見捨てられ不安の治し方!6つの原因&見捨てられ不安が強い男との接し方
見捨てられ不安という言葉を耳にしたことはありますか? 見捨てられ不安は男女関係なく抱えている人がおり、恋愛面でも影響を及ぼすメンタルの問題です。 今回は見捨てられ不安について詳しく紹介していきます。 原因から治し方、見捨てられ不安のチェックも用意しているので参考にしてみてくださいね。
人気のおすすめ記事
「見捨てられ不安」とは?
「見捨てられ不安」というワードを耳にしたことはありますか?
「見捨てられ不安」とは読んで字のごとく、「見捨てられてしまわないか」という強迫観念のような不安をメンタルが覚えている状態を指します。
見捨てられ不安が起こる仕組みは、見放されたくないというパトスから始まります。
見放されたくないから対象の人物を優先→対象を優先するから自分を見失う→見失った状態で対象が離れてしまうとこの状態の自分には誰も寄り付かない→より見捨てられ不安が悪化した状態で対象に捨てられたくないとパトスを覚える。
このサイクルをぐるぐると循環しているのです。
見捨てられ不安がある人がしがちな行動
見捨てられ不安がある人がしがちな行動があるようです。
見捨てられ不安の行動例を見ていきましょう。
- パートナーシップをテストする
- ストーカー気質
- 受け入れてもらえないなら対象を全否定する
行動①:パートナーシップをテストする
見捨てられ不安の人は、「見放されるかもしれない」=「愛してほしい」というパトスを人一倍強く覚えています。
そのため、対象から自分は愛されているのかテストするような振る舞いを取ることがあります。
例えば急に連絡を絶ってみたり、「今から死ぬね…」などと自殺を窺わせる言動を取り、対象の気を引こうとするのです。
時にはそういった振る舞いが対象に迷惑をかけてしまうことも少なくありません。
しかし、そんな振る舞いをしていないと見捨てられ不安の人は「愛されている」と実感が湧かないのです。
こういった振る舞いに見捨てられ不安の人のメンタルの弱さが垣間見られるのでしょう。
行動②:ストーカー気質
ストーカ気質な面が見捨てられ不安の人に見られることがあります。
対象の動向を常に把握しないと不安なため、事細かに情報を聞き出したり、収集したりするのです。
「今日はどこで誰と何してた?」「何時に仕事が終わるの?」などその日のスケジュールも把握していないとジレンマでおかしくなりそうなのです。
また、スマホチェックはもちろん、監視アプリまでインストールしていることもあります。
犯罪行為スレスレか犯しているパターンもあるので、相手にとってはメンタルストレスになりかねません。
ほどほどの距離感を保つのが大切です。
行動③:受け入れてもらえないなら対象を毛嫌いする
見捨てられ不安の人は対して「受け入れてもらえない」「必要とされていない」と感じてしまうと、それが本人の勘違いだとしても、手のひらを反すように対象を毛嫌いします。
今までは良好な関係性だったとしても、平然と悪口など言い始めるのです。
対象からすると突然豹変したようにしか見られませんが、見捨てられ不安の人の根底にあるのは「見放されたくない」という強い強迫観念です。
「見放されたくない」からこそ「見放されるくらいならこっちから捨ててやる」と結論付けます。
対象を毛嫌いすることで、自分のメンタルが壊れてしまわないように守っています。
あなたの見捨てられ不安度をチェック
見捨てられ不安にみられる傾向をまとめました。
あなたの見捨てられ不安度をチェックしてみましょう。
診断①:電話やLINEなどのレスポンスが遅いと落ち着かない
見捨てられ不安の人は、見放されないかと常にジレンマを抱いているので、対象からの電話やLINEのレスポンスが遅いと、非常に落ち着きません。
「なぜ電話してこないのか」「なぜ既読にならないのか」と頭の中に疑問が浮かんでは消えを繰り返します。
そしていてもたってもいられず、対象に何度も電話やLINEをレスポンスするまで送り続けます。
それでもレスポンスない場合は、自宅や職場に訪ねていくこともあるようです。
診断②:本当に愛されているか確認しないとジレンマを覚える
本当に自分は愛されているか確認しないと、見捨てられ不安の人はジレンマを覚えます。
愛されているか確認するため、逢うたびに自分を愛しているか対象に訪ねています。
また、対象から自発的に愛を示さないと、途端に機嫌が悪くなる傾向も見られるようです。
愛は自分で確認もしたいし、対象からも示してほしいのでしょう。
自分は愛されていると感じるとジレンマは多少、和らぎます。
診断③:スマホチェックをしている
見捨てられ不安の人にとって、対象のスマホチェックは常識なのかもしれません。
対象のことすべてを知りたいため、LINEチェックなども行います。
スマホチェックすることで、安心感を得たいのでしょう。
ただもし、このスマホチェックで伝えていたスケジュールの矛盾や怪しいメッセージを見付けてしまったときは、手が付けられません。
瞬間湯沸かし器のように怒りが沸騰するため、ひどい言葉で相手を傷つけてしまうこともあるようです。
診断④:スケジュールを把握したい
対象の1日のスケジュールを詳細に把握したいと思っています。
スケジュールを把握することで、いつどこで何をしているか分かるためメンタルが落ち着くのです。
ただし、スケジュールを聞かされていたとしても、電話やLINEなどの連絡は欠かしません。
また、位置情報アプリなどを用いて、本当にスケジュール通りの場所にいるのか確認することもあります。
診断⑤:対象のことばかり考えてしまう
寝ても覚めても、ビジネス中でも対象のことばかり考えてしまう傾向が見られるようです。
「今、何しているのか」「ランチは何食べたのかな」などイメージと愛を膨らませています。
対象を好きが故と言えば、聞こえはいいですが実際は対象に依存している状態です。
そのため、隙間時間があれば常に連絡をしているはずです。
依存しているからこそ、目が届かない場所にいるときは対象のことが頭から離れないのかもしれません。
診断⑥:対象が他の異性と話しているイメージをするだけでもムカつく
見捨てられ不安の人は、対象が他の異性と話をするのを許せません。
それが例え、ビジネス上の関係だったとしても異性と話すことは、あり得ないのです。
また、対象が他の異性と話しているのをイメージするだけでもムカついてしまいます。
それだけ対象を愛し、依存状態に陥っているとも言えます。
他の異性の一切、会話をしないというのは働いている人にとっては難しい問題です。
診断⑦:四六時中、一緒にいたい
対象と四六時中、一緒にいたいと願っています。
四六時中、一緒にいられれば離れる心配もなく、自分以外の異性と話す必要もないと考えています。
一緒にいられればジレンマを感じることもないイメージもあるのかもしれません。
また、一緒にいればいるほど絆が深まると信じているのです。
診断⑧:対象が自分の思い通りに振舞ってくれないとジレンマを覚える
見捨てられ不安の人は対象が、自分の思い通りに振舞ってくれないとジレンマを覚えます。
一挙手一投足を思い通りにしたいのではなく、その時々で自分のことをどれくらい想っているのか、試しているのです。
例えば、対象が髪を切りに行ったり、病院に受診した際に担当した人物が異性だった場合、なぜ断らないのかと不満を覚えます。
また、自分が他の異性と話したことについて嫉妬しないのも、「思い通りの振る舞い」ではないのです。
自らが示さなくても、「好きでいるのなら当然できて当たり前」と感じているものもしれませんね。
診断⑨:対象が自分を受け入れてくれないと分かると嫌悪感すら感じる
見捨てられ不安の人は対象を決めたら、自分よりも優先し尽くす傾向があります。
しかし、対象に受け入れられてもらえないと分かると、気持ちは氷点下まで下がってしまいます。
先ほどまでは対象に惜しみなく向けられていた愛が枯渇してしまうのです。
むしろ嫌悪感すら覚えています。
見放されることを非常に恐れているため、見放される前に対象に見切りをつけてしまうのでしょう。
診断⑩:自分も優先するから、対象も自分を優先しないと気が済まない
自分よりも対象を優先する見捨てられ不安の人ですが、それと同じくらい対象にも自分を優先してもらわないと気が済みません。
こんなに愛しているのだから、同等かそれ以上に自分だけを見ていてほしいのです。
しかし、普通に生活しているうえでパートナーばかり優先することは現実的ではありません。
しかし、そんな常識が通用しないのです。
見捨てられ不安に陥る原因
見捨てられ不安は何が原因で陥ってしまうのでしょうか。
見捨てられ不安に陥る原因を見ていきます。
- 親から愛情を注がれなかった
- 幼少期に孤独に過ごした
- 両親が離婚している
- 親が過保護だった
- いじめなどのトラウマがある
- 自らに自信がない
原因①:親から愛情を注がれなかった
見捨てられ不安の原因で大きく挙げられるのは、親から愛情を注がれなかったことです。
赤ん坊は親からの愛情と守られることで生きることができる存在です。
赤ん坊が成長し、立ち上がり歩き、話せるようになる時も親がそばにいて見守ることで愛情と安心感を得ることができます。
しかし、この無条件の愛情を何らかの理由で得ることができなかった場合、見捨てられ不安に陥ることがあるのです。
条件付きの愛情しか感じられなかった場合も然りです。
原因②:幼少期に孤独に過ごした
親から愛情を注がれるべき幼少期を孤独に過ごしても、見捨てられ不安は引き起こされる可能性があります。
両親がビジネスで忙しく、一人でいる時間が多いと、子供のためを思って働いていても、子供自身はそれを理解することはできません。
ですが、理解はできないから、幼心に「自分が悪い子だから親がそばにいない」と無理やり納得し、成長するにつれてその環境に慣れてしまいます。
しかし、好きな人や居心地の良い友人に巡り合ったときに、過去の孤独感を思い出してしまうのです。
そして見捨てられ不安に陥っていくのでしょう。
原因③:両親が離婚している
両親が離婚している場合も、見捨てられ不安を引き起こすきっかけとなります。
離婚を機に両親どちらかと離れ、片親で暮らすことになった際、離れてしまった親に「捨てられた」と記憶してしまいます。
離婚の原因は自分ではないのに、心のどこかでは自分のせいだと責めている面もあるようです。
そのため、親しくなった人物に対して「自分のせいで嫌われないようにしよう」と優先してしまうようになっていくのです。
原因④:親が過保護だった
親の愛情不足で見捨てられ不安になることがありますが、その反対パターンもあります。
親が過保護でも見捨てられ不安は起こりうるのです。
何をするにもパパやママが決めてあげたり、その日着る服も選んでもらったり、必要以上に手をかけられて育てられた人が成長し大人になると、自分1人で生活していくのにジレンマを覚えます。
だからこそ、自分を見てくれる存在が必要なため、気に入った人に固執し始めてしまうのです。
原因⑤:いじめなどのトラウマがある
両親との関係に問題がなくても、過去にいじめなどを受けたトラウマから、見放され不安に陥ることもあります。
執拗に受けたいじめは、受けた人物のメンタルをズタズタに傷付けます。
そんな傷を抱えたまま、社会人になると仲良くなった人物に対して、「この人に嫌われてしまったらどうしよう」とジレンマを覚えるのです。
身体的にも精神的にも痛みを受けてしまうと、痛みを受けるかもしれないということに対して恐怖心を抱きます。
傷付けられないために親しくなった人物に嫌われないように、すがり付いてしまうのでしょう。
原因⑥:自らに自信がない
自らに自信が持てない人も見捨てられ不安の傾向が見られます。
自信がないからこそ、パートナーや友人が自分を必要としてくれると、その時だけは自信が溢れて誇らしい自分でいられます。
しかし、必要とされなくなってしまったらまた、自信のない空っぽの己だけが取り残されてしまうため、離れていってほしくないのです。
愛されている、友情を感じている時だけが、自分の輪郭を掴めるのかもしれません。
見捨てられ不安は恋愛にも影響する?
見捨てられ不安は恋愛にダイレクトに影響を与えます。
見捨てられ不安はそもそも根底に「愛されたい、捨てられたくない」という強迫観念があります。
恋愛関係はパートナーから直接、愛情を受け取れる関係性のため、抱えているジレンマが解消されやすいのです。
しかし、愛情を受けやすい分「もしパートナーに捨てられたら、もう生きていけない」と強く思い込むことにも繋がります。
捨てられたくないからパートナーを優先し、愛情を受けることで安心感を手に入れられる、恋愛依存症へと進行します。
見捨てられ不安の人は恋愛依存症へと移行しやすい性質も併せ持つのです。
見捨てられ不安の治し方
見捨てられ不安に陥った場合、どうすれば改善されるのでしょうか。
見捨てられ不安の治し方を見ていきましょう。
- 自らに愛情を注ぐ
- カウンセリング
- 焦らず変化していく
- 深読みしない
- 見捨てられ不安であることを認める
- 1人にこだわり過ぎない
治し方①:自らに愛情を注ぐ
見捨てられ不安を改善するためには、自らに愛情を注ぐことが重要なポイントです。
見捨てられ不安は幼少期に充分に、愛情を注がれなかったことが原因で引き起こされている可能性が高いです。
そのため、幼いころの自分に向き合い、自らをたくさん肯定し愛しましょう。
自分を愛することでメンタルが満たされていき、他人から受ける愛情の飢えが和らいでいくはずです。
治し方②:カウンセリング
見捨てられ不安の傾向が強い場合、たった一人で見捨てられ不安を克服するのは、非常に難しいのが現実です。
そのため、メンタルクリニックを受診しカウンセリングを受けるのがとても有効な手段となります。
メンタルクリニックを受診することは勇気のいるアクションかもしれません。
しかし、一度受診し、専門の人に話を聞いてもらうだけで、今まで見ていた景色が大きく変わっていきます。
最近では入りやすいオープンなメンタルクリニックもあるので、気軽に相談に行ってみてくださいね。
治し方③:焦らず変化していく
見捨てられ不安を治すためには、今の自分の在り方を変えていく必要性があります。
他人から愛情をただもらうだけではなく、自分の愛し慈しむことを覚えましょう。
自分を変えていくのは非常に時間がかかることかもしれません。
しかし、急に変わろうとしても症状は悪化してしまうため、焦る必要はなく徐々に変化する自分を受け入れていきましょう。
治し方④:深読みしない
対象の言葉を深読みしすぎるから、ジレンマが募り見捨てられ不安は悪化していきます。
あなたに向けられた言葉を深読みする必要もなければ、相手の顔色を窺うことをしなくてもいいんです。
周囲に対しては鈍感になることで、自然と自分の気持ちが軽くなるのを感じられるはずですよ。
治し方⑤:見捨てられ不安であることを認める
見捨てられ不安を抱えている人は、自身が見捨てられ不安であることをなかなか認めません。
確かに見捨てられ不安であると認めることは勇気のいる決断でしょう。
しかし、認めることでメンタルを覆っていた黒い闇の正体がはっきりするのも事実です。
正体が分かることで、拭えるジレンマもあることを忘れないでください。
治し方⑥:1人にこだわり過ぎない
見捨てられ不安の人は1人の対象にのめり込んでいることが多いです。
1人にこだわるからこそ、「捨てられたら1人になる」と強く思い込むのでしょう。
改善するためには1人だけではなく多くの人や物事に関わっていくのが一番です。
多くと関わりあうことで依存心は薄れ、視野も広がっていきます。
視野を広げれば、今まで見ていた世界は狭かったことに気づくはずですよ。
見捨てられ不安が強い男性との接し方
パートナーが見捨てられ不安の場合、どう接していいのか分からないかもしれません。
しかし、見捨てられ不安の人は愛情欲求が強いため、それを満たしてあげることで落ち着く傾向があります。
パートナーに愛情を伝えるとき、一番大切なのは言葉に出すことです。
愛情は言わなくても振る舞いから伝わると思っている人は多くいます。
愛情は言葉に出さないときちんと伝わらないのです。
見捨てられ不安のパートナーには愛情を言葉で伝え、あなたは離れていかないことをはっきりと伝えてあげましょう。
幼いころの自分を愛してあげることで見捨てられ不安は和らいでいく
見捨てられ不安の原因の多くは幼少期の愛情不足が原因とされています。
理由は様々ですが、何らかの事情により無条件の愛情を幼いころに受けられなかったことで、大人になった今、見捨てられ不安に陥ってしまいます。
しかし、愛情を注がれなかった幼いころの自分を受け入れ、自分で自分を愛し、肯定することで見捨てられ不安は改善されることがあります。
見捨てられ不安を抱えている人は、幼き日の自分を愛すことから始めてはどうでしょうか。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。