【プロ監修】頭皮マッサージの効果的なやり方|顔のたるみやむくみ解消にもおすすめ
頭皮マッサージをすることで、頭皮環境を改善することなどができます。 しかし、正しいやり方でやらないと逆効果になってしまう恐れがあります。 そこで今回は、頭皮マッサージで得られる効果やおすすめのタイミング、効果的なやり方をご紹介していきます。 さらに美髪ケアディレクター・福井さんに効果をアップするためのマッサージのポイントなどをお聞きしました。 健やかな頭皮を手に入れて、美しい髪を目指しませんか?
人気のおすすめ記事
頭皮マッサージで得られる嬉しい効果
頭皮マッサージはどのような方にオススメなのでしょうか?
美髪ケアディレクターの福井さんにお聞きしました。
Q. 頭皮マッサージはどんな人におすすめ?
A. 頭皮や髪、顔まわりに悩みのある方
では、頭皮マッサージではどのような効果が得られるのでしょうか?
以下の6つをご紹介します。
- 血行を促進させる
- 薄毛を改善することができる
- 硬くなった地肌を柔らかくしてくれる
- 毛穴に詰まった汚れを落とす
- 横ジワやたるみを防止することができる
- 眼精疲労や肩こりなども改善できる
続いて、以上で挙げた6つの効果を、それぞれ詳しくみていきます。
効果①:血行を促進させる
頭皮マッサージすることで、血行を促進させる効果を得ることができます。
血行が悪くなると、健やかな頭皮や髪を保つのに必要な栄養素が、頭皮まで十分に行き渡らなくなってしまいます。
その結果、頭皮環境が悪化して、フケやかゆみ、乾燥などのトラブルを引き起こす原因に繋がることも。
効果②:薄毛を改善することができる
実は、薄毛を改善することができるという効果もあります。
そもそも、薄毛は発毛のサイクルが乱れているのが主な原因。
薄毛の人の場合、成長期が途中で終わってしまい、髪がまだ細い状態ですぐに退行期と休止期に入ってしまうため、太くしっかりとした髪がどんどん減ってしまうのです。
しかし、この部分に刺激を加えることで、この発毛サイクルが正しく行われるようになると言われています。
そのため、頭皮マッサージを行うことで刺激を加えれば、太い毛が生えやすくなるのです。
効果③:硬くなった地肌を柔らかくしてくれる
頭皮マッサージには、硬くなった地肌を柔らかくしてくれる効果もあります。
地肌が硬くなると毛が付きにくくなってしまうので、しっかりとした髪が育ちにくくなってしまい、抜け毛や薄毛が進行してしまう原因に繋がることも。
そのため、特に抜け毛や薄毛に悩んでいる女性は、頭皮マッサージを行って地肌を柔らかくしてあげることで、抜け毛や薄毛を防ぐ効果に期待することができますよ。
効果④:毛穴に詰まった汚れを落とす
シャンプーをしながら行うことで、頭皮の毛穴に詰まった汚れを落としてくれる効果にも期待することができます。
普通に洗うだけでは、毛穴に詰まった汚れまでしっかりと洗い落とせていない可能性が高いです。
毛穴に汚れが詰まっていると、健康的な髪も育ちにくいですし、不快なニオイも発するようになるので、頭皮のニオイを防ぎ、健康的な髪を育てるためにも頭皮マッサージは効果的だと言えます。
効果⑤:横ジワやたるみを防止することができる
頭皮環境を改善できるだけではなく、横ジワやたるみを防止してくれる効果にも期待することができます。
実は、後頭部や側頭部などの筋肉は、顔の筋肉と深い繋がりがあり、頭皮がこることでフェイスラインのたるみやおでこの横ジワ、ほうれい線などのエイジングサインが出現し、フケ顔の原因になってしまうことも。
そのため、頭皮マッサージを行って柔らかくしてあげることで横ジワやたるみを防ぎ、若々しい印象へと導いてくれますよ。
効果⑥:眼精疲労や肩こりなども改善できる
実は頭皮には、眼精疲労や肩こりなどの様々な症状に効果があるツボがたくさんあります。
仕事やプライベートでスマホやパソコンを操作することも多く、眼精疲労や肩などのコリに悩まされている女性は多いですよね。
そんな時に頭皮マッサージを行い、それらの症状に効果のあるツボを刺激することで、眼精疲労や肩こりなどを改善してくれる効果に期待することができますよ。
頭皮マッサージにおすすめのタイミング
頭皮マッサージにおすすめのタイミングには、以下の3つがあります。
- シャンプーの時
- ドライヤーをする前
- 朝起きた時
では、以上で挙げた3つのタイミングを、それぞれ詳しくみていきます。
タイミング①:シャンプーの時
頭皮マッサージは、シャンプーをして頭皮の汚れを洗い落としている最中に行うのがおすすめ。
シャンプーをしている時に同時にすることで、毛穴の奥に詰まって汚れも浮かせて洗い落としやすくなりますし、凝ってしまった地肌を柔らかく解すことができますよ。
また、シャンプーをしながら同時に行えるので、面倒くさがりな女性でも毎日続けていくことができるはず。
タイミング②:ドライヤーをする前
頭皮マッサージは、ドライヤーで髪を乾かす前に行うのも効果的です。
まず、お風呂から出てタオルドライをして、十分に水気を切った後に、ヘアオイルを頭皮に馴染ませて下さい。
そして、指の腹を使って頭皮を軽く押しながらぐるぐると回すようなやり方でマッサージを行いましょう。
ただ、濡れた髪を長時間放置していると、キューティクルが開きっぱなしの状態が続き、ダメージを受けやすくなってしまうので、手短にマッサージを終えてすぐにドライヤーで髪を乾かすようにして下さい。
\美髪ケアディレクター・福井さんは、寝る前がオススメ!/
頭皮や首の血流がよくなり、リラックス効果が高いです。
タイミング③:朝起きた時
頭皮マッサージは、朝起きてすぐに行うにも効果的です。
頭皮の血流量は、活動量の多い昼に一番多くなり、逆に就寝前から起床後は一番血流量が少なくなります。
そのため、血流量が少ない朝の時間帯に行うことで、頭皮の血流量が増加するので、血流量が増加した状態を長時間キープできるように。
また、化粧のノリを良くしてくれる、顔のむくみを解消できる、疲れが取れやすくなってシャキっとした状態で仕事ができるなどの効果に期待することができますよ。
効果をUPさせるための頭皮マッサージのポイント
では、頭の部分別に効果をUPさせるためのポイントを詳しくみていきましょう。
また美髪ケアディレクター・福井さんに聞いた「手とグッズを使うのはどちらがいい?」は必見です。
①:頭頂部
この部位は、おでこを引き上げているところですので、ここがこってしまうとおでこに横ジワができやすくなります。
また、脳も頭頂部のコリによって疲れやすくなるので、ここを頭皮マッサージすることで、疲労解消やおでこの横ジワの防止などの効果に期待することができますよ。
\こんな人にオススメ!/
②:前頭部
この部位は、おでこと繋がっているところで、前頭部には思考を司る前頭葉もあります。
特によく考え事をする人が影響を受けやすい部分で、物事を深く考えすぎて前頭部の筋肉がこってしまうと、おでこの横ジワができやすくなったり、まぶたがたるんで老け顔になってしまう恐れも。
そのため、この部分を頭皮マッサージすることで、おでこの横ジワの防止やたるみ防止などの効果に期待することができます。
\こんな人にオススメ!/
おでこが広くなってきたと感じる方、分け目の広がりが気になる方、前髪がなかなか伸びない方、前髪が切れやすい方にオススメです。
③:側頭部
フェイスラインのたるみやほうれい線が気になるという女性は、この部分を意識しながら行うのが効果的です。
フェイスラインを引き上げてくれるのが側頭部の筋肉ですので、この部分がこっているとフェイスラインがたるんだり、ほうれい線がくっきり表れてしまう原因に繋がることも。
そのため、この部分を頭皮マッサージすることで、若々しい印象の顔に変えることができますよ。
\こんな人にオススメ!/
④:後頭部
パソコンやスマホをいじりすぎて、まぶたのたるみや眼精疲労が気になるという女性は、この部分を意識しながら行うのが効果的です。
目を酷使している人ほどこの筋肉がこりやすく、ここがこることで、目が疲れやすくなったり、まぶたの重みを感じるようになってしまいます。
\こんな人にオススメ!/
首から上がってくる血流をよくしてくれます。
⑤:手段
では、マッサージをするときは手とグッズを使うのでは、どちらがいいのでしょうか。
美髪ケアディレクター・福井さんにお聞きしました!
頭皮マッサージは手で行うのとグッズと使うのどちらがいい?
A. 手で行う!
頭皮の硬さなど直接感じることができ、指の力加減を調節できることがメリットです。
頭皮マッサージに効果的なツボ
ツボ①:百会(ひゃくえ)
「百会(ひゃくえ)」は、頭頂部の真ん中らへんにあります。
ここを刺激することで、自律神経を整える効果や、ストレスを解消してリラックスさせてくれる効果に期待することができます。
仕事や人間関係でストレスをため込みやすく、イライラしやすい女性は、このツボを刺激してストレスを解消してしまいましょう。
ツボ②:和りょう(わりょう)
「和りょう(わりょう)」は、もみあげの近くにあります。
ここを刺激することで、頭痛や肩こりなどのコリを解消する効果や、疲れ目やかすみ目を改善してくれる効果に期待することができます。
現代人は、仕事やプライベートでパソコンやスマホをいじる機会が多く、疲れ目やコリに悩まされている方も増えていますが、そんな時はこのツボを刺激してあげるのがおすすめですよ。
ツボ③:天柱(てんちゅう)
「天柱(てんちゅう)」は、後頭部のうなじの生え際らへんにあります。
ここを刺激することで、先ほどご紹介した「百会(ひゃくえ)」と同じ自律神経を整えてくれる効果に期待することができます。
また、頭痛や肩こりを和らげてくれる効果や、眼精疲労を和らげてくれる効果もあるので、仕事で一日中パソコンで作業をしていて、肩がコリやすかったり、目が疲れやすいという女性に特に効果的なツボです。
ツボ④:角孫(かくそん)
「角孫(かくそん)」は、耳の上の生え際らへんにあります。
ここを刺激することで、頭皮の血行を改善する効果に期待することができます。
血行を改善することによって、必要な栄養素が頭皮や髪に行き渡りやすくなるので、頭皮の乾燥や抜け毛、薄毛に悩んでいる女性に特に大きな効果をもたらしてくれると言えるでしょう。
ツボ⑤:風池(ふうち)
「風池(ふうち)」は、先ほどご紹介した「天柱(てんちゅう)」というツボから、指1本分外側のところにあります。
ここを刺激することで、首筋から肩にかけての血流を改善する効果に期待することができます。
この部分の血流を改善することによって、頭痛の緩和や眼精疲労の緩和、背中の痛みの緩和などにも大きな効果をもたらしてくれますよ。
そのため、首や肩のコリがひどく、日常的に頭痛に悩まされている女性は、このツボを刺激してあげるのが効果的。
ツボ⑥:神庭(しんてい)
「神庭(しんてい)」は、おでこの中心で、前髪の生え際から約1cm上がったところにあります。
ここを刺激することで、不眠症を解消する効果や顔のむくみを解消する効果、鼻詰まりを改善する効果などに期待することができます。
また、ストレスを発散して気持ちを落ち着かせてくれる効果もあるため、イライラして仕事や勉強に集中できない時は、このツボを刺激して集中力を高めて下さい。
ツボ⑦:あ門(あもん)
「あ門(あもん)」は、後頭部の中央で、髪の生え際から指1本分上がったところにあります。
ここを刺激することで、頭痛を緩和する効果や不眠症の解消といった効果に期待することができます。
そのため、眠りになかなかつくことができない、深い眠りにつくことができない、頭痛が頻繁に起きるなどの悩みを持つ女性は、このツボを刺激してあげるのが効果的ですよ。
頭皮マッサージの効果が半減してしまうNGなやり方
頭皮マッサージの効果が半減してしまうNGなやり方には、以下の5つがあります。
- 爪を立てて行う
- 強い力を加える
- 一回で長時間行う
- ブラシや器具を使う
- 呼吸を止める
では、以上で挙げた5つのNGなやり方を、それぞれ詳しくみていきます。
NGなやり方①:爪を立てて行う
つい、爪を立ててゴシゴシとやってしまう人も多いですが、爪を立ててやるのは絶対にやめて下さい。
爪を立てて頭皮マッサージをすると頭皮が傷ついてしまい、炎症を起こしてしまったり、ちょっとした刺激にも過敏に反応するようになってしまいます。
そうなると、フケやかゆみ、乾燥などの様々なトラブルを引き起越す原因に繋がることもあるため、爪を立てずに指の腹を使って優しく行うようにしましょう。
特に、ネイルアートをされている爪の長い女性は、知らず知らずのうちに傷つけてしまうことがあるので注意して下さい。
NGなやり方②:強い力を加える
頭皮マッサージを行う時に、硬くなってしまった地肌を解そうとして、強い力を加えてマッサージを行う人もいますがそれはNGです。
強い力を加えてしまうと頭皮に大きな負担をかけることになりますし、場合によっては頭皮の毛細血管を傷つけてしまったり、毛細血管が切れてしまうこともあります。
毛細血管を傷つけてしまうと、頭皮の健康を保つために必要な栄養素が頭皮まで十分に行き渡らなくなってしまうため、抜け毛や乾燥などのトラブルを引き起こしてしまうことに。
NGなやり方③:一回で長時間行う
長くやればやるほど、効果がすぐに実感できると思っている人も少なからずいますが、長時間行うのは逆効果になってしまいます。
頭皮マッサージは少なからず頭皮に負担をかけることになるので、それが原因で頭皮の乾燥などのトラブルを引き起こすことも。
また、頭皮だけではなく、指や腕にも大きな負担がかかって筋肉痛になってしまったり、頭痛や肩こりなどの頭皮以外のトラブルを引き起こす原因にもなります。
そのため、一回で長時間行うのではなく、複数回に分けて短時間で行うのがおすすめです。
\5~10分が目安!/
マッサージをしていて、頭痛やダルさが出てきたらすぐにやめてくださいね。
NGなやり方④:ブラシや器具を使う
ブラシや器具を使ってマッサージを行う人も多いですが、ブラシや器具を使うと間違った方法でマッサージをしてしまいがちなので注意が必要です。
道具を使うと、自分の指で行うよりも力をコントロールするのが難しいので、必要以上に頭皮に負担をかけてしまう可能性が高いのです。
ただ、正しいやり方をマスターし、力加減もきちんとコントロールできるようであれば大丈夫ですよ。
NGなやり方⑤:呼吸を止める
マッサージを行うことに集中しすぎると、呼吸の仕方まで意識が回らなくなってしまいがち。
ですが、効果を高めるためには、息を大きく吸ったり吐いたりしながら頭皮マッサージを行うようにして下さい。
そもそも、人呼吸をすることで酸素を取り入れ、血流を促し、血液が全身に必要な栄養素を運んでくれるので、呼吸が浅かったり、短かったりすると血流が悪くなり、新陳代謝も悪くなって、頭皮にも悪影響を及ぼしてしまいます。
そのため、呼吸を意識しながら行うことでさらに血行が促されるので、必要な栄養が頭皮まで十分に行き渡るようになりますよ。
ちなみに、抜け毛や薄毛に悩んでいる人は、普通の人よりも呼吸が浅かったり、口で呼吸をしている人が多いと言われており、それだけ頭皮や髪の健康は呼吸に大きく左右されることが分かりますね。
顔のたるみやむくみにも効果抜群!頭皮マッサージの基本のやり方
では、頭皮マッサージの基本のやり方を詳しくみていきましょう。
やり方①:こめかみに4本の指を当てる
まず、両側のこめかみに両手の4本の指を当てます。
次に、指の腹を使って下から上へ持ち上げるように、上下に指を動かしてマッサージしていきましょう。
そして、同じ場所で今度はぐるぐると円を描くようにしてマッサージしていきます。
やり方②:頭頂部に到達するまで同じようにマッサージ
次に、先ほどのこめかみの部分より少し指を上にずらします。
そして、先ほどマッサージした時と同じやり方で、頭頂部に到達するまで繰り返していきましょう。
4本の指を使って、上下に動かしたり、ぐるぐると円を描くように動かしてマッサージしたら、少し上に位置をずらして、同じようにマッサージを繰り返していきます。
やり方③:後頭部の生え際で指を上下に動かす
次に、後頭部の髪の生え際のところで、両手の4本の指を当てます。
次に、上に頭を持ち上げるような感じで、指を上下に動かして刺激を加えていきましょう。
そして、指を上下に動かしたら、さらにぐるぐると円を描くようにして動かしていきます。
やり方④:頭頂部に到達するまで同じようにマッサージ
次に、先ほどの後頭部の生え際の部分よりも少し指を上にずらします。
そして、後頭部の生え際をマッサージした時と同じやり方で、頭頂部に到達するまで徐々に指を上にずらしながらマッサージを続けていきましょう。
\美髪ケアディレクター・福井さんからアドバイス/
次に頭皮の硬いところをもう一度ほぐしていきます。
生え際から頭頂部に向かって引き上げる様に上に向かってマッサージしていきましょう。
ヘアブラシを使った効果的な頭皮マッサージのやり方
では、ヘアブラシを使った効果的な頭皮マッサージのやり方を詳しくみていきましょう。
やり方①:ヘアブラシの先端で全体をとかしていく
まず、ヘアブラシの先端を使って全体をとかしていきましょう。
この時に、少し力を入れて先端が触れるようにして、上から下へ全体をとかすようにすると効果的です。
やり方②:ヘアブラシの横を使って血行を促進
次に、ヘアブラシの横の部分を使って、「百会(ひゃくえ)」という頭頂部にあるツボに向かって、下から上へと動かしていきましょう。
こうすることで、頭皮の血行が促進され、必要な栄養素が頭皮や髪に行き渡りやすくなります。
やり方③:ヘアブラシの全面で老廃物を流す
次に、全面を耳の前のこめかみに当ててその部分に押し当てていきましょう。
こうすることで、リンパの流れを良くしてコリを解し、たまっていた老廃物を流すことができます。
やり方④:ヘアブラシの全面でツボ押し
次に、眼精疲労の改善に効果をもたらしてくれるツボがある、頭のまんなかを刺激していきます。
まずヘアブラシの全面をおでこ側に当てて、ググっとその部分を押し当てて刺激していきましょう。
そして、これを後頭部に向かうまで同じように押し当てて刺激していきます。
やり方⑤:ヘアブラシの全面で軽く叩く
次に、ヘアブラシの全面を使って後頭部を重点的に、、全体を軽めに叩いていきましょう。
こうすることで、後頭部のリンパの流れが良くなって、頭がすっきりと軽くなりますよ。
頭皮マッサージに効果的なおすすめアイテム
ブラシ
おすすめ①:LOUVREDO パドルブラシ
「LOUVREDO パドルブラシ」は、ピン先の大きさや肌触りの良さにこだわったブラシでブラッシングすることで、柔らかな使い心地で快適にマッサージすることができる、頭皮マッサージにおすすめアイテム。
ブラシには、育成光線とマイナス電子が練りこんでおり、頭皮マッサージをするたびに放出されることで、血流を促して必要な栄養素を十分に届けてくれます。
おすすめ②:アヴェダ パドルブラシ
「アヴェダ パドルブラシ」は、ブラシ部分が頭皮に程よい刺激を与えることで、マッサージの効果を高めてくれる、頭皮マッサージにおすすめアイテム。
面が広くクッション性が高いブラシなので、これで軽めに叩いてみたり、ツボを押したりして心地良く刺激するのにおすすめ。
おすすめ③:アッカ カッパ プロテクションスカルプ 946
「アッカ カッパ プロテクションスカルプ 946」は、独特な形状をしたナイロン素材のブラシが、頭皮を優しく刺激することで、頭皮をいたわりながら血行を促してくれる、頭皮マッサージにおすすめアイテム。
天然のゴムクッションが力を吸収してくれるので、頭皮や髪への負担が非常に少なく、マッサージのし過ぎで頭皮を傷つけてしまうこともないので安心。
マッサージ機
おすすめ①:パナソニック 頭皮エステ 皮脂洗浄タイプ EH-HM7A
「パナソニック 頭皮エステ 皮脂洗浄タイプ EH-HM7A」は、4つのブラシ部がしっかりと頭皮に密着し、まるでヘッドスパを受けているような感覚で、心地良く洗浄することができる、頭皮マッサージにおすすめのマッサージ機です。
役割の異なる2種類のブラシが、頭皮をいたわりながら汚れをしっかりと掃き出し、毎分170回の回転運動ですっきりと洗い上げてくれますよ。
また、「HIGHモード」「LOWモード」「FINISHモード」の3種類のケアモードが搭載されているので、お好みのモードに設定してケアすることができます。
おすすめ②:パナソニック 頭皮エステ スカルプD メカノバイオ EH-SHM87
「パナソニック 頭皮エステ スカルプD メカノバイオ EH-SHM87」は、スカルプDシャンプーなどを販売しているアンファーとパナソニックがコラボして開発した、頭皮マッサージにおすすめのマッサージ機です。
アンファーの頭髪研究とパナソニックの工学技術が生んだ新発想のメカニズムで、頭皮を挟んで寄せ上げ、毛穴の奥に詰まった汚れまできちんと掃き出すことができます。
また、人間の頭部の角度に合わせたカーブ形状を採用しているため、従来品よりも接触面積や密着度をアップさせることに成功し、高いマッサージ効果に期待することができますよ。
おすすめ③:MTG インボーテ フィンガーヘッドスパ
「MTG インボーテ フィンガーヘッドスパ」は、プロのハンドケアを再現した5フィンガーヘッドが、デリケートな頭皮に優しくタッチし、1分間に約8.500回もの微細な振動で、頭皮を心地よくマッサージしてくれる、頭皮マッサージにおすすめのマッサージ機です。
高級美顔ローラーを販売しているMTGが開発した商品で、人間の手をイメージしたゆるやかなラウンド構造となっているので、頭の丸みに沿って動かしながらマッサージを行うことができます。
オイル
おすすめ①:モロッカンオイル トリートメント
「モロッカンオイル トリートメント」は、保湿効果の高い「アルガンオイル」を配合することで、うるおいのあるイキイキとした頭皮と髪に導いてくれる、頭皮マッサージにおすすめのヘアオイルです。
他にも、補修成分の「プロテイン」や、保湿成分の「脂肪酸」や「オメガ3オイル」、美容成分のビタミン類を贅沢に配合。
頭皮や髪に馴染ませてもベタつきのない仕上がりになるため、お風呂上がりに使うのもおすすめ。
おすすめ②:アムリターラ ベジガーデングロッシー ヘアオイル
「アムリターラ ベジガーデングロッシー ヘアオイル」は、「椿油」を主成分に、「ブロッコリーオイル」「アボカドオイル」「ホホバオイル」「大根オイル」を贅沢に配合した、頭皮マッサージにおすすめのヘアオイルです。
これらの植物オイルを髪に馴染ませることで、傷んだ髪を補修してキューティクルを保護し、髪に美しいツヤを与えてくれますよ。
また、マッサージをすることで頭皮の血行が促進されると共に、スイートオレンジやラベンダーの心地良い香りで頭皮の不快なニオイも軽減することができます。
おすすめ③:資生堂 アデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンス
「資生堂 アデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンス」は、有効成分が頭皮にぐんぐんと浸透していき、毛根に発毛シグナルを伝達することで発毛を促してくれる、頭皮マッサージにおすすめのヘアオイルです。
抜け毛や薄毛を予防しながら、発毛促進力をパワーアップさせ、健やかでしっかりとした髪を育ててくれるので、抜け毛や薄毛が気になる女性に特におすすめのアイテム。
おすすめ④:アユーラ ビカッサ ヘッドセラム
「アユーラ ビカッサ ヘッドセラム」は、心地良い清涼感で柔らかな頭皮へ導きながら、心までもスッキリとリラックスすることができる、頭皮マッサージにおすすめのヘアオイルです。
「高麗ニンジンエキス」「トウキエキス」などの和漢植物エキスや「山椒エキス」「ホップエキス」などの美髪エキスが、マッサージによって頭皮や髪に浸透していき、健やかな頭皮と美しい髪に仕上げることができます。
おすすめ⑤:オッジィオットDRS アロマスキャルプエッセンス ソイルクレーシ
\美髪ケアディレクター・福井さんもオススメ/
出典:oggi otto公式サイト
「アロマスキャルプエッセンス ソイルクレーシ」は、頭皮環境を整えるための美容液です。
ラベンダー油とゼラニウム油は頭皮環境を整える精油で、マッサージしながら、リフレッシュできそうですね。
オッジイオットは契約サロンのみでの販売ですので、見つけたら即買いです!
ターンオーバーを整え細胞を活性化させます。
毛がしっかりしてくると同時に、頭皮環境を正常化します。
効果的なやり方で頭皮マッサージを行って、健やかな頭皮を手に入れましょう!
頭皮マッサージを行うことで、頭皮の血行を促進したり、硬くなった頭皮を柔らかくするなどの効果に期待することができます。
それ以外にも、抜け毛や薄毛の予防、眼精疲労の緩和や肩こりの緩和、たるみやむくみ解消など、頭皮マッサージには女性にとって嬉しい効果がたくさんありますよ。
頭皮マッサージは道具がなくても自分の指を使って簡単に行うことができるので、効果的なやり方で頭皮マッサージを行って健やかな頭皮を手にいれましょう!
出典:Beauty navi
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。
美容にこだわっている方は、頭皮マッサージを重視します。