大理石ネイルをセルフで行う簡単なやり方手順8つ!上手に行うコツは?
セルフで(大理石ネイル)を作るのは難しそうと感じている方もたくさんいらっしゃいますが、コツを掴めば意外と簡単に作ることができます。この大理石ネイルのやり方を攻略すると様々なデザインにもチャレンジできるのでぜひご覧ください!
人気のおすすめ記事
大理石ネイルとはどんなネイルデザイン?
大理石ネイルをご存じですか?
大理石ネイルは、文字通り大理石をイメージしてデザインしたものです。
大理石ネイルはマーブルネイルやタイダイネイルとも呼ばれ、天然石を置いたり、その他のデザインと組み合わせてアレンジしやすいのも魅力です。
ここからは高級感のある上品な印象の大理石ネイルのやり方をご紹介します。
大理石ネイルをセルフで行う簡単なやり方手順8つ
セルフネイルで柄を作るとなると難しいと感じてしまう人も多いですが、コツを掴めば意外と簡単にできるようになります。
模様の入れ方など、その他の様々なデザインに応用できるものもあり、覚えていて損はないセルフネイルのひとつです。
ここからは、大理石ネイルをセルフで行うやり方を、8つの手順に沿ってご紹介します。
- ホワイト系のベースカラーを塗る
- 柄となる色を少量とり爪に乗せる
- 大理石模様を描く
- トップコートを馴染ませる
- シュガーネイルミルクをランダムに乗せる
- トップコートを馴染ませる
- ホワイト系をランダムに乗せる
- トップコートを馴染ませる
ホワイト系のベースカラーを塗る
手順1つ目は、ベースカラーを塗ることです。
まず、ホワイト系のベースカラーを塗る前に、普通のベースカラーを塗りましょう。
これをやるとやらないとでは、ネイルの持ちが違います。
その後、ホワイト系のベースカラーを塗ることで土台ができ、ここから重ねていくことで奥行きがでて、よりリアルな「大理石」に近づきます。
柄となる色を少量とり爪に乗せる
手順2つ目は、柄となる色を少量取り爪に乗せていきます。
ネイリストの方が施術するときは2、3回で大理石柄を作り上げますが、セルフで行う場合は回数を重ねて少しずつ色と柄をのせていきましょう。
あまりたくさん柄となる色をのせると、馴染ませたときにちょうどいい透け感がでてこなくなるので気をつけましょう。
大理石模様を描く
手順3つ目で、大理石模様を描いていきます。
大理石模様を描くときは、筆の腹をすべてつけずに、筆の先で少しずつ描いていきます。
大理石の模様がうまく書けない人は、ポンポンと叩くように筆を使用してみるとよいでしょう。
トップコートを馴染ませる
手順4つ目は、トップコートを馴染ませます。
セルフマニキュアの場合は乾く前にトップコートを乗せ、セルフジェルの場合は硬化する前にトップコートをのせましょう。
トップコートは馴染ませることが目的なので、スピーディーに行うのがポイントです。
シュガーネイルミルクをランダムに乗せる
手順5つ目では、シュガーミルクネイルをランダムに乗せていきます。
シュガーミルクネイルとは言葉の通り砂糖(シュガー)がのっているような、少しザラザラとした質感を出してくれるものです。
このシュガーミルクネイルをランダムに重ならないようにのせていきます。
トップコートを馴染ませる
手順6つ目は、トップコートを馴染ませます。
手順5つ目でおいたシュガーミルクネイルをトップコートで馴染ませます。
この時にトップコートで馴染ませすぎてしまうと、せっかく乗せたシュガーミルクネイルのよさがなくなってしまうので、トップコートをのせすぎないようにしましょう。
セルフマニキュアの場合は乾く前に、セルフジェルの場合は硬化の前に行います。
ホワイト系をランダムに乗せる
手順7つ目では、ホワイト系をランダムにのせていきます。
爪に間隔を開けてZを描くようにホワイト系のマーブル・ジェルをのせましょう。
この時にホワイトカラーを乗せすぎてしまうと、せっかく書いた大理石の模様が見えなくなってしまうので、少し足りないかもと感じるくらいの量をのせるのがポイントです。
トップコートを馴染ませる
手順8つ目で、再度トップコートを馴染ませます。
手順7つ目で乗せた、ホワイトを硬化または乾く前にトップコートで馴染ませましょう。
ここまで数回トップコートを馴染ませた理由としては、大理石を作るマーブル・ジェルを馴染ませ、ぼやけさせる理由が1つと、トップコートを重ねることによって奥行きがうまれるので、さらにリアルな大理石ネイルになるという理由があります。
大理石ネイルをセルフで上手に行うコツ3つ
大理石ネイルをセルフで行うやり方をここまでご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ここからは、大理石ネイルをセルフで上手に行うコツを3つご紹介します。
- スピードを意識しよう
- 大理石模様の付け方
- トップコートを馴染ませる
コツをつかんできれいな大理石ネイルをし、セルフネイルを攻略しましょう。
スピードを意識しよう
大理石ネイルをセルフで上手に行うコツ1つ目は、スピードを意識することです。
手順のなかで何回もトップコートを重ねる工程が出てきます。
リアルな大理石模様と奥行きを出すために必要なトップコートは、マニキュアが乾く前にしなければならないため、スピーディーな作業が求められます。
大理石模様の付け方
大理石ネイルをセルフで上手に行うコツ2つ目は、大理石模様の付け方です。
ホワイトベースを塗り、その上から大理石の模様をつけるときは注意し、その際に乗せてあるカラーをあまり崩しすぎないことと筆の腹を使わないようにすることが大切です。
カラーをあまり崩しすぎるとその色の存在感が薄れてしまうので数回触るくらいにしましょう。
また、筆は腹を付けてべたべたするのではなく、筆が触れてるか触れてないかくらいの力加減で調整してください。
トップコートの馴染ませ方
大理石ネイルをセルフで上手に行うコツ3つ目は、トップコートの馴染ませ方です。
トップコートは下のカラーが乾いていないうちに塗り馴染ませるためのものなので、あまり強い力で押し付けないようにしましょう。
また量が多いと次に重ねるときに乾ききらず、よれてしまう事があるので注意しましょう。
100均で買える大理石柄のネイルシール
ここまで大理石ネイルの簡単なやり方をご紹介しましたが、身近なところでネイル用品がそろうのをご存じですか?
実は100円均一で、ネイル用品(ネイルシール)がそろいます。
大理石ネイルは、大理石柄を自分で作らなくても貼って形を整えれば完成するシールがあります。
書く技術に自信のない方や、時間を少しでも短縮したい人におすすめです。
【4カラーライン別】大理石柄のデザイン集
大理石ネイルは、カラーを区切るように引いてあるラインで、ネイルの印象がガラッと変わります。
大理石柄のデザインを、ラインカラー別に4つご紹介します。
- ブラックカラーラインの大理石柄
- ブラウンカラーラインの大理石柄
- ピンクカラーラインの大理石柄
- グレーカラーラインの大理石柄
ブラックカラーラインの大理石柄
1つ目のデザインは、ブラックカラーラインの大理石柄です。
ブラックカラーラインは、どんな色にも合うラインで、石のベースとなるカラーが(ピンク・赤・オレンジ等)だとキュートなイメージを作ることができ、逆に落ち着いたカラーや寒色系の色味(グレー・ブラウン・水色・青等)だと、クールなイメージを作ることができるでしょう。
ブラックカラーは合わせる色を選ばないのが魅力です。
ブラウンカラーラインの大理石柄
2つ目のデザインは、ブラウンカラーラインの大理石柄です。
ブラウンカラーラインはベースのカラーが黒・グレー等、強めなカラーでも柔らかくナチュラルな雰囲気を作ってくれます。
落ち着きのあるかっこいい雰囲気にぴったりのカラーラインです。
ピンクカラーラインの大理石柄
3つ目のデザインは、ピンクカラーの大理石柄です。
ピンクカラーラインはとてもキュートな雰囲気を作ってくれます。
ピンクカラーラインは同色系(赤・ピンク等)以外でもグレーやラメに入れるととても柔らかくキュートになります。
グレーカラーラインの大理石柄
4つ目のデザインは、グレーカラーラインの大理石柄です。
グレーカラーラインはベースのカラーを少し選ばないといけませんが、クラシックで大人な雰囲気を作り出してくれます。
大理石ネイルをする際に少しでもナチュラルに、落ち着いた雰囲気を作りたい人におすすめのカラーになります。
大理石ネイルをセルフで楽しもう
大理石ネイルをセルフで行う手順と、コツについてご紹介しました。
作業スピードや模様の付け方、トップコートの馴染ませ方など、大切なポイントは覚えておくとよいでしょう。
難しそうにみえる大理石ネイルですが、コツさえつかんでしまえば簡単に、きれいにできるので皆さんもぜひセルフ大理石ネイルに挑戦してみてくださいね。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。