フラペチーノの飲み方!美味しく飲むコツや上級者のカスタム技15選
人気のコーヒーショップで大人気のフラペチーノは、誰しもが一度は飲んだことあるメニューですよね。 しかし、正しい飲み方が分からず氷ばかりになってしまってがっかりという経験をしたことがある人が多いはずです。 ここでは、フラペチーノ初心者にも分かりやすく正しい飲み方を紹介していきます。 慣れてきたら、カスタム技にもチャレンジして最高のブレイクタイムを過ごしましょう。
人気のおすすめ記事
「フラペチーノ」とは?
この言葉は、フラッペとカプチーノという言葉をミックスして誕生した人気コーヒーチェーン店のメニューです。
ベーシックなタイプは、コーヒーと氷がベースになっています。
ただし、最近ではコーヒーが苦手な人でも楽しめるように氷とフルーツの汁だけで作った物も販売されています。
そして、飲み方が分からないと悩む理由は、クリームベースやティーベースになっているタイプなども展開されていて種類が多いことが原因の1つです。
まずは、コツを掴んで快適なブレイクタイムを過ごしてみましょう。
【初心者×飲み方】フラペチーノを上手に飲むコツ
ここからは、あまり飲み慣れていない人におすすめのコツを紹介していきます。
いつも飲み方で後悔するという人は、参考にしてみましょう。
- 先にかき混ぜる
- ホイップを食べてしまう
- 混ぜながら飲む
- 食べ物と絡めて飲む
- コンディメントバーで味を調整する
それでは、それぞれを詳しく見ていきましょう。
コツ①:先にかき混ぜる
初心者におすすめなのが、先に蓋を取ってかき混ぜるという飲み方です。
これは、最後まで味を均等にしたい人におすすめの方法と言えるでしょう。
通常フラペチーノをオーダーすると、蓋がついてます。
初心者は、それを外していいのかどうかも悩んでしまう人も多いです。
しかし、美味しく味わいたい人は、周りの目などを気にせず取ってしまいましょう。
そして、ストローやスプーンでかき混ぜてから飲むと美味しいです。
コツ②:ホイップを食べてしまう
スプーンを使て先にホイップを食べてから、液体部分を味わうという飲み方も初心者向けです。
初心者が、ホイップ部分を吸いながら食べようと思うと変な音がするので注意しましょう。
スプーンは、コンディメントバーに置いてあります。
初心者だど周りに気づかれたく無い人は、フラペチーノをオーダーする前にスプーンの場所を確認しておきましょう。
コツ③:混ぜながら飲む
混ぜながら飲むことは、誰もが簡単に出来る飲み方です。
ストローの使い方に自信のある人は、チャレンジしてみましょう。
この方法の良いところは、クリーミーさがアップするという所です。
ただ、初心者は混ぜて吸う時に音が鳴る可能性があります。
テイクアウトして1人で飲む時などに挑戦してみて、音が気にならないようならお店でもチャレンジしてみましょう。
コツ④:食べ物と絡めて飲む
一緒にクッキーなどをオーダーして、ホイップクリームにつけながら楽しむ飲み方もおすすめです。
シュースティックという専用のお菓子が期間限定で販売されていたこともあり、お店でもお菓子とフラペチーノを同時に楽しむことは、推奨されています。
さらにこの方法は、初心者の失敗例をカバーしてくれます。
初心者は、最後が氷だけになってしまって味が薄くなってしまうことが多いです。
その時にクッキーなどがまだ残っていれば、味の薄さを口の中で調整することも出来ます。
お店には魅力的なスイーツメニューもあるので、チェックしてみましょう。
コツ⑤:コンディメントバーで味を調整する
自分で味の濃さを調節する飲み方は、カスタマイズをする勇気が無い初心者におすすめです。
まるで呪文のようなオーダーをしなくても、OKです。
お店のコンディメントバーには、味を調整するアイテムが無料で置いてあります。
パウダーや砂糖、はちみつなどが用意されているので、チェックしてみましょう。
自分で味を調節したフラペチーノは、普段よりもおいしく感じることでしょう。
次は、お店で無料のトッピングからカスタマイズにチャレンジしてみると良いです。
【上級者×飲み方】スタバフラペチーノのカスタム集
ここからは、初心者向けの飲み方から卒業したい人におすすめのカスタム方法を紹介していきます。
裏メニューもあるので、まるで呪文のようにオーダー例を覚えていきましょう。
①:チョコ抹茶フラペチーノ
抹茶が好きという人は、チョコレートチップやチョコレートソースを追加した飲み方がおすすめです。
濃厚な組み合わせは、王道カスタムとして人気が高いです。
この方法をは、チョコレートソースの追加だけであれば無料で行うことができます。
お財布にも優しいカスタムなので、ぜひチャレンジしてみましょう。
②:オレオフラペチーノ
絶対に美味しい組み合わせにしたい人におすすめの飲み方が、こちらです。
バニラクリームフラペチーノに、チョコレートソース、チョコレートチップをプラスして楽しみます。
この飲み方は、オレオが好きな人にはたまらないと大人気です。
熱い季節でもごくごく飲むことが出来るので、一度チャレンジしてみましょう。
甘い物が大好きという人は、この方法にキャラメルソースもプラスしてみると良いです。
③:エスプレッソアフォガードフラペチーノ風
大人の飲み方がしたい人は、伝説のメニュー風アレンジがおすすめです。
エスプレッソアフォガードフラペチーノは、かつて期間限定で登場したメニューです。
このメニューは、カスタマイズすることによって再現することが出来ると人気があります。
まずは、バニラクリームフラペチーノにエスプレッソショットをプラスしましょう。
その後、ミルクをブラべミルクにチェンジすれば、完成です。
④:グリーンエスプレッソフラペチーノ
この飲み方は、同じくエスプレッソショットが追加されています。
苦味を感じるメニューが好きという人は、オーダーしてみましょう。
この方法でオーダーすれば、見た目の緑もさらに鮮やかに感じます。
そして、眠気覚ましにもぴったりなメニューです。
比較的簡単にオーダー出来るので、混んでいるお店でもカスタムを楽しみたい時にぴったりでしょう。
⑤:チャイフラペチーノ
甘いのが苦手という人は、甘さが調整OKなこちらの飲み方がおすすめです。
ベースは、バニラクリームフラペチーノをチャイシロップに変更しています。
シロップを変更することで甘さが抑えられて、上品な仕上がりを楽しむことが出来ます。
さらに、上級者、はエクストラホイップに変更することもおすすめです。
こちらは、ホイップ部分を楽しみたい人から人気のカスタムです。
➅:ティラミスフラペチーノ
キャラメルフラペチーノをベースにしたカスタムをしたい人は、こちらの飲み方がおすすめです。
紹介する方法は、バニラシロップに変更したキャラメルフラペチーノが大活躍します。
シロップをチェンジした後は、モカシロップ、エスプレッソショット、チョコソース、通常の半分の量のアーモンドトフィーシロップを加えると完成です。
他にも、コーヒーフラペチーノやベイクドチーズケーキフラペチーノでカスタムする方法もあります。
⑦:ミロフラペチーノ
バニラクリームフラペチーノを使ったメニューを楽しみたい人は、こちらの飲み方にチャレンジしてみましょう。
チョコチップとキャラメルシロップを入れるだけなので、誰でも簡単にオーダー出来ます。
さらに、ココアパウダーを最後にトッピングすることもおすすめです。
ミロが大好きという人は、試してみて下さい。
⑧:キャラメルフラペチーノ
このカスタムは、飲み方にはこだわりたいけれどお金がかかるのは嫌だという人におすすめです。
バニラクリームフラペチーノのシロップをキャラメルに変えて、ソースをプラスするだけで完成します。
追加料金なしで出来るカスタムなので、お財布が厳しい時に大活躍してくれるでしょう。
この方法を知っておくだけで、デートのカフェタイムのおしゃれ度がぐっと上がります。
⑨:キャラメルクッキーバーフラペチーノ
お腹を満腹にさせたい時におすすめなのが、この飲み方です。
食べ応えがあるので、おやつタイムにぴったりです。
オーダーは、キャラメルフラペチーノにアーモンドトフィーシロップ、チョコレートチップ、チョコレートソース、キャラメルソースをプラスするだけで出来ます。
わずか100円の追加料金でこのボリュームなので、お腹が空いている時に試してみましょう。
さらに裏メニューとしてカロリーが気になる人は、ミルクをを無脂肪乳にチェンジし頼み方にチャレンジすることも良いです。
⑩:ピーチフラペチーノ
上級者として長い注文が出来るという人は、こちらの飲み方にチャレンジしてみましょう。
ベースは、マンゴーパッションティーフラペチーノです。
オーダーの方法は、まずはパッションティーを無しにします。
そして、ホワイトモカシロップ、ホイップクリームを増量するだけでOKです。
長いセリフを言うのが苦手な人は、白桃フラペチーノという言い方をするとオーダー出来るお店もあります。
⑪:ゴディバフラペチーノ
濃厚な味を楽しめる飲み方がしたい人は、こちらのカスタムがおすすめです。
チョコレートクリームチップフラペチーノを使ったオーダーです。
とても贅沢ですが、オーダーはヘーゼルナッツシロップを入れてもらうようにお願いするだけで出来ます。
わずかな金額のアップだけで、リッチな気分になれます。
⑫:ホワイトチョコレートモカフラペチーノ
ハワイのお店などで提供されている飲み方で、カスタムすれば日本でも楽しむことが可能です。
追加料金なしで出来るので、お財布にも優しい飲み方と言えます。
作り方は、まずはキャラメルフラペチーノのシロップをホワイトモカシロップに変えます。
そして、キャラメルソースを省いてもらえば完成です。
ハワイで飲んだあの味を馴染みのお店で堪能してみましょう。
⑬:アポロフラペチーノ
見た目にも可愛い飲み方をしたい人は、こちらのメニューにチャレンジしてみましょう。
まるでかわいいお菓子のような見た目が、インスタ映えします。
作り方は、ストロベリークリームフラペチーノにチョコチップとチョコ―ソースを足すだけです。
インスタにアップすれば、どのように作ったのか友達に聞かれることでしょう。
⑭:ちゃんみおスペシャル
裏メニューの飲み方にチャレンジしたいひとは、こちらがおすすめです。
アニメに登場する飲み方で、秋葉原のお店なのでは「ちゃんみおスペシャル」と言えば出てきます。
他のお店では、ホワイトモカフラペチーノを使ってカスタムします。
アーモンドトフィーシロップ、チョコチップ、エスプレッソショット、キャラメルソースをプラスしましょう。
そして最後に、ホイップクリームをたっぷり目にしてもらえば完成です。
とても手間のかかるメニューなので、お店が混雑してない時を狙ってオーダーしましょう。
⑮:フェレロロシェフラペチーノ
こちらは、イタリアのお菓子の名前が付いている飲み方です。
ダークモカチップフラペチーノを使った裏メニューとして、上級者におすすめです。
オーダーは、2プッシュのモカシロップ、アーモンドトフィーシロップを追加します。
そして自分でシナモンパウダーやナツメグパウダーをふりかければ、完成です。
濃厚そうですが、意外に甘過ぎないと好評です。
この飲み方は、韓国でも人気が高いことで知られています。
フラペチーノの飲み方にこだわってみてはいかが
飲み方にこだわれば、いつものメニューが劇的に変わります。
定番の味に満足した人は、次のステップに進んでみましょう。
お店では、期間限定のメニューもたくさん登場します。
カスタム方法は、無限大と言われているので自分なりの美味しいメニューを考案してみても良いでしょう。
気に入った飲み方は、SNSで紹介して世界中の人とシェアしましょう。
美味しい飲み物と素晴らしい時間を過ごしてみませんか。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。