鼻の下のニキビの原因&ケア方法!繰り返すニキビを撃退するには?
鏡を見るたびに目に入る鼻の下のニキビは、それだけで気分が落ち込んでしまうものです。 メイクをしてもうまく隠れなかったり、その日のお出かけも楽しくなくなってしまうかも。 さらに鼻の下のニキビは、一度治っても何度も同じ場所に繰り返しできて、後に残ることもあるのです。 鼻の下のニキビができる原因や、ただしケア方法を確認しながら、いつでも美肌をキープしていきましょう。
人気のおすすめ記事
鼻の下にニキビができる4つの原因
鼻の下にニキビができる原因にはどんなものがあるでしょうか?
- 皮脂腺が多い
- ストレスや生活習慣の乱れ
- メイクが落としきれていない
- 乾燥
次に、鼻の下にニキビができる原因を詳しく見ていきましょう。
①皮脂腺が多い
鼻の下は、実は皮脂腺が多く、毛穴のつまりが起こりやすい部分でもあります。
アクネ菌は皮脂や角質を餌として増えてしまうため、鼻の下は非常にニキビができやすい環境といえるでしょう。
もともとオイリー肌の方は、特に注意してくださいね。
②ストレスや生活習慣の乱れ
ストレスを抱えながら生活を続けていると、自律神経が乱れ、ホルモンバランスが崩れてしまいます。
すると、皮脂の分泌が過剰になり、毛穴が詰まってニキビになりやすくなるのです。
夜更かしを続けていたり、暴飲暴食を繰り返しても、同じようにホルモンバランスは崩れてしまいますよ。
また、肉中心の食事や、外食、刺激物ばかりを食べ続けていることも、毛穴が詰まりやすくなり、鼻の下にニキビができてしまう原因です。
③メイクが落としきれていない
アイメイクやリップメイクなど目に見えてわかりやすい部分は、きちんとメイクオフする意識があるものの、鼻の下はおろそかになってしまっている方が多いです。
しかし、ファンデーションやコンシーラーを使うことで、毛穴はつまり、そのままにしているとニキビができる原因になるでしょう。
さらに鼻の下は、凹凸があり、パウダーやリキッドが溜まりやすくなっているのです。
クレンジングを行うときは、しっかり意識をしてメイクオフしてくださいね。
また、クレンジングや洗顔料が残ったままでも、鼻の下のニキビは出来てしまうので、すすぎも丁寧に行っていくのが◎
④乾燥
肌が乾燥すると、肌のバリア機能が弱まってしまい、ニキビはいつも以上にできやすくなります。
特に鼻の下は、鼻をかんだり、拭ったりと、摩擦を受けやすく、乾燥しやすいパーツです。
産毛を頻繁に処理している方も、きちんと保湿ケアを行わないと乾燥を引き起こしてしまうので注意してください。
肌が乾燥すると、自身で肌を潤そうとして、皮脂は過剰に分泌されて毛穴のつまりの原因にもなりますよ。
鼻の下は、毛穴がたくさん密集しているからこそ、ニキビもできやすくなるのです。
鼻の下のニキビの治し方を種類別に紹介!
鼻の下のニキビの治し方を種類別に詳しく見ていきましょう。
①白ニキビ
ニキビの初期段階で、この時点で治すことができれば、炎症を食い止めることが可能です。
老廃物や、皮脂が盛り上がっている状態なだけで、肌自体は極めて健康な状態ですよ。
なので、食生活を改善し、体の中からケアしていく方法がおすすめです。
肌の生まれ変わりをサポートし、美しい肌を作る土台となるビタミンB群を積極的に摂取していきましょう。
②黒ニキビ
白ニキビがさらに悪化した状態です。
本来悪影響を及ぼすことはない角質が、アクネ菌の増殖により盛り上がってしまっています。
正しい洗顔、スキンケアを見直し、肌に潤いを取り戻していくのが効果的。
刺激が弱い洗浄力弱めの洗顔料を選び、優しく洗い上げてください。
保湿は丁寧に行い、肌の奥まで潤いを届けていくのがポイントです。
ダメージを抑えながら、肌を健やかな状態にキープし、皮脂の過剰分泌をコントロールしていくのが◎
③赤ニキビ
赤ニキビは、さらにアクネ菌が繁殖し、炎症が進んでしまった状態を挿します。
腫れや赤みが悪化し、触ると痛かったり、かゆみを伴うこともあるでしょう。
まずは、睡眠時間を確保して免疫力を高めていきましょう。
夜更かしをしている方は、早寝早起きを心がけ、生活リズムを整えてください。
食事もバランスの良いものを3食きちんと摂取し、ビタミンCを多めにとるように意識していくのがポイント。
また、炎症を鎮めるために、抗菌・抗炎症効果のある塗り薬やローションも使ってみるといいですよ。
④黄ニキビ
赤ニキビをさらに放置してしまうと、炎症は進み、膿が溜まって黄色くなってしまうことも。
こうなると改善までに時間がかかり、色素沈着を起こすこともありますよ。
炎症が悪化しているということは、今のスキンケアや生活リズムに原因があるということかもしれません。
今一度生活習慣を見直し、スキンケアもさらに肌に優しいものに変えてみましょう。
どうしても原因がわからない場合には、一人で悩まず医師に相談してみるのもおすすめです。
繰り返す鼻の下のニキビを予防&改善◎正しいスキンケア方法
繰り返す鼻の下のニキビを予防&改善に導くための正しいスキンケア方法を詳しく見ていきましょう。
①たっぷりの泡で洗顔
洗顔は、ニキビ効果のある洗顔料を使います。
泡立てネットを使って、きめ細かい泡を作ることがポイントです。
水の量を極力少なくすることで、もこもこの立体感ある泡ができますよ。
鼻やおでこに乗せたら、肌を指で触らないように注意して。
泡を押し付けるようにした後、泡をくるくる動かしながら洗い上げます。
トータル30秒ほどで時間を掛けないことも大切です。
②洗顔後すぐに化粧水をつける
洗顔後の肌は、非常に乾燥しやすくなっているので、時間を置かずに化粧水で保湿します。
一度手に化粧水を取って肌で温めてから、顔に乗せますよ。
ハンドプッシュをしながら丁寧に浸透させてくださいね。
手で行うと、手のひらにも化粧水が吸われてしまうので、2回続けて行っていきます。
③肌の状態に合わせて乳液を使う
ニキビができている部分には、乳液を使用せず仕上げていきます。
代わりに、皮膚科や薬局で販売されているニキビ用クリームを使ってケアしていきましょう。
あまり刺激を与えないように、綿棒を使って丁寧に行うのがポイントです。
肌の状態を見ながら、乳液や美容液の使用を調整してくださいね。
食生活でインナーケア♡鼻の下のニキビ改善に効果的な食べ物6つ
鼻の下のニキビ改善に効果的な食べ物を詳しく見ていきましょう。
①キノコ
ビタミンB群が豊富に含まれているキノコは、肌の生まれ変わりをサポートし、肌の美しい土台作りにも欠かせません。
さらに、食物繊維も豊富に含まれているため、腸内環境を整えて、便秘も解消してくれますよ。
キノコは料理にも使いやすいため、毎日の食事にもアレンジ可能です。
キノコと鶏肉を炒めれば、同時にたんぱく質も摂取出来て、肌のターンオーバーを促していくことができるはず。
②魚
オメガ脂肪酸を含み、抗炎症効果も期待できます。
特に天然物の油が豊富なサーモン、サバ、ニシン、イワシがおすすめ。
肌を作るのに欠かせない栄養素、たんぱく質も含まれており、ヘルシーな食生活を送ることもできますよ。
③雑穀米
鼻の下のニキビを改善していくには、腸内環境を整えていくことは非常に重要なことです。
しかし、食物繊維を必要量食べていくのはなかなか大変なこと。
そんなときに、いつものご飯を雑穀米に変えるだけで、効率よく食物繊維を摂取できます。
食べ応えも十分で、暴飲暴食を防ぎ、健康的な食生活に導いてくれますよ。
④緑黄色野菜
ニンジンやカボチャ、ホウレンソウなどの緑黄色野菜に含まれているビタミンAは、皮膚や粘膜を健康に保つ栄養素であり、抵抗力を強めてくれる効果があります。
鼻の下のニキビができて、炎症を起こしてしまいそうなときにも、積極的に緑黄色野菜を摂取することで、抵抗力を強めて改善へと導いていくことができるはず。
サラダで摂取することが難しいなら、スープにしたり、鍋にして食事に取り入れることがおすすめです。
体もあたたまり、質のいい睡眠もとりやすくなりますよ。
⑤レモン
美肌作りに欠かせないビタミンCは、毛穴の開きを防ぎ、抗酸化物質からも肌を守ってくれます。
また、鼻の下のニキビの原因でもある皮脂の過剰分泌までコントロールしてくれます。
他にもコラーゲンの生成を促進して、肌を乾燥から守る効果や、メラニンの蓄積を防いで美肌に導いてくれる効果もあります。
是非肌を美しく保ちたい方こそ、ビタミンCを多く含む食事を積極的に取り入れてください。
レモンなら、食事やおやつ、飲み物など幅広くちょい足ししていくことができますよ。
⑥アボガド
多くの女性が好きな食べ物として挙げているアボガドも、鼻の下のニキビを防ぎ、改善していく食べ物の一つです。
アボガドは非常に栄養豊富で、美肌に効果的な栄養素のビタミンA・Cが含まれています。
肌の調子を整え、毛穴の開きを改善し、炎症を鎮めてくれますよ。
食べ方のバリエーションも豊富で、どんな味付けにも対応することができるので、飽きずに食事に取り入れることができますね。
要注意!鼻の下のニキビの原因になる食べ物3つ
鼻の下のニキビの原因になる食べ物を詳しく見ていきましょう。
①油っぽい食べ物・肉類
油っぽい揚げ物や、肉類ばかりを食べ続けていると、脂質がどんどん溜まってしまい、体が通常に消化しきれなくなってしまいます。
余った脂肪分は、皮脂となり、過剰な皮脂分泌の原因に。
結果、毛穴はつまり、アクネ菌が発生して鼻の下にもニキビができてしまいます。
たとえ好物だったとしても、食べ過ぎには注意してください。
②糖分の多いもの
糖質を過剰に摂取すると、体の中でエネルギーに変換することができず、余った分は脂質に変わります。
そして、体の中の余った脂質は皮脂となり、過剰な皮脂分泌を起こしてしまうのです。
お菓子やチョコレートなどはもちろんですが、普段何気なく飲んでいるジュースにもたくさんの砂糖が含まれています。
のどが乾いたらジュースを飲むのではなく、お茶やお水に切り替えていきましょう。
③刺激物
香辛料がたっぷり含まれたカレーや異国料理などは、胃腸に大きな負担をかけてしまいます。
胃腸に負担がかかると、腸内環境が悪化して肌荒れやニキビができやすくなりますよ。
辛い物だけでなく、お酒の飲み過ぎも、内臓に負担が大きくなる原因の一つです。
肌荒れが気になるときは、特に自制して胃腸の負担を減らしていくのが◎
潰すのは厳禁!鼻の下のニキビが悪化してしまうNG行動
鼻の下のニキビが悪化してしまうNG行動にはどんなものがあるでしょうか?
- 保湿をしない
- マスクをする
- パックをする
- ニキビをつぶす
次に、鼻の下のニキビが悪化してしまうNG行動を詳しく見ていきましょう。
①保湿をしない
皮脂の過剰分泌が原因で、鼻の下にニキビができてしまうと思っている方は、極力保湿を行わないようにすることがあります。
しかし、保湿を怠ってしまうと、肌はさらに乾燥し、自ら補うために皮脂を分泌してしまうのです。
鼻の下にニキビができている時は、きちんと肌の奥まで保湿し、潤いを与えていくのが効果的です。
②マスクをする
鼻の下のニキビを隠そうとして、日中もずっとマスクをしている方も多いはず。
しかし、マスクをしていると、肌は蒸れ、菌が繁殖しやすい状態になります。
さらに、マスクでこすれると刺激を受けて。炎症は悪化してしまいますよ。
③パックをする
肌をしっかり潤していくために、シートパックを行う人もいます。
しかし、パックは薬ではなく、あくまでも肌をより良い状態にコントロールしていく美容ケアアイテムです。
肌に異常があるときにすると、状況が悪化してしまう場合もあるので、注意しましょう。
④ニキビをつぶす
少しでも早く治そうとして、ニキビの芯の部分をつぶして出すのは絶対にNGです。
傷になり、色素沈着を起こして跡が残ってしまいます。
また、傷口から雑菌が入り、炎症が悪化して、直りが遅くなることもありますよ。
日ごろから正しいケアを行い、鼻の下のニキビを撃退しよう
鼻の下のニキビは、非常に目立つところであり、発見すると一気に気分も落ち込んでしまいますね。
なので、一刻も早く治したいと、無理なスキンケアをして症状を悪化させてしまうことも。
しかし、一番効果的なことは、やはり丁寧な洗顔と保湿です。
肌に極力刺激を与えないように注意して、潤いを与えていきましょう。
早めにケアを行うことで、赤みや腫れを防ぎ、速やかに改善に導くこともできますよ。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。