Search

「塩まじない」とは?

塩まじないとは?

鬼門に盛り塩をする、葬儀から帰ったら塩をまくなどように、塩には浄化作用があります。
塩を使った塩まじないには、近づけたくないものを遠ざける、縁を切るという力が宿っているのです。

ですから、願い事を書いて叶うことを願う「願掛け」というよりも、起こって欲しくないこと、遠ざけたいことを書いて「縁切りする」というまじないになります。
信じる信じないはあるかもしれませんが、塩の浄化作用を使って、不吉な出来事を遠ざけたり、断ち切りたい縁から開放されるまじないなのです。

塩まじないの代償や効果

塩まじないで幸せを引き寄せる

まじないには願いをかなえる代わりになにかほかのことを諦めたり、幸運の影に不幸が起こるといった「代償」が発生することがあります。
塩まじないの場合には、代償が起こる心配はないのでしょうか?

塩まじないの代償や効果についてみていきましょう。

代償

まじないには大きく分けて黒魔術、白魔術の系統にわかれます。
黒魔術は人の不幸を祈るもので、自分にも災いが返ってきます。

白魔術は、他人に影響を与えない(人を動かさない、不幸を祈らない)ことで成り立つものです。
塩まじないを、白魔術の力を使ってでおこなえば代償は発生しません。

縁を切りたいものを紙に書くときに、「〇〇の健康」と書いて〇〇さんが病気やケガで入院なんて言うことになれば、自分にも不幸が返ってくるのです。

効果

塩まじないは縁切りの効果を持っています。
願掛けを行うまじないでは、ストレートに願いごとを紙や絵馬などに書いて、実現を願います。

塩まじないの場合には、縁切りの効果を応用して願い事を叶える使い方になります。
なかなかわかれられない腐れ縁の友情を切りたい、良くない思考パターンや癖から開放されたいなど、なにかとの縁を切ることで新しい可能性を広げる効果がでてきます。

塩まじないをしたくなるときとは?

塩まじないがしたい女性

塩まじないは、塩の浄化作用を使って不浄なものと縁切りして願いをかなえるまじないです。
以下、塩まじないをしたくなるときの3つのケースをご紹介します。

  1. 恋の成就に悩んでいるとき
  2. 仕事のことで悩んでいると
  3. お金のことで悩んでいるとき

①:恋の成就に悩んでいるとき

ガールズトークのメインテーマと言えば恋愛の話題です。
女子の悩みのほとんどが、恋愛ネタと言っていいかもしれません。

片思いでいつまでも告白できないでいる、彼が浮気性でケンカが絶えない、結婚したいのにプロポーズしてくれない、別れたいのにもめている…恋の悩みはつきません。

自分のネガティブな面と向き合って克服する、もつれた人間関係を上手に整理することで恋愛運が上昇する可能性があります。
塩まじないで、自分の悪いクセとサヨナラする、精算すべき関係を断つといったことができると、効果が感じられるでしょう。

②:仕事のことで悩んでいるとき

新しい部署になれない、上司との関係がうまくいかない、仕事でミスを連発している、スキルがなかなか上がらず自信がない、仕事を続けるべきか悩む場面も多いものです。
若手として仕事を始めた人はもちろん、ベテランになってくると家庭と両立できるのかという悩みも出てきます。

何かを手放すと、それに費やしていた思考や時間に代わって、必要なモノがすっと入ってきます。
気持ちの余裕がないときには目がむかなかったことに気づけたり、物事の捉え方が変えられたり、新しいことにチャレンジするパワーがわいて来るでしょう。

③:お金のことで悩んでいるとき

お金が貯まらない、いつも金欠、使い方が荒くあとで後悔することが多い…など、お金についての悩みは誰でも持っているものです。

お金との縁を邪魔している理由には、キャリアが積み上げられない、上司に認められないなど収入に問題があるケースと、人からの誘いを断り切れない、男に貢いでしまうなど原因が対人関係にある場合もあります。

塩まじないのやり方【準備編】

塩まじないの準備

効果的な塩まじないのやり方はどのようなものなのでしょう?
以下、塩まじないに必要なものを6つご紹介します。

準備①:塩(天然塩)

マストアイテムの塩は、浄化作用の高い天然塩を選びましょう。
神道の世界でも塩は穢を落とす神聖なアイテムだと位置づけられています。

塩まじないでは、精製された塩や味塩などは使わず、天然の塩を使います。
ちなみにお相撲の土俵では「伯方の塩」や「瀬戸のほんじお」が使われています。

神社で分けていただくことができる『御神塩(ごしんえん)』『清め塩』であれば、厄除け効果が高くまじないのちからも強いでしょう。

準備②:紙(水に流せる素材)

紙に悩みを書いて、塩と一緒に水に流すというまじないですから、水に流して問題ない小さめの紙を用意します。
書きやすさで選ぶなら半紙が良いですが、一般家庭では水に流すときにトイレに流すことになるでしょうから、詰まらせないようにトイレットペーパーを使うのがおすすめです。

しっかり燃えて灰にしてしまうなら、半紙1/4~1/8を使っても良いでしょう。

準備③:ペン

紙との相性を考えてペンを選びましょう。
トイレに流すことを考えてトイレットペーパーを選んでいるのなら、ボールペンが書きやすいです。

サインペンはにじみやすく細い文字が書きにくいです。
油性ボールペンなら、それほどにじまず細字で書くことができるので、しっかり消したい悩みを書ききることができます。

準備④:灰皿

悩みを書いた紙を燃やすときに火があがります。
室内で行うには、キッチンなどすぐに水が使えるところに灰皿を置いて燃やすと良いでしょう。

火の扱いには十分に注意してください。

準備⑤:マッチやライター

紙を燃やすのに使います。
トイレットペーパーや半紙は薄く燃えやすいので、少し火を近づけただけで炎をあげながら燃えるので、扱いには十分注意しましょう。

マッチは軸が燃え残りがちです。
トイレに灰を捨てる場合には、一緒に流してしまわないように取り除いてください。

準備⑥:水

キッチンで行う場合には、すぐに水が使える状態だと思いますが、念の為、思いのほか火が上がったときのために準備しておきましょう。
燃やす工程を庭などで行うときには、ぜひ準備してください。

ベランダなどは風にあおられて床に落ちたときが怖いので、やめたほうが良いでしょう。

塩まじないのやり方【手順編】

塩まじないで恋愛成就

では、手順について詳しくみていきましょう。
以下の4つのステップに分けて手順をご紹介します。

  1. 紙に悩み事をかく
  2. 塩をひとつまみ包む
  3. 灰皿の上で燃やす
  4. 灰をトイレに流す

手順①:紙に悩み事をかく

紙に悩み事を書きます。
トイレットペーパーを使うときには紙が薄く下に写ってしまうことがあるので、汚れても良いコピー用紙などの紙を敷いておきましょう。
縁を切りたい、手放したいものを書くつもりで文章を考えましょう。

願い事ではなく悩み事を書くというところが、神社参拝のときに書く絵馬などとは違っていますから、注意してください。
他人に直接効果を及ぼすような書き方も、黒魔術的な力が働いて大きな代償が発生するので謹んで下さい。

手順②:塩をひとつまみ包む

悩み事を書いた紙の上に、塩をひとつまみおいて包みます。
量が多ければ効果が高いということはありませんし、あまりたくさん塩をおくと、包みにくく燃えにくくなってしまいます

ひとつまみ置いて、バラけないように包んでください。
ふんわり包むと灰になりやすく、きつく締まった包み方ではうまく灰になりにくいので、注意してください。

手順③:灰皿の中で燃やす

周囲に燃えやすいものがないか確認した上で、灰皿に悩み事を書いて塩を包んだ紙をおき、ライターかマッチで火をつけます。
紙が大きいとふわっと炎があがって驚くことがあるかもしれません。

灰皿を使いますが、周辺に燃えやすいものがなく、すぐに水が使えるキッチンで行えると安心です。

手順④:灰をトイレに流す

紙が燃え尽きるのを見極めてから灰をトイレに流します。
トイレで燃やす工程を行うと、火災報知器がなったり火気への扱いが心配です。

条件が整わないときには、悩み事を書いた紙に塩をひとつまみのせて包み、そのまま流すという方法でも効果が得られたケースもあります。
状況に応じて行ってみましょう。

塩まじないの効果的な書き方

塩まじないで恋愛が成功した二人

塩まじないでは、叶えたい願いそのものをかくというより、悩みを書いてその悩みとの縁切りをすることで望んでいる状況を引き寄せます。
以下に紹介する書き方のポイントを押さえておきましょう。

  1. 困っている事・消し去りたい事柄を書く
  2. 斜め上の事象が起こらない書き方
  3. 人を不幸にすることを避ける

書き方①: 困っている事・消し去りたい事柄を書く

「彼と会えず寂しい」、「人から誤解を受けやすい」、「書類の処理が遅い」など、困っている事や消し去りたいことを書くようにします。
絵馬などは、願いごとを書くのでなりたい状況をストレートに書きますが、塩まじないでは縁切りの効果を利用して願をかけます。

結婚したい場合には、「プロポーズされますように」ではなく「〇〇さんからプロポーズされない」、「彼の結婚の意志がはっきりしない」、「結婚相手が現れない」といった書き方になります。

書き方②:斜め上の事象が起こらない書き方

まじないで気をつけたいのは、斜め上の事象です。
願いごとや、縁切りの対象を文字にするときに、個人の特定や事象を限定する言葉が足りないばかりに、望んでいたこと以外の影響が強く出てしまうケースがあります。

「お金がたりない」と塩まじないで書いたら、事故にあい保険金でお金が入ってくる、「認められる仕事がこない」と書いたら、ライバルが病気で入院するといった結果になることがあるのです。
希望は叶えたいけれど、不幸と引き換えになったり、人の災いの上に成り立つ幸せは本意ではないのでは?

予想外の不幸を引き寄せてしまわないよう、できるだけ詳しく縁を切りたい事柄を書きましょう。

書き方③:人を不幸にすることを避ける

人の災いから叶えた願いは、安定した幸せをもたらしてくれるものではありません。
誰かの幸せを奪って不幸にすることで願いを叶えようとするまじないは、黒魔術の力を借りることになります。

代償として自分に不幸な出来事が起こるリスクを持っています。
簡単に、「〇〇がうざい・〇〇(人物)の存在」などと書いて、その人が病気や事故に見舞われたり、死んでしまうと、それに見合った不幸が自分に訪れるのです。

塩まじないの効果が高まる日や期間

塩まじないの効果と期間

塩まじないをするときには、効果的な日取りにも注意してみましょう。
以下、塩まじないに適した日、するべきでない日を紹介します。

  1. 天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)
  2. 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
  3. 鬼宿日(きしゅくにち)
  4. 寅の日
  5. 己巳の日(つちのとみ)、巳の日(みのひ)
  6. 天恩日(てんおんにち)
  7. 大吉などの吉日
  8. 不成就日を避ける
  9. 新月の日にあわせて行う
  10. 満月の日にあわせて行う

①:天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)

暦注で最良の吉日とされており、神様からの許しが得られる日です。
なんでもうまくいくツキがあるので、何かを始める日、チャレンジする日にピッタリです。

陰陽五行説、十干十二支に基づいて決められた、日の方角や運勢を書き込んだものを暦注(れきちゅう)といい、暦注にはほかに大安や友引などの六曜も含まれます。
天赦日は大安を超える吉日で、占いやまじないの効果が得やすい日です。

2019年は、1/27(日)、2/10(日)、4/11(木)、6/26(水)、9/8(日)、11/7(木)、11/23(土)で、ほかの吉日と比べて巡ってくる回数が限られています。

②: 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)

こちらも暦注で、一粒のもみから万倍の実りが得られるとされています。
成果が大きくなってかえってくる日なので、まじない、願掛け、宝くじ購入で結果が期待できる日です。

ただし、凶のちからの強さも大きくなるので、借金などマイナス要素のあることを始めるのは避けたい日です。

③:鬼宿日(きしゅくにち)

月が地球を1周するときに巡る28の星座につけられた「宿」の一つで、中国発祥の天文学が元になっています。
鬼が出歩かないので邪魔が入りにくく、なにかを行うのに良い日です。

塩まじないをする日としても向いています。

④:寅の日(とらのひ)

金運を高めるのに良い日と言われ、財布や宝くじ購入に向いているのが寅の日です。
千里を行って帰ってくる虎のように勢いが盛んで、旅路から無事帰るという意味を持っています。

元に帰るという意味が、入籍や結婚では⇒実家に帰る、葬儀では⇒死者が帰る(成仏できない)として虎の日を嫌います。
塩まじないでも、金運アップを願うときには向いている日です。

⑤:己巳の日(つちのとみ)、巳の日(みのひ)

財布購入や金運アップの力を持った、縁起の良い日です。
七福神の弁財天は、金運や財運、芸事の神様で、蛇が使いになっています。

十二支の巳の日は、蛇の日ですから使いの蛇が弁天様に願いを届けてくれる日なのです。
塩まじないで、金運・芸事にまつわる内容の場合に向いています。

⑥:天恩日(てんおんにち)

天の恩恵が受けられる日で、多くの人が幸福になれるという意味があります。
縁起の良い事柄をあわせて行うと、成就しやすい吉日です。

天のお力を借りて、嫌なこととの縁を切って、幸せを引き寄せる塩まじないの効果が上がりやすいでしょう。

⑦:大安などの吉日

六曜の中でも最も馴染みがあるのが大安吉日ではないでしょうか。
結婚や旅行、宝くじを買うなど、ことを起こすときには大安をえらびます。

その対極ある仏滅は縁起が悪いとされ、お休みするか月の影響を避けられる時(ボイドタイムを避ける)に限定して行うのがおすすめです。

⑧:不成就日(ふじょうじゅび・ふじょうじゅにち)は避ける

何をやってもうまくいかないとされる日で、塩まじないには不向きです。
一定の期間、塩まじないを続けていくやり方がありますが、そうした場合には、不成就日はおやすみするのが一般的です。

⑨:新月の日にあわせて行う

月の満ち欠けは、スピリチュアルなパワーに影響を与えることで知られています。
塩まじないの場合には、願いがかなったことを前提にした書き方にします。

⑩:満月の日にあわせて行う

満月の日のパワーは新しいことをスタートさせるときに、効果的です。
西洋占星術では、月が満ちて一つの区切りが完了し、新しいことが始まる暗示があると言われています。

新しい自分になるのにぴったりな日取りとなります。

塩まじないをするときの注意点

塩まじないの注意点チェックリスト

塩まじないを成功させるのは注意点があります。
以下、4つのポイントを紹介します。

  1. 気持ちにブレがないこと
  2. 効果的で正しい文言を紙に書く
  3. 人の不幸を願うまじないをしない
  4. 実行は吉日を選ぶ
  5. 火気に十分気をつける

注意点①: 気持ちにブレがないこと

欲張っていくつものことをまじないで解決しようとすると、気持ちにブレが生じやすくなります。
願いがかなうまで一途に思い続けることができることを塩まじないに託しましょう。

紙に複数の願いを書く場合もありますが、相反する中身になってしまわないかチェックしてください。
思いが本物であることが大事です。

注意点②:効果的で正しい文言を紙に書く

縁切りの効果を使って願い事をかなえるのが、塩まじないです。
文章の書き方が「〇〇が~しない」のように、断定的に願いを妨げているモノやコトを書くのが基本になります。

願い事をストレートに書いてしまうと、願い事から遠ざけられてしまうことになりかねませんからしっかり確かめましょう。

注意点③:人の不幸を願うまじないをしない

人の不幸を願うことを塩まじないで行うと、負のパワーが自分にも向かい代償が発生するリスクがあります。
他人に直接パワーを及ばす、ネガティブな内容のまじないは、黒魔術のちからを使うことになるので注意が必要です。

効果の高いまじないほど代償も大きくなり、自分の幸せを差し出してしまうことになりかねません。

注意点④:実行は吉日を選ぶ

願いがかなうまで塩まじないを毎日行うという人もいますが、ブレない強い気持ちで丁寧に呪いを行えば、儀式そのものは1度でも効果があったというケースもあります。
より、効果が高まる吉日を選びましよう。

吉日が複数重なる日は、それだけポジティブなパワーが高まるときですから塩まじないを行いたいチャンス日です。
例えば、2019では以下のような日がパワーの高い日になります。

  • 2/10 (日)⇒天赦日 + 寅の日
  • 4/11(木)⇒天赦日 + 寅の日
  • 6/26(水)⇒天赦日 + 一粒万倍日
  • 9/8(日)⇒ 天赦日 + 大安 + 一粒万倍日

注意点④:火気に十分気をつける

まじないの対象になることを書いた紙に塩を包んで、燃やして水に流すというのが塩まじないの基本儀式になります。
トイレに流すからと狭い密室で無理に火を使うのはキケンです。

環境によってはトイレットペーパーを使って、燃やさずにトイレに流す方法もあります。
燃やさずにトイレに流すやり方のときは、詰まらせないように溶けない紙や、ほかのものを一緒に流してしまわないように気をつけましょう。

塩まじないで願いをかなえてみましょう

塩まじないで願いがかなった女性

塩まじないは、紙に書いたことと縁切りすることで願いをかなえる、強力なまじないです。
それだけに、他人にネガティブな影響を与えることを書いてしまうと、代償が発生するリスクがあります。

自分の心にいつも気に留めて、自分の嫌なところと縁を切り生まれ変わることで幸せを引き寄せるのが一番リスクの少ない使い方です。
悩み事との縁を塩まじないで縁切りして、願い事をかなえてみてはいかがでしょうか。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る