
大学生に人気の恋活マッチングアプリ8選&怖い思いをしないための注意点
恋活の一つとしてマッチングアプリを利用することは、現代では珍しくありません。 アプリによって、若い人向けなものや大人に向けて作られているものなど、さまざまです。 今回は、大学生に人気でおすすめの恋活マッチングアプリについてご紹介いたします。 またマッチングアプリで怖い思いをしないために、把握しておきたい注意点にも触れていきますよ。
人気のおすすめ記事





出会いを求める大学生にはマッチングアプリがおすすめ!
あなたの恋愛を始めるきっかけは何ですか?
昨今ではマッチングアプリで出会って付き合う方は、珍しくありません。
むしろ趣味の合う人と出会うことが出来て、マッチングアプリの方が便利だと感じる方も多いでしょう。
大学生にマッチングアプリがおすすめな理由をご紹介いたします。
- 空いた時間を活用できる
- 社会人と知り合うことができる
- 相手のことを知ってから会える
①:空いた時間を活用できる
大学生の場合、高校生などとは違い学生生活の中でも、時間に余裕があります。
空き時間や、自由な時間が意外と多いのです。
学生ならではの時間を活用して、マッチングアプリで恋活が可能というメリットがあります。
時間が指定されている街コンや相席屋などとは違い、いつでも出会いを求められるのです。
またメッセージでやり取りをして、大学の空き時間の間に会うこともできるでしょう。
大学生ならではの時間を、有効活用できるのがおすすめポイントです。
②:社会人と知り合うことができる
同じ大学の人ではなく、もっと年上の人や社会人と出会いたい方にマッチングアプリがおすすめです。
年齢や趣味など、さまざまなジャンルから絞って異性を探すことができます。
相手のプロフィールを見れば、どんな職業であるかもわかりますから、社会人とマッチすることが容易です。
メッセージで相手がどんな人か話す前から、把握できるのはマッチングアプリならではといっても、過言ではありません。
そのため、学校内ではなかなか知り会えない社会人とも気軽に出会うことができるでしょう。
学生にとっては、社会人と知り合う貴重な場でもあるのです。
③:相手のことを知ってから会える
マッチングアプリの最大の利点といえば、相手のことをある程度知ってから会うことができる点。
合コンや知人の紹介などでは、相手の情報がない状態でお会いすることがほとんどですよね。
情報がない状態で対面しては、その人の本質や趣味などがわからずある程度コミュニケーションを取ってからでないと恋愛に進めません。
しかしマッチングアプリは、あらかじめプロフィールに詳細が記載されていますし、メッセージを通してどんな人かわかるようになります。
大学生に人気のマッチングアプリ8選
実際に大学生から人気が高くおすすめしたいマッチングアプリをご紹介いたします。
①イヴイヴ
審査制の恋活アプリとして注目されているのがイヴイヴです。
審査制をとっているので、安心性が高いのが嬉しいポイント。
若い人の利用が多く、恋活と婚活両方で活用されているアプリです。
検索機能のほか、コミュニティ機能も充実しているので趣味や、気の合う人を見つけられますよ。
イヴイヴでは金曜日の夜、21時から24時限定でリアルタイムでトーク可能な人を探せる「プチ恋」という面白い機能もあります。
②with(ウィズ)
続いてご紹介する大学生におすすめのマッチングアプリは、with(ウィズ)です。
メンタリストDaiGoさんが監修されているアプリで、心理学や統計学を駆使して、理想の相手を探せます。
自分では気づけなかった理想の相手と出会える可能性があり、心理テストなど楽しめる機能が多数揃っています。
年齢層も若めですので、大学生と年齢が近い社会人の方と出会うこともできますよ。
③Pairs(ペアーズ)
大学生におすすめのマッチングアプリの中で、特に人気が高いアプリがPairs(ペアーズ)です。
Pairs(ペアーズ)は、若い人が多く利用しており、会員数も多くさまざまな異性と出会えます。
真面目な出会いを探している方が多いので、マッチングアプリが初めての方にもおすすめ。
趣味や地域、好きなものなど自分と共有点の多い人と出会えますよ。
④CROSS ME(クロスミー)
都内や、人が多い地域に住んでいる方におすすめなのがCROSS ME(クロスミー)です。
すれ違いがきっかけとなって出会えるアプリという特徴を持っています。
CROSS ME(クロスミー)を使っている人とすれ違った時、どの時間にどこにいたのかが表示されるのです。
大学のそばにいる人や、良く出かける地域で素敵な異性と出会えるチャンスがあります。
⑤タップル誕生
気軽な恋活におすすめなのがタップル誕生です。
若い方や大学生の利用が多く、「まずは友達作りから」と始める人も珍しくありません。
マッチングアプリの中でも特にわかりやすい操作方法が人気のポイント。
スワイプ操作で、好みの異性の写真を「いいかも」「イマイチ」のどちらかに振り分けることができます。
⑥dine(ダイン)
デートを目的としたマッチングアプリとして人気なのが、dine(ダイン) 。
メッセージのやり取りが面倒で、直接あってから関係性を深めたい人におすすめです。
行きたいお店と、希望の日程を入力するだけですぐにマッチングすることができます。
マッチングするとデートの予定が組まれて、すぐに異性を会うことができますよ。
⑦aocca(アオッカ)
aocca(アオッカ)は、今から会える人を探すことができるマッチングアプリです。
aoccaモードという機能で、暇な時間や大学の空き時間などに使えます。
時間帯や目的があった人と出会い、飲みに行ったりデートすることができるのです。
空き時間が比較的多めな大学生に向いていますね。
⑧Tinder
日本だけではなく、海外でも人気なのがTinder( ティンダー)です。
海外発祥のアプリで、年齢の幅は広いですが大学生や20代の利用が多く、気軽に出会えます。
何よりも魅力的なのが、その手軽さです。
スワイプ式となっており、顔とフィーリングで相手を選べます。
飲み友達や気軽な出会いを求められるアプリで、こちらも時間の空いた大学生や、隙間時間を活用したい方におすすめですよ。
大学生がマッチングアプリを活用する時のコツ
大学生がマッチングアプリを使用する際に、把握しておきたいコツをご紹介いたします。
是非参考にしてみてくださいね。
①利用目的を詳細に記載すること
マッチングアプリを使用する際に大切なのは、利用目的を明記しておくこと。
プロフィールは、長過ぎると見てもらえませんが、目的がわからないプロフィールも見てもらえません。
何のためにマッチングアプリを、利用しているのかをしっかりと書いておきましょう。
真剣な出会いを求めていることを明記しておいた方が、より真剣な人と出会えますよ。
②丁寧なメッセージを心がける
マッチした後は、なるべく丁寧なメッセージを心がけましょう。
例え同い年の相手であっても、最初のやり取りではなるべく敬語を使うようにしましょう。
いきなり、なれなれしくタメ口で話しかけてしまうと、「遊んでそう」「軽そう」といってしまった印象を持たれてしまうこともあります。
③長々とやり取りを続けない
真剣な出会いを求めているのであれば、長々とアプリ内でやり取りを続けるのは避けましょう。
相手からデートのお誘いがいつまでもないならば、あまり真剣ではないか、会う気がないかのどちらかです。
相手が見えていない状態ですから、この人とは合わないと感じたらすぐに関係を断ち切ってしまった方が良いですよ。
関係を断ち切っても、気まずさがないのがマッチングアプリの利点でしょう。
マッチングアプリは基本無料◎複数利用するのがおすすめ
女性の場合、ほとんどのマッチングアプリを無料で利用することができます。
そのため、より効率的に相手を探すためには、マッチングアプリを複数利用するのがおすすめです。
マッチングアプリによって特色が異なり、違った観点から異性を探すことができるので、複数利用が吉ですよ。
女性におすすめの優良マッチングアプリ!本当に出会える厳選アプリを紹介そもそもマッチングアプリって本当に出会えるの? そもそもマッチングアプリって本当に出会えるの?...
大学の友達にマッチングアプリ利用が知られるのは怖い…バレないための方法
マッチングアプリを、同じ大学に通っている人や、友達に知られたくないという方もいるでしょう。
そんなときは、Facebookと連携するのがおすすめです。
マッチングアプリの中には、Facebookと連携が可能なものがあるのです。
Facebookと連携することで、Facebook上の友達とは一切マッチしなくなります。
実際Facebook連携を活用している大学生は多く、マッチングアプリの中から、友達や知り合いが表示されなくなるでしょう。
トラブルに巻き込まれないために!出会い系アプリの注意点
マッチングアプリだからこそ、巻き込まれてしまうトラブルや危険な人物がいます。
大学生の場合特に、モテる傾向がありますから注意が必要です。
- 詳細な個人情報は載せない
- 既婚者に注意する
- 夜の時間帯は会わないこと
①:詳細な個人情報は載せない
出会いを探しているからといって、詳細な個人情報はあまり記載しな方が良いでしょう。
特に「居住地が特定されるもの」「通っている大学が特定されるもの」には注意してください。
ネットストーカーのような行為をする人も。
詳細情報は、信頼できると思う相手でもあまり教えない方が良いでしょう。
②:既婚者に注意する
若い人向けのマッチングアプリや、学生に人気のアプリでも、中には既婚者が紛れ込んでいることがあります。
若い人と出会いたかったり、遊び相手を探してマッチングアプリを利用しているのです。
「平日にしかデート出来ない」「特定に時間は連絡が来ない」などの行動パターンの人には注意しましょう。
奥さんや子供がいて、特定の時間にしかやり取りができない可能性があります。
③:夜の時間帯は会わないこと
既婚者ではなくても、注意していただきたい人物がいます。
それは夜の時間帯しか、デートに誘ってこない人です。
ましてや初回のデートを、夜に誘ってくるのは注意が必要でしょう。
体目的である可能性が高いため、夜だけのデートは避けてください。
マッチングアプリを大学生が使うメリット&デメリット
時間に余裕がある大学生だからこそ、マッチングアプリでの恋活がおすすめです。
大学生が使うときに発生する、メリット・デメリットを考えていきましょう。
メリット
まず大学生にとって最大のメリットは、隙間時間の利用が可能であることでしょう。
社会人にもなると、なかなかスマホに時間を取れませんし、休憩時間くらいしかアプリを起動できません。
大学生であれば、暇な時間にアプリを起動し、その日のうち会いに行くことだってできてしまいます。
また街コンや合コンよりも、1回の費用がかからないので、お金があまりない大学生でも積極的に恋活できますよね。
デメリット
マッチングアプリは対面ではありません。
そのため、どうしても体目的の人や、愛人を探しているような目的で利用している方とマッチしてしまう可能性があります。
しっかりと相手のことを見極めながら利用しなければ、うっかりトラブルに発展しかねないのがデメリットです。
またプロフィールや年収などは、誤魔化すことができるので虚偽の内容で記載している人がいる可能があります。
大学生の隙間時間をうまく利用してマッチングアプリを使おう
大学生は社会人に比べると、マッチングアプリを効率的に活用できます。
隙間時間で異性と出会うことができるのが、大学生の最大の利点であると言えるでしょう。
マッチングアプリだからこそ、生じるデメリットをしっかりと把握し、自分にとって不利益にならないよう注意しながら活用して、上手に恋活をしませんか?
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。