Search

ウインクのやり方【初級~上級】

ウインクのやり方を研究中

初級編

両目を開いた状態から、片目を閉じてキープします。
口元は自然な優しい微笑みを作るやり方です。

とても簡単なやり方ですが、普段とは違った雰囲気になり、目力をさらに強調していくことができます。
ついつい口元に意識がいかなくなってしまいますが、微笑みを作ることを忘れないようにしましょう

思うようにうまく表情が作れないという方は、最初は小物や手を使って、顔を隠してしまってもいいでしょう。
ピースサインをしたり、小物を顔の前に添えながら写真を撮ると、目立たずうまくなじみます。

目を閉じているほうに向けて、すこし顔を傾けてみるのもかわいいですよ。

上級編

目を開けた状態から、片方の目を閉じるのが一般的です。
インスタや写真を撮るときは、両目を閉じた状態から片方の目を開けるやり方がおすすめです

閉じた状態から開けることで、目に変な力が入らずに自然な表情になります。
また上目づかいでウインクをすれば、目もきれいに閉じることができます。

さらに目も大きくパッチリ見えますよ。
顔に力が入ると顔がひきつってしまうので、リラックスした状態から行うのがポイントです。

上手なウインクのやり方のコツ

ウインクをアレンジしたやり方

では、上手なウインクのやり方のコツはどんなものがあるでしょうか?

  1. 微笑むような笑顔を意識する
  2. 閉じた眼をぎゅっとつぶる
  3. 上目づかいにする
  4. 目を閉じている側の口角を引き上げる
  5. おでこの筋肉は使いすぎない

次に、上手なウインクのやり方のコツを詳しく見ていきましょう。

コツ①: 微笑むような笑顔を意識する

上手なやり方で欠かせないのはなんといっても笑顔です。
真顔では余裕を感じられず、こわばった印象になってしまいます。

微笑むことで、より女性らしい可愛さを出していくことができます。
この時大切なのは満面の笑みではなく、微笑むような優しそうな笑顔を作ることです

ふんわりとした微笑みを作ることで、ウインクをかわいく見せることができます。

コツ②:閉じた眼をぎゅっとつぶる

閉じたほうの目は、少し力を入れてぎゅっとつぶってみるやり方です
ぎゅっとつぶることで、女性の元気でかわいらしい印象をアップさせることができます。

しかし、力を入れすぎてしまうと、顔が崩れてくしゃくしゃになってしまいます。
程よく目だけに力を入れていきましょう。

この時、おでこに力を入れるのではなく、力を入れるのはまぶただけに集中していくことがポイントです。

コツ③:上目づかいにする

上目づかいにすれば、自然と開いた目がパッチリと開きます。
普段以上に目力が出て、かわいらしく見えます。

閉じた眼も、力を加えなくても閉じたままの状態でキープすることが簡単になり、半目になることがありません。
また男性受けも非常によく、ついつい守ってあげたくなるものです。

気になる彼に向けて、アピールするときも、この上目づかいで、彼をドキドキさせていきましょう

コツ④:目を閉じている側の口角を引き上げる

閉じている側の口角を、笑顔を作る際に意識して引き上げてみましょう。
口角を引き上げることで、頬が上がり、目が閉じやすくなります

表情筋が少なくキープすることができないという方でも、このやり方なら簡単にできます。
また、仕上がりも無理がなく、自然な表情になるので、不自然な笑顔になってしまうと悩んでいる方は一度試してみましょう。

コツ⑤:おでこの筋肉は使いすぎない

おでこの筋肉を使って目をつぶってしまうと、眉間にしわが寄ったり、無理をしているような不自然なものになってしまいます。
しかし、意識をしないと、気づかないうちにおでこの筋肉を使ってまぶたを動かしてしまいます。

まぶたの筋肉を使って作るように、普段から癖付けておきましょう
練習することで、おでこの筋肉を動かさずに表情を作れるようになります。

なかなかうまくいかない方は、ぜひ一度鏡を見ながら試してみましょう。

ウインクができない原因

ウインクのやり方がわからない女性

では、ウインクができない原因はどんなものがあるのでしょうか?

  1. 遺伝
  2. やり方がわかっていない
  3. 表情筋が足りない
  4. 脳の構造
  5. 体や顔が歪んでいる

次に、ウインクができない原因を詳しく見ていきましょう。

原因①:遺伝

自分だけでなく、家族もできない場合、それは遺伝による原因があるかもしれません。
一度、親や兄弟などに、できるかどうかを尋ねてみましょう。

専門家によると、ウインクがしにくいことに遺伝は大きく影響していると考えられています。
しかし、遺伝によってしにくいからといって、あきらめずに、きちんと練習をしていけば、必ずいつかできるようになるので、安心してください。

原因②:やり方がわかっていない

小さいころからウインクの表情を作る機会がなかったり、親から教えてもらうことがなかった場合、どうやってその表情をすればいいのかいまいちやり方がわかっていない場合があります。
やり方がわかっていなければ、当然うまくウインクを作ることはできません

当たり前のようにできると思っているかもしれませんが、一度、きちんとやり方を確認してみることが大切です。
そして、どうすればかわいく作ることができるのか練習しましょう。

原因③:表情筋が足りない

片目を閉じてキープしておくには、ある程度の筋力が必要です
しかし、普段から表情をあまり動かさなかったり、食事も柔らかいものばかりを好んで食べていると、顔周りの筋力が足りなくなってしまいます。

筋力が不足すると、ウインクもきれいな状態で維持することができなくなってしまいます。
目を閉じていると、目の周りがプルプルと震えてしまったり、うまくきれいな形に目を閉じることができない方は、目の周りの筋肉が体内可能性が高いです。

表情筋は、鍛えることで顔のたるみやシワの予防にもつながるので、ぜひこの機会にきちんと鍛えてアンチエイジングも行っていきましょう。
表情筋や、目の周りの筋肉は、数分でできる簡単なエクササイズですぐい鍛えることができます。

ぜひやり方を覚えて、すぐにでも実践してみましょう。

原因④:脳の構造

脳は右脳が左側、左脳が右側を動かすように役割分担しながら機能しています。
しかし、左右ばらばらに動かしていくのは非常に難しく、両方が同じ動きをするほうがよりスムーズです。

ピアノを弾くときも、左右で違う動きを行うよりも、同じ音を引くほうが簡単に感じます。
これと同じで、ウインクも一方は開き、一方は閉じる動きを行うため、脳が混乱して思うように動かすことができなくなってしまいます

最初は混乱しうまくいかないかもしれませんが、繰り返し練習することで必ずスムーズに動かすことができるようになります。

原因⑤:体や顔が歪んでいる

体や顔に歪みがあると、体の動きや、表情のつくりがスムーズにできなくなってしまいます。
目の高さや大きさも左右で非対称になってしまうので、力を入れても思うように目が閉じなくなってしまいます

思うように目が閉じられないことは、半目や、薄めの原因になります。
さらに、歪みがひどくなると、痛みを生じたり、むくみが出てきてしまうので、マッサージや適度な運動を行って改善していきましょう。

ウインクの練習のやり方

ウインクのやり方を練習する女性

では、ウインクの練習のやり方にはどんなものがあるのでしょうか?

  1. 見本になるものを見て参考にする
  2. 目の周りの筋肉を鍛える
  3. 片目を手で押さえる
  4. 両目を閉じた状態から片方の目を開ける
  5. 笑顔を作ってウインクを維持する

次に、ウインクの練習のやり方を詳しく見ていきましょう。

やり方①:見本になるものを見て参考にする

練習をする前に、まずはきれいな表情が作れるように、イメージを膨らませていきましょう
プリクラやインスタ、Twitterなどで、かわいらしい憧れのウインクをしている女性の写真を見て参考にするのがおすすめのやり方です。

自分もこんなふうになりたい!と強く願うことで、想いは徐々に形になるはずです。
最初にきちんと具体的なイメージを持つことで、その後の練習もよりはかどります。
具体的な目標があれば、すぐに理想のかわいいウインクを作ることができるようになります。

やり方②:目の周りの筋肉を鍛える

まずは片手でおでこを抑えます。
おでこが動かないように、両目を開けたり閉じたりを繰り返します。

このやり方を行うことで目の周りの筋肉が徐々に鍛えられ、表情をキープするための筋肉をつけていくことができます
おでこを抑えて目を動かすことに慣れれば、余計な力が入らずに、自然なウインクを作ることもできます。

また、目の周りのたるみや、疲れ目にも効果があります。

やり方③: 片目を手で押さえる

慣れていない方は、片目だけ閉じる状態に違和感を感じます。
まずは手を使って、片目だけ閉じる状態をつくり、体をならしていきましょう

閉じていないほうの目はそのまま、開けたり閉じたりを繰り返します。
30分ほど続ければ、驚くほどの効果を実感することができますよ

やり方④:両目を閉じた状態から片方の目を開ける

最初に両目を閉じます。
片方だけ目を開けて、開いたり、閉じたりを繰り返します。

慣れてきたら、開いた状態をできるだけ長い時間キープしていきましょう
最初は、両目開いた状態から片目を閉じるより、両目閉じた状態から片目を開く方がやりやすです。

なかなかできないという方は、このやり方で試してみましょう。

やり方⑤:笑顔を作って維持する

両目開いた状態から、手を使って片方の目を閉じます。
満面の笑顔を作って、口角を上げます。

閉じた目をできるだけキープしていきましょう。
真顔で行わずに笑顔を作ることで、目も閉じやすくなりキープしやすくなります。

余裕が出てきたら、鏡を見ながらどれくらいの表情がよりかわいく見えるのかを確認しながら行ってみましょう

ウインク練習は諦めないことが肝心!

寝ながらウインクする人

練習を初めても、最初はなかなかうまくいかないこともあるかもしれません。
周りの友達が簡単にできているのに、自分だけいつまでたってもうまくできないのではないか、と不安になってしまうこともあるでしょう。

しかし、きちんと原因を追究し、それを改善するための練習をコツコツ続けることで、ウインクは誰でも必ずできるようになります
諦めずにコツコツと、かわいいウインクのやり方を身につけていきましょう。

ウインク顔で可愛く写真を撮る方法

二人で可愛いウインクをするやり方

では、ウインク顔で可愛く写真を撮る方法にはどんなものがあるのでしょうか?

  1. カメラレンズの少し上を見る
  2. 小物で表情を隠す
  3. 目の前に好きな人がいると想像する
  4. ゆっくりウインクをする

次に、ウインク顔で可愛く写真を撮る方法を詳しく見ていきましょう。

方法①:カメラレンズの少し上を見る

写真を撮るときはレンズを真正面から見るのではなく、少し上を見てとりましょう
レンズの上を見ることで、自然な上目遣いになり、ウインクもより可愛く自然な仕上がりになります。

無理に上目づかいにしようとすると、かえってあざとく見えるので、あくまでもさりげなく行うことがポイントです。
目を開くのではなく、顎を引いて写真をとれば、ナチュラルでかわいい表情をとることができます。

甘えたような表情をとることができるので、男性もキュンとしてしまいます。

方法②:小物で表情を隠す

小物を使ってうまくできない表情を隠してしまうやり方です。
なかなか上手にできないという方でも、小物を使えばあっという間にこなれたかわいい写真をとることができます

うまく目が開かないという方は目を隠してもいいです。
顔が引きつってしまうという方は、頬のあたりにさりげなく持ってきてもいいでしょう。

また顔の前に小物を持ってくることで、小顔効果もあります。
女性らしくスイーツやコスメなどを用いると、さらにかわいくなります。

鏡を見ながらどの位置に添えれば一番かわいく映るか、バランスを見ながら写真を撮りましょう。

方法③:目の前に好きな人がいると想像する

写真を撮るときは、目の前に好きな人がいることを想像して、その人に向けた飛び切り素敵な笑顔を作りましょう。
気になる人が目の前にいることを想像すれば、自然とかわいい表情を作ることができます

また、恥ずかしそうにはにかんだ微笑みはぴったりです。
実際に気になる彼に話しかける練習のつもりで、ウインクをとるのもおすすめです。

ただし、あまりにも緊張しすぎると顔がこわばって不自然になってしまうので、リラックスして行ってくださいね。

方法④:ゆっくりウインクをする

写真を撮るときに、ゆっくりウインクをすることで、顔がくしゃっとならずに丁寧にキレイな表情を作ることができます
かわいい表情ができないと悩んでいる方も、このやり方ならかわいい写真を簡単に撮ることができます。

自分で作れない方は、写真を撮る前に、手で目を閉じるやり方でもいいですよ。
このやり方を続けるうちに、自然とウインクが上手になり、ゆっくり行わなくても自然ときれいに作れるようになります。

100%盛れる自撮りのポーズをプロが解説!流行りのポーズ28選とそのコツ&おすすめアイテム【自撮りのプロおすすめ】絶対盛れる流行りの自撮りポーズ 自撮りのプロであるのんぴさんに、絶対盛...

ウインクのやり方とできない原因まとめ

小物を使ったウインクのやり方

かわいいウインクができないと悩む女性は少なくありません。
原因も様々で、思いもよらないこともあります。

しかし、ちょっとしたポイントを抑えながら練習を重ねることで、必ずかわいい表情を作ることはできます
諦めずに鏡を見ながら理想のウインクを目指し、コツコツ練習を続けていきましょう。

きっと自分が一番かわいく見えるやり方が見つかりますよ。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る