Search

富山の方言(富山弁)の特徴・種類

富山弁富山方言を表す本

富山の方言(富山弁)の特徴

富山弁のイントネーションの主な特徴は、共通語と比べて単語の高低が逆になる場合が多い、という点です。
「コーヒー」「蛸」などがこれに当てはまります。

上記の言葉でしたら意味は1つなので問題ないですが、「はし」だと「橋」と「箸」で意味が2つありますので会話の中で聞き分けていきましょう。

このように標準語との高低の違いがあります。
また関西寄りのイントネーションというよりは関東寄りのイントネーションになります。

語尾が関西の「~やん」と似ていることがあるため富山弁は関西寄りのイメージがありますが、違うのですね。

また北陸地方(富山県、福井県、石川県)中心に使れわている「間投イントネーション」という独特のイントネーションがあります。
ゆすり調、うねり音調とも呼ばれています。

ゆすり、うねりという言葉からからわかるように、「えっとね」が「えっとぉんねぇ」と上下にゆれるような話し方が特徴的なイントネーションのことです。

富山の方言(富山弁)の種類

富山弁の中にはいくつか種類があります。
まず呉羽丘陵の東を呉東方言、西を呉西方言。

そして庄川の上流の方を五箇山方言といいます。
このように大きく3つに分けられています。

方言の差はあまりありませんが、五箇山方言は特に独特なので若い人にはわからない方言も多いようです。

呉東方言と呉西方言は東日本、西日本、東北の方言が混ざっている方言です。
富山は日本の真ん中あたりに位置していますので、様々な地方の方言が富山に伝わり混ざっているのですね。

富山の方言(富山弁)のよく使われる定番表現

富山弁富山方言を話す人々

①:「〇〇ちゃ」(~です)

言葉の最後に「ちゃ」とつける代表的な富山弁で、よく使われています。
この最後の「ちゃ」の語感が可愛いので、富山弁って可愛らしい方言!と思われる理由の1つです。

「〇〇ちゃ」は「~です」という意味があります。
会話の中でもよく使われていて、若い世代の方も使う方言です。

ちなみに「ちゃ」の語尾は上げるのではなく、下がるのが富山弁のイントネーションです。
漫画で「〇〇だっちゃ」と言うキャラクターがいましたが、そのセリフとはイントネーションが違います。

②:「〇〇け」(~なの?)(~か?)

疑問形で「~なの?」「~か?」という意味の富山弁です。
こちらもよく使われます。

「これいりますか?」を富山弁にすると「これいるっけ?」となります。

「これいりますか?」も標準語で敬語だと少し堅いイメージですが、方言で「これいるっけ?」と言うと気さくな言い方になり受け取るほうもほんわかしますね。

③:「なーん」(いいえ)

「いいえ」「違う」など否定の言葉は富山弁では「なーん」といいます。
同じ断りの言葉でも「いいえ」より「なーん」と言うと響きが柔らかくなり、可愛らしい印象になります。

否定なのにキツイ言い方に聞こえないのが富山弁の魅力でしょう。

「なーん、違うちゃ」を富山弁にすると「いいえ、違います」となります。
「なーん」は否定の意味だけではなく、「うんうん」のように相槌にも使える方言です。

④:「まいどはや」(こんにちは)(ごめんください)

富山市内では「まいどはやバス」というバスが運行されています。
「まいどはや」はそれほどに県民に親しまれている方言です。

「こんにちは」や「ごめんください」という意味のがあります。

こちらの方言は年配の方が使うことが多いです。
標準語でも「まいど~」と言う人がいますので、何となく意味を推察することができますよね。

⑤:「しょわしない」(せわしない、落ち着きがない)

せっかちで落ち着きがない人がたまにいますよね。
そのような人のことを富山弁では「しょわしない人」と言います。

また小さな子どものことを「しょわしない!」(落ち着きがない!)と注意するときにも使われる方言です。

⑥:「つかえん」(かまわない)

何か聞かれたときに、「いいよ」「問題ないよ」と返事をしたいときに「つかえん」と富山弁で言います。

こちらは「かまわない」という方言です。
標準語からすると意味が全く違うので、富山弁に慣れていない人が初めて聞くと、ドキッとしてしまいますよね。

例えば「これ借りてもいいですか?」と聞いて「ああ、つかえんよ!」と返事が返っていたら、「ああ、使えないのか」と思ってしまいますよね。

断られたのではなく、肯定的な意味なので安心しましょう。

⑦:「ちょっこし」(少し、ちょっとだけ)

標準語で「少し」「ちょっとだけ」という意味がある富山弁です。
こちらも言葉の響きが可愛らしい方言ですね。

「今日ちょっこし雪降っとるね」は標準語に言い直すと「今日少し雪が降っているね」という意味になります。
女の子が使うとより可愛くなりますね!

⑧:「ほんとやち」(本当だよ)

「本当だよ」と強調して言うときに富山弁で「ほんとやち」と言います。
ほとんど標準語と言葉が変わらないのでこちらは意味を推察しやすいですね。

強調して使うので告白の時などに使うと相手により伝わりグッときますね!

⑨:「あいそむない」(愛想がない、さみしくなった)

「愛想がない」「さみしい」と言いたいときには富山弁で「あいそむない」と言います。
人がいなくなってさみしい時や、そのまま「愛想がない」といった時に使います。

「人がおらんとあいそむないなぁ」を標準語に直すと「人がいなくてさみしい」という意味になります。
気持ち的なさみしさだけでなく、物理的なさみしさの時にも使えます。

⑩:「かいこする・かいことする」(交換する)

自分の持っているものと相手の持っているものを交換したいとき、富山弁で「かいこしよ」と言います。

虫の蚕ではありません!

⑪:「気の毒」(有難う)

富山弁で「気の毒になー」と言われたときに、「あれ?何か同情されてる?」と思うことがあるかもしれません。
しかしこれは富山弁で「有難う」という方言なのです。

とても優しい言い方なので、富山県民らしさが出ている方言ですよね。
「相手に気の毒なことをした」という思いやりの気持ちが、「ありがとう」という意味に変わった方言です。

⑫:「こわくさい」(小生意気、生意気)

生意気だと言いたいときに富山弁で「こわくさい」と言います。
嫌味というよりは、どちらかというと親しみを込めて子どもに「おしゃまな」「一丁前に」という意味で使うことが多いです。

「子どもなのにだんだんこわくさくなってきたなぁ」で「子どもなのにだんだん生意気になってきたなぁ」という意味になります。

⑬:「また、こられ」(また、来てね)

語尾に「〇〇られ」をつけると「~しなさい」という言葉になります。
「また、こられ」は「また、来てね」「また、来なさい」という意味になります。

ちなみに「勝つ」に語尾の「られ」とつけて「勝たれ」(勝て)という方言もあります。
富山県のサッカーのJ3「カターレ富山」のチーム名の由来にもなっている富山弁です。

⑭:「だいてやる」(奢ってあげる)

標準語で意味が全く違う方言なので、言われたら少し驚いてしまいますよね。
使う場面も変わってきます。

これは富山弁で「奢ってあげる」という意味になります。

この方言は富山県射水市のポスターにも使われたことがあります。
県民に広く親しまれている方言ですね。

⑮:「こーりゃく」(手伝い)

何か手伝いをしたい時、富山弁で「こーりゃく」と言います。
「忙しそう、手伝おうか?」は富山弁で「忙しそう、こーりゃくしよか?」となります。

忙しい中、誰かからこのように声をかけられたら「お願いします!」とぜひ頼んでみましょう。

富山の方言(富山弁)の告白フレーズ・かわいい表現

富山弁富山方言で告白する

①:「あんたのこと好きちゃ」

意味:「あなたのことが好きです」
ストレートな富山弁の告白のフレーズです。

語尾に「ちゃ」とつけて可愛らしい告白ですよね。
代表的な富山弁を使って好きと告白したら男の子がきゅんとなってしまいますね。

ここぞ!と勇気を出して告白するときに使いましょう。

②:「あんたのこと、好きになっていいがけ?」

意味:「あなたのこと、好きになってもいいですか?」
「〇〇け?」は「〇〇なの?」と疑問形で使われる語尾の方言と紹介しましたが、「〇〇が」いう方言と併用して「〇〇がけ?」と使われることがあります。

意味はどちらも疑問形です。
疑問形なので、少し小首を傾げて言うと効果抜群ですね!

今まで普通に接してきて進展がない場合も、このフレーズを言うことによって相手に意識してもらえますね。

③:「ねぇねぇ、デート行こまいけ!」

意味:「ねぇねぇ、デート行きましょう!」
方言の「〇〇まいけ」は「〇〇しよう」と勧誘の意味があります。

西部では「まいけ」ですが東部では「んまいけ」と少し変化しますが、意味は同じです。

いきなり告白するのはまだ早い、でもデートに誘いたい。
そのような時に使えるフレーズですね、気軽に言うことができます。

富山には観光地やデートにぴったりな場所がたくさんありますので、親交を深めることができますね。

④:「あんたと会えんのはあいそむないちゃ」

意味:「あなたと会えないのはさみしい(物足りない)です」
方言の「あいそむない」の語尾に「ちゃ」とつけた富山弁です。

ストレートに好きというのはまだ恥ずかしい、という時に使ってみましょう。
勘のいい男子なら裏に隠された「好き」という気持ちに気づいてくれるかもしれません。

反対に少し鈍感な男子には「好き」という気持ちに気づかないかもしれませんので、注意が必要です!

⑤:「好きちゃ、ほんとやち」

意味:「好きです、本当です」
「好き」とストレートに伝えて、その後に「本当だよ」の意味がある「ほんとやち」と付け加えることでより真剣さが伝わります。

「この子は真剣に好きでいてくれている」と相手の男子も思わずきゅんとしてしまいます。

例えば今まで友達のような関係だった男子に告白しても、残念ながら冗談かと思われる場合があります。
そのような時にこのフレーズを使うと良いでしょう。

富山の方言(富山弁)の面白い表現

富山弁富山方言で面白い表現を聞いた人

①:「お前だらけ!?」

意味:「お前あほか!?」
富山弁の「だら」は標準語で「ばか」や「あほ」という意味があります。

親しい仲間内で使うニュアンスがあり、親しみを込めて使うイメージです。
富山弁を知らない人が聞いたら少しびっくりしてしまいますね。

「だらけ」(ばかり)という標準語の意味でとってしまわないよう注意しましょう。

②:「なんか、昨日食べ過ぎて腹ういわぁ」

意味:「昨日食べすぎてお腹の調子が悪いわぁ」
「うい」とは「調子が悪い」などの意味があります。

ただ調子が悪いというよりも、食べ過ぎてお腹が苦しいという意味で使われることが多いです。

「うい」だと少し可愛らしい響きなので、まさか調子が悪いとは一瞬思いませんよね。
調子の悪い人に「何を言ってるの?」と言わないようにしましょうね。

③:「あんた、おっさんけ?」

意味:「あんた、次男(次男以下)か?」
いきなりこのような言葉を言われたらびっくりしてしまいますよね。

若い人なら「まだそんな年齢ではない!」と言い返してしまいそうです。

実は「おっさん」とは富山弁で次男以下の人を意味します。
「おっじゃ」という場合もあります。

ちなみに長男のことは「あんま」「あんちゃん」と言います。

④:「きときと」

意味:「新鮮な」
富山県は新鮮で美味しい食べ物がたくさんありますよね。

「きときと」は「新鮮な」という意味があります。
「氷見きときと寿司」という有名なお寿司屋さんがありますよね。

また富山に「きときと空港」という名前の空港もあります。
様々なところで使われているので知ってる方も多いですよね。

⑤:「さい」

意味:「おかず」
動物のサイのことではありません。

富山弁で「おかず」のことを「さい」と言います。
富山で食卓を囲んでいる時、おかずを「このさい食べな~」と進められてびっくりしないようにしましょう。

一瞬「サイのお肉を使ったおかずかな?」と思ってしまうかもしれませんが、普通のおかずなのでご心配なく!

富山の方言(富山弁)を話す芸能人やドラマ・映画

富山弁富山方言の映画

富山出身の芸能人のは多くいらっしゃいます。
西村雅彦さん、柴田理恵さん、室井滋さんが有名ですよね。

柴田理恵さんは富山のお米のCMにも出ていましたので、より印象にあるかもしれません。

また2011年に「ほしのふるまち」という富山県を舞台にした映画か公開されました。
漫画が原作の作品です。

富山県氷見市を中心にロケを行い、上記でも紹介した富山県出身の柴田理恵さんも出演されました。

一部の役者さんが富山弁で話されているので、興味のある方は確認してみましょう。
富山県は自然が豊かなので映画やドラマのロケ地となることが多いようですね。

富山弁は可愛らしく面白い言葉がたくさん!

富山弁富山方言が話されている富山城

富山弁は語尾に「〇〇ちゃ」や「〇〇け」を付けるなど独特な方言です。
またイントネーションも北陸固有のもので、特徴的ですね。

「だいてやる」や「つかえん」など標準語とは全く意味が異なる方言も多くあり、初めて聞くときは少し驚いてしまうでしょう。

そして言い切りの言葉が多いので少しキツイ印象になる時もありますが、「気の毒な」の方言にも表れているように穏やかで謙虚な県民性が出ている方言です。

美味しい食べ物や自然がたくさんありますので、ぜひ富山に旅行してみてはいかがでしょうか。
そこで素敵な富山弁と触れ合ってみましょう!

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る