
【レディース】ダウンジャケットコーデ!ファッショニスタ提案・イマドキの着こなし方
寒い冬を温かく過ごしていくためには、ダウンジャケットを繰り入れたコーデは欠かせません。 しかし、間違えたコーデをすると、老けて見てたり、太って見えてしまうこともあるんだとか。 そうならないために、今回はファッショニスタにダウンジャケットと相性のいいアイテムの着こなし方をお聞きしました! メリハリのあるダウンジャケットコーデで、冬もおしゃれに過ごしていきましょう。
人気のおすすめ記事
印象激変!丈別のダウンジャケットコ-デをチェック
ひとことにダウンジャケットといっても、ショートからロングまで様々なシルエットのものがあります。
丈別でおすすめのコーデを紹介していきます!
ファッショニスタのおすすめはショート丈♡
\コーデ例/
提供:@riko_820127
ショート丈
①:タイトロングスカート×スニーカー
ベージュのショート丈ダウンジャケットなら、圧迫感なくかわいらしく着こなしていくことができます。
ボトムはタイトのロングスカートでかっこよく合わせていけばバランスも良し。
インナーは白を合わせて顔うつりを良くして、スニーカーで抜け感を出しています。
②:黒パンツ×ハイネックニット
黒のスリムパンツに、ショート丈のダウンジャケットを合わせれば、ちょうどウエストの位置に切り替えが気て、シェイプアップ効果が期待できます。
トップスにボリューム感を持ってくることで、ボトムをよりすっきり見せることができますよ。
ハイネックのニットを合わせることで、かっこよくなりすぎず、ほっこりとした印象に仕上げていきましょう。
③:コーデュロイワイドパンツ×マスタードニット
ビンテージ感のあるコーデュロイワイドパンツに、白のショート丈ダウンジャケットを合わせて作るこなれたスタイルです。
さらにインナーにはマスタードのニットを合わせることで、秋らしさもアップ。
白のアウターなら、重たくなりすぎず、爽やかにワイドパンツを着こなすことができまよ。
④:デニムスキニーパンツ×カラーアウター
ショート丈のアウターなら、色鮮やかなデザインのものを選んでいくのも素敵です。
ボトムはシンプルにデニムスキニーでカジュアルに仕上げています。
鮮やかカラーで、軽やかに着こなせば若々しくダウンジャケットコーデが作れますね。
紫カラーなら、女性らしくセクシーな印象に。
⑤:ラップスカート×ロンT
フリンジのついたロングのラップスカートとロンTで作るブリティッシュ風のコーデにも、黒のショートダウンジャケットを羽織って、かっこよくまとめていくと良し。
キャスケットで、かわいらしさもプラスしていますね。
トップスをインしてスカートを合わせることで、ウエスト位置を高く見せ。スタイルをより良く見せて着こなすことができています。
ロング丈
①:チェックロングスカート×白ニット
ロングスカートにはあえて重さの出るロング丈ダウンジャケットを合わせてみましょう。
ずるっとしたシルエットが、まるで古着を着こなしているかのようなビンテージ感を出してくれます。
ブラウン系のカラーで統一していくと、まとまりのあるコーデが作れます。
白ニットの襟元から、フリルのシャツをのぞかせてかわいらしく見せていきましょう。
②:黒スキニー×黒Vネックニット
ロングダウンジャケットは重く見えがちですが、すべて黒でまとめていけば、余計なボリュームが目立たず、すっきり見せることができます。
ボトムも、メリハリをつけるため、ぴったりとしたスキニーパンツをチョイス。
インナーは、Vネックの黒ニットに、白のラインが入ったものでカジュアル感を出すとかわいいですよ。
足元はシルバーのペタンコシューズで、エッジを出すと◎
③:コーデュロイパンツ×リブハイネック
コーデュロイのテロっとした素材感にリブのハイネックニットをインして合わせています。
全体を柔らかなベージュカラーで揃え、女性らしいコーデに。
そこにロングの黒ダウンジャケットを合わせて一気に引き締めていきましょう。
まるでロングコートのようにかっこよく着こなすのがおしゃれなポイントです。
④:プリーツスカート×黒ブーツ
あえて長めの丈のアウターを合わせれば、子どもっぽくなることなく、プリーツスカートをこなれた感じで着こなすことができます。
色味はグレーを基調として、シックにコーデするのがおすすめ。
足元は、フィット感のあるショートブーツですっきりと決めればカジュアル感を抑えて、モードに仕上げることができますよ。
インナーやバッグで白を挿し色にして、爽やかさも出しています。
⑤:花柄ワンピース×黒ブーツ
黒ベースの花柄ワンピースなら、かわいらしくロング丈ダウンジャケットを着こなしていくこともできますよ。
また、かわいすぎて花柄ワンピースを着るのが難しいと感じている方にもおすすめのコーデです。
前を開けてざっくり羽織ればOK。
足元はきっちり感を出すために、黒のブーツで引き締めて。
【雰囲気別】ファッショニスタのおすすめコーデ法
今回ファッショニスタのRikoさんに、ダウンジャケットを取り入れたコーデのポイントをなりたい雰囲気別でお聞きしました!
ぜひ参考にしてくださいね。
カジュアル
\パーカー×ダウンジャケット/
提供:@riko_820127

パーカーとダウンジャケットを合わせて、ボーイッシュで可愛いコーデに仕上がります♡
パーカーフードの紐をリボンにすることで可愛さがアップします。
フェニミン
\スカート×ダウンジャケット/
提供:@riko_820127

膝丈のフレアスカート、タイトスカートなどを合わせれば、上品なフェミニンコーデが完成します。
体のラインが綺麗に見えるタイトなニット素材のスカートと合わせてもおすすめです❤︎
大人きれいめ
\ツィード素材×スカート/
提供:@riko_820127

ツイード素材のタイトスカートを履くだけで、上品で大人っぽく見えます。
シルエットがゆったりめのダウンジャケットとタイトスカートで、全身のバランスがよく見えるし、女性らしさも出ます。
オーバーサイズのダウンジャケットで簡単大人カジュアルコーデ
では、オーバーサイズのダウンジャケットで簡単大人カジュアルコーデを見ていきましょう。
①:プリーツスカート×白ブーツ
オーバーサイズのダウンジャケットならボトムは甘めにアイテムを合わせて、甘辛なコーデを作っていくことがおすすめです。
白スカート、白ブーツと、全体を白でまとめてとことんガーリーに行きましょう。
足元にはヒールのあるブーツで、締め感を作り、ぼやけないようにしているのもポイントです。
②:デニムミニスカート
ざっくりとしたシルエットのアウターだからこそ、デニムミニスカートも子どもっぽくならずに、大人っぽくセクシーに着こなすことができます。
ダウンジャケットのカラーはかっこいい黒がおすすめです。
ダウンの裾からちらっとミニスカートの裾が見えるのが、何ともたまらないバランスですね。
インナーも黒で、余計なカラーを入れずにすっきりとまとめています。
③:黒チェックスカート×白ハイネックニット
黒のチェックスカートと白のハイネックニットで作るモノトーンコーデには、ボリューム感をダウンでプラス。
スカートはフレアのロングスカートで合わせればバランスもとりやすいですよ。
トップスはインして、スタイルよく見せていきましょう。
白黒ではっきりとした色使いなので、着ぶくれして見えることもありません。
④:デニム×白ニット
オーバーサイズダウンのボリュームを活かして、シンプルなコーデを作ってみるのはいかがでしょうか?
デニムはロールアップして抜け感を出していくのが◎
インナーは白ニットで爽やかに仕上げてください。
後ろを抜いた状態で着こなすのがトレンドです。
⑤:ニットワンピース×黒ベルト
ストンと落ちるニットワンピースにもボリューミーなオーバーサイズダウンでメリハリのあるコーデが作れます。
全体がぼやけないように、ウエストに黒ベルトをつけてウエストマークするのがおすすめ。
ベージュカラーで統一すれば、女性らしく柔らかな雰囲気に。
メイクで挿し色を入れてもいいかも。
色で差をつけろ♡カラーダウンジャケットのレディースコーデ
黒
①:ベージュタイトスカート×ロゴ入りスウェット
ボトムはすっきりとタイトなスカート、トップスはカジュアルにロゴ入りのスウェットを合わせています。
黒のショート丈ダウンジャケットなら、トップスにボリュームが出るので、下半身をすっきり見せながら、あしなが効果を発揮してくれますよ。
抜け感を出すために、ペタンコのバレエシューズを合わせて程よく肌見せ。
足首がちらっと見えるだけでも華奢感がアップします。
②:カラーニット×黒ショートパンツ
かっこいい黒のダウンジャケットなら、とことんクールなコーデもおすすめです。
中は、ビビットなカラーのニットを合わせ、黒のショートパンツでまとめています。
黒でまとめているので、ボリューム感が目立つこともなくすっきりと、クールに。
中からちらっとブルーのカラーが見えるのもかわいい。
③:白チェックパンツ×白オーバーシャツ
トレンドのオーバーシャツの上から黒ダウンを重ねるおしゃれなレイヤードスタイルです。
さらに白のチェックパンツを合わせてゆったりとしたシルエットを作り上げていますね。
足元まで白のスニーカーで緩く、カジュアルにまとめています。
しかし、黒のアウターが一気に引き締め、完成度をアップ。
白
①:白タイトスカート×レザーバッグ
白のダウンジャケットには、ボトムも白のタイトスカートを合わせてワンカラーコーデを楽しみましょう。
タイトスカートなら、冬の白コーデでもかわいくなりすぎることなく、シャープな印象で大人っぽく着こなすことができます。
レザーのかぎ編みバッグを刺し色にしてぐっとコーデを引き締めています。
大き目のアクセサリーをつけて、女性らしく仕上げていくのが◎
②:スキニーデニム×白ニット
白ダウンの中には白のリブニットを合わせて、より一層爽やかに仕上げましょう。
白に白を重ねることで、ダウンジャケットの持つ重さを無くし、軽やかなコーデを作ることができますよ。
ボトムはダメージ入りのスキニーデニムでカジュアルダウンし、デイリーな気粉足をしています。
ボリューム感のない白ダウンなら、ちょっと寒い日にすぐ羽織ることができるはず。
③:水色ニットワンピース
水色の鮮やかなニットワンピースには、白のダウンできれいな色合わせを楽しんでいきましょう。
冬でも暗くなることなく、爽やかなコーデになっています。
足元も黒ではなく、柔らかなブラウンのブーツをチョイスすると良し。
上品に、女性らしくダウンを着こなしたいなら、是非真似してみて。
ピンク
①:チェックスカート×白ニット
ミニ丈のチェックスカートにピンクのボリューミーなダウンジャケットを合わせた思い切りガーリーなコーデです。
かわいらしい組み合わせが好きな方は是非挑戦してみてください。
スカートはシックなカラーで合わせれば、淡いピンクカラーも引き締まってくれますよ。
②:チェックブラウス×コーデュロイスカート
モノトーンのチェックブラウスを膝丈のスカートにインします。
コーデュロイの素材感が季節感をアップしてくれますね。
ベージュやピンクでまとめれば、ガーリーでかわいらしさもたっぷりです。
足元やキャップに黒を取り入れて、程よく引き締めるのが◎
③:ワンピース風
ピンクのダウンジャケットをワンピース風に着こなしているコーデです。
前をすべて閉じ、ベルトを前でリボン結びすれば、メリハリのあるボディラインを作ることができますよ。
中には黒のショートパンツをインしておけば安心です。
ブーツも黒で引き締めながら、セクシーに着こなして。
緑
落ち着いた雰囲気の深めグリーンのダウンジャケットで大人っぽいコーデを作っています。
上品な白のタートルをインして、きれいな色合わせを作りましょう。
デニムで合わせれば大人のカジュアルルックが完成しますよ。
さらにヒョウ柄のパンプスで、アクセントを作ればおしゃれですね。
オレンジ
かわいらしいこっくりとした色味を活かして、カジュアルにコーデするのが◎
こちらはデニムのサロペットと合わせた技ありスタイルです。
中には白のフリルタートルリブニットで、女性らしさもプラス。
眼鏡やアクセなどの小物で、さらに繊細さを足していくと、きれいにまとまりますよ。
ブラウン
白リブワイドパンツと合わせた、大人の余裕溢れるコーデです。
黒や白と違い、柔らかく落ち着いた雰囲気があるのがブラウンダウンの魅力です。
リラックス感のあるアイテムと合わせて、ラフに仕上げていくと◎
小物で女性らしさを出していくとおしゃれに決まります。
デザインダウンジャケットを使ったレディースコーデ
ファー付きダウンジャケット
①:白ワイドパンツ
黒のファー付きダウンは、高級感があり、エレガントなしがりに。
スリムなサイズ感のものを選べば、きれいなコーデを作ることができますよ。
ボトムは爽やかに、白のワイドパンツを合わせて、大人の魅力あふれるスタイルを作っています。
②:白パンツ×赤ニット
白のラフなパンツと赤のニットで作るカジュアルコーデも、黒のロングファー付きダウンを使えば、シックにまとめていくことができます。
一気にまとまりが出て、大人な仕上がりに。
髪をまとめて、すっきりと仕上げていくのがコツです。
足元も同じ黒のショートブーツで統一感を出してくださいね。
③:グレーフレアスカート×黒ニット
グレーのフレアスカートで合わせれば、ファー付きダウンジャケットも非常に上品になります。
上品に着こなしたいなら、ファーは違う色のものではなく、黒ダウンの色と同じ黒のファーのものがおすすめ。
ショート丈ですっきりと着こなせば、重たくならずに、女性らしいメリハリも作ることができますよ。
足元はレディライクな黒ヒールで、華奢感を出してください。
ノーカラーダウンジャケット
①:黒スキニーパンツ×白ニット
黒のスキニーパンツを合わせることで、ボリュームも出過ぎることはなく、すっきりと女性らしい着こなしを実現できます。
ノーカラータイプなので、デコルテラインもきれいに見せることができますよ。
インナーは、首もとがきれいに見える白のVネックニットを選ぶのがおすすめ。
顔うつりもよく、メリハリもつけながら、女性らしいモノトーンコーデが作れます。
②:ベージュスカート×オレンジニット
ノーカラーの上品さを活かした、カジュアルルックです。
長さのあるノーカラーダウンジャケットは、シンプルなロングコートのように着こなすことが可能。
カジュアルになりやすい装いも上品にまとめていくことができますよ。
挿し色のオレンジニットで、ぱっと明るく仕上げましょう。
③:白パンツ×黒タートル
さっと羽織るアウターとしても、ノーカラーの軽めダウンジャケットはベストアイテムです。
白のストレートデニムに黒のタートルをインしたシンプルなコーデに、ベージュのダウンジャケットを合わせてみて。
首の開きから、きれいに黒のタートルがのぞき、首を細く長く見せてくれますよ。
ラフなスタイルでも、女性の華奢感と繊細さが感じられるスタイルですね。
ダウンベスト
①:黒タイトスカート×緑ハイネックニット
セクシーな黒タイトスカートに、グリーンのハイネックニットを合わせたコーデ。
そこに黒のダウンベストを合わせれば、統一感が出てきますね。
ブーツも黒でシックにまとめていきましょう。
ダウンなら、腕や首など細い部分をしっかりアピールできるので、着やせ感が出せますよ。
②:黒タイトスカート×黒ハイネック
黒で合わせたセットアップ風の装いに、ベージュのダウンベストを合わせれば、一気に優し気な雰囲気に。
女性らしさを高め、高級感も感じさせてくれますね。
ブーツは茶色で、統一感を出していきましょう。
小物はキレイめのかっちりショルダーがベスト。
③:デニム×ベージュゆったりニット
デニムにゆったりとしたざっくりめニットを合わせます。
黒のダウンベストを合わせれば、冬コーデでも着ぶくれすることなくすっきりと引き締まったメリハリのある装いに。
カジュアルな中でも女性らしさを感じさせることができるはず。
男ウケも◎ダウンジャケットでフェミニンコーデもできちゃう♡
では、ダウンジャケットでフェミニンコーデを見ていきましょう。
①:チェックタイトスカート×白ハイネックニット
ダウンジャケットを着ていても、清楚な雰囲気が感じられるスタイルです。
グレーの膝丈チェックスカートは、かわいらしく、上品な印象に。
さらにトップスには、かわいらしいふんわりとした、ざっくり編みのは白ハイネックをチョイスしましょう。
圧迫感がなく、かっこよくなりすぎない、黒のショート丈ダウンで、かわいらしくまとめていくのがポイントです。
②:ツイードスカート×グレースウェット
上品なツイードタイトスカートなら、ダウンと合わせたときにも、大人なコーデを仕上げていくことができます。
黒とベージュの組み合わせも、女性らしく、洗練された印象に。
インナーはグレーのスウェットで程よく外していくのがかわいいですね。
黒のブーツで引き締めれば完成です。
③:透かしニット×スラックスパンツ
花柄の透かしニットをインして、ベージュの柔らかなダウンジャケットを羽織れば、ハリ感もなくかわいらしく仕上げることができます。
ボトムはゆったりとした黒のスラックスで引き締めながら、女性らしさもプラス。
花柄のニットでも、ベージュと黒の色合わせて子どもっぽくなることなく上品に着こなしていくことができますね。
④:チェックフリルパンツ×白ニット
チェックのフリルパンツが、ベージュのダウンジャケットの裾からちらっと覗くフェミニンコーデです。
さらに、首元のハイネックニットも、こっそりフリル付きのデザインですよ。
ダウンは、ウエストを共布のベルトで絞ることができるので、ボリュームが抑えられ、女性らしいラインを作ることができ明日。
さらにウエストでリボンを作ればとびっきりガーリーな仕上がりに。
⑤:ファー付きショートパンツ×レースブラウス
ファーのついたショートパンツとレースブラウスを合わせればとってもかわいらしい仕上がりに。
さらにピンクブラウンのショート丈ダウンで、色合わせもフェミニンにまとめています。
袖や裾からフリルやファーをちらっと見せて、メンズライクになりやすいダウンもガーリーに着ることができています。
ダウンジャケットで冬も温かくおしゃれなコーデを作ろう
ダウンジャケットは太って見えてしまったり、老けて見えるなど、コーデに悩みを抱える人の多いアイテムの一つです。
しかし、合わせるアイテムや、色合わせのコツを覚えれば、反対に着やせ効果やスタイルアップ効果も実感できますよ。
是非、寒い冬は、ダウンジャケットをうまくコーデに取り入れて温かくおしゃれなコーデを目指してください。
出典:Re:EDIT
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。
ショート丈のダウンジャケットは着こなしやすいので、低身長の子でもバランスよく着こなせます。
ミニスカートにもロングスカートにもマッチするので、色んなコーディネートを楽しめます。