
【厳選】化粧下地おすすめ人気ランキング23選!プチプラからデパコスまで
化粧下地を、自分のお肌に合っているアイテムに変えるだけで、格段にメイクの仕上がりがアップします。 TPOやお肌の状態によって使い分ければ、更に美しくなれますね。 今回は化粧下地をピックアップする時のポイントや、人気のアイテムをランキング式でご紹介するので参考にして下さい。
人気のおすすめ記事
化粧下地の選び方のポイント
化粧下地は、お肌の悩みに合わせて色々なタイプがあるので、自分のお肌に合っているものを見つけましょう。
たとえば乾燥肌の人には、スキンケアが同時に叶う保湿効果がある下地。
お肌がデリケートな状態になっている時には、UVカット機能があるものなどがおすすめです。
ここでは、セレクトする際のポイントをご説明します。
- UV効果がある
- 肌の質感、カラーを整える
- メイクの崩れを防ぐ
続いて詳しく解説します。
①UV効果がある
メイクを時短で済ませたいと考えている女性には、紫外線をカットしてくれる機能がある化粧下地が人気です。
UV効果がある下地には、表示にSPFやPAの値が書いてあるので、それを目印にチョイスしましょう。
ただしレジャーなど夏場に強い日差しを浴びる際には、UVカット効果があるアイテムをダブル使いすることがおすすめです。
②肌の質感、カラーを整える
気になる毛穴や寝不足などでできたクマやシミなど、女性にはそれぞれ隠したい部分がありますよね。
それらをカバーしてくれる効果がある化粧下地も、多くの女性から選ばれ、ランキングでは上位のアイテムです。
たくさんの下地がある中で「プライマー」と表示されているタイプは、お肌のキメを整えてくれる優秀なアイテム。
スベスベの肌質になるので、おすすめです。
③メイクの崩れを防ぐ
メイクの崩れを予防するには、テカリを防ぐ化粧下地を使用すると良いでしょう。
Tゾーンのテカリや皮脂への対策には、毛穴を吸い取ってくれるパウダーが配合されているアイテムがおすすめ。
長時間化粧直しができない、忙しい女性にはマストですね。
保湿力バッチリ◎乾燥肌さんにおすすめの化粧下地ランキングTOP5
乾燥しやすいお肌の女性は、しっとりとしたテクスチャーの化粧下地を選びましょう。
手の甲などで試した時に、時間が経っても亀裂が入ってこない、うるおい感が残っているアイテムがおすすめです。
ここでは保湿力がある人気の化粧下地を、ランキング式にチェックしてみましょう。
5位:THREEプリスティーンコンプレクションヴェール

5位にランキングしたのは、スリーのプリスティーンコンプレクションヴェール。
しっとりとしたテクスチャーが吸いつくように密着して、お肌をフラットな状態にしてくれるアイテムです。
植物由来のスクワランやアボカド油、アルガンオイル、ローズヒップなど9種類の保湿成分を惜しみなく配合しているため、使い続けるうちにくすみがない美しいお肌を叶えます。
4位:ETVOS化粧下地 アクアミネラルベース

次にランキングしたのは、エトヴォスのミネラルUVグロウです。
サラッとした質感で、化粧水のような軽いつけ心地が人気。
浸透型ヒアルロン酸、リンゴ幹細胞エキス、リピジュア、α‐アルブチンなどの保湿成分がお肌をしっとりと保ちます。
お肌のくすみや黒ずみをカバーしてくれる点もメリットです。
3位:MacchiaLabel化粧下地モイストリッチベース

ヒアルロン酸など59種もの美容液成分をブレンドした、マキアレイベルの化粧下地も、常にランキングで上位のアイテム。
お肌に優しい成分で製造されているのに、紫外線やブルーライトなどさまざまなダメージからお肌を守ってくれる点も評価したいポイントです。
サラミドのパワーで潤い成分を閉じこめて、長時間メイク仕立ての美しさをキープしてくれます。
2位:CANMAKEマシュマロフィニッシュベース

ランキング2位の化粧下地は、キャンメイクのマシュマロフィニッシュ。
スクワラン、ヒアルロン酸、ホホバ種子油 などの保湿成分が、しっとりとマシュマロのようなお肌をキープしてくれます。
プチプラなのもうれしいポイント。
毛穴を目立たせないソフトフォーカスのパウダーを採用して、お肌をフラットな状態にしてくれます。
1位: PAUL & JOEラトゥーエクラ ファンデーション プライマーN

保湿力が高い化粧下地ランキングの第1位は、ポール&ジョーのラトゥーエクラです。
ヒアルロン酸、オタネニンジン根エキス、ショウブ根エキスなど自然由来の植物エキスをたっぷりと配合して、お肌のくすみを補修。
カバー力も抜群で、つけた瞬間にツヤ肌が実感できるアイテムです。
崩れない!皮脂やテカリが気になる方におすすめの化粧下地ランキングTOP5
お肌のベタつきやメイクの崩れが気になる人には、皮脂を吸い取ってくれる成分が入っている下地がおすすめです。
汗や水に強いとされる、ジメチコンやシクロメチコンが配合されているタイプも効果的。
またメイクの崩れが気になるタイプには、乾燥するのにお肌の表面はテカる人もいるでしょう。
そういう女性はインナードライになっている可能性もあるのでセラミドなどを含む保湿成分がある下地がおすすめ。
オイリー肌向けの化粧下地のランキングをご紹介します。
5位:HABAつるつるマットベース

ハーバーのつるつるマットベースは、オイル吸着パウダーを採用して、余分な皮脂を吸い取ってくれるアイテム。
気になる小鼻の周辺やTゾーンの毛穴をなめらかに整えます。
化粧崩れしやすいパーツに、ピンポイントで使用しても良いでしょう。
4位:BioreUV化粧下地

ランキングの第4位は、ビオレのテカリ防止タイプの化粧下地です。
皮脂コントロール成分を配合しているので、テカリにくいお肌を実感。
乳液のようなテクスチャーがサッとお肌になじんで、メイク仕立ての美しさをキープします。
3位:CEZANNE皮脂テカリ防止下地

テカリ防止下地として、常にランキング上位になるセザンヌ。
シクロペンタシロキサンの成分が皮脂によるテカリを抑えて、アセチルヒアルロン酸Naが潤いもキープしてくれます。
プチプラなのに、価格以上に活躍してくれるアイテムです。
2位:ORBISスムースマットベース

テカリが気になるパーツにサッと一塗りするだけで、なめらかなお肌を叶えてくれるのがオルビスのスムースマット。
光を操るライティングレフパウダーを味方につけて、目立たない毛穴を実現しました。
1位:SOFINAプリマヴィスタ皮脂くずれ防止化粧下地

オイリーな肌向け化粧下地ランキングのトップは、プリマヴィスタ。
世代を越えて愛されるアイテムです。
皮脂を吸着させる成分とあわせて、独自のオイルブロック処方でメイク崩れを徹底的に防止してくれます。
毛穴レスになれる♡カバー力が高い化粧下地おすすめランキングTOP5
メイクをする時に、鼻や鼻の周辺の毛穴が気になる女性も多いでしょう。
毛穴をカバーできる化粧下地は、幅広い女性から支持されているランキング上位のアイテムが多いです。
毛穴レスにするには、下地を少量ずつ軽く叩くようにつけるのもポイント。
化粧のノリも違うので、試してみましょう。
では早速、毛穴を隠せる下地のランキングをご紹介します。
5位:BRILLIAGEメイクアップベースフェイスレスポンサー

毛穴レスが叶う化粧下地のランキング5位は、メイクアップアーティストがプロデュースしたアイテム。
ブリリアージュは、メイクの悩みを一塗りでカバーして、透明感あふれるなめらかなお肌を実現します。
4位:e.l.f. エルフ ポーレースフェイスプライマー

エルフは、2004年にニューヨークで誕生した化粧品メーカーです。
中でも人気があるのは、毛穴と小皺に特化したポアレスフェイスプライマー。
ティーツリーやビタミンAやE、天然素材を100%使用したこだわりの下地です。
3位: CLARINS インスタントマットプライマー

次にご紹介するのは、ランキング3位のクラランスのプライマー。
ピンクのジェルが、肌にのせた途端に透明になり、お肌を引き締めてくれるのが特徴です。
オーガニックストロベリーツリーから抽出した成分が、余分な皮脂を吸い取って毛穴レスのお肌になれます。
2位:Yves Saint Laurentラディアントタッチブラープライマー

ラディアントタッチブラープライマーは、光の魔法でメイクの仕上げを格段にアップしてくれるアイテム。
オリジナルの光拡散効果が、悩みを瞬時に消して、お肌に透明感をプラスしてくれます。
1位:KATEカバーアンダーコート

プチプラなのに、攻めツヤ肌が叶うケイトのアンダーカバーがランキング1位です。
スフレのような感触で、塗った瞬間にお肌になじみ、くすみやでこぼこをカバーしてくれる勝負肌下地。
敏感肌さんにも◎肌にやさしい化粧下地おすすめランキングTOP5
化粧下地はお肌のキメを整えて、ファンデーションのノリを良くするために必須なアイテムですね。
しかし、敏感肌の人は直接肌につけるものは迷ってしまうことが多いもの。
ここでは、敏感肌の方に選ばれている化粧下地のランキングをチェックしてみましょう。
5位:TIME SECRETミネラルベースエクストラスムース

デリケートなお肌の女性に支持されている下地のランキング第5位はタイムシークレットのミネラルベースエクストラスムースです。
ビタミンC誘導体、モリンガシードオイルなどのミネラル成分が、シミや毛穴をカバーしながら、お肌を乾燥から守ってくれます。
4位:MINONアミノモイスト ブライトアップベース

無香料、無着色、弱酸性、エチルアルコール無添加を実現した敏感肌向けのミノンの化粧下地。
9種類のアミノ酸(バリン、トレオニン、ヒスチジンHClなど)の効果で、潤いに満ちた素肌を実現します。
3位:ROSE DE MARRAKECH ローズ ヴェール

ランキング第3位は、エレガントなダマスクローズの香りが特徴のローズドマラケシュ。
モロッコのアルガンツリーの実から抽出されるオイルを配合しており、お肌に自然なツヤをもたらしてくれます。
長時間つけていても乾燥しにくいのもメリットです。
2位:d program薬用 スキンケアベース

敏感肌の方の肌色をワントーン明るくして、毛穴まで目立たせなくする優秀な薬用スキンケアベース。
化粧下地の効果もありますが、外部の刺激(花粉や塵など)からお肌を守るアレルバリアテクノロジーを採用したアイテムです。
1位:Dr.Jart+ シカペアクリーム

韓国発のドクタージャルトが、敏感肌向けの化粧下地のランキング第1位。
こちらは、韓国の皮膚科医が共同開発したアイテムです。
体に有害なものは一切使用せずに、気になるお肌の赤みやくすみを抑えて、きれいな素肌に導きます。
日焼け止め不要!UV機能付きの化粧下地おすすめランキングTOP3
毎日多忙な女性には、紫外線予防も可能な化粧下地はマストですね。
ここでは、日焼け止めが要らない化粧下地をランキング形式でご紹介します。
3位:POLA ホワイティシモ UVブロックミルキーフルイド

まるで美容液のような軽いテクスチャーが人気のポーラのホワイティシモ。
SPF30、PA+++なので、日常生活の紫外線からお肌を守るのに最適な化粧下地です。
ウォータープルーフで汗や水にも強く、美白成分入りなのもうれしいポイント。
2位:SUQQU UV ウォータリープロテクター

ランキングの第2位はスックのウォータリープロテクターです。
夏でもさわやかな使い心地にこだわった、水のようになめらかなテクスチャーが人気。
肌のくすみをカバーする絶妙なコーラルピンクが、透明感をアップします。
1位: KOSE サンカットカラーコントロール

コーセーのトーンアップUVエッセンスは、きれいなラベンダー色と光の効果で、つけた瞬間から美肌を叶えてくれるアイテム。
最強の紫外線カット力を持ちながらも、石鹸で落とせる優しさが人気です。
しっかり保湿がポイント♡ツヤ肌になれる化粧下地の使い方
女性らしいツヤ肌を目指すなら、保湿効果が高いアイテムやパールなどが配合されているアイテムを選ぶと良いでしょう。
ここでは、ツヤ肌になれる下地のつけ方のポイントを解説していきます。
①しっかりスキンケア(化粧水、保湿)をする
洗顔をして、化粧水を塗ったらティッシュで軽くオフしましょう。
次に保湿することで潤いを閉じこめます。
乾燥をしやすい冬の時期には、お肌がしっかりと指に張りつくくらいにきっちりと保湿してからメイクをして下さい。
②日焼け止めを塗る
次に日焼け止めを塗っていきます。
高輝度パールが配合されているトーンアップ効果がある日焼け止めを選んで、ツヤ肌に仕込むのがポイントです。
強くこするのはNG。
指先を使って、お肌に密着させるイメージで軽く叩き込むのが失敗しないコツです。
③下地を手に出して均一に少しずつなじませる
下地はパフを使って丁寧に薄つけしていくのが、きれいに仕上げるポイントです。
日焼け止めでお顔がワントーン明るくなっているので、下地はうるおいベースのアイテムをセレクトすると、ツヤ肌に近づきます。
後はパウダーファンデなどで、メイクを整えましょう。
ランキングを参考にしてあなたに合った化粧下地を見つけよう
化粧下地を自分の肌質に合ったアイテムに変えるだけで、メイクの仕上げが圧倒的に変わります。
なぜなら、下地はお肌のキメを整えてくれたり、やわらかなツヤ肌にしてくれる効果があるからです。
土台がしっかりしていればメイクが崩れにくくなり、より美しくなれるでしょう。
今回は肌質別に人気がある下地のランキングをご紹介したので、参考にしながらあなたに合ったアイテムを見つけて下さいね。
そして、誰からも憧れられるツヤ肌メイクを成功させましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。