
インテグレートのチークが手放せない♡全4種類×カラー別の特徴&使い方
インテグレートはドラッグストアでも購入出来るプチプラ価格なのに、使いやすいコスメが揃っているブランド。 特にインテグレートのチークは、メイクが苦手な人でも簡単に垢抜けたチークメイクに仕上げる事が出来る、種類豊富な優秀アイテムが揃っています。 今回は、そんな様々な質感や種類が揃うインテグレートのチークを全て紹介していきます。
人気のおすすめ記事
インテグレートのチークは4種類展開♡
若い女性を中心に人気が高いインテグレートのチークは、パウダータイプやクリームタイプ含めて全部で4種類のアイテムが揃っています。
テクスチャーがそれぞれ異なるので、自分の好きなものをチョイスしましょう。
インテグレートのチークはどの種類にも日本人の肌に良く馴染んでくれる色のトーンが揃っているので、どれを買っても簡単に女性らしいオシャレなメイクに。
使い易いカラーバリエーションと品質なのに、インテグレートはどれもプチプラ価格で購入出来るので全色集めるのもオススメです。
血色感が溢れ出す!インテグレート【メルティーモードチーク】
インテグレートのメルティーモードチークは、ブラシでは無く指を使って塗るタイプでその使用感がとても話題になったアイテムです。
インテグレートのメルティーモードチークの特徴と、カラーを紹介します。
特徴
インテグレートのメルティーモードチークは、最初に指でチークを取った時はしっとりとしたクリーム状のテクスチャーですが、肌に付けて優しく馴染ませていくとサラサラのパウダーの仕上がりに変化する事が特徴です。
薄く伸ばしても肌に溶け込んで密着し、内側から色付いた様な血色感のある頬を演出出来ますよ。
血色を与えるカラーとツヤ感を与えるカラー、2つの異なるテクスチャーが半分ずつになっているので、いつものメイクと仕上がりに変化を付けたい時にも使えるインテグレートのアイテムです。
カラー展開
①OR381

イエベさんに特に良く馴染む、綺麗なコーラルオレンジが綺麗なインテグレートのチークです。
ひと塗りだけだと薄付きメイクに、重ね付けするとエネルギッシュな印象のメイクになります。
他のクリームチークだと指に付け過ぎてメイクが濃くなってしまう事もありますが、ナチュラルなハイライトカラーも入っているので、このインテグレートのチークならオレンジに色付いた頬だけが悪目立ちする心配も要りません。
②RD382

可愛らしくフェミニンなファッションやスタイルが多い人には、コーラルピンクに発色するインテグレートのこのチークカラーがピッタリ。
ピンクが明る過ぎ無いため、軽く血色感を頬にプラスする様にチークを付けていけば大人っぽい雰囲気も楽しめますよ。
③RD483
4種類のカラーバリエーションの中で、1番赤みが強く出るチークです。
インテグレートのこのチークは少し硬めの質感なので、赤みが強いクリームタイプでも付け過ぎる事が無く、分量を上手く自分で調節出来る事も◎
おフェロメイク等、色気のある頬を演出したい時にピッタリ。
④PK384
このチークはローズピンクの様な青みピンクに発色するので、特にブルベタイプの人が使い易いカラーです。
ハイライトカラーには薄いピンクのラメが入っているため、輪郭をぼかす様に合わせていけばツヤ感のある仕上がりに。
使い方
インテグレートのメルティーモードチークは、色を乗せたい部分にまず左側の濃いチークをポンポンと指の腹を使って少しずつ伸ばしていきます。
その次に、右のハイライトカラーでチークの輪郭をぼかしてグラデーションを作る様に色味の濃さや、チークを付けた範囲を調節すればOK。
チークを頬に伸ばす時は、こすったりはせず指で均一にしていく事を意識する事がポイントです。
イメージ自由自在◎インテグレート【チークスタイリスト】
ミニブラシが付いていて、ハートのデザインが可愛いインテグレートのチークスタイリストについて紹介していきます。
特徴
インテグレートのチークスタイリストは、3色のカラーが1つになっている事が特徴です。
薄いカラーから濃い目のカラーまで揃っているので、全てのカラーを混ぜてグラデーションも作れますし、単色使いでシンプルに仕上げる事も出来ますよ。
3色全て混ぜて使うと、ツヤのあるナチュラルな血色感が生まれます。
気分に合わせて質感や色味を変化させたい人にピッタリ。
カラー展開
①PK272

インテグレートのPK272番は、ブルベタイプさんに良く馴染む若干青みの入ったピンクが3色揃っています。
1番右の濃いピンクはブラシで乗せればふんわりと色付くので、ナチュラルメイクにも◎
真ん中の薄いピンクにはラメが入っているので、部分的なハイライトにも使えます。
メイクの最後に乗せれば、頬に光沢感も足す事が出来ますよ。
②RD271

インテグレートのRD271番は、上品で大人っぽいコーラルピンクカラーが3色揃っています。
ピンクの発色が強過ぎず、使い易いオレンジベージュの様なトーンなので、オフィス用メイクとしても使えるアイテムです。
普段あまりチークを付けないという人や、オレンジやレッド系が良く似合うイエベタイプの人にもオススメですよ。
3色全て混ぜて使えば、顔色が明るい印象に。
使い方
チーク3色を全て混ぜて使う場合は1番濃い色をブラシで頬に付けてから、残りの真ん中と左の明るい2色で色味やぼかし具合を調節すればOKです。
単色で使う場合は、真ん中と左の色に限り発色が薄めなので重ね付けすると◎
メリハリを作る様に自分の顔の骨格に合わせて、バランス良く付けていきましょう。
透明感を魅せるインテグレート【フォルミングチークス】
透明感のあるパウダーと立体感のある仕上がりになる、インテグレートのフォルミングチークスについて紹介していきます。
特徴
インテグレートのフォルミングチークスは、濃淡のあるチークとハイライト2色が1つになっている事が特徴です。
頬にヴェールを掛ける様に薄いカラーを使う事で、プロ顔負けのふんわりチークが自分で再現出来ちゃいますよ。
ミラーとブラシも付いているため化粧直しも簡単。
大人女性も使い易い、4色カラーバリエーションも魅力です。
カラー展開
①PK210

インテグレートのPK210番は、どんなメイクに合わせてもフェミニンに仕上がるナチュラルピンクに発色します。
発色も濃過ぎ無いので、ブラシで頬に丸く付ければ血色感と立体感のあるふっくらとした頬に。
細かいピンクのラメも入っているため、肌のくすみを飛ばし明るく見せてくれる効果もありますよ。
②RD310

インテグレートのRD310番は、秋冬メイクにもピッタリな大人なくすみ系カラー。
くすみレッドは今のトレンドカラーなので、1つ持っておくと普段のメイクもオシャレな雰囲気にアップデート出来ますよ。
ふんわりとした付け心地で優しく発色するため、ケバケバしい印象にならず大人女性にも使いやすいレッです。
イエベ春タイプの人にもオススメ。
③BR310

インテグレートのBR310番は、シックな雰囲気になれるオレンジブラウンの色味が特徴です。
このインテグレートのチークに、トレンドのブラウンリップを組み合わせれば一気に旬顔に。
右側の薄いベージュブラウンはチークとしても使えますが、鼻筋等のシェーディングとしても使えますよ。
ブラウンは赤みもカバーしてくれるので、頬が元々赤くなりやすい人にも◎
④OR210

インテグレートのOR210番はヘルシーなオレンジに発色してくれるので、春夏メイクにもピッタリ。
少し白っぽいグレープフルーツの様なオレンジに発色するので、濃いオレンジは似合わない人やブルベタイプの人でもオシャレに使いこなす事が出来ますよ。
右側の薄いピンクはオレンジのぼかし用として使ってもOKですが、肌馴染みが良いので頬骨部分に入れてハイライトとして使うとメリハリが出ます。
使い方
インテグレートのフォルミングチークスを使う時は、2色のパウダーを付属のブラシで混ぜてから頬に乗せると、さり気ない血色感と柔らかな発色が楽しめますよ。
左の濃い色を最初に軽く塗ってから、その後に薄い色でぼかす付け方もオススメです。
自然に色づくインテグレート【シルキーマットリップ】
唇と頬に使えば統一感のあるメイクに仕上がる、インテグレートのシルキーマットリップについて紹介していきます。
特徴
インテグレートのシルキーマットリップは、リキッドタイプでリップとしてもチークとしても使える万能アイテム。
美容オイルも配合されているため、仕上がりはマットですが乾燥せず、縦じわもカバーしてくれますよ。
滑らかなテクスチャーですが重たい仕上がりでは無く、ふわっとエアリーな仕上がりになる事も特徴です。
ティント効果もあるので、メイク直しをしなくても長時間綺麗なチークの発色をキープ出来ます。
カラー展開
①RS583 ホリデーカシス

インテグレートのRS583番は、秋冬メイクにピッタリなカラー。
カシスレッドの様なパープル系の色味が良く似合うブルベタイプの人が使うと、顔色も明るく透明感のある仕上がりに。
ホリデーパスは発色がとても良いので、チューブからリキッドを指に出し、ポンポンとソフトタッチで塗り広げていきましょう。
②PK384 セイントコーラル

インテグレートのRS583番は、上品な雰囲気になれる大人のコーラルピンクです。
頬と唇の両方に使って、メイクの色を統一すれば血色感の良いおフェロメイクも作れますよ。
オレンジが強めのコーラルピンクは、イエべタイプの人が特にしっくり感じる色です。
TPOに左右され無いどこでも使えるカラーなので、大人女性は特に重宝するアイテム。
③OR481 サンシャインオレンジ

インテグレートのOR481番は、元気な印象になれるフレッシュオレンジカラーに発色するアイテムです。
若干赤みのあるオレンジカラーなので、使い易さも抜群。
サンシャインオレンジを使って唇と頬の色を統一すれば、垢抜けた印象になりますよ。
イエベタイプの人の肌色も明るく見せてくれる効果も。
④RD482 ポインセチアレッド

インテグレートのRD482番は、エレガントな印象になれるはっきりとしたレッドに発色します。
付ける量を少なくするとピンクレッド系の色味になるので、その日の気分で濃さを調節すれば印象の変化も楽しめますよ。
じんわりと色付く、赤みのある色っぽい頬を作りたい時にもオススメ。
マットなテクスチャーなので、頬には薄く伸ばしながら血色感をプラスしましょう。
⑤BR385 コニャックブラウン

インテグレートのBR385番は、今トレンドの大人っぽいブラウンカラーに発色するシックなアイテムです。
テラコッタ系の少し赤みも感じるブラウンなので、肌がくすんで見えてしまう事も無く、他のメイクともバランス良くまとまります。
頬と唇の両方に使えば秋らしい季節感とニュアンス感を簡単に演出出来る事も、トレンドに敏感な女性に人気の理由です。
使い方
チューブからリキッドを出し、チークの場合は指を使って広げながら馴染ませていきましょう。
リップとしても使う場合は、指かリップブラシを使うと綺麗にムラ無く濡れますよ。
マットなテクスチャーが気になる時は、上からハイライトを乗せてもOK。
インテグレートのシルキーマットリップはどのカラーも発色がとても良いので、なるべく少量ずつ使う様にする事がポイント。
インテグレートのチークでオシャレなチークメイクを楽しもう
インテグレートのチークには、女性が求めているカラーやテクスチャーが豊富に揃っています。
使いやすいピンク系カラーは勿論、ブラウンやオレンジ等、季節に合わせたトレンドカラーをプチプラ価格で挑戦出来ちゃう事も魅力。
使い易く高品質なインテグレートのチークを使って、自分の可愛らしさを引き立てるオシャレなメイクを楽しんで下さい。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。