
【プロ監修】カジュアルなレディースコーデ20選|春夏秋冬別の着こなしを徹底解説
おしゃれな女性の中で人気が高まっているのが、大人のカジュアルコーデ。 ラフにまとめるだけではなく、トレンド感やこなれ感をプラス出来るアイテムを組み合わせる事がコーデをオシャレに仕上げるポイントです。 今回は、パーソナルスタイリストの後藤沙織さんに、カジュアルコーデの着こなしのコツやおすすめコーデを詳しくお聞きしました! ワンランク上のカジュアルコーデをマスターして、おしゃれを楽しみましょう!
「カジュアルコーデ」の魅力とは?
提供:@ciel_saori
肩肘張らないカジュアルコーデは抜け感やこなれ感を演出してくれるので、大人女性の魅力を引き立ててくれます。
カジュアルコーデではかっちりとまとめ過ぎない様に、ゆったりとしたシルエットを楽しみながらスタイリングする事がポイント。
シンプルなアイテムを組み合わせれば、ヘルシーな色気も演出出来ますよ。
甘さを抑えたコーデは、女性ウケをゲット出来る事も魅力です。
Q. カジュアルコーデがおすすめのシーンは?
A. 女子会やショッピングにおすすめ!
【春】おすすめのレディースカジュアルコーデ5選
提供:@ciel_saori
コートが要らなくなる春の季節は、軽やかさのあるカジュアル感を作るとオシャレな雰囲気に。
以下、春のおすすめカジュアルコーデを紹介します。
スタイリストおすすめ!春のカジュアルコーデ
まずは、パーソナルスタイリストの後藤沙織さんがおすすめする春のカジュアルコーデをご紹介します。
提供:@ciel_saori
\パステルカラーや明るめの色を取り入れて!/

2020年はグリーン系が流行るので、コーディネートに取り入れるとオシャレ度が増しますよ◎
スニーカーはベージュかホワイトにして抜け感を出しましょう!
一気に春の装いになります。
①:Tシャツワンピ×デニムで作るお出掛けコーデ
Tシャツワンピの下にデニムを合わせれば、春の散歩やショッピングにピッタリな着こなしに。
スリットが深めに入っているので、大人っぽくこなれた雰囲気を引き立ててくれますよ。
足元には華奢なヒールサンダルで、上品さと洗練された雰囲気をプラス。
ベージュをメインカラーにする事も、大人っぽく仕上げるポイントです。
②:フレアスカート×スニーカーのお花見デートスタイル
女性らしいフレアスカートをハイカットスニーカーでカジュアルダウンした、お花見デートスタイルです。
丈が長めのスカートを選べば、立ち座りするお花見の際にも足元を気にせず楽しむ事が出来ます。
白Tの上からはカーディガンを羽織り、上品さを演出。
差し色になる赤のスニーカーは、程良く女性らしさも加えてくれるアイテムです。
③:トレンチコート×デニムの女子会スタイル
きちんと感のあるトレンチコートを、デニムでカジュアルに着こなせば女性ウケの良い着こなしに。
トップスは白T等ではなく、レースブラウスを合わせて女性らしさを加える事がこなれた雰囲気にまとめるコツ。
レースブラウスはデニムにインし、腰の位置を高く見せるとスタイルアップが叶います。
チャンキーヒールのサンダルは、トレンチコートのベージュとリンクさせると統一感もアップ。
④:ピンクカットソー×ピンクデニムで作る華やかコーデ
春らしい桜ピンクと、ビビットピンクを合わせれば華やかで印象的なスタイリングに。
細身のクロップドパンツなので、ビビットピンクも大人っぽく着こなす事が出来ます。
バッグやヒールは白で統一し、ピンクを引き立てる様にしましょう。
ヒールはなるべく高く華奢なデザインの方が、女性らしさが強調されますよ。
⑤:トラックジャケット×スキニーデニムで作るアウトドアスタイル
メンズライクなトラックジャケットとスキニーデニムを合わせ、スポーティにまとめたアウトドアスタイルです。
トラックジャケットはオーバーサイズをチョイスすると今っぽさとカジュアルさがアップ。
バッグはアウターとリンクさせる様に、イエローで統一すると◎
スポーティなカジュアルコーデには、あえてミニバッグを合わせて程良く女性らしさを効かせて。
【夏】おすすめのレディースカジュアルコーデ5選
提供:@ciel_saori
夏のカジュアルコーデをオシャレに整えるコツは、爽やかさを上手く取り入れること。
以下、夏のおすすめカジュアルコーデを紹介します。
スタイリストおすすめ!夏のカジュアルコーデ
パーソナルスタイリストの後藤沙織さんがおすすめする夏のカジュアルコーデをご紹介します。
提供:@ciel_saori
\夏はナチュラルに肌見せ!/

オフショル×デニムやノースリーブワンピ×キャップ合など、カジュアルな中に女性らしさが入ることでワンランクアップのコーデが完成です!
シャツワンピース×デニムは日焼け防止にもなるし爽やかにもなるのでおススメです◎
①:ロングジレ×ストレートデニムで作るバカンススタイル
ノースリーブロングジレをレイヤードする様に着こなすことで、カジュアルで抜け感のある雰囲気に。
旅行の際は、ゆったりとしたアイテムでまとめるとバカンスにもピッタリ合うリラックス感を作れますよ。
クリアバッグを合わせれば、トレンド感も一気にアップ。
トップスはキャミソールにし、ロングジレのインナーをコンパクトにするとIラインが引き立ち、スタイルがよく見える効果も。
②:ガウンシャツ×パンツで作る抜け感コーデ
ハワイアン風のデザインがオシャレなガウンシャツは、夏らしさを強調してくれるアイテムです。
ガウンシャツ以外は、白のトップスとボトムスを合わせシンプルにまとめましょう。
メッシュバッグで、コーデに爽快感と抜け感を演出して。
③:タンクトップ×グリーンパンツで作るカジュアルなパーティコーデ
デザイン性が高い黒のタンクトップと、鮮やかなグリーンパンツを合わせれば色味のコントラストが華やかさと大人っぽさを演出してくれます。
鮮やかな配色にまとめる事で、夏のカジュアルなパーティにも着ていけるスタイリングに。
持ち手がオシャレなバイカラーのバッグで白を効かせ、ライトなメリハリを加えれば垢抜けた印象に仕上がります。
④:ショートレインブーツ×シャツワンピースの雨を楽しむカジュアルコーデ
梅雨の季節に明るい印象をプラスしてくれる、ブルーのストライプワンピースの足元にレインブーツを合わせれば雨でもオシャレを楽しむ事が出来ますよ。
レインブーツとバッグは黒に統一しコーデを引き締めれば、メリハリのあるカジュアルコーデに。
⑤:オフショル×ストレートパンツで作るオールホワイトコーデ
夏の爽やかさを表現した、カジュアルなオールホワイトコーデです。
上から下まで全て白で統一するため、オフショルトップスでデザイン性の高さを楽しむと人と被らない着こなしに。
オフショルトップスから、ベージュのタンクトップを覗かせるとこなれ感アップ。
【秋】おすすめのレディースカジュアルコーデ5選
提供:@ciel_saori
秋はブラウンやベージュ系アイテムを合わせれば、季節感を上手く表現したカジュアルコーデを作れますよ。
以下、こなれた雰囲気になれる秋のカジュアルコーデを紹介します。
スタイリストおすすめ!秋のカジュアルコーデ
パーソナルスタイリストの後藤沙織さんがおすすめする秋のカジュアルコーデをご紹介します。
提供:@ciel_saori
\重い印象にならないように抜け感を意識!/

なので小物で抜け感を出すと一気にオシャレコーデの完成です!
また、タイツの色をグレーにしたりすることで重たくなりません。
バッグ、靴、帽子をチョイスすることで一気にこなれ感がでます◎
①:ベスト×ブラウスで作るレイヤードスタイル
ナチュラルな着こなしも楽しめるベストと、ゆったりとした生地感のブラウスをレイヤードさせたカジュアルコーデです。
ボトムスはベージュパンツを合わせて、秋らしい配色にまとめましょう。
コーデに大人っぽさとこなれ感も引き立ててくれるレオパード柄のトートバッグは、無地アイテムでまとめたコーデのアクセントにもなります。
②:マウンテンパーカー×ニットスカートで作る紅葉デートスタイル
オレンジとベージュのバイカラーがオシャレなマウンテンパーカーと、白のニットスカートを合わせれば男性ウケも良いスタイリングに。
ニットスカートはカジュアルコーデにも可愛げをプラスしてくれるアイテムなので、デートにもピッタリ。
トップスとハイカットスニーカーはベージュで統一し、柔らかい配色にまとめると◎
③:ミリタリージャケット×パンツで作る大人のカジュアルコーデ
ラフなミリタリージャケットは、ダークブラウンのパンツで落ち着いた配色にまとめると大人っぽい印象に仕上がります。
カーキとブラウンの組み合わせには、トップスで白を効かせると明るさが加わり沈んだ印象になりません。
レオパード柄の巾着バッグで、女っぽさをアップさせればこなれ感も生まれますよ。
④:マウンテンパーカー×スカーフで作るスタイリッシュコーデ
マウンテンパーカーとスラックスにスカーフを合わせれば、カジュアルな中にもスタイリッシュさを感じさせる着こなしに。
スカーフをアクセサリー代わりに首に巻くと、トレンド感もアップ。
アウターとボトムスをベージュ系で揃えているので、黒の小物で引き締めて大人っぽく仕上げましょう。
⑤:パーカー×チェック柄マフラーで作る秋のお出掛けコーデ
パーカーとスキニーデニム、スニーカーとカジュアルアイテムでまとめたコーデです。赤とグレーがベースになったチェック柄マフラーは、出先で肌寒い時にマフラーとして使ったり、肩からかけてポンチョ風に活用する事が出来ますよ。
ブラウンのポシェットバッグは、カジュアルコーデにもほんのり可愛らしさをプラスしてくれます。
【冬】おすすめのレディースカジュアルコーデ5選
提供:@ciel_saori
オシャレな冬のカジュアルコーデを作るためには、アウターとのバランス感を調整する事がポイント。
以下、真似したくなる冬のカジュアルコーデを紹介します。
スタイリストおすすめ!冬のカジュアルコーデ
パーソナルスタイリストの後藤沙織さんがおすすめする冬のカジュアルコーデをご紹介します。
提供:@ciel_saori
\アウターとコーデのバランスが大切!/

例えばアウターが暗い色なら、スニーカーやパンプス、バッグ、ニットの色などどこかに明るい色を取り入れることで垢抜けコーデに◎
逆にアウターが明るい色なら、中に着ているトップスをシンプルにするなど工夫するとオシャレ感が増します!!
また、アウターを変える事で印象が変わるので、気分によって変えるのもオシャレに見られるコツですよ!
①:ダウンジャケット×赤ニットで作る大人のメリハリスタイル
ネイビーダウンジャケットに映える赤ニットは、カジュアルコーデに華やかさを加えてくれるアイテムです。
ボリューム感のあるダウンジャケットとスキニーデニムのバランスは、脚をスレンダーに見せてくれる効果も。
マフラーとスニーカーには白系アイテムで統一すれば、好印象なスタイリングに。
②:チェスターコート×ロングマフラーでIラインを強調
ロング丈のチェスターコートの上から、マフラーを垂らす様に巻く事でIラインが強調され着膨れしがちな冬のカジュアルコーデもオシャレにまとまります。
ベージュ、黒、ブルーの3色でまとめる事もポイント。
レオパード柄のフラットシューズで、大人っぽさをプラスすると洗練されたバランスが作れます。
③:キルティングコート×スニーカーで作るスポーティコーデ
膝丈まであるキルティングコートには、ゴツめのサイズ感がオシャレなスニーカーを合わせるとこなれたスポーティコーデに。
キルティングコートはゆったりとしたシルエットなので、ボトムスは華奢に見えるスキニーを合わせると◎
アウターのライトグリーンを引き立てる様に、他のアイテムはベーシックカラーで統一しましょう。
④:ボアコート×サロペットで作るリラックススタイル
カジュアルなデニムサロペットにゆったりとしたボアコートを合わせた、冬のリラックススタイルです。
冬なのでサロペットのインナーには黒のタートルネックを合わせ、大人っぽく整えましょう。
小物類はモノクロアイテムで統一すれば、サロペットのデニムブルーが引き立ちこなれたコーデを楽しめます。
⑤:ボアコート×ケーブルニットで作るニュアンスカラーコーデ
白のロングボアコートに合わせ、ベージュや白でトップスとボトムスをまとめた冬のニュアンスカラーコーデです。
ケーブルニットの下にはロングシャツをレイヤードし、ゆったりとしたシルエットを作る事がオシャレなカジュアル感を作るコツ。
ニュアンスカラーにメリハリと抜け感を作ってくれるカーキのファーバッグで、季節感もプラスして。
ボアコートコーデ36選!もこもこコートの着膨れしない大人着こなし術もこもこあったか♡ボアコートって? p-insta:(https://www.instagr...
一点投入でカジュアルコーデがキマる!メンズライクな3つのアイテム
カジュアルコーデを作るためには、メンズライクな雰囲気を高めてくれるアイテムをコーデに取り入れる事が大切。
以下、コーデに迷った時に取り入れてほしいおすすめのアイテムを3つ紹介します。
①:デニム
デニムはどのアイテムを組み合わせても、カジュアルな印象に仕上げてくれる万能アイテム。
ストレートやスキニーなどのシルエットの違いや、ダメージ加工の有無でもカジュアルさは変化します。
どの季節にもマッチするので、スタイリングに迷った時にボトムスに合わせればオシャレに仕上がること間違いなし。
②:スニーカー
足元をスニーカーにする事で、スカートやワンピーススタイルでもカジュアルダウンさせる事が出来ます。
トレンド感もあるカジュアルスタイルを楽しみたいなら、スニーカーを合わせるのがおすすめ。
ハイカットタイプやスポーティなデザインが特徴のものまで沢山の種類があるので、他のアイテムとバランス良く合わせましょう。
白や黒などのベーシックカラーのスニーカーは、合わせやすさも抜群です。
③:ワイドパンツ
ゆったりとしたサイズ感のワイドパンツは、コーデにカジュアルさや抜け感をプラスしてくれるアイテムです。
シンプルな着こなしなら無地のワイドパンツを、垢抜けた印象に仕上げたいなら柄物のワイドパンツをボトムスに合わせましょう。
ニット生地やコットン生地等、素材に拘ればスタイリングに季節感を引き立てる事が出来ますよ。
大人のカジュアルコーデ方法を身につけて普段の着こなしをアップデートしよう!
カジュアルコーデは、大人女性だからこそオシャレな雰囲気やこなれ感が引き立つスタイリング方法です。
カジュアルなアイテムを加える事で、肩肘張らない自然なトレンド感を演出する事も出来ますよ。
是非紹介した着こなしを参考に、オシャレに仕上げるカジュアルコーデテクニックを普段のコーデにも取り入れてみて下さいね。
出典:Re:EDIT
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。
決めすぎてない雰囲気が、オシャレ感をアップさせます◎
女子会やショッピングでは、パーカー×チュールスカートやパーカー×タイトスカートなど、カジュアルときれいめをMIXさせることが男女共に好かれるコーディネートの秘訣です!