フェイスパックの使用期限は?目安や期限切れパックの活用術
スキンケアにシート状のフェイスパックを使っている人は多いですよね。 何種類ものフェイスパックをストックしている人もいるはずです。 そんなパック愛好者に知っておいて欲しいのが、使用期限です。 気にしたことがない人も多いでしょうが、化粧品には使用期限があります。 もちろんフェイスパックも同じです。 今回は、そんな気になる「フェイスパックの使用期限」についてお話しします。
人気のおすすめ記事
パックに使用期限はある?
食べ物の期限のように化粧品の期限について気にする人はほとんどいないでしょう。
ですが、実は全ての化粧品に使用期限があるのです。
つまりフェイスパックにも使用期限があります。
もちろん生鮮食品のようにお腹を壊したりはしませんが、期限切れのパックは酸化したり、雑菌が繁殖していることもあるので、そのようなものを使うと肌トラブルを起こしてしまうこともあります。
フェイスパックに関する人気記事
【シートマスクおすすめランキングTOP25】美容マニア愛用♡プチプラ・デパコス&韓国の人気商品まで→美容賢者のおすすめシートマスクを今すぐチェック♡ シートマスクの選び方 あなたの肌に合うシ...
パックの使用期限の目安
それではフェイスパックの使用期限の目安について具体的にお話しします。
開封前と開封後では使用期限が異なります。
食べ物も開封前と開封後では賞味期限が違いますよね。
開封前
フェイスパックのパッケージに使用期限が表記してある場合は、その日付を目安に使用しましょう。
ですが使用期限の表記がないパックの方が多いと思います。
それは、製造から3年以上経っても品質が劣化しない化粧品には使用期限を表記する必要がないと法律で定められているからです。
使用期限の表記がないパックを使う場合は、3年を目安にしようするのが良いでしょう。
ただ、製造日の表記があるパックは実はほとんどなく、中には製造日からかなり時間が経っているものもあるので、ネットなどで買う場合は注意が必要です。
開封後
開封前のフェイスパックは3年以上持ちますが、開封すると話が変わります。
開封すると空気が入るため酸化が進むうえ、パックを取る時に手が触れるので、そこから雑菌が入ってしまいます。
少しくらいの菌が入ったとしても、肌に害を及ぼすことはほとんどありませんが、開封してから時間が経つにつれて雑菌がどうしても増えてしまうので、開封したパックは早めに使い切るのがおすすめです。
開封したらなるべく1ヵ月以内で使い切るようにしましょう。
フェイスパックに30枚位のものが多いのは、1ヵ月が使用目安とされているからでしょう。
中には50枚位入っているパックもありますが、その場合は朝と晩の2回使うようにして早めに使い切るのがおすすめです。
チャックタイプ
フェイスパックのパッケージには箱タイプのものと、チャックタイプのものがありますが、チャックタイプのものは箱タイプのものよりも早めに使い切るようにしましょう。
箱タイプのものは取口がティッシュの箱のようになっていて、使う分のパックしか手に触れない作りになっていますが、チャックタイプのものは袋にパックがまとめて入っているだけなので、その時使わない分のパックにも手が触れやすく、雑菌が繁殖しやすいのです。
チャックタイプのパックを使う場合は、取る時に手ではなく、ピンセットを使うなど工夫をしましょう。
もしチャックタイプのパックを毎回手で取って使う場合は、開封してから2週間くらいで使い切るようにしましょう。
ピンセットなどを使って取る場合は、3週間~1ヵ月で使いきるようにしましょう。
パックの使用期限を過ぎると使えない?
フェイスパックの使用期限についてお話ししましたが、使用期限が過ぎたからと言って全く使えないわけではありません。
今まで使用期限を過ぎたフェイスパックを使って問題がなかった人もいるでしょう。
使用期限をかなり過ぎたものは避けた方が良いですが、3日~5日過ぎたものをどうしても使いたい場合は、パックの状態に問題がないかをチェックして、肌の様子に気を付けながら自己責任で使うようにしましょう。
また、フェイスパックは本来は顔用のパックですが、顔のパック以外にも使うことができます。
フェイスパックの顔パック以外の用途を次項で紹介します。
使用期限が過ぎたパックを活用する方法
パックの使用期限のことを知らずに、パックのストックが山のようにある人もいるでしょう。
ここでは「使用期限が過ぎたパックを活用する方法」を紹介しますので、ぜひ活用してみてください。
- 体の保湿に使う
- マッサージにも使える
- 膝やかかとのパックにもおすすめ
- 入浴剤にもなる
- 細かい掃除に便利
- 鏡をピカピカに
それでは使用期限が過ぎたパックを活用する方法について、ひとつずつお話ししていきます。
方法①:体の保湿に使う
使用期限が切れたパックが手元にある場合、パックの状態を確認してみてください。
もし色や匂いに問題がない場合は、顔以外の体の保湿に使うのがおすすめです。
お風呂上がりなどに、折り畳んだフェイスパックで体をパッティングするようにすると使いやすです。
保湿効果が高いパックならこれだけでボディケアが完了しちゃいます。
また、この場合は顔以外でも、首やデコルテやデリケートゾーンなどの肌が敏感な部分には使わないようにしましょう。
方法②:マッサージにも使える
美容液をたっぷり含んでいるパックなら、体のマッサージに使うのがおすすめです。
とろみがあるようなフェイスパックは絞ると美容液がたっぷり出てくるので、この美容液で体をマッサージしましょう。
おすすめはふくらはぎのマッサージです。
ふくらはぎはムダ毛処理の影響で乾燥していたり、むくみも出やす場所なので、念入りなケアが必要です。
パックから絞った美容液を使って、足首から膝にかけて揉みこむようにマッサージしましょう。
ふくらはぎ以外でも、お腹周りやヒップのマッサージもおすすめです。
方法③:膝やかかとのパックにもおすすめ
黒ずんだ膝小僧やカチコチのかかとに悩む女性は多いでしょう。
そんな部分には使用期限が切れたフェイスパックでスペシャルケアをしましょう。
フェイスパックを2つに切って、それぞれを適度な大きさに折り畳み、左右の膝または、かかとに貼ってください。
その上からラップなどで覆うようにして、しばらく置けばスペシャルケアができます。
膝やかかとのケアは顔に比べるとおろそかになりがちですが、使用期限が切れたパックなら惜しみなく使えますよね。
美白効果が高いパックは膝の黒ずみケアに、保湿効果が高いパックはかかとケアにおすすめです。
方法④:入浴剤にもなる
いくら顔に使わないとはいえ、使用期限が切れたパックは早めに使い切るようにしなくてはなりません。
使用期限が切れたパックがたくさんある場合は、入浴剤として使うのもおすすめです。
フェイスパックを何枚かまとめて絞ってお風呂の中に美容液を入れれば、まるでパックのようなお風呂の完成です。
ラベンダーなどの香りがあるパックは入浴剤として使えばリラックスにもなります。
浴槽ではなく洗面器を使って、手浴や足浴に使うのも良いですね。
市販の保湿入浴剤おすすめランキングTOP10!チェックすべき成分は?保湿入浴剤の効果とチェックしたい成分 保湿効果のある成分 お風呂上がりなのに肌が乾燥している...
市販入浴剤人気おすすめ27選!疲労回復や温泉成分入り極上タイムに♡そもそも入浴剤の効果とは?
普段何気なく使用している入浴剤も、様々な効果があります。
さら湯...
方法⑤:細かい掃除に便利
使用期限からかなり時間が経ち、変色などが起こっているパックは体に使うのも避けましょう。
体にも使えないようなパックですが、捨てるのは待ってください。
劣化したパックは実はお掃除に使えます。
パックを小さめに切って窓枠の隙間部分の掃除に使ったり、割り箸にパックを何枚か輪ゴムで巻き付けて排水口の掃除に使ったりと、細かい部分の掃除グッズとしてとても便利です。
掃除グッズとして使う場合は、とろみが少なくてサラッとしているパックが使いやすいです。
方法⑤:鏡をピカピカに
手の指紋やホコリなどですぐに汚れがついてしまう鏡ですが、こんな時も使用期限が切れたパックが使えます。
フェイスパックで鏡全体を汚れを絡めとるように拭き、その後に乾いたタオルを使ってパックで湿った鏡を拭き取れば、ピカピカに仕上がります。
汚れて曇っている鏡でメイクするよりも、ピカピカの鏡でメイクをした方が気分も断然上がりますよね。
鏡台やハンドミラー、ファンデーションなど、あなたの身の回りに鏡は意外と溢れているはずです。
使用期限が切れたパックを使って家中の鏡をピカピカに磨きましょう。
パックの保管法と使用期限を逃さないコツ
フェイスパックの使用期限を守るためには、保管方法も大切になります。
ここでは「パックの保管法と使用期限を逃さないコツ」を紹介します。
保管法
フェイスパックを保管する場合、直射日光があたらず温度変化が少ない冷暗所で保管するようにしましょう。
日光に当たったり温度変化にさらされると、フェイスパックの酸化が進んだり、美容成分が壊れてしまいます。
部屋の中でも、窓から入る光やエアコンの風の影響を受けにくい場所で保管しましょう。
また、冷蔵庫は扉の開け閉めで温度変化が意外と起こりやすいので、パックの保管場所としてはおすすめできません。
コツ
フェイスパックの使用期限を逃さないためのコツですが、「購入した日付」と「開封した日付」をパッケージに記入しておくようにしましょう。
分かりやすいように、記入できるタイプのマスキングテープや剥がれにくい付箋を使うのが便利です。
また、ほとんどのパックに製造日の記載がありません。
製造日が古いものを避けるために、商品管理がちゃんとされているお店や、ネットでも公式サイトで購入するようにしましょう。
フェイスパックの使用期限を守ってお肌のきれいを守ろう
今回は「フェイスパックの使用期限」についてお話ししました。
価格がリーズナブルでお手軽なフェイスパックですが、使用期限を守らずにズボラに使っていれば肌トラブルを招いてしまうこともあります。
フェイスパックの使用期限をちゃんと気を付ければ、余計なパックを買い込むことを防げるうえ、使用量をケチることもなくなるのでスキンケアの質も上がります。
これからはフェイスパックの使用期限をちゃんと守って、さらにきれいなお肌を目指しましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。