たちまち」ですが、広島県民は「たちまち、これやっといて」というように「とりあえず」という意味で使っています。

⑥:「はぶてる」(すねる)

機嫌を損ねることを広島では「はぶてる」といいます。
共通語で的確に表すのは難しいのですが、ニュアンスとしては「すねる」や「ふてくされる」に近い状態を表しています。

これは隣接する山口県などでも使われる表現です。
はぶてとるんよ」(すねているんよ)、「そがぁに、はぶてなさんな」(そんなに、すねるんじゃないよ)というように使います。

⑦:「たわん」(届かない)

広島出身の人間が県外に出てからもうっかり使ってしまう方言の代表ともいえるのが「たわん」です。
これは、物が遠くて手などが「届かない」という意味の方言で、「届く」場合は「たう」といいます。

ちなみに「届いた」ときは「たった」や「とーた」、「届きそう?」と聞くときには「たいそう?」に変化するなど、様々な活用形があります。

⑧:「えらい」(大変、しんどい)

広島の方言で「○○君、えらかったね」というとそれは賢かったと褒めているのではなく「大変だったね」という意味になります。
えらい」には「大変」「しんどい」「疲れる」などの意味があり、「今日のテスト、えらかったわぁ(大変だったわ)」というように使います。

ただ、共通語の「偉い」という言葉も使うので、広島県人同士で話している時でも、文脈から判断する必要があります。

⑨:「たいぎい」(面倒くさい)

「えらい」と似たようなニュアンスで使われるのが「たいぎい」です。
「えらい」は身体的なしんどさを表すときによく使われますが、「たいぎい」はどちらかというと精神的なだるさを表すときに使われる傾向にあります。

また「たいぎい」は自身の状況だけでなく、「たいぎい奴じゃな」(面倒くさい奴だな)というように人の性質を表すときにも使われます。

⑩:「ひこずる」(引きずる)

ひこずる」を標準語だと思っている広島県人は多いよう。
「服、ひこずっとるよ」や「机をひこずるな(引きずるな)」というように物に対して使うこともあれば、「元カレのことひこずっとんよ」というような使い方もします。

⑪:「ひやい」(冷たい)、「ぬくい」(温かい)

お客さんに飲み物を出すときに「ぬくいもんと、ひやいもん、どっちがいい?」と聞いたりいます。
これは「温かいものと、冷たいもの、どっちがいい?」ということです。

また「冷たい」「温かい」は一般的に物質の温度を表すのに対し、「今日は、ひやいなぁ(寒いなぁ)」とか「この部屋、ぬくいなぁ(暖かいなぁ)」というように、気温や気候を表すときにも用いられます。

⑫:「ぶち」(とても)

「とても」や「すごい」という意味の方言「ぶち」。
「ぶちうみゃあ」(とても美味しい)、「ぶちええのぉ」(とてもいいなぁ)というように使います。

さらに「ぶち」を活用し、より強調した表現として「ぶり」や「ばり」を使うことも。
また同様の意味の方言「ぼれ」を用いる地域もあり、「ぶち」とそれぞれに使い分けて「すごい」を表現しています。

⑬:「ちぃと」(少し)

cheatではありません。広島の方言で「ちぃと」は「少し」という意味。

「ちぃたぁ、ゆーこと聞けぇ」(少しは言うこと聞きなさい)、「ちぃと、くれぇ」(少しちょうだい)、というように使います。
また備後地方では、「ばかり」を意味する「ばぁ」をつけた、「少しだけ」という意味の「ちぃとばぁ」という表現もあります。

広島の方言(安芸弁・備後弁)の告白フレーズ・かわいい表現

広島の方言(告白)

①:ぶち好きじゃけん、うちとつきおうてくれん?

意味:とても好きなので、私と付き合ってくれませんか?

広島の方言での告白の代表格ともいえるこの表現。
「ぶち」や「じゃけん」の定番表現に加えて、一人称が「うち」というのもなんともかわいいですよね。

「付き合って」の発音が広島のイントネーションだと「つきおうて」となるところもポイントです。
応用編としてこの告白を切り出す前に「ちぃとええ?」(ちょっといい?)と呼び止めてもいいでしょう。

②:ぶち好きじゃわぁ

意味:すごく好きだなぁ

もっとシンプルに気持ちを表現したいならこのフレーズ。
二人きりのときに、ぼそっとつぶやけば、相手がきゅんきゅんすること間違いなし。

女性からだけでなく、ぜひ男性にもつぶやいて欲しいフレーズのひとつです。
広島県出身のパートナーがいいる人は、一度リクエストしてみてはいかがでしょうか。

③:いけん、好きになってしもぉた

意味:だめだ、好きになってしまった

広島の方言で「だめ」のことを「いけん」と言い、「~してしまった」を「~してしもぉた」と言います。

女性からちょっと困り顔でこんなことを言われてしまうと、男性も「なにが"いけん"の?」と気になって仕方なくなることでしょう。

④:あんたがおらんと いけんのんよ

意味:あなたがいないとダメなのよ

なかなか振り向いてくれない相手への最後の一押しとしても使えそうなこのフレーズ。
ストレートに自分のことを必要と言われて嬉しくない男性はいないはずです。

「いる」を広島では「おる」といい、「いない」の場合には「おらん」という表現になります。
「おらんと」という言い方が、なんとも健気でかわいい女性を演出してくれます。

⑤:ずっと気になりようたん。うちじゃいけん?

意味:ずっと気になってたの。私じゃだめ?

「~していた」を広島では「~しようた」と言います。
「気になっていた」とはっきり言うよりも、ちょっと素朴に聞こえる「気になりようた」という表現。

そこに「うちじゃいけん?」と目を見つめながらささやけば、男性のハートにずきゅんと刺さることでしょう。

⑥:うちのこと好きなんじゃろ?えかったらデートせん?

意味:私のこと好きなんでしょ?よかったらデートしない?

相手が自分に気がありそうな場合には、こんなちょっと攻めた言葉を使ってみてみるのもいいかも。
相手に同意を求める場合、広島では「じゃろ?」という方言を使い、なにかに勧誘するときには「せん?」を使います。

「一緒に○○せん?」と、具体的にデートの内容を提案するときにも使えるフレーズです。
また相手を誘う文句の「しようや」を「しょうやぁ」と発音することで、広島の方言らしいかわいいイントネーションにすることができます。

広島の方言(安芸弁・備後弁)の面白い表現

広島の方言(面白)

①:みてる

意味:なくなる

「見てる」でも「満てる」でもありません。
むしろ「満てる」とは真逆で、広島の方言で「みてる」というと「なくなる」という意味になります。

例えば「醤油がみてたけぇ、こうてきて」(醤油がなくなったから、買ってきて)のように使います。
意味を知らずに「醤油がみてた」と言われると、どんなホラー話だろう、と思ってしまいそうです。

②:かばち

意味:文句

漫画やドラマなどで有名になった「かばち」という方言。
文句を言ったり、屁理屈ばかりごねる相手に対して使う言葉です。

「かばちぃたれようたら、しごうしたろか」というちょっと怖いフレーズがあります。
「しごうする」というのは、食材の処理をするときなどに持つかわれる「始末する」という意味。

つまり「文句ばっかり言うなら、始末してしまうぞ」という意味になります。女性には決してお勧めできないフレーズですね。

③:しちゃった

意味:(敬語)~された

教室で生徒が「先生、来ちゃったで」行ったのに対し、県外から来た先生が「来たらダメなのか!」と怒った、というエピソードがあります。

広島の方言で「~しちゃった」というのは「~された」という敬語なのです。
「来られた」は「来ちゃった」、「居られる」は「おっちゃった」、「食べられた」は「食べちゃった」というようになります。

広島出身の人から「結婚しちゃったんじゃね」と言われても、怒らないでくださいね。

④:ぱーぷー

意味:アホ

可愛らしい赤ちゃん言葉のように聞こえる「ぱーぷー」。
しかし共通語にすると「アホ」や「バカ」といった意味になります。

「ほんと、ぱーぷーじゃな」とからかったり、あきれたときなどにもつかう表現です。
女の子が「このぱーぷーがぁ」と怒ってくると、かわいいと感じる男性も多いかもしれません。

⑤:おじんじょ、べべちゃんこ

意味:正座

親戚の家などに行くと母親が子どもに「ちゃんと、おじんじょさんしとくんよ」とか「べべちゃんこしときよ」などと言ったりします。
おじんじょ」や「べべちゃんこ」は「正座」を意味する方言で、「べべちゃんこ」の方は主に備後地方で使われています。

どちらも子供向けに使われる幼児言葉なので、母親になった際に使ってみてはいかがでしょう。
周囲からかわいいお母さんと言ってもらえるかもしれません。

広島の方言(安芸弁・備後弁)を話す芸能人やドラマ・映画

広島の方言(映画)

広島の方言を話す芸能人と言えば、アンガールズさんが有名ですよね。
お二人の話す方言をよく聞いてみると若干違うのがわかると思うのですが、広島市出身の山根さんは安芸弁を、府中市出身の田中さんは備後弁を話しています。

またポルノグラフィティさんがライブの際、歌詞を方言にアレンジして歌うことがあります。
ポルノグラフィティさんの方言は備後弁に分類されるのですが「因島」という島出身ということもあり、島特有の方言も混ざっていたりします。

映画やドラマでは『仁義なき戦い』や『孤狼の血』などの任侠映画が有名ですよね。
他にも『この世界の片隅に』や『マッサン』、2020年公開予定の『記憶屋』という映画でも登場します。

広島の方言(安芸弁・備後弁)を使ってみんさい、かわいいけぇ

広島の方言(まとめ)

任侠ものの映画や漫画でたびたび使われることから、怖いイメージを持たれがちな広島の方言。
ですが最近では、perfumeやカープ女子のブームも影響してか、広島の方言を喋る女子はかわいいと人気が高まってきました。

そんな魅力的な方言を使えば、周囲は胸キュン間違いなしです!

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る