
浮気の罪悪感が消えない男女の心理と罪悪感から解放される方法
誰にも言えないけれど、実は浮気をしてしまってその罪悪感を引きずっていませんか? 「つい出来心で浮気をしてしまったけれど、彼とは今まで通り一緒にいたい。」「でも罪悪感を抱いてしまって、今まで通り彼と楽しく過ごせない!」そんな方は必読です。 この記事では、男女200人に「浮気をしたことで抱いた罪悪感がある人・ない人」「これで解決!実際に浮気した人に罪悪感から解放された方法」についてアンケートを実施し調査しました! また、浮気の罪悪感がない人の心理や特徴、長年の罪悪感から解放される方法も一緒に紹介していきます。
人気のおすすめ記事
浮気した時に感じる「罪悪感」とは?
罪悪感とは、自分が間違った事をしてしまった事による申し訳なさと、相手の信頼を裏切ってしまった事への後ろめたい感情の事です。
浮気による罪悪感は、この相手の信頼を裏切ってしまった事に対する罪悪感が大きいのではないでしょうか?
相手が気づいていなければ余計に罪悪感は募ります。
自分が裏切ってしまった事を、相手が知らないまま過ごす様を見ているのは、かなり胸をえぐられる光景です。
しかし、中には浮気に対する罪悪感を覚えない人もいるのです。
本来、人を裏切ってしまったのだから、罪悪感を覚えるのは当たり前の事です。
場合によっては何年もその罪悪感に苛まれる事になるでしょう。
罪悪感を覚えない人の特徴や心理も紹介していきますので、合わせて参考にしてみてください。
男女200人に聞いた!浮気で罪悪感を”感じた”経験
まずは、浮気をすることで罪悪感を感じる人はどれくらいいるのかをアンケートしました。
Q. 浮気をして罪悪感を感じた経験はある?
Q. 浮気をして罪悪感を感じた理由を教えて
女性の答え
\女性のコメント/
何も知らず私と一緒に過ごすことを楽しんでいる彼氏を見たら、罪悪感を抱いた。(34歳)
彼氏にバレて悲しそうな顔をされることを想像した。(32歳)
キスした後、彼氏がすごく幸せそうに笑った時。(30歳)
彼氏が泣いてしまった時。(28歳)
男性の答え
\男性のコメント/
「それでも私はあなたを信じる」と言われた時に、罪悪感を抱いた。(35歳)
信頼してくれている相手を裏切ってしまったという事実に罪悪感を抱いた。(25歳)
一定期間とはいえ、発言を信じてもらえなくなった時。(30歳)
本命の彼女にも浮気していた女性にも振られてしまった時。(29歳)
浮気をしたことに対して罪悪感を感じる瞬間として、一番多かった意見は本命の相手が自分と一緒にいて幸せそうな顔を見たときでした。
本命の相手に愛情が残っているからこそ罪悪感を持つもの。
浮気をして罪悪感を感じる理由をさらに、深掘りしていきましょう。
浮気して罪悪感でいっぱいになる理由
では、浮気して罪悪感でいっぱいになる理由をみていきましょう。
- 後ろめたい
- 裏切ってしまった
- 冷静に戻るため
- パートナーの存在
- 気づかれていない
続いて、浮気して罪悪感でいっぱいになる理由を、それぞれ詳しくみていきます。
理由①:後ろめたい
浮気をしてしまった場合、相手に後ろめたいと考える人がほとんどの筈です。
パートナーに対する後ろめたいと考える瞬間は、パートナーと一緒にいる間、不意に訪れる強い罪悪感という感情です。
もし結婚し一緒に生活している相手を裏切ってしまった場合、一生、パートナーへの後ろめたい感情を抱えて生きていく事になります。
さらに、いつ浮気した事がバレるか分からないという緊張状態が続く事になります。
後ろめたいと思う気持ちは、意外と人間の心にプレッシャーを与えるものなのです。
理由②:裏切ってしまった
パートナーを裏切ってしまった事に対する罪悪感も、人として当たり前の感情でもあるでしょう。
浮気はそのままパートナーを裏切る行為です。
裏切り行為に対して悪い事をしたと考えない場合、少し人間性に問題があるといえます。
浮気はパートナーの存在があって初めて浮気になります。
パートナーがいるからこそ浮気となり、浮気する事はパートナーを卑怯な手で裏切る事にもなるのです。
大事なパートナーの見えない所で、実は別の誰かと恋をするなんてひどい裏切りです。
理由③:冷静に戻るため
浮気している間は夢中になっているので、あまり罪悪感は覚えません。
しかし一度浮気相手と離れ、冷静さを取り戻すと、相手に酷い事をしてしまったという考えに駆られる事になるでしょう。
自分が人の道を外れた行為をしていた事に気づくはずです。
それからは犯した罪の意識に苛まれ続ける事になるでしょう。
あるいはその罪の意識からのがれる為に、自分を正当化しようとする筈です。
あれは浮気にはならない、浮気と呼べる程のものではないと、自分の心を守らずにらいられない程の罪の意識に襲われます。
理由④:パートナーの存在
パートナーの存在があるからこその浮気なので、パートナーの存在自体が罪悪感に繋がります。
つまりパートナーがい続ける限り、たった一度の浮気だったとしても、ずっと罪の意識に追われる事になります。
浮気は罪の重さを考えると割に合わない行為でもあります。
一度目の浮気に対しても、二度目の浮気に対しても罪の意識にそこまでの差はありません。
一度でも二度でも、相手を裏切った事に変わりはなく、罪悪感に大小はありません。
その為、一度浮気をしてしまうと何度も繰り返してしまう場合もあるでしょう。
理由⑤:気づかれていない
パートナーが全く自分の浮気に気付かず、いつもと変わらず接してくれると、人は罪悪感に押しつぶされる様な気がするものです。
パートナーが優しくしてくれたり、自分の為に何かしてくれる度に、浮気した事による罪の意識が脳裏をよぎるでしょう。
それは同じパートナーと一緒にいる限り、永遠にあなたを苦しめ続ける事になります。
何も知らない相手に、しめしめ気づかれていないと思うようでは、人として大事なものを欠如させています。
相手への強い罪の意識がある分、抑制剤にもなります。
もう二度とこの人を裏切りたくないと思える事が出来れば、一度きりの浮気で終わる場合も多いでしょう。
男女200人に聞いた!浮気で罪悪感を”感じない”理由
浮気をして罪悪感を抱かない人もいるということが、今回のアンケートで明らかになりました。
浮気をしても罪悪感を抱かない人の意見を聞いてみましょう。
Q. 浮気をして罪悪感を感じない理由を教えて
女性の答え
\女性のコメント/
バレなきゃ良いと開き直っている。(34歳)
相手も浮気をしているかもと思っているので。 (35歳)
彼氏を大切に思う気持ちと、その場限りで別の男と遊ぶ気持ちは全く別のものだから。(32歳)
彼氏が浮気をする暇を私に与えるのが悪いと思っている。(28歳)
男性の答え
\男性のコメント/
人間だから仕方ないことだと思っています。(35歳)
相手が自分を大事にしてくれなくて雑だったから。(32歳)
遊び相手であり、恋愛感情がないから罪悪感がない。(29歳)
人生は一度きりなので、いろいろ経験してる方が良いという考え方。(31歳)
相手も同じように浮気をしているとき。お互い公平だと感じるため。(29歳)
男性と女性で共通しているのは「相手に大事にされていない」と感じている点と、「相手が浮気をしているから」という点でした。
また、女性よりも男性の方が、「浮気相手に対する感情と、本命の相手に対する感情は違うから罪悪感を感じない」というコメントが多数ありました。
心の切り替えが上手で割り切ることができてしまう人は浮気で罪悪感を感じにくいのかも。
浮気しても罪悪感を感じない女性の心理
では、浮気しても罪悪感を感じない女性の心理をみていきましょう。
- 冷めてしまった
- 裏切られた事がある
- 惚れやすい性格
続いて、それぞれの心理について詳しくみていきます。
心理①:冷めてしまった
既にパートナーへの愛が尽きてしまい、完全に冷めてしまっている場合、浮気をしても中々罪悪感は覚えないかもしれません。
そもそも好きではないので、裏切ったとしても悪いとは思えません。
むしろ冷めてしまっているから浮気をするのです。
他の男性を愛し、愛される事で冷めてしまった感情を、別の男性で紛らわし、新しい恋を求める傾向にあります。
一度冷めてしまうと、女性は中々同じ男性をまた好きになる事は難しいでしょう。
浮気する女の特徴&行動パターン!彼を奪われないためにできることは?驚愕!浮気をしたことのある女性は5割 みなさんは浮気をした経験はありますか?
実際どのくらいの...
心理②:裏切られた事がある
一度パートナーである男性に裏切られた事があり、さらに愛想を尽かしていた場合、女性側も浮気をしますし、浮気に対する罪の意識も覚えられないでしょう。
女性は男性に裏切られると、二度と信用出来ない節があります。
口では許していても、心から許しているという事はまずありません。
男性が裏切り行為をしていた訳ではなくても、女性は自分を蔑ろにされたり、雑に扱われたりすると裏切られた様な心地にさせられます。
そうなってしまうと浮気をしたとしても、中々罪の意識は覚えられません。
心理③:惚れやすい性格
元から惚れやすい性格の女性は、浮気に対して考え方が軽いかもしれません。
いつも恋愛をしていなければ気が済まないので、浮気する事が当たり前であると考えている場合もあります。
女性は常に恋愛をしている生き物なのだから、浮気をしたって仕方がないと考えています。
こういった女性は反省したとしても、またすぐに同じ事を繰り返す傾向にあるでしょう。
惚れっぽい女性の10の特徴!惚れっぽい性格を改善するには?惚れっぽい女性の特徴 では、惚れっぽい女性にはどのような特徴があるのでしょう。
恋愛脳
...
浮気しても罪悪感を感じない男性の特徴
では、浮気しても罪悪感を感じない男性にはどのような特徴があるのでしょう。
- 男は浮気する生き物
- 男尊女卑
- バレなければ良い
- 本気にならなければ良い
続いて、それぞれの特徴を詳しくみていきます。
特徴①:男は浮気する生き物
そもそも男は浮気する生き物なのだから、浮気をしたとしても問題ではないと思っている男性は罪の意識など感じません。
男はそういうモノだと思い込んでおり、それが当たり前なのだから浮気を責められるいわれはないとさえ考えている場合があります。
本当にそうだとしたら、そもそも結婚の意義も無くなってしまいます。
こういった男性は自分に都合が良いから男は浮気するものだと思い込もうとしています。
自分が浮気したいから、それが当たり前だと相手に強要しているのです。
特徴②:男尊女卑
男尊女卑を掲げる男性も、浮気に対し罪悪感を覚えない男性です。
女性は男性に従っていればいいと思っており、女性が意見する事を許せないタイプでもあります。
ただ単に浮気して遊びたいだけにも関わらず、女性に何か言われると女の癖にと訳の分からない事を言い出します。
しかしこういった男性は、実は浮気相手には頭が上がらない場合も多く、便利だから男尊女卑を持ちだしている場合もあります。
特徴③:バレなければ良い
浮気をしてもバレなければ良いと思っているひきょう者も、浮気をしても罪だとは感じない男性のタイプです。
相手にバレなければ罪の意識を覚える必要もないと考えているので、かなり性質が悪く、平気で裏切り行為を繰り返します。
こういった男性はバレた時に初めて後悔をしますが、中々反省はしないかもしれません。
バレてしまったとしても、何故バレる様な事をしてしまったのか、そういうった点でしか反省をしません。
特徴④:本気にならなければ良い
浮気をしても本気にならなければ良いと考えている男性も、浮気に対して罪の意識を抱かない薄情な男性です。
本気にならなければ良い訳はありません。
男性も実はそれを分かっています。
だからこそパートナーには自分が浮気している事を悟られない様に注意しています。
本気にならなければ良いというのは、自分の行為を正当化したいが為の、自分への言い訳にすぎません。
これで解決!実際に浮気した人に罪悪感から解放された方法を調査
浮気をしてしまったけれど、罪悪感から解放されてまた今まで通り彼と接したい。
と感じている方は必見です!
実際に浮気をしてしまった人に、浮気の罪悪感から解放された方法をアンケートしました。
Q. 浮気した罪悪感から解放される方法を教えて
\女性のコメント/
浮気をしたときの気持ちのたかぶりを忘れるように心がけ、彼氏にひたすら尽くした。(38歳)
浮気したことを洗いざらい彼に伝えて許してもらった。(25歳)
自分の中で二度としないと誓う。(33歳)
彼氏と別れて、罪を生産した気持ちになっています。(29歳)
正直に彼に話す人や、自分の心の中で反省する人などさまざま。
彼氏の性格にもよるので、素直に浮気してしまったことを話してしまうのが正解とは限らないのかもしれませんね。
自分の気持ちと、彼の性格をよく考えて、罪悪感から解放される方法を探していくのが良いでしょう。
ただ、一番いけないのはお酒の力に任せて告白すること。
もしかれに浮気を告白し、許してもらいたいのであれば真剣な気持ちが伝わる環境を選びましょう。
自分が浮気した罪悪感から解放される方法
では、浮気した罪悪感から解放される方法をみていきましょう。
- 罪滅ぼしをする
- 浮気を告白
- 忘れる
- 相手に尽くす
- 戒めをする
- 浮気相手と手を切る
- 自分を責め過ぎない
- 罪悪感を受け入れる
- 開き直る
- 別れる
続いて、浮気した罪悪感から解放される方法を、それぞれ詳しくみていきます。
方法①:罪滅ぼしをする
浮気してしまった事への罪悪感が消えず苦しい場合には、パートナーに罪滅ぼしをしましょう。
浮気に対する罪の念は一日や二日で簡単に消えるものではありません。
何年、何十年と続く場合もあるでしょう。
パートナーが大事なら、何年も罪滅ぼしを続け、罪の意識を忘れない様にしましょう。
毎日相手への贖罪を忘れず、罪の意識を持ち続け、相手へ罪滅ぼしを続ける事によって、時間はかかりますが少しずつ、裏切り行為に対する罪の意識は消えていく筈です。
方法②:浮気を告白
浮気を相手に告白し、心底謝り倒す事が、一番の裏切り行為に対し罪の意識を消す方法ではあるでしょう。
しかし相手へ浮気した事を正直に告げる事になるので、破局、あるいは離婚の可能性は大きくなります。
相手が許すか許さないかは相手が決める事です。
もし許してくれた場合は、相手のその優しさを忘れてはいけません。
二度と同じ事を繰り返さないと、相手に深く謝罪し誠意が伝わる様な謝罪をしましょう。
謝り方を失敗すると、相手の怒りを余計煽る事になりますので気をつけましょう。
方法③:忘れる
あまりにも浮気に対する罪悪感が苦しい場合には、浮気をした事実を忘れてしまっても良いでしょう。
しかし相手を裏切る事をしてはいけないという事まで忘れてはいけません。
裏切りに対する罪の意識を忘れるといっても、完全に記憶から消去する事は出来ません。
常に罪の意識を感じている必要はありませんし、日中は忘れていても良いです。
しかし数日に一回、あるいは一年に数回はふと思い出す事が大事です。
完全に忘れてしまうと、罪の意識も忘れてしまい、また同じ事を繰り返してしまうかもしれません。
方法④:相手に尽くす
浮気に対する罪悪感は、パートナーである相手への罪悪感でもあります。
つまりパートナーにしっかり尽くす事が、罪の意識を軽減する事にも繋がります。
浮気した事を告げないのなら、相手には絶対に悟られてはいけません。
裏切られた事を悟った瞬間、相手は深く傷つく事になります。
それでは相手に尽くす事にはなりません。
相手を傷つける事なく、浮気を悟られる事なく、何年も尽くす事を心がけて下さい。
方法⑤:戒めをする
浮気への罪悪感に押しつぶされてしまいそうな場合、浮気に対する自分への戒めをする事をおすすめします。
好きな物を一生食べない、好きな趣味を止めるといった戒めです。
相手を裏切ってしまったのだから、自分も罰を受ける事によって、犯した罪を軽減させようという事です。
好きな物を一生食べる事が出来なくなると考えて見て下さい。
それはかなりの戒めになるはずです。
さらに自分の好きな趣味をもう二度と楽しむ事が出来ない事は、娯楽が大幅に減る事でもあります。
方法⑥:浮気相手と手を切る
浮気相手と顔を合わせる度に罪悪感は増幅してしまうでしょう。
もし職場に浮気相手がいる場合、その相手とは一切の関係を断ち切りましょう。
言葉を交わす事はもちろんの事、視線を合わせる事さえ避けた方が良いです。
もし相手が怒ったとしても、パートナーの方が大事なら浮気相手をフォローしたり、懇意にするべきではありません。
浮気相手と自分のパートナーを天秤にかけ、両方に良い顔をするのは止めましょう。
それではいつまで経っても罪の意識を消す事は出来ません。
方法⑦:自分を責め過ぎない
あまりにも浮気に対する罪悪感が苦しい場合、自分を責め過ぎている可能性もあるでしょう。
浮気に対し反省する事は何よりも大事です。
しかし自分の心が罪の意識によるストレスでおかしくなってしまう程の罪の念は良くありません。
人間性がおかしくなってしまいますし、パートナーへ裏切りを悟られてしまう危険性があります。
罪悪感はつねに持っていた方が良い物ですが、度を超えた罪悪感は必要ありません。
もし裏切りの罪によって自分を責め過ぎている人がいるなら、もうこれだけ苦しんだのだから自分を許してあげても良いかもしれないと考えてみてください。
方法⑧:罪悪感を受け入れる
浮気に対する罪悪感を消すのは難しいものです。
罪の意識とはそう簡単に消せるものではないからです。
しかし罪の念によって身動き取れなくなるくらいの息苦しさを覚えてしまうなら、その罪を受け入れ、自分の一部として考えてみましょう。
罪を拒絶するから苦しいのです。
自らその罪を受け入れてしまえば、今ほどの苦しみはない筈です。
方法⑨:開き直る
あまりに罪悪感に苛まれてしまう時には、あまりおすすめは出来ませんが開き直るという手もあります。
この方法は十分に反省した後の方が良いでしょう。
対して反省もせず開き直ってしまうと、近いうちにまた同じ事を繰り返します。
次も何事もなく浮気が行えるとは限りません。
次こそはパートナーとの破局を迎える可能性だってあるのです。
開き直るのは良いですが、しっかりと反省し、相手に贖罪の気持ちを持ってからにしましょう。
方法⑩:別れる
浮気の罪悪感は、パートナーへの想いがあるからこそのものです。
あまりにも罪悪感に苛まれる場合は、今のパートナーと別れてしまうのも手でしょう。
もし相手が許してくれたにも関わらず、強い罪の意識が消えないのなら、別れてしまった方が気持ち的には楽になる筈です。
相手が許しても、罪の意識が消えない場合は別れてしまい、次の恋に進んでしまった方が良いでしょう。
もしも浮気されたら?浮気した相手に罪悪感を持たせる方法
浮気されていた事が分かったにも関わらず、相手にあまり反省の色が感じられない場合は、わざと相手に罪悪感を持たせましょう。
罪の意識を抱かせるには、ダイレクトに悪いと思っているのかと口にするより、チクチクと少しずつ責める方が効果的です。
あの時何してたの?誰と会っていたの?どこへ行っていたの?と責める様な声色ではなく、あくまで疑問であるという風を装った方が効果的です。
あるいは浮気した相手にわざと尽くしたり、優しくすると罪の意識が募りやすいでしょう。
他にも目の前で泣いて見せるのもかなり有効な手です。
男女が浮気したことを後悔する理由と浮気した相手を後悔させる方法女性100人に聞いて判明!5割が浮気経験者 Q. 浮気したことはある? Q. 浮気されたこと...
罪悪感が消えない...男性が浮気を後悔する彼女からのLINE
では、浮気を後悔するLINEについてみていきましょう。
- 心配そうな内容
- 優しく諭す
- 怒らない
- 冷たい
- 素直な内容
続いて、それぞれの心理について詳しくみていきます。
パターン①:心配そうな内容
浮気したにも関わらず、色々心配してくれている様な彼女からのLINEは男性の罪の意識を抉るものではないでしょうか?
裏切り行為をしたにも関わらず、自分を気遣ってくれる彼女に罪の意識を抱かないではいられません。
人は酷い事をしてしまった相手に優しくされると、どうしようもない罪の意識に苛まれるものです。
パターン②:優しく諭す
決して激昂せず、淡々と優しく浮気について諭す内容も、男性が罪悪感を覚えやすい彼女からのLINEではないでしょうか?
浮気されてとても悲しかった、裏切られた気がしたなど、決して感情のままに書き込んだ内容ではなく、弱々しい雰囲気をまとった様子が伝わる様な内容が男性の心に刺さるでしょう。
パターン③:怒らない
怒らず、ただ悲しいのだと深く傷ついた様子の分かる内容も、男性の罪悪感を煽るLINEではないでしょうか?
浮気をして怒られてしまうと、もう怒られたから大丈夫と思ってしまう節があります。
しかし怒られないままだと、浮気という裏切り行為をした彼氏はいつまでも制裁を受けていない状態が続き、罪の意識は全く消えません。
そんな状況のまま、LINEでも怒らず悲しんだ様子を見せられたら、彼氏は罪の意識を覚えずにはいられないでしょう。
パターン④:冷たい
浮気をしてしっかり謝罪した後も、なんとなく不意に冷たい態度の内容でLINEを送られると、まだ怒っているのかと思わずにはいられないでしょう。
忘れたころにまた冷たい内容のLINEが届く事で、彼氏は罪を忘れる事が出来なくなります。
パターン⑤:素直な内容
浮気された時の気持ちを素直に綴った内容のLINEも、彼氏が罪悪感を忘れられない原因になります。
しかし少しした後でも、あの時は本当に苦しかったし悲しかったと、浮気されていた時の事を引っ張りだされると、男性は犯した罪を忘れる事が出来ません。
浮気したのに相手が罪悪感を持っていない時のNGな接し方
では、浮気したのに相手が罪悪感を持っていない時のNGな接し方についてみていきましょう。
- 浮気について触れない
- いつもと同じ
- 完全な無視
続いて、それぞれの接し方について詳しくみていきます。
接し方①:浮気について触れない
相手が浮気していた事が分かっても、その事に一切触れないでいると、相手は怒られない事である、許されていると思ってしまいます。
浮気が分かった時には必ず何かしらのアクションを起こしましょう。
接し方②:いつもと同じ
浮気されていたにも関わらず、ぎくしゃくもせず、全く普段通りに接してしまうと、相手は浮気しても気にしていないのだと思います。
そうなってしまうとまた同じ事を繰り返す可能性があるので気を付けましょう。
接し方③:完全な無視
完全な無視は、相手の逃げ道を完全にふさいでしまうやり方です。
それが長く続くと相手は息苦しさに耐えられなくなり、浮気相手に本気になってしまう場合があります。
別れる気がない場合は、適度に相手に逃げ道を残しておいた方が良いでしょう。
浮気による罪悪感は完全には消えない
浮気によって感じる罪悪感は、ちょっとやそっとの事では消えてくれません。
場合によっては何年も何十年も掛かりますし、一生消えない事もありえるでしょう。
裏切り行為をしても罪の意識を感じない場合、それはかなり問題ですので、今のパートナーと長く一緒に過ごす事はおすすめ出来ません。
罪の念は人にはなくてはならない感情ですが、浮気においての罪の意識を覚える事のない様に、軽々しい行動には注意しましょう。
もしかしたら一度の浮気の所為で、何もかもを失うかもしれませんよ。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。