Search

動物好きに悪い人はいない?

馬と遊ぶ動物好きの女性

動物好きに悪い人はいないと言われますが、本当でしょうか。動物は大好きだけど、子供は嫌い(人間もあまり好きではない)と言う人は結構います。

動物は好きで優しくしても、人には優しくできない人もいます。また、人間関係のトラウマから動物に逃げている人もいます。

ペットは無条件に受け入れてくれるし、野生動物はどの人間も等しく「人間」と認識するだけです。自分をジャッジされないことに安心するのでしょう。

それでもやはり動物好きは優しいと断言します。自分以外の小さな生き物に愛情を注ぐことができるのだから、仮に今出来ないとしても、きっと人間にも優しく出来るはずです。

動物好きな人の特徴

動物のスケッチ

動物好きな人には、どんな特徴があるのでしょうか。
以下、動物好きな人の特徴をご紹介します。

  1. 動物に好かれる
  2. 育成ゲームが好き
  3. 動物グッズを集める
  4. 動物を見ると嬉しくなる

特徴①: 動物に好かれる

動物が好きな人は、動物に好かれます。まるで何かのオーラを発しているかのように、犬や猫が寄って来て懐きます。

動物に好かれる人は、動物に対してグイグイいかずに「動物はどうしたいのかな?」と、相手に委ねて優しく見守っています。動物の自主性に任せているのです。

穏やかで、落ち着いている人が多いですね。また、動物に対して警戒心がなく、動物の扱いにも慣れています。

特徴②: 育成ゲームが好き

育成シミュレーションゲームとは、キャラクターの能力を上げながらイベントをこなしていくゲームです。その育成や成長過程を楽しむゲームは、ペットのお世話と共通点がありますね。

動物好きは育成ゲーム好きが多いです。育成ゲームが好きな人が動物好きとは限りませんが、動物好きのほとんどは育成ゲーム好きです。

動物好きはケアすることが好きな人が多く、病気やケガの手当てをしたり、世話をして育てることに喜びを感じます。

特徴③: 動物グッズを集める

動物好きの人のスマホには、動物の画像がたくさん保存されています。犬や猫を飼っている人のほとんどが、愛犬や愛猫を待ち受けにしています。

それだけではなく犬好きは犬グッズ、猫好きは猫グッズの収集に余念がありません。特に猫好きはその傾向が強く「ネコノミクス」と言われる経済効果まで起こりました。

動物好きのコレクションを見せてもらうと「こんなものまであるんだ!」と新しい発見がありますよ。

特徴④: 動物を見ると嬉しくなる

動物好きの人は、散歩中の犬を見かけるだけで嬉しくなり、見えなくなるまでずっと見守っています。あり得ない観察眼を発揮して野良猫を発見し、近寄って話しかけます。

街の野良猫と顔見知りになり、勝手に名前をつけたりします。とにかく動物を見ると嬉しくてたまらなくなります。

見ると、本当に嬉しそうな表情をしています。動物を見るだけでそこまで嬉しくなれるなんて、幸せですね。

動物好きな人の性格

動物好きな人が猫にエサをあげている

動物が好きな人は、どんな性格が多いのでしょうか。
動物好きな人に多い性格をしらべてみました。

  1. 世話好きで優しい
  2. 寛容
  3. 共感力、想像力がある
  4. 寂しがり
  5. 相手を尊重する

性格①: 世話好きで優しい

人間には、他者を守り助けたいと思う「養護欲求」があります。誰かの役に立ちたいと思う気持ちで、動物好きな人に多く見られます。

これに近いのが、母性本能です。困っている人(動物)を助けることは当たり前だと思っている人が多く、お世話をしてしまいます。

動物の世話をするのは、もの言わぬ小さな生き物を愛おしく感じて、愛情を注いでいるからです。動物好きは、やはり優しい人なのです。

性格②: 寛容

動物好きは、寛容な人が多いです。心が広くて、人の言動をすんなりと受け止めてくれるタイプです。

動物と暮らしていると、突然のトラブルやタイミングの悪い出来事が日常的に起こります。出かける間際にペットが粗相してしまったり、忙しいときに病気になったり。

「まぁ仕方ない」と受け止めてリカバリいるうちに、寛容さが身に着いたのでしょう。慌てふためくことがないので、一緒にいるととても頼もしいですね。

性格③: 共感力、想像力がある

共感力とは、人の気持ちを理解して寄り添うことが出来る力です。人は共感してもらうと「自分のことをわかってもらえた」と安心します。

動物好きな人は共感力と想像力がある人が多く、動物が何をして欲しいのかを的確に把握できます。簡単な段階は「散歩に行きたい」「おなかがすいた」でしょうか。

動物好きで有名なタレント、坂上忍も「(犬が)もっと構ってって言ってるよ!」などと言ってますね。共感力と想像力があるからこそ、理解できるのでしょう。

性格④: 寂しがり

犬や猫などのモフモフとした感触が好きだという人もいます。モフモフすると、それだけで心が癒されます。

動物と一緒に過ごしたり撫でたりすることで、生理的にも精神的にも落ち着くのは事実です。実際にアニマルセラピーやドッグセラピーが行われ、効果が確認されています。

孤独感寂しさを癒し、安心感を与えてくれる動物。そんなモフモフの癒しを求める人は、寂しがり屋が多いかもしれません。

性格⑤: 相手を尊重する

動物が好きな人は、相手を尊重する姿勢が出来ています。理屈が通らない動物を相手にしていると、歩み寄るしかないことに気づきます。

言葉を発しない動物とコミュニケーションをとるためにあれこれ試みて、信頼関係を築いてきました。根拠はなくても相手を信じる努力を、ペットとともに日々楽しみながら練習してきたのでしょう。

相手を尊重できる人は、信頼関係を築きやすいです。ペットで人間性をレベルアップできるなんて、素敵ですね。

動物好きだとウソをつく人の見抜き方

動物好きのウソを見抜く犬

動物好きに悪い人はいない、と言われるからでしょうか、動物が好きだと自分を偽る人がいます。ウソかどうか診断する方法を紹介します。

  1. 子犬や子猫にしか興味がない
  2. 動物に近寄ろうとしない
  3. いきなり頭を撫でようとする
  4. 触ったあと速攻で手を洗う
  5. 動物を家族だと思えない
  6. 捨て犬や捨て猫に無関心
  7. 飼育係は絶対無理系
  8. 動物の見分けがつかない
  9. 動物に警戒される

見抜き方①: 子犬や子猫にしか興味がない

いくら動物が好きだと自分で言っても「かわいい」対象は、子犬や子猫ばかり。子犬や子猫は誰が見てもかわいいので、特別動物好きとは言えません。

猫好きをアピールするなら「子猫も大猫もデブ猫も老猫も純血種も雑種猫もみんなかわいいし大好きだけど、やっぱりうちの猫がいちばんかわいい」くらい言いましょう。

誰にでも分かるかわいさではなく、自分にしか分からないかわいさのこだわりをもっているかどうかが、ウソを見抜くカギです。

見抜き方②: 動物に近寄ろうとしない

動物が好きと言うわりに、遠くから見ているだけで動物に近寄らない(もちろん触ろうともしない)人は、ウソをついているでしょう。動物好きは動物を見ると近づいて、出来れば触りたくなるものです。

近寄らないし触らないのは、動物を怖いと思っていたり汚いと感じているからです。怖い、汚いと感じるのは自由ですが、動物好きを自認するならば、最低限そこだけはクリアしなければいけません。

見抜き方③: いきなり頭を撫でようとする

犬や猫を見て「かわいい!」といきなり頭をなでようとする人は、動物の扱いに慣れていません。大抵の動物は目の前に手を出されると警戒してしまいます。

人間もそうです。街中で知らない人から、声もかけずにいきなり頭を撫でられたらびっくりしますよね。

犬に会ったら、まずしゃがんで声をかけて、触っても大丈夫かを犬と飼い主に尋ねてからにしましょう。犬の許可を得たうえで匂いをかがせて、ようやく触らせてもらえるのです。

見抜き方④: 触ったあと速攻で手を洗う

気持ちは分かりますが、飼い主は不快な気持ちになります。触ったあとすぐに手を洗う除菌シートで拭くなどの行為は、動物を汚い、菌を持っていると考えているからです。

こういう人は動物だけではなく、犬や猫が座ったクッションや齧って遊んだおもちゃを触った後も、手を洗います。そこまでして「動物好き」とウソをつかなければならない理由があるのは大変ですね。

手を洗うのは悪いことではありませんが、動物を触った直後に洗うことを何度も繰り返すのはやめましょう。見ていて感じが悪いものですから。

見抜き方⑤: 動物を家族だと思えない

ペットと暮らしている人は、ペットを家族だと考えています。この考えは、動物を好きではない(動物好きだとウソをついている人)には理解できません。

頭では理解しているつもりでも、腑に落ちていないのです。その本心は言動に表れるので、ウソを見抜かれてしまいます。

動物の病院代やグルーミング代に難色を示したり、フードなんてどれも一緒と思っているのは、もうバレていますよ。

見抜き方⑥: 捨て犬や捨て猫に無関心

動物が好きな人は捨て犬捨て猫に直面すると、放っておくことができません。たとえペット禁止のマンションに住んでいても、里親を探しながら一時保護などの措置をとります。

「かわいそうだけど、仕方ないよね」とクールな態度でスルーしようとする人は、動物が好きだとウソをついているでしょう。確かに「仕方ない」のかもしれませんが、自分に出来ることが何かあるはずだ、と考えようともしないのは残念ですね。

見抜き方⑦: 飼育係は絶対無理系

ペットを飼っていて旅行や出張で留守にするとき、恋人(友人)にペットシッターを頼んだら、引き受けてもらえるでしょうか?フードと水はOKだけどトイレの始末は無理、と言われたら、動物好きと言っていたのはウソでしょう。

フードや水を与えるのは比較的楽しい作業なので、大抵の人がしてくれます。トイレやケージの掃除は、やはり動物が好きと言う気持ちがないと出来ません

思い出してみると、小学生の頃飼育係を引き受けていた人は、みんな動物好きでしたね。

見抜き方⑧: 動物の見分けがつかない

文鳥の区別がつかないのはまだ許容範囲ですが、トイプードルとポメラニアンの区別がつかない人は、動物好きとして興味がなさ過ぎます。猫の毛色(柄)も「キジトラって何?サビ猫ってどんなの?」など基本知識がない人も、動物が好きではないのでしょう。

犬種や猫種にとどまらず、友達(恋人)の家のペットの区別もつかず名前もなかなか憶えない人は、動物好きと名乗らない方が賢明ですね。

見抜き方⑨: 動物に警戒される

本人は動物好きだと言っていても、いつも犬に吠えられたり猫に威嚇されてしまう人は、動物に「動物好きはウソだ」と暴露されています。そもそも動物が好きではない人は、動物に対して嫌なイメージを持っています。

嫌なイメージが緊張を伴って、動物は敏感に感じ取るのです。いつも動物に警戒されてしまうという人は、100%動物嫌いです。

動物好きな男性とのつき合い方

犬と遊ぶ動物好きの男性

自分も動物が好きな場合

動物が好きな人同士のおつき合いは、同じ趣味を共有しているので楽しさも2倍です。動物園水族館デートも楽しめるし、一緒にペットの世話をするのもいいですね。

「動物園は檻に閉じ込められているので辛い気持ちになる」という人は、サファリに行ってみてはどうでしょう。ふれあい餌やりが楽しめるミニ動物園や鳥園もおすすめです。

ドッグラン猫カフェで出会う恋も急増中です。動物好きの人には動物好きの相手がきっと待っていますよ。

自分が動物が苦手な場合

動物が苦手な人もいますね。これは好みの問題なので、どうしようもありません。

世の中にはスイーツが大好きな人もいれば、甘いものを食べると気持ち悪くなる人もいます。嫌いな人に「甘いものを食べて」と強要するのはおかしいですよね。

だから動物が苦手な人も、それでいいのです。彼氏が動物好きだからって、無理に好きになろうとしたり、動物好きだとウソをつかなくてもいいのです。

「犬に噛まれたことがあるから怖い」「潔癖症だからごめんね」と正直に言って「動物は得意じゃないけど、あなたのことは好き」と伝えましょう。そして彼のペットにも、少しだけ近づく努力をしてみてください。

動物の好き嫌いは趣味の違い

猫を抱く動物好きの女性

ペットを飼うことは「奉仕」です。ペットと一緒に暮らしている人が、ペットからもらうのは癒しだけで、ごはんやトイレ、清潔に保つためのお世話など、与えることが大半です。

見返りを求めない動物好きの愛が、人生を豊かにします。一方、動物が好きではない人は、愛情の対象を人間にすれば良いのです。

動物の好き嫌いは、趣味の違いです。動物が好きな人は人生を彩る選択肢が一つ多いと考えてくださいね。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る