
グレーのスウェットパンツの大人レディースコーデ!春夏秋冬着まわし術
楽チンで動きやすいスウェットパンツは、誰でも一つは持っているアイテムではないでしょうか。 特にベーシックなカラーで人気なのが、グレーのスウェットパンツです。 しかし、コーディネイトによっては部屋着のように見えてしまうので、おしゃれに着こなすためは工夫が必要です。 こちらの記事では、そんなスウェットパンツを上手に着こなす方法についてお伝えします。
スウェットパンツとは?
スウェットパンツの特徴といえば、まずなんといってもその動きやすさです。
例えば運動をするなど、外での活動が多くなる日のコーディネートにはスウェットパンツがぴったりです。
スウェット素材は伸縮性が高く、立ったり座ったり走ったりという動作もスムーズにできます。
吸湿性にも優れているので汗をかいてしまいそうなときも安心です。
また、多少汚れてしまっても手軽に洗濯できるというメリットもあります。
グレーのスウェットパンツコーデのポイント
では、定番のグレーのスウェットパンツを大人可愛く着こなすにはどうしたらよいのでしょうか?
まずはコーデのポイントについてお伝えします。
ポイント①:きれいめアイテムと合わせる
スウェットパンツは非常にラフなアイテムです。そのため、例えばトップスも小物も全身ラフなアイテムでまとめてしまうと本当の部屋着やジャージのように見えてしまいがちになります。
特にグレーは部屋着感が強いので注意が必要です。
部屋着に見えないためには、トップスにきれいめのシャツやジャケットなどのアイテムを合わせてみましょう。
また、トップスにカジュアルなアイテムを合わせたいときでも、靴やバッグ、アクセサリーなど、どこかにきれいめなアイテムを持ってきて抜け感を出すのが大人レディースな着こなしのポイントです。
ポイント②:適度なサイズ感
おしゃれに見せるためには、スウェットパンツのサイズ感が大切です。
サイズが大きすぎてダボダボのシルエットになってしまうと部屋着に見えてしまいやすくなります。
また、ぴったりすぎてもおしゃれに見えません。
体につかずはなれずのシルエットが大人の抜け感を演出してくれます。
グレーのスウェットパンツのレディースコーデ【季節別】
春コーデ
コーデ①:Gジャン
Gジャンはカジュアルな印象でありながらコーディネートを引き締めてくれる優秀なアイテムです。
グレーのスウェットパンツのゆるい雰囲気をGジャンがこなれたカジュアルスタイルに仕上げてくれます。
おしゃれな印象になるので春のお出かけにもぴったりですね。
こちらのコーデでは、きれいめアイテムであるチェーンバッグを取り入れているのがポイントになっています。
コーデ②:白シャツ
ゆるっとしたシルエットの白シャツにグレーのスウェットパンツを合わせたきれいめ×ゆるめのミックスコーデです。
白シャツはかっちり着るよりも襟元を抜いて、胸元も少し開けて華奢なアクセサリーをポイントに。
足元はパンプスで足の甲を見せると女性らしい雰囲気に仕上がります。
スウェットパンツでもアイテムの組み合わせ次第でここまでフェミニンなコーデが完成します。
コーデ③:トレンチコート
少し肌寒い春の日には、グレーのスウェットパンツにどんなアウターを合わせるか迷ってしまいます。
少しかっちりとした印象にしたいときには、スウェットとは正反対なイメージがあるトレンチコートを合わせるとミックス感が出ておしゃれな印象に仕上げることができます。
こちらのコーデでは、かっちりとしたバッグとハイヒールを合わせてお仕事モードにも似合いそうですね。
コーデ④:ミリタリージャケット
1枚持っていれば春先に大活躍するミリタリージャケット。
グレーのスウェットパンツにミリタリージャケットを合わせれば、メンズライクでかっこいいコーデが完成します。
こちらのコーデでは、黒Tシャツ・スニーカー・ボディバッグなどメンズライクなアイテムで統一されていますが、少し腕をまくって手首を見せたり、Tシャツを少しインしたりと女性らしく見える工夫が凝らされています。
コーデ⑤:ロングカーデ
春にはロングカーデのようにさっと着れるはおりものが重宝します。
グレーのスウェットパンツにロングカーデをさらっとはおると、リラックス感のあるコーデになります。
写真のようにカラーのカーディガンを選ぶと、春らしく華やかな印象に。
インナーに柄物を持ってくることで可愛らしい印象に仕上がっています。
夏コーデ
コーデ①:ノースリーブ
吸湿性の良いスウェットパンツは夏でも大活躍。
夏らしいノースリーブのTシャツとグレーのスウェットパンツを合わせれば、クリーンな印象のコーデが完成します。
こちらはかなりラフなコーディネートですが、サンダルで足を出して涼しげに、大きめのアクセサリーをポイントにすることで女性らしい装いになります。
コーデ②:Tシャツ
夏といえばTシャツ。
グレーのスウェットパンツとTシャツを合わせれば、夏の楽チンカジュアルなコーデになります。
しかし、合わせるアイテムによってはカジュアルになりすぎて子供っぽくなってしまうので注意が必要です。
このように体にほどよくフィットするピンクのTシャツを合わせれば大人レディースなコーディネートに。
ピンクとグレーの色合わせも可愛くて目を引きます。
足元はビーチサンダルを合わせて、思い切り夏らしい装いにしてみましょう。
コーデ③:かごバッグ
かごバッグも夏らしさが満点のアイテムのひとつです。
グレーのスウェットパンツにTシャツとカーディガンを合わせて爽やかに。
ポイントとなるかごバッグを合わせると可愛らしい印象がアップします。
足元もパンプスにすれば、お出かけにもぴったりなスウェットパンツコーデになります。
コーデ④:腰巻きシャツ
白Tシャツにグレーのスウェットパンツを合わせたシンプルなコーディネートですが、それだけだとシンプルすぎて寂しい印象いなってしまいがちです。
こちらのコーディネートは腰に巻いたシャツがポイント。
ウエストに違う色を持ってくることで引き締まった印象になります。
夏には爽やかなブルーのシャツがぴったり。
さらに冷房などで寒い時にはシャツをはおって防寒することもできます。
コーデ⑤:レイヤード
こちらは夏のレイヤードスタイル。
シンプルなグレーのスウェットパンツには、タンクトップやカーデを重ね着してもすっきりとした印象になります。
トップスに黒を取り入れて引き締めているのもポイント。動きやすくておしゃれな夏のコーディネートです。
秋コーデ
コーデ①:ボーダー
グレーのスウェットパンツに柄物を取り入れるなら、ベーシックなボーダーが便利です。
こちらはモノトーンカラーでまとめた、秋にぴったりのリラックスコーデ。
ほどよくゆるめのシルエットが、全体をおしゃれな雰囲気にまとめています。
靴とバッグもモノトーンで揃えて、秋らしくシックで落ち着いた印象に。
大人のリラックスカジュアルコーデの完成です。
コーデ②:デニムシャツ
グレーのスウェットパンツにデニムシャツを合わせると大人っぽくこなれた印象に。
シャツはぴったりサイズよりも、ゆるっとした体が泳ぐシルエットの方がおしゃれに見えます。
こちらのコーデは、ヒールサンダルで素足を見せることでより大人っぽく女性らしい仕上がりになっています。
コーデ③:ざっくりカーディガン
Tシャツ×スウェットパンツ×スニーカーのスポーティな着こなしでも、白のざっくりニットをはおると大人っぽい雰囲気に。
特にグレー×白の色合わせは秋冬にぴったりで上品な印象を与えてくれます。
少し肌寒くなってきた秋の日には、こんなリラックススタイルで外のレジャーを楽しむのもいいかもしれません。
コーデ④:花柄
こちらのコーデでは、レトロ感のある花柄の白ブラウスにグレーのスウェットパンツを合わせています。
スウェットパンツのグレーが優しい色味なので、花柄など可愛い系の柄にもよくマッチします。
こちらのコーデでは、小物はベージュで統一して、グレー×白×ベージュの淡いトーンで秋らしい優しい雰囲気のコーデに仕上がっています。
コーデ⑤:ワンピース
秋口に着るシャツワンピース、足元が少し寒くて心もとない場合は、タイツやレギンスの代わりにグレーのスウェットパンツを重ね着してみてはいかがでしょうか。
水色のシャツワンピースとグレーのスウェットパンツは爽やかな雰囲気になる色合わせです。
ベージュのジャケットをはおれば、秋らしくほっこりとしたイメージのコーデが完成します。
冬コーデ
コーデ①:ナイロンジャケット
少し寒くなってきたら、手軽にはおれて暖かいナイロンジャケットが便利です。
特にベージュのナイロンジャケットは幅広く活用できる優秀なアイテム。
もちろんグレーのスウェットパンツにも合いますよ。
こちらはグレーのスウェットパンツとスニーカーというかなりスポーティなコーデですが、ベージュとグレーの上品な色合わせのおかげで大人っぽい雰囲気に仕上がっています。
足元のスニーカーは白を選んで爽やかに。
コーデ②:トレンチコート
こちらは冬のトレンチコートのコーディネートです。
冬のおしゃれは重ね着を楽しみましょう。
こちらのコーデは、白シャツの上にニットを重ねて少し気崩した雰囲気に。
トレンチコートの腕も少しまくって手首を見せ、女性らしさを演出。
そしてボトムはスウェットパンツでリラックス感を出すと、きちんと感とゆるさがミックスされたおしゃれな雰囲気が完成します。
コーデ③:ニットカーディガン
ぶかっとした大きめのニットカーディガンは、冬のはじめに大活躍するアイテム。
こちらのコーデは、淡いピンク×ベージュ×グレーのカラーコーディネイトが柔らかい雰囲気を作っています。
ラクチンなグレーのスウェットパンツにニットカーデをさらっとはおったリラックススタイルなのに、足元のパンプスがフェミニンな雰囲気に仕上げてくれています。
コーデ④:ボーダー
こちらは冬のボーダーを取り入れたコーデ。
グレーのスウェットパンツにモノトーンのボーダートップスを合わせるとシックな雰囲気に。
アウターには黒のベストを重ねると、ボーダーの柄を見せることができるのでバランスよくまとまります。
スニーカーも黒で揃えて、全体を落ち着いた雰囲気にまとめています。
コーデ⑤:ダウンベスト
ダウンベストは暖かくて重ね着のおしゃれも楽しめる冬の優秀アイテムです。
シャツはブルー、ダウンベストはネイビーとブルー系でまとめることで、グレーのスウェットパンツとうまくマッチし、大人レディースなコーデになります。
更にニット帽とゴツめのブーツで暖かく、冬の外出もおしゃれに楽しめそうですね。
グレーのスウェットパンツのレディースコーデ【靴別】
グレーのスウェットパンツをうまく着こなすためには、どんな靴を選ぶかが重要なポイントになってきます。
ここでは、靴に着目してスウェットパンツに最適なコーデをお伝えしていきます。
コーデ①:スニーカー
白のスニーカーはグレーのスウェットパンツととても相性が良いお役立ちアイテム。
白×グレーのカラーが爽やかな印象を与えてくれるので、1年を通して使える組み合わせです。
動きやすくて体を動かすことが多い日にもぴったりですね。
写真のように、ローカットのスニーカーにすると軽くてすっきりとした印象になります。
コーデ②:おじ靴
グレーのスウェットパンツに革靴を合わせるとこなれた印象の足元コーデになります。
リラックスな雰囲気のスウェットパンツと、かっちりとした印象の革靴が意外とうまくマッチします。
黒の革靴よりも、ブラウンを選ぶと可愛らしい印象に。
写真では靴下に差し色の赤を取り入れてこなれた印象をアップさせています。
コーデ③:カラーパンプス
ゆるい雰囲気のグレースウェットパンツも、パンプスを合わせるだけで一気に大人可愛い雰囲気になります。
パンプスは少しでもヒールのあるものがおすすめ。
写真のようにカラーのパンプスを合わせてトップスの色と合わせると一気におしゃれな印象に。
スウェットのグレーは鮮やかなカラーや淡いカラーとも相性が良い色なので、様々なカラーコーディネートを楽しめそうですね。
コーデ④:カラースニーカー
グレーのスウェットパンツコーデにスニーカーで差し色を取り入れるのもおすすめです。
こちらのコーデでは、赤を取り入れてコーデのポイントになっています。
ハイカットを選ぶとスポーティな印象に。
ビビッドなカラーもスウェットパンツのグレーがやわらげてくれます。
コーデ⑤:ムートンブーツ
足元から冷える冬の日には、スウェットパンツに暖かいムートンブーツを合わせてみましょう。
ムートンブーツは、ベーシックなベージュを選ぶとやわらかい雰囲気に。
冬のスウェットパンツとムートンブーツでほっこり暖かくてリラックスできるコーデを楽しみましょう。
グレー以外のスウェットパンツコーデ
こちらでは、グレー以外のスウェットパンツのコーデもご紹介します。
どれもベーシックなカラーなので、グレーの他にもう1本持っておくと着こなしの幅が広がって便利です。
白のスウェットパンツ
コーデ①:ピンク
白のスウェットパンツはグレーよりも華やかなイメージで使えます。
ピンクのニットを合わせてみると、ラクチンなのに大人可愛いコーデに。
足元は華奢なヒールサンダルにしてきれいめな要素をアップすると、お仕事モードでも浮かないスタイルになります。
コーデ②:カーキジャケット
こちらは上下をホワイトで統一した、少し上級者向けのコーデ。
メンズライクでかっこいいイメージのカーキのジャケットをはおることで全体の印象が引き締まって見え、大人っぽくもほっこりしたスタイルです。
ホワイトコーデは冬に映えるので、是非挑戦してみてくださいね。
黒のスウェットパンツ
コーデ①:メンズ風コーデ
黒は素材のゆるさを抑えてくれるので、黒のスウェットパンツは比較的どんなコーデにも使いやすいアイテムです。
こちらの写真のように、メンズっぽい着こなしにもぴったり。
大きめのTシャツにカーキのジャケットをはおってかっこいいスタイルに。
全身ダークトーンで統一してしまうとあか抜けない印象になるので、Tシャツで白を取り入れるのがおしゃれに見せるポイントです。
コーデ②:ブラックコーデ
楽チンなスウェットパンツを使って、シンプルシックなブラックコーデに挑戦してみるのはいかがでしょうか。
夏ならノースリーブやブラウスで肩や腕を出せるので、上下ブラックでも全体的に重たく見えません。
トップスのディテールやアクセサリーで女らしさを出すのを忘れずに。こちらのコーデは小物をベージュで統一してすっきりとしたスタイルに仕上がっています。
ベージュのスウェットパンツ
コーデ①:ボアジャケット
ベージュのスウェットパンツは、チノパンのような色合いで使えるので実は便利な一本。
もこもこのぬいぐるみのようなボアジャケットと合わせて可愛らしい雰囲気に。
こちらのコーデでは全体的にやわらかいベージュで統一しています。
ゆるくてスポーティ、それでいて暖かい冬のスウェットパンツコーデです。
コーデ②:ニットカーディガン
キャメル色のようなベージュのスウェットパンツは、上品できれいめなスタイルに使えます。
ふわっとしたニットカーディガンと合わせればラクチンで上品な大人コーデになります。
こちらのコーデはベージュと白のグラデーションで色を統一した優しい雰囲気。楽チンなのに上品に見えるお得なスタイルです。
ネイビーのスウェットパンツ
コーデ①:ボーダー
ネイビーは幅広くコーディネートに取り入れられる便利なカラーです。
特に白やグレーなどの優しいカラーとばっちり合いますよ。
こちらの写真は白とグレーのボーダーTシャツにネイビーのスウェットパンツを合わせたすっきりシンプルなコーデ。
ネイビーの持つ上品な雰囲気がスポーティなコーデをやわらげてくれます。
コーデ②:ロングカーデ
ロングカーディガンは縦長のラインでもっさりとみえがちなスウェットパンツのコーデをスタイルアップしてくれるアイテムです。
こちらはカーディガンとパンプスの色を茶系で統一することですっきりと見せています。
さらにスウェットパンツの色をネイビーにすることで、ほっそりと上品な印象になります。
グレーのスウェットパンツで楽チンコーデを楽しもう
楽チンで動きやすいグレーのスウェットパンツも、トップスやアウター、小物合わせ次第で大人レディースなコーデを実現することができます。
着てみたいけど、うまくコーディネートできるか分からない…と着こなしに悩んでいた方も、お気に入りのスウェットパンツコーデを見つけたら是非真似してみてくださいね。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。