Search

「そつなくこなす」の意味とは︖

そつなくこなす意味

「そつなくこなす」というのは、「無駄なく、物事を片づける」ときなどに、使われます。
辞書の説明には、ぬかりなく。要領よく。などと明記されています。

「そつ」というのは、手抜かりや落ち度という意味を持ち、つまりは「失敗」と言うことです。
「なく」というのは、「そつ」を打ち消す言葉であって、「失敗なく」という意味になります。

直訳すれば、何でも失敗なくこなすという意味になりますが、実は、何でも無難にこなす。それなりに物事に取り組む。という意味もあるのです

そつなくこなす⼈の性格の特徴

そつなくこなす人の特徴

そつなくこなす人とは、どのような性格の持ち主のことを言うのでしょうか?
また、どんな特徴があるのでしょうか?

近くに、何でもこなす人がいる方は、その人の性格や特徴を思い出しながら、当てはまるか、確認してみてください。
それでは、そつなくこなす⼈の性格の特徴をご紹介します。

  1. 要領よく動く
  2. 頭の回転が速い
  3. 理解力が高い
  4. 感情的にならない
  5. 人付き合いが上手い
  6. 危機管理能力が高い
  7. 好奇心がある

詳しく、見ていきましょう。

特徴①:要領よく動く

要領がよく、手際がいい人が多いです
物事を無駄なく片づける様子から、このことが言えます。

作業するには、上手にこなすポイントやコツがいくつかあります。
普通の人は、何度も繰り返し行うことで、ポイントやコツを掴みますが、そつなくこなす人はそうではありません。

要領のいい人は、数回繰り返すだけで、すぐにコツを掴みます。
何でもできるというわけではありませんが、どの作業も短時間にコツを覚える人が、要領がよく、手際がいい人なのです。

特徴②:頭の回転が速い

頭の回転が速い人が多いです
頭の回転の速さには個人差があります。

ですが、頭の回転の速さというのは、生まれ持ったものではありません。
物事をよく考えたり、たくさんの本を読んだりすることで、身についてくるのです。

今、頭の回転が遅いから…と諦めることはありません。
必要であれば、大人になってからでも、頭の回転を速くすることは、いくらでも可能なのです。

特徴③:理解力が高い

理解力が高い人が多いです
物事を進めるには、そのときの状況や、使える道具、期限や自分の能力など、さまざまな情報が必要です。

理解力が高い人は、言われたことはもちろん、その他の情報が必要だと思ったときは、広い視野を持って質問したり、調べたりして、理解していきます。
すばやく、何を求められているのかを理解するのです。

理解力は、普段から物事を理解しようと考えるだけでも、身につけることができます。
また理解力の高い人は、どんなことに目をつけ、どのような質問をしたり、調べ物をしたりしているのか、よく観察してみましょう。

特徴④:感情的にならない

感情的になることがほとんどありません
また、好き嫌いがあまりない人も多いです。

これは、物事に対して理解力が高いからこそ、不必要に感情を持ち込まないという、そつなくこなす人の特徴が表れています。
もちろん、気分が乗らないときや、やる気が出ないときもあるでしょう。

それでも、そこそこ興味を持ち、淡々と作業をこなしていきます。
そのため、何でもできる万能な人と思われることが多くあります。

特徴⑤:人付き合いが上手い

人付き合いが上手い人が多いです
作業のポイントやコツを掴むのが上手いので、人間関係もポイントを押さえて、うまく付き合っていきます。

日常生活や、ビジネスの場でも、その理解力から頼りにされることが多くあります。
頼まれたことを全部こなそうとすれば、どんなに仕事が速い人でも、手いっぱいになってしまうでしょう。

しかし、そつなくこなす人は、周りの状況をしっかりと把握し、人にお願いしたり、時間がかかるものは後に回したりと、すぐに判断して行動を起こします。
人間関係がうまく作れるからこそ、自分の評価は落とさずに、無理な作業をすることなく、うまく立ち回るのです。

特徴⑥: 危機管理能力が高い

危機管理能力が高い人が多いです
状況を判断する能力が高いため、ちょっとした問題や、隠れた危険を見つけるのが得意なのです。

問題が大きくなってからでは、手がつけられません。
問題が小さいうちに、少ない労力で対処するのが一番です。

そつなくこなす人は、優れた観察力から、問題や危険をすぐに見つけ、すぐに解決策を練り、行動に起こします。

特徴⑦:好奇心がある

好奇心旺盛な人が多いです
ビジネスやプライベートでも、気になるものを見つけたら、すぐにやろうとします。

新しい物事に取り組み、ポイントやコツをすぐに掴み、どんどん上達していくのです。
マスターしたり、成功を経験したりすることで、さらに次のことに取り組もうと、モチベーションも続きます。

そつなくこなす⼈の⾏動の特徴

そつなくこなす人の行動

そつなくこなす人は、どのような行動を取るのでしょうか?
どのようなことを考え、どのタイミングで行うのか、見ていきましょう。

それでは、そつなくこなす⼈の⾏動の特徴をご紹介します。

  1. 自分なりに考えて行動する
  2. 問題が起きたときの、予防策も考える
  3. 時間配分を決める

詳しく、見ていきましょう。

特徴①:自分なりに考えて行動する

物事を効率的に進める方法を、自分なりに考えて行動します
情報収集や、応用力も高いため、難しい問題や物事を解決するときは、自分で解決策を考え、実行することができるのです。

そのため、周りの人から頼りにされたり、リーダーに抜擢されたりすることもよくあります。
人付き合いも上手いので、リーダーになっても、適材適所に仕事の振り分けを行い、うまく物事を進めていきます。

特徴②:問題が起きたときの、予防策も考える

問題が起きたときの、予防策も考えるという特徴があります
今のことだけでなく、先の未来のことも考えて行動するため、起こりえる問題に対して、リスクを最小限に抑えられます。

リスク管理もできることから、危機管理能力が高いと、周りの人から評価されることもよくあります。
状況を判断する能力も高いため、もし問題が起こったとしても、すばやく対処できます。

特徴③:時間配分を決める

物事を進めるとき、時間配分を決めて、効率よく進めていきます
時間を決めて、1つの作業に集中して取り組むことができるので、効率よく作業が行えるのです。

1度に複数のタスクをこなしても、作業を間違える可能性があったり、時間のロスになったりしてしまうことがあります。
そつなくこなす人は、物事を進める前に、時間の配分を決め、1つの作業を集中して対応できるようにします。

集中して行うことで、作業を間違えたり、時間を無駄にしたりすることが、ほとんどないのです。

そつなくこなす⼈の仕事の特徴

そつなくこなす人の仕事

そつなくこなす人は、どのように仕事を進めていくのでしょうか?
どのようなことを考え、どうやって評価を上げているのか、見ていきましょう。

それでは、そつなくこなす⼈の仕事の特徴をご紹介します。

  1. 陰で努力する
  2. 結果が重要だと考える
  3. 優先順位をつける

詳しく、見ていきましょう。

特徴①:陰で努力する

人の前で、必死になって仕事をすることがありません
冷静に、淡々と仕事を進めることができるため、周りの人からは、余裕をもって仕事する、そつなくこなす人だ。という評価をされることが多いでしょう。

しかし、努力していないかと言えば、そうではありません。
陰で努力しているからこそ、うまく仕事を進めているのです。

特徴②:結果が重要だと考える

結果が重要だと考えます
無駄なく仕事を終わらせるので、結果を重視して、仕事を進める傾向があります。

結果的に仕事が無事に終わればいい。という考えを持って、仕事に取り組むため、全体の状況を見て、作業を進めていきます。
そのため、計画的に、要領よく仕事を進めることができるのです。

特徴③:優先順位をつける

仕事を進めるうえで、優先順位をつけて作業していきます
効率よく作業するために、優先順位をつけるのです。

すぐに終わる仕事、すぐに取り掛かれる仕事は、優先順位を高い方に、難しい仕事や時間のかかる仕事は、優先順位を低い方に設定します。
簡単なタスクをどんどん終わらせるので、達成感もあり、モチベーションも持続します。

優先順位を正しくつけるには、仕事全体の状況を正しく判断することが重要です。
完璧な仕事をしようとはせず、不必要な作業や、無駄な力を抜いて、いい仕事を効率的に進めようという考えがあるからこそ、そつなくこなす人の能力は、高いと言われています。

そつなくこなすことのメリット

そつなくこなす人のメリット

何でもこなす、万能な人というイメージがある、そつなくこなす人ですが、どのようなメリットがあるのでしょうか?
そつなくこなすことのメリットをご紹介します。

  1. 作業スピードが速い
  2. 冷静な判断ができる
  3. 小さいミスは気にしない

詳しく、見ていきましょう。

メリット①:作業スピードが速い

小さな作業もコツコツと努力できる人が多いです。
1度に行う作業は少なくても、コツコツと努力して作業ができるため、結果的に仕事を早く終わらせることができるのです。

モチベーションが必要とされる仕事は、やる気があるときのスピードは早いですが、気が乗らいないときは、なかなか仕事を進めることができません。
そつなくこなす人は、不必要に感情を出さずに、冷静に淡々と仕事を進めていきます

もちろん、疲れたときは休憩を取りますが、それ以外の時間は、ほとんど仕事に没頭するため、仕事の量も、普通の人と比べて多くこなしているのです。

メリット②:冷静な判断ができる

冷静な判断ができる人が多いです
優れた観察力、分析力を持っているため、何を優先して仕事を行えばいいのか、把握することができます。
仕事で良い評価をもらえる人は、物事に正しい優先順位をつけられる人が多いです。

仕事をしていると、重要ではない作業や、上司からの急な頼み事などで、いつの間にか多くの仕事を抱えていることがあります。
この仕事を片付けるには、仕事に正しく優先順位をつけ、どんどん終わらせていく他ありません。

そつなくこなす人の仕事は、たくさんの依頼された仕事の中から、優先順位をしっかりとつけて、そつなく作業するため、周りの人からの評価も高くなるということです。

メリット③:小さいミスは気にしない

小さいミスは気にしません
ポジティブな考えを持っている人が多いというのが特徴です。

ネガティブな考えを持っていては、小さいミスも気になり仕事が進みません。
その点、そつなくこなす人は、ミスを恐れず、冷静に淡々と仕事を進めていきます。

結果を重視して考えるため、結果に影響しないような小さいミスは気にしないのです。
情熱的な考えを持った野心家ではありませんが、ポジティブな考えというのは、仕事を進めていく上で、重要なポイントになります。

そつなくこなすことのデメリット

そつなくこなす人のデメリット

そつなくこなすことにメリットがあれば、反対にデメリットもあります。
見方を変えれば、良いことも、悪いように受け取られてしまうのです。

それでは、そつなくこなすことのデメリットをご紹介します。

  1. 反感を買うことがある
  2. 多くの仕事を任される
  3. モチベーションの維持が難しい

詳しく、見ていきましょう。

デメリット①:反感を買うことがある

感情を表に出さず、冷静に淡々と仕事を進めていけば、その能力に嫉妬してしまう人ももちろんいます。
どんな仕事も簡単にこなしてしまうので、反感を買うことがあるのは、仕方がないのかもしれません。

仕事ができる人に対して、悪いイメージを持つ人がいるのも事実です。
特に淡々と仕事をしている人に対して、嫌がられてしまうこともあるでしょう。

努力している姿を見せない人は、嫌われる可能性もあります。
仕事をうまくこなしているのだから、良いようにも捉えられますが、見方を変えれば、デメリットになるでしょう。

デメリット②:多くの仕事を任される

面倒な仕事も、淡々とやってのけてしてしまう人は、周りの人から器用だと思われています。
そのため、ちょっとした頼み事をされることも多く、いつの間にか、たくさんのタスクを抱えていることが、よくあります

淡々と仕事をこなす姿が、まだ余裕があるようにも見て取れ、さらに仕事を任されてしまうのです。
効率的に作業できるからこそ、多くの仕事を任されるのはわかりますが、重要度の低い仕事をしていても、いつまで経っても、上がる評価も上がりません。

どんな仕事も、何でも効率よくこなしてしまう人だからこそ、ありがちなデメリットです。

デメリット③:モチベーションの維持が難しい

モチベーションの維持が難しいことが多いです
どんな物事も、ポイントやコツを掴むのが上手いので、ある程度やってしまうと、飽きてしまうのです。

これは考え方を変えれば、モチベーションの維持につながります。
物事をマスターしたという達成感を、次に活かしていきましょう。

そつなくこなすは褒め⾔葉︖

そつなくこなすは褒め言葉

そつなくこなすという言葉は、何でも無駄なくこなす様子から、誉め言葉のようにも思えます。
しかし、褒め⾔葉として使われるとは限りません。

その意味は、何事も問題なくこなすことを指しますが、もう1つの意味に、最良の結果ではなく、無難に最低限にこなす。といった意味も含まれているのです
「何でもそつなくこなすよね。」と言われたからと言って、浮かれていてはいけません。

その言葉の裏には、別の意味が含まれているかもしれません。

そつなくこなす⼈になる⽅法

そつなくこなす人になるには

そつなくこなす人になれたら、仕事もプライベートも、うまくこなしていけると思いませんか?
いくつかのポイントを押さえれば、あなたもそつなくこなす人に近づけます。

それでは、そつなくこなす⼈になる⽅法をご紹介します。

  1. 広い視野を持つ
  2. チャレンジ精神を持つ
  3. 苦手意識を捨てる

詳しく、見ていきましょう。

⽅法①:広い視野を持つ

広い視野を持ち、物事を多方面から見るようにしましょう
いつもアンテナを伸ばし、さまざまなことに興味を持つことが大事です。

1つのことに集中していては、広い視野を持つことはできません。
いろいろなことに、目を向けてみましょう。

⽅法②:チャレンジ精神を持つ

そつなくこなす⼈は、好奇心旺盛という特徴があります
そのため、少しでも多くの物事を経験し、知りたいと思い、新しいことにもどんどんチャレンジしていきます。

そのチャレンジ精神から、積み重ねた経験をもとに、ポイントやコツをしっかりと掴みます。
要点を押さえることで、そつなくこなす人に近づけるでしょう。

経験が、自分の自信と評価にもつながります。

⽅法③:苦手意識を捨てる

苦手意識を捨てることで、そつなくこなす人に近づけます
苦手意識を持っていては、失敗を恐れて、新しい物事にチャレンジしていくことは、できません。

そつなくこなす人は、ポジティブな考えを持つ人が多くいます。
小さなミスは気にせず、結果を重視して考えましょう。

1度成功すれば、その達成感から次へのモチベーションにもつながります。

そつなくこなす人になろう

そつなくこなす人になる

そつなくこなすという意味には、良い意味もあれば、そうではない意味も含まれています。
それでも、何でも器用にこなしてしまう、そんな人になりたいものです。

しかし、メリットもあればデメリットがあることも理解しておきましょう
何でもこなせるからと言って、自分の仕事が増えるのは避けたいです。

いくつかのポイントを押さえて、そつなくこなす人に近づきましょう。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る