Search

プロトコールマナーから見る「国際基準のノック回数」とは

ノックの回数がきまっている政府関係者

プロトコールマナーとは

世界中の人々が同じルールのもと使い、世界共通の認識となっているマナーのことをプロトコールといいます。

主に政府の要人同士の間で使われており国際的に決められた儀礼のことで、ノックの回数だけでなくさまざまなマナーがあります。

言葉も習慣も違う人たちがお互いを敬い、円滑なコミュニケーションをとる為に必要とされているのです。

ノックの回数

プロトコールを求められる場面での適切なノックの回数は4回。

プロトコールには上記でも紹介したように円滑な交流をとる為にノックの回数が正式に決まっています。

日本人にとっては少し多いような気もしますが、最近はさまざまなビジネスで外国の方と渡り歩いていかなければなりません。

政府関係者ではなくとも、国際基準に基づいたノックの回数はビジネスなど多くの場面で役に立つので覚えておいて損はないでしょう。

ノックの回数に込められた意味

ノックの回数に迷っている人

2回

多くの人々はノックと言えば2回とイメージされることと思いますが、これはNGです。

この回数はトイレの意味合いを持ち、そのトイレの個室が使えるかどうかを確認するためのものです。

これは海外でも同じで、面接や上司の部屋に訪問するなどビジネスの場面で2回ノックをして入室しようとするのは失礼にあたります。

日本と違って西洋ではノックの回数に厳しいとされている為、回数を覚えておくことが円滑なコミュニケーションの始まりと言えるでしょう。

3回

西洋では2回のノックはトイレ用とされているので、通常の回数は3回以上が主流です。

3回という回数は、親しい間柄の人へ向けてのノックとされていて、主に家族や恋人、友人などの個室を訪れる時に使われています。

しかし、最近のビジネスの場面では何度もノックをされると、仕事に支障が出る場合もあるので今では3回という回数が主流となっています。

4回

4回のノックはプロコトールに基づいた回数で、公の場面や初対面の人と会う時などに使われているノックです。

しかし、上記でも紹介したように何度もノックをして、相手のビジネスに支障をきたしてしまうのは逆に失礼にあたります。

今では西洋でも3回ノックでも充分とされている為、何回か会ったことがある相手や面接の場面でも3回という回数でも問題ないでしょう。

5回

5回という回数のノックに馴染みがない人もいるでしょう。

これはお宅を訪問し玄関の扉をノックする時に使うもので、回数が多い理由は玄関の扉が分厚いためとされています。

リビングから玄関は遠く、2回や3回では相手がいるかどうか確認できないので回数をふやし5回とされているのです。

ところがこれは一昔前の話、現代の家庭にはインターフォンがあるのでそもそも玄関をノックするという行為自体が減りました。

インターフォンを無視して何度もノックするのは、迷惑で不安感を与えてしまう可能性もあり辞めた方が良いでしょう。

5回ノックは、インターフォンがない家庭や部屋を訪れる時だけ使うようにしましょう。

こんな時はどうする?シーン別のノック回数マナー

ノックの回数について話し合うひとたち

面接・ビジネス

日本の就活や面接においては3回ノックが好ましいでしょう。

1度目2度目のノックには、扉の向こういる相手へ自分の存在を気づかせる意味あいがあり、存在を知らせるために行います。

そして3度目のノックは、入室していいかどうかの確認をする為に行います。

回数の意味を知ったからと言って不自然に間隔をとる必要はなく、ゆっくりと優しくノックしましょう。

ノック仕方は中指の第二関節を使い、軽くコン,コン,コンと叩きます。

勢いよくノックすると音が大きく相手もびっくりしてしまうので、優しくたたくを心がけましょう。

来客中

お客様を案内する時も案内し終わったあとも、ノックの回数はやはり3回が望ましいでしょう。

例えお客様を案内する部屋が空室だとわかっていても、誰かが勝手に入り使っている可能性もあります。

2回のノックはトイレだけ、回数の基本は3回以上が主流だと覚えておきましょう。

会議中

ビジネスにおける重要な場面の会議、やはり3回以上のノックが好ましいでしょう。

会議は日本人ばかりで行われるとは限りません!西洋の要人も参加してる場合もあるので、プロコトールに基づいた丁寧なノックをしましょう。

社内だけの人間だと省略しがちで、回数を2回で終わらせてしまうこともあるでしょうが、やはりビジネスなのでノックは3回以上が礼儀です。

トイレ

トイレのノックの回数は2回です。

トイレの個室が開いてなくても、何度もノックをしてしまうと相手はせかされていると感じあまり気分のいいものではありません。

順番まちをしていても焦っていても、回数の多いノックは相手に焦りをもたらし不愉快なのでやめましょう。

病院

病院では回数を使い分けると同時に、ノックの音にも注意が必要です。

まず診察室へ入る時の回数は主流の3回、ところが最近ではノックが必要ない場合もあります。

これは、病院側が予約制の診察を行っていて、名前を呼ぶことが既に入室の合図となっている為です。

一方、お見舞いで病室を訪れるときは音に配慮してノックをするようにしましょう。

個室の入院患者さん場合は、その部屋にその人しかいないので3回ノックをして入ります。

ところが、大部屋になると中にはまだ体調が悪く眠っている入院患者さんもいるので、ノックをすることで迷惑になってしまうことがあります。

必ずしもノックをすることが正しいというわけではないので、カーテン越しに声をかけるなどして確認するようにしましょう。

ノックで注意するのは回数だけじゃない!その他のノックマナー

ノックの回数に厳しい女性

ここでは、回数以外にも知っておきたいノックのマナーをまとめています。

ノックとはそもそも、部屋を誰かが使っている可能性があるかどうかを確認する為のマナー。

しかし回数ばかりに囚われていては意外な落とし穴があることを知っておきましょう。

  1. たたく場所
  2. たたき方
  3. たたくスピード

マナー①:たたく場所

ノックをしようとした時、扉のどの部分をたたくのが良しとされているかと言えば最も適した部分は「ドアノブ」です。

ドアの真ん中辺りが音がはっきりと聞こえそうな気がしますが、これはマナー違反です。

ノックは部屋の中に人がいる想定でなされるもの、仕事に差し障りないように静かに、丁寧にノックしましょう。

このように回数だけにとらわれず、たたく場所にも配慮して初めてマナーが完成するのだと心得ましょう。

マナー②:たたき方

手のひらや手の甲でバンバンとたたくのはマナー違反!あまりにも音が大きいとそれはもうノックとは言わないでしょう。

軽く手を握り中指もしくは、人差し指の第二関節で優しくたたくようにします。

このように回数だけにとらわわれず、扉のたたき方にも配慮して初めてマナーが完成するのだと心得ましょう。

ノックは部屋の中に人がいる想定でなされるもの、仕事に差し障りないように静かに優しく「ノック」しましょう。

マナー③:たたくスピード

理想のスピードは、1秒間に2回くらいのスピードが適しているとされています。

何気にコン,コンと弾けるようにたたいてしまいますが、これはあまり好ましくないでしょう。

ノックは部屋の中に人がいる想定でなされるもの、仕事に差し障りないように慌てさせることなくゆっくりとしたリズムで行いましょう。

このように回数だけにとらわれず、「ノック」のスピードにも配慮して初めてマナーが完成するのだと心得ましょう。

【番外編】面接時の正しい入室の流れ

ノックの回数に厳しいオフィス

すべての始まりは第一印象

評価する相手は千差万別ですがやはり「この人感じのいい人だな」と思ってもらえるよう面接において気をつけることをお伝えしましょう。

  1. 扉が開いていても必ずノック
  2. ノックを3回する
  3. 返事が聞こえたら入室する
  4. ドアに近い場所のイスの横にたつ
  5. 声をかけられてから座る
  6. バッグはイスの脚と平行

入室の流れ①: 扉が開いていても必ずノック

いざ面接が行われる部屋に向かうと、扉が少しあいている時がありますが、この時もノックは必要!

相手のテリトリーに入るのですから扉が開いていたとしても自分が来たことを知らせる為にかならずおこないます。

また、細かいようですがこうしたイレギュラーな対応にも慌てず落ち着いた行動を出来るかどうか判断されている場合もあります。

入室の流れ②:ノックを3回する

日本での就活の場合は回数は3回が良しとされています。

もちろん面接は初めて出向く場所で、さらに目上の方にあたるのでプロコトールに基づいた4回でも間違いではありません。

しかしながら、日本では4回という回数が浸透していない為、くどく感じてしまうことが多いようです。

もし、プロコトールに基づいてノックをする時は「1.2」「3.4」と2回に分けてたたくと良いとされています。

入室の流れ③:返事が聞こえたら入室する

正しい回数でノックをしたから大丈夫だろうと思って、面接官の声を無視してドアを開ける行為はNG。

「どうぞ」や「お入りください」という相手からの何かしらのアクションがあってから部屋にはいります。

また、イレギュラーとして面接官が待機しているのにも関わらず少し待っても返事がないときは、自ら一言、失礼しますと言って入るようにします。

いざ部屋の中に入ったら体ごと扉の方を向き、扉を静かに閉めてから相手側に向きなおります。

そして、失礼しますなどの挨拶言葉を言い終わってから謙虚な気持ちでお辞儀をします。

入室の流れ④:ドアに近い場所のイスの横にたつ

扉も閉め、挨拶をした後はイスに座りますが、まずイスの真横に立ち、そこで名前と大学名があるならそれらを名乗りお辞儀をします。

挨拶とお辞儀が同時にならないよう、落ち着くことが最も大切です。

入室の流れ⑤:声をかけられてから座る

次に、相手側からおかけくださいなどのアクションがあって初めてイスに座るようにします。

くれぐれも勝手に座らないように注意しましょう。

入室の流れ⑥:バッグはイスの脚と平行

持っているバッグはイスの脚と平行に置き、相手から見て斜めになっていたり適当な場所に置かないようにします。

また、自分のきき手の方でもいいのですが、面接の人数が多いとかぶってしまいやすいので基本は扉に近い場所とおぼえておきましょう。

ノックの回数であなたの印象も変わる!好印象を与えよう

ノックの回数やマナーを覚ええた爽やかな人

マナーの世界に絶対はありません。

しかし、ビジネスの場面でも家族間でもノックをすることで相手のプライバシーを守り、回数も使い分けることは大切。

こういった最低限のマナーを身に着けることで相手に好印象あたえることができます。

最後に、マナーは上流階級の人たちに向けて行うものでもありません!常に相手を敬う気持ちがあればおのずと身についてゆくものなのです。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る