Search

保湿マスクの効果

保湿マスク効果

保湿マスクにはどのような効果があるのでしょうか。
保湿マスクを使用することで、得られる効果を3つご紹介します。

  1. 乾燥を防ぐ
  2. 喉の痛みを軽減
  3. 花粉シーズンにも有効

①乾燥を防ぐ

保湿マスクは、不織布に保湿シートを挟んだものが多く、普通のマスクよりも保湿力が高め
その高い保湿力によって、喉や鼻の粘膜乾燥を防ぎます。

また普通のマスク同様、目元から下を覆うため、冷たい風やエアコンの冷気などが直接肌に当たることがありません。
これによって、頬や唇の乾燥も防ぎます

②喉の痛みを軽減

喉の乾燥によって、喉の痛みがある場合は、保湿マスクを試してみましょう。
保湿マスクは、喉に潤い与え、乾燥を防ぎます。

睡眠時に取り入れると、より効果的。
睡眠時の保湿マスクには、保湿時間が8時間以上のものや、睡眠を妨げない構造のものがおすすめです。

③花粉シーズンにも有効

鼻の粘膜は、乾燥すると、花粉などの刺激にも弱くなってしまいます。
鼻や喉に潤いを与える保湿マスクは、花粉シーズンにも有効です。

また花粉や微粒子などを侵入させない、特別な層を取り入れた、保湿マスクなどもあります。
花粉対策の層を用いた保湿マスクは、花粉シーズンの最強アイテムと言えるでしょう。

保湿マスクの選び方

保湿マスクを選ぶ人

保湿マスクは、メーカーや商品ごとに特徴が異なります。
保湿マスクは用途で使い分けることが大切です。

保湿マスクの選び方をご紹介します。

  1. マスクのタイプ
  2. 風邪予防と花粉防御
  3. 厚手のもの
  4. 柔らかい素材
  5. 自分にぴったりのサイズ
  6. 就寝時

①マスクのタイプ

保湿マスクには、大きく3つのタイプがあり、用途や自分の好みで、使い分けることができます。

最も多く商品化されているのが、フィルタータイプで、不織布マスクとフィルターのセット売り。
フィルターには、あらかじて濡れているものと自分で濡らすものと種類があるので、購入前にチェックをしましょう。

「繰り返し使えるタイプ」には、専用シートがあり、その専用シートを一度水や専用の保水液で、濡らしてから使います。
繰り返し使えるタイプは、使用後に洗えば、再度使えるため、コスパが良いです。

また潤いが足りなくなった場合には、再び湿らせることができるため、とても便利。
「コットンガーゼタイプ」は、素材によって保湿を促すマスク。

通常マスクに最も近い形状で、日常使いに適しています。

②風邪予防と花粉防御

風邪予防や花粉防御目的に、保湿マスクを選ぶ場合は、「N」と「BFE」の数字を確認しましょう。
「N」と「BFE」の数値は、マスク品質の基準値です。

「N」は微粒子をどのくらい除去できるかを示しています。
例えば「N95」と表示があれば、微粒子を95%以上除去できるということ。

「BFE」は、細菌ろ過効率を表しています。
「BFE」値が高いほど、性能も良いです。

③厚手のもの

水気のあるシートを挟む保湿マスクの場合は、マスクが厚めのものを選びましょう。
マスクが薄いと、シートが透けて見えたり、水が垂れたりすることも。

厚手のマスクを選べば、上記のような心配事は生じません。

④柔らかい素材

マスクで肌が擦れると、肌トラブルの原因に。
マスクはできるだけ柔らかい素材のものにしましょう。

ですが、不織布タイプのマスクは、メーカーや商品によって、肌触りが違います。
事前に、目当ての商品の口コミやレビューをチェックして、素材の柔らかさや、肌触りを把握しておきましょう。

⑤自分にぴったりのサイズ

保湿マスクは、隙間のない、自分にぴったりサイズのものを選びましょう。
隙間があると、せっかくの保湿効果が台無しに。

また小さすぎると、保湿力が高くなりすぎ、息苦しくなります。
保湿マスクは、購入前のサイズチェックが大切です。

サイズは、鼻の付け根から耳の上の付け根の長さで判断します。
その長さが12~14cmであれば、レギュラーサイズ、12cm以下なら小さめ、14cm以上は大きめマスク。

上記を参考にマスクのサイズを選べば、自分にぴったりサイズのマスクになります。

⑥就寝時

就寝時は仰向けや横向きになることが多く、ピタッとしたマスクだと、呼吸がしにくいです。
そのため就寝時は、口元に十分な空間があるマスクを選びましょう。

また保湿時間が8時間超えのものや、幅広い耳紐、柔らかい耳紐など、就寝時にぴったりの保湿マスクもあります。
快適な睡眠を送れるような保湿マスクを選ぶことが大切です。

保湿マスクの人気おすすめランキングTOP10

おすすめの保湿マスク

保湿マスクの人気おすすめランキングTOP10をご紹介します。
加湿フィルターの有無や、品質基準などの商品説明を参考に、自分に合った保湿マスクを選びましょう。

10位:ピップ「しっとり美容 保湿マスク」

ピップ しっとり美容保湿マスク
231円

ピップの「しっとり美容 保湿マスク」は専用シートとフィルターのW保湿設計
お肌に潤いを与える、高機能な保湿マスクです。

シルクの原料となる、繭から抽出された「セシリン」という成分が、マスクフィルターに使われており、保湿効果と抗酸化作用を、もたらしてくれます。
専用シートは「モイストシート」で、スチームのような状態に。

しっかりと保湿ができ、成分を浸透させることができます。
風邪のウイルス、微粒子、花粉などの防御実験もクリア済みで、機能性も優れた保湿マスクです。

9位:コーヨー化成「花粉・加湿ウェット&マスク」

花粉・加湿ウェット&マスク カモミールの香り
191円

コーヨー化成の「花粉・加湿ウェット&マスク」は、カモミールの香りが特徴的です。
高気密の不織布マスクで、ハウスダストなどの微粒子にも対応。

カモミールの香りは、清涼感があり、香りが苦手な方でも、クセになります。
マスク3枚入りに対して、専用のウェットシートが10枚も入っており、小まめな付け替えが可能です。

8位:ネクスケア「マスク 保湿タイプ」

ネクスケア マスク 保湿タイプ
429円

ネクスケアの「マスク 保湿タイプ」は、天然コットン素材のマスク。
フィルターは3層で、真ん中のフィルターには静電フィルターが採用されています。

天然コットンは吸湿力が高く、とても柔らかい素材です。
口元をふんわりと包み込み、自然な保湿力で潤いを与えてくれます。

ウェットフィルターがないため、軽量。
フィルターの真ん中にある、静電フィルターは、密度の高い繊維から作られており、微粒子や花粉なども捕集することが可能です。

7位:三晴社「ぬれマスクン」

三晴社 ぬれマスクン
540円

三晴社の「ぬれマスクン」は、付属フィルターを水で十分に濡らしてから使います。
少し手間ですが、マスク内の湿度を90%に保ち、およそ8時間持続。

長時間のフライトや、エアコン使用の室内など、乾燥度合いが高い場所に最適の商品です。
ぬれマスクンは、2枚入り税抜き500円で、少し高めに感じますが、繰り返して使えるタイプなので、コスパも良いといえるでしょう。

6位:サニーク「加湿ぬれマスク のどスッキリ グリーンミント」

サニーク 加湿ぬれマスク のどスッキリ グリーンミント
1280円

爽やかなグリーンミントの香り。
スッキリとした香りで、とても癒されます。

紐が幅広く、不快感が少ないことから、睡眠時に利用している方が、多いです。
不快感のなさと、爽やかな香りで、安眠効果も。

5位:のど~るぬれマスク「のどぬ~る はだごこちローションマスク」

のどぬ~る はだごこちローションマスク
319円

「のどぬ~る はだごこちローションマスク」はつけ心地が抜群の保湿マスク。
マスクに保湿成分の「グリセリン」を配合しており、柔らかくて肌触りも気持ち良いです。

フィルターはウイルスや花粉の侵入を防ぐ3層構造で、紐は幅広タイプとなっています。

4位:興和新薬「三次元 のどに潤いマスク」

三次元のどに潤いマスク
294円

「三次元 のどに潤いマスク」には、さらさらタイプの保水液が付属
この保水液によって、不快感なく、保湿マスクを使用できます。

ただし、保水液に浸す時間が10~15分ほど必要です。
この一手間によって、長時間保湿力を発揮してくれます。

マスクは、上下に広がり、呼吸がしやすい構造。
喉に違和感があるときや、風邪の引き始めのときに、使っていただきたい商品です。

3位:ゴーウェル「機内用 肌から守る!新ハイテク保湿マスク」

機内用 乾燥から守る! 新ハイテク 保湿マスク
395円

ゴーウェルの機内用保湿マスクは、マスク内に保湿シートを内層しており、長時間のフライト時に、最適の保湿マスクです。
またメガネを使用する方にもおすすめ。

ゴーウェルの機内用保湿マスクには、ノーズフィットラインが採用されており、吐息によるメガネ曇りを防ぎます。
5層構造の高性能な特殊フィルターも採用。

微粒子を90%以上カットできるため、花粉シーズンにも有効です。

2位: フィッティ「うるおいマスク 」

フィッティ うるおいマスク
355円

フィッティ「うるおいマスク 」の保水液には、「ヒアルロン酸」と「リピジュア」が配合されています。
「ヒアルロン酸」は、保湿力が高く、マスク全体がしっとりとし、肌を包み込んでくれるようなつけ心地に。

「リピジュア」は、水分保持力が2倍以上もある優れた成分です。
マスクは「オメガプリーツ構造」になっており、日中使いでは呼吸も楽に行えます。

1位:小林製薬「のどぬ~るぬれマスク 立体タイプ 無香料」

のどぬ~るぬれマスク 立体タイプ 無香料
295円

のどぬ~るぬれマスクは、保湿マスク売り上げ1位の商品です。
クチコミ評価も良く、初めて保湿マスクを使用する方におすすめ。

人気の理由は、手軽に装着できること。
付属のフィルターは「濡れフィルターで、水で濡らしたりする手間がいりません。

する工程は、濡れフィルターをマスク内のポケットに入れるだけ。
さらに、ノーズクッション採用で、メガネの曇りを軽減。

メガネをかけている方も、安心して使用できます。
紐は幅広く、長時間装着しても痛くなりにくくなっています。

マスクも肌に優しい不織布マスクです。

就寝時におすすめの保湿マスク3選

おすすめの就寝時保湿マスク

就寝時に最適なおすすめ保湿マスクを3つご紹介します。

①快適ガードプロ 「のど潤いぬれマスク 無香料」

快適ガード のど潤い ぬれマスク 無香タイプ
1104円

快適ガードプロ の「のど潤いぬれマスク」は、立体型形状で、就寝時でもズレにくい作りになっています。
ウェットフィルターを入れるポケットが、マスクの左右2箇所にあり、鼻や口に当たらない構造。

紐は幅広く、とてもゆったりしています。

②白十字「FC 夜用のどケア る~ずフィットマスク」

白十字 FC 夜用のどケア る~ずフィットマスク
268円

白十字の「FC 夜用のどケア る~ずフィットマスク」は、ふんわりとしたガーゼの1枚構造。
吐く息をマスク内で循環させ、保湿力が上がる仕組みになっています。

紐は超極細で、ゆったりとしたフィット感です。

③小林製薬「のどぬ~るぬれマスク 就寝用 無香料」

のどぬ~るぬれマスク就寝用立体タイプ 無香料
340円

「のどぬ~るぬれマスク 就寝用」は、保湿の持続時間が10時間もある、とても優秀な保湿マスクです。
マスク内のポケットにフィルターをセット。

吐息によって、フィルターの水分が蒸気となり、保湿ができるようになっています。
マスク自体も、通気性の良い不織布マスクで、睡眠時のマスクに最適です。

保湿マスクの効果的な使い方

効果的な保湿マスクの使い方

普通に保湿マスクを装着するだけでは、十分な効果を得られないことがあります。
保湿マスクの効果が十分に得られる、保湿マスクの効果的な使い方を3つご紹介します。

①隙間を作らない

保湿マスクを装着するときは、できるだけ隙間を作らないようにしましょう。
隙間があると、その分保湿力が低下します。

隙間を作らないようにするコツは、装着するときにノーズピースをしっかりと押さえ、鼻の形にマスクをフィットさせていくことです。
これで隙間をなくすことができます。

また保湿マスクを装着する際は、通常マスク同様、手を洗ってから。
プリーツの向きにも注意。

プリーツは下向きです。
向きを間違えないように、気をつけましょう。

②こまめに交換する

1日1枚と枚数を決めずに、昼食後などは、マスクの交換するようにしましょう。
保湿マスクは、マスク内を加湿しているため、雑菌が繁殖しやすくなっています。

保湿マスク内で、繁殖した雑菌によって、肌トラブルが生じてしまうことも。
こまめにマスク交換をし、雑菌が繁殖したマスクを使い続けないように、気をつけましょう。

③用途に分けて使う

目的別に保湿マスクを使い分けましょう。
保湿マスクは商品によって、特化した箇所が異なります。

風邪予防や花粉予防目的の場合は、「N」と「BFE」の数値が高いものを。
睡眠時には息苦しさのないマスク、肌の保湿を重要視する方は、ヒアルロン酸を配合したマスクにするなど、用途によってマスクを使い分けることが大切です。

用途によってマスクを使い分けることで、得たい効果を得ることができます。

保湿マスクがなくても大丈夫!濡れマスクの簡単な作り方

手作りの保湿マスク

保湿マスクは、一般的なマスクから作ることが出来ます。
「ガーゼマスク」と「不織布マスク」から作れる、簡単濡れマスクの作り方をご紹介していきます。

ガーゼマスクを使った作り方

用意するもの

ガーゼマスク1枚

作り方

まず、ガーゼマスクの上方1/3を外側に折ります。
折った部分を水で濡らし、水が垂れない程度に絞ります。

このとき、口の部分と紐の部分を濡らさないように、気をつけましょう。
マスクは、鼻にかけず口を覆うように装着します。

これでガーゼマスクを使った、簡単保湿マスクの完成です。

不織布マスクを使った作り方

用意するもの

不織布マスク2枚、布ガーゼ1枚

作り方

まず布ガーゼを濡らし、水が垂れない程度に、水量を調整します。
次に不織布マスク2枚の間に、布ガーゼを挟みます

布ガーゼを口の位置くらいにセットし、装着。
これで不織布マスクを使った、簡単保湿マスクの完成です。

保湿マスクを使ってみよう

保湿マスクを使う女性

保湿マスクは、一般的なマスクと比べると保湿力が高く、鼻や喉に潤いを与えることができます。
潤いのある鼻や喉は、風邪や花粉対策にも効果的。

保湿マスクは商品によって、特化した部分が変わります。
花粉シーズンや、インフルエンザ流行期などには、「N」と「BFE」の数値が高い保湿マスクを選びましょう。

就寝時には、ゆったりとしていて、睡眠を妨げないマスクがおすすめ。
また保湿マスクは、ガーゼや不織布マスクから、手作りすることもできます。

自分のサイズや、用途に合った保湿マスクを使って、喉や鼻の乾燥を防ぎましょう。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る