Search

「和装メイク」とは?

和装メイクで笑う花嫁

意味は、着物や袴姿にぴったりなメイク方法のことです。
現代では普段洋服を着ることが多い人が大半ですが、和風メイクを知っておくことで晴れの舞台で役立ちます。

いつもと同じ化粧のやり方では、白無垢などが映えないことが少なくありません。
今流行りの立体的に見せるメイクは、着物にはいまいちだと感じる人も多いでしょう。

着物着る時は、女性にとって晴れの時が大半です。
上品な雰囲気になりたい人は、マスターしておくことが大事でしょう。

和装メイクの特徴

竹藪を歩く和装メイクが知りたい女性

それでは、どのような特徴があるのか詳細をチェックしていきましょう。
以下に5つの特徴を紹介していきます。

  1. 切れ長な目元
  2. 眉毛は太く
  3. チークはふんわり
  4. 口紅はしっかりめ
  5. ベースは色白

それでは、それぞれを詳しくみていきましょう。

特徴①:切れ長な目元

目元は、目尻をしっかり目にアイラインを引くことがポイントです。
人気の大きさを強調したようなメイクは、和風メイクとは言えません。

目尻を重点的にメイクすることがポイントです。
つけまつげやアイシャドウも目尻を特に濃いめに施していくと、雰囲気抜群でしょう。

特徴②:眉毛は太く

細い眉毛は、着物には似合いません。
くっきり目に書いて、和装メイクをマスターしていきましょう。

普段は、細い眉毛に慣れている人も多いでしょう。
ただ着物などの時には、太く短めに書いていくことがポイントです。

イメージとしては、お雛様や平安時代の貴族の顔を思い浮かべることが良いでしょう。

特徴③:チークはふんわり

濃いチークは、和装メイクに合いません。
七五三のような印象を与えかねないので、注意しましょう。
特に自分でメイクする時には、事前に薄付きになるかに確認が必要です。

ふんわりとした自然な色を使うことが、ポイントです。
リップの部分と合わせてメイクすることが、大事と言えるでしょう。

大人上品を目指すならチークは、薄めを心掛けることがポイントです。

特徴④:口紅はしっかりめ

赤に近い色で口元をしっかりメイクしていくことは、とても重要なポイントです。
和装メイクの成功は、口元のメイクに掛かっていると言えるでしょう。

出来ればまず口元をベースメイクで色を消してから、口元に色を付けていくことがおすすめです。
この場合も、平安時代を意識すると良いでしょう。

真っ赤な色に抵抗がある人は、自分の許容範囲の色のなるべくはっちきりした色味を使うと良いです。

特徴⑤:ベースは色白

色黒は、和装メイクとは合いません。
着物を着ることが分かっているのであれば、美白を意識して生活していきましょう。

ベースメイクに使うアイテムは、普段よりもワントーン明るい物がおすすめです。
さらに肌のきめも大事になってきます。

積極的にコンシーラーなどを使って気になる吹き出物は対処していきましょう。
顔を大きく見せようと意識してベースメイクを行えば、上手く行くことが多いです。

【基本】和装メイクのやり方

秋に活躍する和装メイクの達人

それでは、押さえておきたい基本的なやり方を紹介していきます。
初心者は、以下の5つの方法をチェックしておきましょう。

  1. カバー力のあるベースアイテムを使う
  2. 目尻を重点的にメイク
  3. カラーライナーを着物と合わせる
  4. アーチ型の眉を書く
  5. 唇の色を消してからリップメイク

それでは、それぞれを詳しくチェックしていきます。

手順①:カバー力のあるベースアイテムを使う

ベースメイクは、しっかり肌をカバーしてくれるアイテムを選びましょう。
おすすめは、リキッドファンデーションです。

和装メイクのポイントとしては、ベースメイクの出来が全体の印象を変えると言っても過言ではありません。

スキンケアを十分施した肌に、しっかりファンデーションを塗っていきましょう。
ニキビなどある人は、コンシーラーを使うと良いです。

そして普段よりも色白に見えるようにしっかり化粧していくことを心掛けましょう。

手順②:目尻を重点的にメイク

目尻につけまつげやマスカラなどを付けてメイクすれば、雰囲気抜群です。
目頭はあっさり目にしておく方が、和風メイクらしい顔付きになるでしょう。

アイシャドウも、目尻から塗っていくと雰囲気が出せます。
難しいと感じる人は、色の濃さを調節することを意識するとやりやすいです。

いいなと思うアイメイクがあれば、真似してみると良いでしょう。
目元の印象は強いので、特に気を付けていきたい点です。

手順③:カラーライナーを着物と合わせる

特別感を出した和装メイクをしたい場合は、カラ―アイライナーを利用してみましょう。
普段は派手な印象を受けますが、着物と色と合わせたり目立つ色を使っていくと良いでしょう。

初心者の場合は、着物とと同じ色のアイテムを使うと良いです。
慣れて来れば、黒い着物に赤いアイライナーなどもおすすめ出来ます。

アニメのコスプレなどで着物を着るという場合にも応用できるテクニックなので、知っておくと便利でしょう。

手順④:アーチ型の眉を書く

アーチ眉の形は、着物や白無垢に良く似合います。
洋服の時はイマイチだと感じるかもしれませんが、和装メイクを極めたい時には大事なポイントです。

反対に着物を着ているのに細い眉をしている場合は、年齢よりも上に見られる可能性があります。
色は髪色と同じでOKです。

ただ明るすぎる髪色をしている場合は、アイブローパウダーで調整していくことがポイントと言えるでしょう。

悩む場合は、和装する時だけ髪のトーンを暗めにしてみることもおすすめです。

手順⑤:唇の色を消してからリップメイク

口元のメイクは、和装メイクらしくはっきりとした色を利用すると良いでしょう。
初めにベースメイクで唇の色を調整してから、輪郭もはっきり書いていくことがポイントです。

最後にグロスを塗って、ぷくぷくした口元を作ることが出来れば完璧でしょう。
さらに着物の色合い似合わせて、ピンク系やオレンジ系のリップアイテムを使っても良いです。

【応用】和装メイクのやり方

鏡を見ている和装メイクの上手な人

基本的なやり方に慣れてきた人は、応用メイクにもチャレンジしてみましょう。
以下に3つの方法を紹介していきます。

①:オレンジで元気なワントーンメイク

オレンジを使って和装メイクをすることは、色打掛にぴったりです。
花嫁で最高に美しくなりたいと考える人は、試してみると良いでしょう。

この化粧の方法は、普段あまりオレンジ系のメイクアイテムを使わない人にもぜひチャレンジしてもらいたい方法です。

新鮮味があるので、和装姿がより輝いて見えるでしょう。
彼からも好印象をもらえるはずです。

②:アイシャドウなし

自分の目の大きさに自信がある人は、アイシャドウなしでも良いでしょう。
和装メイクを極めたい人は、あえてシンプルに決めてみることもおすすめです。

この方法を試してみれば、自分の本来の美しさをアピールすることに繋がります。
普段から目元のスキンケアをしっかりしていれば、自信を持てることでしょう。

③:キラキラメイク

キラキラしたメイクは、お祭りの時におすすめです。
派手な印象になるので、和装メイクに自信がある人にぴったりでしょう。

キラキラまつげを付けたり、輝きが印象的なアイシャドウを付けてみることもおすすめです。
スパンコールやグリッターを付けて、ど派手にしてみても良いです。

ポイントでキラキラを付けてみることも応用としてはおすすめなので、試してみると良いでしょう。

自分の魅力を生かして♡目の形×和装メイクのやり方

ぱっちり二重で和装メイクをしている人

それでは、目の形別に着物に似合う化粧の方法を紹介していきます。
自分の形を確認した上で、チャレンジしてみると良いでしょう。

一重

一重の人は、レッド系など印象に残るアイメイクで決めてみましょう。
切れ長に見えるので、和装メイクの似合う美人に見えるでしょう。

ラインは、はね上げている方が雰囲気が良いです。
一重の方が和装が似合うように感じるケースもあります。

こだわりのメイクでお出かけして、周りの注目を集めてみましょう。
コンプレックスがあるかもしれませんが、一重の方が和装が似合うことも多いです。

奥二重

完全な二重でない場合は、つけまつげで目尻にボリュームを出すと簡単に和装メイクをマスターすることが出来ます。

着物の色に合わせて、クールなアイシャドウを試することもポイントです。
アイライナーは、黒を使ってしっかり瞳を引き立てましょう。

眉毛をしっかり太めに書いて、インパクトのある目元に仕上げていきます。
切れ長になるように仕上げていくので、わざわざパッチリ二重にしない方が良いでしょう。

二重

二重の人は、着物の色に合わせてゴージャスにアイシャドウを塗っていきましょう。
和装メイクらしい派手なキラキラメイクを試してみることもおすすめです。

さらに、カラーライナーを使ってインパクトのある目尻にすることも良いでしょう。
雰囲気が良くなるので、ゴールドなどゴージャスなラメを使うこともポイントです。

シーンで使い分け!華やか和装メイクのやり方

蝶をめでる和装メイクが好きな女性

それでは、シーン別にどのようなメイクを施せばよいのでしょうか。
以下の2つのシチュエーションを参考にしてみましょう。

結婚式

遠くから見ても映える和装メイクをすることが、ポイントです。
結婚式では、ゲストと距離がある式場も少なくありません。

そのため、くっきり、はっきりとしたメイクをしていくことが大事です。
ベースは白で、口元ははっきりとした赤を選ぶと良いでしょう。

結婚式の場合は、プロにメイクしてもらうことの方が多いです。
普段あまり着物を着ない人は、お任せしても良いでしょう。

卒業式

卒業式は、切る袴に合わせて和装メイクをしていくことがポイントです。
赤系ならレッドアイシャドウ、黄色ならイエローアイシャドウを使うと良いでしょう。

さらにあまりキラキラメイクし過ぎない方が、卒業式の厳かな雰囲気に合います。
悩むことが多い場合は、着付けをしてもらったところでメイクしてもらう方が無難でしょう。

どんな雰囲気がベスト?年代別和装メイクのやり方

和装メイクに悩む若い女性

それでは、年齢別におすすめも化粧方法を紹介していきます。
自分の年代の参考にしてみると良いでしょう。

20代

若い世代の場合は、ベースメイクは白でくっきりとした眉毛を意識して書くようにしましょう。
明るめのアイシャドウなどを使って、若さをアピールすることも大事です。

この世代の場合は、和服に合わせて明るめの口紅を使っても似合います。
基本の和装メイクを大事にしながら、自分なりにアレンジを加えていっても良いでしょう。

30代

この世代は、コンシーラーなどを多様して特にベースメイクが綺麗に見えるようにしていきましょう。
白い肌を特に念入りに作ることで、雰囲気の良い自分を演出することが出来ます。

さらに明るすぎる口紅よりも、落ち着いた色合いのリップアイテムを利用した方が良いです。
大人の魅力をアピール出来るようになれば、雰囲気抜群の美人になれるでしょう。

40代~

落ち着いた色の着物を選ぶようになる世代では、メイクもさらに落ち着いた色を選ぶようにしましょう。
おすすめは、ローズ系の口紅などです。

さらに目元のメイクがおろそかになりやすい世代でもありますが、和装メイクをする場合はアイラインをしっかり引くようにすると良いでしょう。

ただ、色の付いたカラーライナーはこの世代では浮いてしまう場合が多いのでおすすめ出来ません。

和装メイクが古く見えてしまうNGポイント

和装メイクにチャレンジしようとしている人

着物などに似合うメイクは、気を付けないとダサく見えてしまうケースもあります。
以下の3つの点に気を付けてメイクしていきましょう。

NG①:顔が白すぎる

浮いてしまうような白いファンデーションを使った和装メイクは、古いです。
さらに場合によっては、コントのように見えてしまうケースもあります。

顔が白い方が映えますが、限度があります。
元々の肌のスキンケアを入念に行って、自然と白い肌を目指す方が良いでしょう。

NG②:すっぴんのようなメイク

和装メイクをする際には、濃いめの方が今風です。
薄付きメイクにしていると、古ぼけた印象を与えかねません。

特に普段あまりメイクをしたいという人であっても、着物を着る時にはしっかり目にメイクしていくことがポイントです。

自身が無い場合は、着付けしてもらったところでメイクしてもらうと失敗しないでしょう。

NG③:口元の輪郭がくっきり

口元の輪郭がくっきりし過ぎている場合は、古い印象を受けます。
あまり縁取りをしっかりしようと思ってリップメイクしない方が良いでしょう。

メリハリのある口元が着物にはよく合いますが、微調節していくことも大事です。
自分で見ても七五三のようだと感じるような口元になった場合は、危険でうs。

出来れば、もう一度メイクをやり直すと良いでしょう。
鮮やか過ぎる赤では無く、やや落ち着いた色の赤を利用することもおすすめです。

和装メイクを楽しもう

和装メイクに必要なアイテム

普段着物を着る機会のない人は、思い切って和装メイクにチャレンジしてみましょう。
何よりも大事なことは、普段からスキンケアをしっかり行うことです。

キメのある白い肌になれば、雰囲気も抜群でしょう。
自分の着ている洋服に合わせてメイクの色などを調整していけば、和装美人に大変身出来ます。

自身が無い場合は、和装のプロに相談してメイクを考えていくと良いでしょう。
一生の思い出に残る素敵な結婚式や卒業式が実現すること間違いなしです。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る