
ショート?ロング?あなたに似合う髪型の選び方とヘアアレンジ6選
あなたに似合う髪型はショートでしょうか、それともロングでしょうか。ヘアスタイルを変えるなら、自分に似合う髪型にしたいですよね。あなたに似合う髪型の選び方とヘアアレンジ6選を解説していきます。ショートとロングそれぞれの魅力と特徴、難易度についてもご紹介します。
人気のおすすめ記事
ショート?ロング?似合うヘアスタイルとは
自分に似合うヘアスタイル++にしたいときに、ショートにするかロング**にするかでいつも迷ってしまいませんか。
- ショートヘアの特徴
- ロングヘアの特徴
髪型選びに失敗しないように、まずはショートとロングそれぞれの魅力について考えていきましょう。
ショートヘアの特徴
ショートヘアの特徴は、明るく個性的であるということです。
キュートでボーイッシュな雰囲気にもなれるので、好きな自分に変身できます。
元気なイメージに作りたいときは、ショートヘアがおすすめです。
髪が短い分、毎日のヘアケアもロングヘアと比べると、とてもラクです。
ロングヘアの特徴
ロングヘアは清楚で上品な女性らしいイメージの髪型だといえるでしょう。
ロングヘアは優雅なイメージを印象付けてくれるヘアスタイルです。
カラーリングを明るめにすると、おしゃれでポップな雰囲気を作り出すこともできます。
しかし、ロングヘアは髪が長い分、日頃のケアに時間がかかるでしょう。放っておくと、パサパサになってしまうので、充分な管理が必要な髪型であるといえます。
ショート?ロング?男性にモテるヘアスタイルはどっち?
男性にモテるヘアスタイルは、ショートとロングのどちらでしょうか。
ショート、ロングにかかわらず、男性はきれいなヘアスタイルの女性に好感を持ちます。
ショートは丸みを持たせて、女性らしくすっきりときれいに仕上げてください。
ロングヘアを男性は好みますが、しっかりと手入れをした美しい髪質でなければ興ざめです。
ショート、ロングにかかわらず、ヘアケアは丁寧に行っていきましょう。
【ショート・ロング】顔型別で見る似合うヘアスタイル
ショートとロングの、顔型別に似合うヘアスタイルについて紹介していきます。
ショートとロングのどちらの髪型にしようか迷うときは、顔型によって決めてみましょう。
- ショートヘアがおすすめの顔型:丸型・卵型・ベース型
- ロングヘアがおすすめの顔型:面長
どそれぞれの顔型と髪型の特徴について、詳しくご紹介していきます。
ショートヘアがおすすめの顔型:丸型・卵型・ベース型
ショートヘアにおすすめの顔型は、丸型・卵型・ベース型です。
これらの顔型がどうしてショートヘアに似合うのかというと、はねさせたりふくらませたりするショートヘアアレンジで、顔の形の欠点がカバーできるからです。
ショートヘアがいちばん似合う顔型は卵型といわれています。
卵型の人はどんな髪型も似合いますが、顔型の美しさをもっとも強調できるショートヘアが、いちばんのおすすめヘアスタイルとされています。
ロングヘアがおすすめの顔型:面長
ロングヘアをおすすめしたいのが、面長の顔型の人です。
面長の人がなぜロングヘアが似合うのかというと、強調したい部分だけを見せることができるからです。
反対に考えると、面長の人が隠したい部分をロングヘアで隠せるということです。
縦のラインを強調してしまうイメージが強いロングヘアですが、上手にアレンジしていくことで、面長の欠点をカバーできます。
ロングヘアで、面長の人の魅力を最大限まで引き出していきましょう。
【ショート・ロング】小顔効果の違いは?
ショートヘアもロングヘアも、アレンジ次第で顔を小顔に見せることができます。
特に前髪を工夫することで、小顔効果が発揮されます。
そこで、ショートヘアとロングヘアに分けて、前髪による小顔の作り方について詳しく紹介していきます。
- ショートヘアにおすすめの前髪
- ロングヘアにおすすめの前髪
ショートヘアにおすすめの前髪
ショートヘアの前髪は、長めに作ることがポイントです。
トップからの長さを持たせることで視線が上にいくので、小顔効果が期待できるからです。
前髪の形は、流す・かき上げる・センターパート・外はね・シースルー・ぱっつんなど、ヘアスタイルに合わせておしゃれに決めていきましょう。
動きのある長めの前髪が、ショートヘアに小顔効果をもたらしてくれます。
ロングヘアにおすすめの前髪
ロングヘアで小顔に見せるには、サイドの髪と前髪のバランスに気をつける必要があります。
アップバングにしてサイドの髪で顔型を卵型に見せる工夫をするだけで、小顔に見せることができます。
前髪を重めに作ったり、前髪の先をはねさせたりする方法も、小顔効果があります。
レイヤーやうざバング、ゆるふわパーマやすだれ前髪もOKです。
ロングヘアで顔の形を覆い隠してしまえば、どんな前髪にしても小顔に見えるからです。
**【ショート・ロング】おすすめアレンジ6選
ショートヘア・ロングヘア別に、おすすめのアレンジ方法を6つ選んで紹介していきます。
- ショート:スカーフでアレンジ
- ショート:トップを編み込み
- ショート:お団子
- ロング:ポニーテール・ハイポニーテール・ローポニーテール
- ロング:くるりんぱのまとめ髪
- ロング:ハーフアップ
簡単にできるキュートな髪型ばかりなので、気軽に挑戦してみましょう。
【ショート】おすすめアレンジ1:スカーフでアレンジ
ショートヘアにおすすめなのが、スカーフを使ったアレンジです。
スカーフは、ショートヘアの大半を覆い隠してくれる目立つ小物です。
ワンパターンになりがちなショートヘアに、変化を与えてくれるおしゃれアイテムです。
ターバン風に巻くのがトレンドです。
【ショート】おすすめアレンジ2:トップを編み込み
ショートヘアのトップを編み込む方法は、意外と簡単です。
サイドを編み込みの要領で、両側の髪をトップから編み込んでいけばいいだけです。
編み込みが苦手な方は、三つ編みをほぐしてもOKです。
トップはなるべくふんわりとさせて前髪を流し気味にすることで、より立体感を出すことができます。
サイドを編み込むので、すっきりとした印象のショートヘアができあがります。
【ショート】おすすめアレンジ3:お団子
ショートでもお団子ヘアができます。
ショートヘアの場合は、ハーフアップにしてからお団子を作っていきます。
誰にでも簡単にできる、女性らしいヘアアレンジです。
カチューシャを付けてシースルーバングと組み合わせるとおしゃれになります。
【ロング】おすすめアレンジ4:ポニーテール
ロングヘアの方は、一度はポニーテールにしてみましょう。
髪をひとつにまとめて結ぶだけなので、誰でも簡単にアレンジできます。
- ハイポニーテール
- ローポニーテール
ポニーテールを結んだゴムのまわりに毛束を巻く・ポニーテールの先を巻く・ゆるふわにほぐすなど、さまざまなアレンジに挑戦してみましょう。
ハイポニーテール
ロングヘアを頭の高い位置で結ぶハイポニーテールは、若々しくかわいらしい印象になる髪型です。
高い位置で髪をまとめるのは最初はたいへんかもしれませんが、巻いたりスタイリング剤をつけたりして下準備をしておけば、簡単にできます。
後れ毛を散らしてふわふわに仕上げると、抜け感が出て今風のおしゃれなヘアスタイルになります。
ローポニーテール
ローポニーテールも、ロングヘアのまとめ髪の定番です。
首の付け根で髪をひとつに結ぶ髪型なので、ハイポニーテールよりも簡単にできます。
大人っぽいイメージになれるヘアスタイルです。
後れ毛を散らしてラフに作ると、アンニュイでおしゃれな印象になります。
また、ローポニーテールはさまざまな応用がきく髪型です。
巻く・編む・くるりんぱ・段々に結ぶなどして、いろいろなアレンジがたのしめます。
【ロング】おすすめアレンジ5:くるりんぱのまとめ髪
くるりんぱでロングヘアをまとめるのが最近のトレンドです。
くるりんぱとは、髪の結び目にくるりと毛先を通すヘアアレンジの方法です。
仕上がりは複雑そうに見えますが、誰でも簡単に作ることができます。
おしゃれで個性的なまとめ髪にしたいときは、くるりんぱがおすすめです。
【ロング】おすすめアレンジ6:ハーフアップ
ハーフアップはロングヘアをおしとやかでドラマチックなスタイルに変えてくれる、おすすめのアレンジ方法です。
後頭部の下の方でサイドの髪を結ぶだけのヘアアレンジなので、誰でも簡単に作ることができます。
髪を巻いてからハーフアップを作ると、きれいに仕上がります。
ゆるふわに解いて後れ毛を散らし、今風にラフに作り上げていきましょう。
くるりんぱや編み込み・髪飾りなどを利用して、さまざまなアレンジをたのしみましょう。
ショート?ロング?自分に似合う髪型を見つけよう
ショートかロングか迷ったら、自分の顔型に合う髪型に決めていきましょう。
また、どうしてもショートヘアにしたい、ロングヘアでなければいやという方は、今回の記事で紹介した小顔効果の出し方やヘアアレンジを参考にして、自分の魅力を最大限に引き出すヘアスタイルを作り上げていきましょう。
自分に最高に似合う髪型は、必ずあります。
あきらめずに、すてきなショート・ロングヘアスタイルを見つけていきましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。