
【美容師監修】ベタつく前髪の原因って?すぐできる対処法&おすすめシャンプー6選
朝や外出中に前髪がベタつくとテンションが下がりますよね。 今回は美容師の間嶋崇裕さんに、そんな時に知っておきたいすぐにできる対処方法を紹介していきます。 さらに、ベタつく原因を根本から変えたいという人はシャンプーを変えてみませんか? さらっとした前髪になるおすすめのシャンプーを厳選して紹介していきます。 理想の前髪を手に入れて、もっとかわいい自分を目指しましょう!
人気のおすすめ記事





前髪がベタつく原因って?
出典:beauty-navi
では、どうして前髪がベタベタするのでしょうか?
以下、4つの原因を紹介していきます。
- 額の皮脂
- 湿気
- シャンプーが不十分
- スタイリング剤の付けすぎ
それでは、それぞれを詳しくチェックしていきましょう。
① 額の皮脂
おでこの部分に脂が多い人は、ベタつくことが多いです。
丁寧なスキンケアを心掛けて、必要以上に皮脂が分泌されないようにすると良いですね。
前髪がいつもべったりしてしまうという人は、おでこを洗顔する時に皮脂をしっかり落とすことを意識するとベタつきが抑えられる可能性があります。
②湿気
湿気の多い季節は、いつもよりベタつくという人も少なくありません。
梅雨や雨の多い時期に前髪が決まらない場合は、ヘアケアアイテムを使って乗り切るしかありません。
前髪がすぐにべったりしてしまうという人は、朝おでこにベビーパウダーを付けるとうねりやベタつきを抑える効果が期待できますよ。
③シャンプーが不十分
シャンプーが下手な人は、ベタつくことが少なくありません。
しっかりシャンプーで前髪を洗えていると自信のある人は、少ないでしょう。
前髪がベタつくという人は、前髪だけ2回洗髪することも良いですよ。
そして確実にシャンプーの汚れを落とすことが大事です。
お風呂を出る前に今一度髪にシャンプーが残っていないか確認することがおすすめですよ。
さらにコンディショナーは、前髪には付けない方がさらっとします。
④スタイリング剤の付けすぎ
ベタつきが嫌だとスタイリング剤を付けている人は、余計に前髪がベタッとする原因に繋がることがあります。
重ためのワックスやヘアオイルは、使わない方が良いですね。
さらっとした髪で1日過ごしたい場合は、軽めのワックスなどを使うことが最適ですよ。
朝スプレーなどで寝癖を直した場合は、しっかり乾かことを心掛けましょう。
さらに、日中必要以上に前髪に触ることは手の汚れや脂が付いてしまうことが多いので止めておいた方が良いですよ。
Q. 夏の前髪ベタつき対策には何がおすすめ?
A. スタイリング剤の付けすぎには気をつけて!
すぐ出来る!前髪がベタつく時の応急処置
出典:beauty-navi
では、外出先でベタつきに気が付いた時はどう対処すれば良いのでしょうか?
以下、4つの対処法を紹介していきます。
- 分け目を変える
- ベビーパウダーを付ける
- コードレスストレートヘアアイロンを使う
- デオドラントボディシートで拭く
それでは、それぞれを詳しく見ていきましょう。
①分け目を変える
分け目を変えることは、時間が無い時に有効な方法です。
前髪の地肌をこすってこもっている熱や空気を取り除いてから、変えると効果的ですよ。
ベタつきが原因で分け目を変える時は、根本から変えることを心掛けると良いですね。
鏡を見て、ぼさぼさになっていないかを確認しておくと上手くいきます。
②ベビーパウダーを付ける
ベビーパウダーをベタつきが気になる部分に薄く付けることが、効果的です。
朝身支度する時にも前髪に付けておいて、ポーチの中に入れておくと良いですね。
外出先でベビーパウダーを付ける際には、前髪の裏側にもポンポンとはたくとさらなる効果が期待されます。
ただ付けすぎてしまうと、前髪が白くなってしまう可能性もあるので注意が必要です。
鏡を見て粉が残っていないか、しっかり確認すると良いでしょう。
ベビーパウダーのおすすめ15選!大人・赤ちゃんで違う使い方&おすすめ品大人にもベビーパウダーがおすすめ! ベビーパウダーといえば、赤ちゃんの肌を守るものという認識...
③コードレスストレートヘアアイロンを使う
会社などでいつもべたつくという人は、ロッカーにコードレスストレートヘアアイロンを常備しておきませんか?
コードレスストレートヘアアイロンをベタつく前髪に滑らせれば、会社のトイレなどで簡単に朝出掛けたようなさらさらな状態を取り戻すことができますよ。
カバンに入れて置けるコンパクトなサイズも販売されているので、荷物が多くなってもOKという人は持ち歩いてみても良いですね。
④デオドラントボディシートで拭く
日頃からデオドラントボディシートを持ち歩いている人は、デオドラントボディシートで前髪を拭くことも有効です。
香りが良いデオドラントボディシートであれば、リフレッシュ効果も期待できますね。
ベタつく頭皮や首筋に使う時に前髪も一緒に拭くと良いでしょう。
Q. 前髪がベタついてしまった時はどう直すのがおすすめ?
A. 思い切って前髪をアレンジする!

ベタつかないように事前にスタイリングするよう意識しましょう!
ベタつく前髪の改善方法
出典:beauty-navi
では、ベタつく前髪を根本的に改善するにはどうすればいいのでしょうか?
以下の、3つの効果的な方法を紹介していきます。
- 洗顔を丁寧に行う
- シャンプーにこだわる
- 頭皮マッサージをする
それでは、それぞれを詳しく見ていきましょう。
①洗顔を丁寧に行う
丁寧に洗顔を行うことを続ければ、ベタつく前髪とさよならできる可能性があります。
特におでこの部分は、今まで以上に丁寧に洗顔することを意識することが良いですね。
なるべく肌に刺激を与えないように、泡で洗顔することがポイントです。
ワンプッシュするだけで泡出る洗顔料などを有効に使ってみましょう。
②シャンプーにこだわる
シャンプーにこだわることは、ベタつく髪に効果が高いです。
シャンプーもしっかり泡立てて、前髪を洗っていきましょう。
髪を洗う前にブラッシュングをしたり、お湯で予洗いすることも効果的です。
念入りに洗い流すことも忘れないようにすると良いですよ。
洗った後の髪は、すぐにドライヤーで乾燥させることがおすすめですよ。
③頭皮マッサージをする
毎日頭皮マッサージをすることで、血流が良くなり頭皮の状態が良くなります。
頭皮から余計な皮脂が出なくなれば、前髪のベタつきとはさよならすることができます。
指の腹を使って自分で頭皮マッサージをするだけでも効果が期待できますよ。
しっかり効果を出したい場合は、美容院などでヘッドスパを定期的に受けてみることも良いですね。
Q. 前髪がベタつきやすい人におすすめの前髪スタイルは?
A. シースルー過ぎない前髪が◎

前髪が薄すぎると、ベースの量が少ないのでベタついて洗ってない様な印象を与えてしまいます。
【プロ監修】頭皮マッサージの効果的なやり方|顔のたるみやむくみ解消にもおすすめ頭皮マッサージで得られる嬉しい効果 頭皮マッサージはどのような方にオススメなのでしょうか?
...
ベタつく前髪をケア!おすすめシャンプー6選
出典:beauty-navi
では、ベタつく状態を改善してくれる市販のシャンプーをチェックしていきましょう。
以下、おすすめのシャンプーを6つ紹介していきます。
①アミノメイソンモイストシャンプー

アミノメイソンモイストシャンプーは、泡立ち抜群のシャンプーです。
植物由来のアミノ酸系洗浄成分が履いているので、ベタつく状態を改善してくれます。
地肌の皮脂もしっかり洗い流してくれるので、重宝すること間違いなしですよ。
香りも良いので、毎日の疲れも洗い流してくれます。
②グールラボラトリーシャンプー

グールラボラトリーノンシリコンシャンプー は、ベタつく髪の悩みに寄り添ってくれるシリーズが発売されています。
長年ヨーロッパで愛されてきたブランドなので、実績もありますよ。
植物成分配合でベタつきだけでなく、前髪の毛先を保湿する効果も期待できます。
メロートロピカルの香りがするので、使う度リッチな気分になれますよ。
③h&sシャンプーリフレッシュ

h&sシャンプー リフレッシュは、地肌に優しい弱酸性ですがしっかり頭皮をクレンジングしてくれる効果があります。
おでこの皮脂がベタつくという人は、試してみる価値ありですよ。
有効成分マイクロZPがコンディションをキープしてくれるので、さらっとした前髪が1日中続きます。
頭皮をマッサージするように使っていくとより効果的です。
④ディアボーテオイルインシャンプー

ディアボーテオイルインシャンプーは、根元に弾力を与えてくれるシャンプーです。
前髪がベタつくのでうねることが悩みという人にぴったりでしょう。
プレミアムヒマワリオイルEX配合が入っているので、髪にコシを与えてくれます。
シャンプーだけでなくコンディショナーも発売されているので、シリーズで使ってみても良いですね。
⑤ETVOS(エトヴォス) リフレッシュシャンプー

ETVOS(エトヴォス) リフレッシュシャンプーは、アミノ酸系洗浄成分ベースで人気の高いシャンプーです。
ベタつく状態を改善してくれるだけでなく、保湿効果も期待できます。
シトラスハーバルの香りが、べたつきが気になる季節でも爽やかな気分にさせてくれますよ。
頭皮の皮脂の匂いともさよならできます。
➅モイストダイアンパーフェクトビューティエクストラフレッシュ&リペア

モイストダイアンパーフェクトビューティエクストラフレッシュ&リペアは、さっぱりした洗い上がりでベタつきに効果が期待できます。
髪が受けた紫外線ダメージにも効果があるので、ベタつく夏にぴったりですよ。
グレープフルーツ&ペパーミントの香りは、気分を変えたい時にも最適です。
ノンシリコンタイプなので、効果が期待されます。
Q. 前髪がベタつきやすい人におすすめのシャンプーを教えて!
**A. オージュア エイジングスパ クリアフォーム!


濃密な炭酸泡と地肌マッサージで血行を促進し皮脂汚れを取り、健やかな地肌にしてくれることでふんわり感もアップしてお洒落バンクが作りやすくなりますよ◎
Q. 前髪がベタつきやすい人におすすめのスタイリング剤は?
A. スプレータイプのもの!

ベタつく前髪をシャンプーでスッキリ解決
出典:beauty-navi
シャンプーを変えれば、ベタつく前髪とさよならできる可能性は大いにあります。
洗い方や顔の洗顔などを気にしていれば、さらっとした髪で過ごすことができますよ。
地道にシャンプーなどで原因を改善しながら、日中はベビーパウダーなどを使って応急処置することも良いですね。
ふんわりした前髪を手に入れて、もっと素敵な自分になってみませんか?
出典:beauty-navi
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。
おでこの汗等でベタつくこともありますのでおでこの汗やあぶらをこまめにおさえることが大切です◎