Search

「賢い人」の意味とは?

賢い人と言われる女性

学生時代のあなたにとって、いつもテストで高得点を採る頭の良い人が賢い人ではありませんでしたか。
しかし大学生、社会人と環境が変わっていく中で、本当に賢い人はどんな人なのか、少しずつ考えが変わってきているのではないでしょうか。

今回ご紹介する賢い人が必ずしも勉強が出来たとは言い切れません。

知識が豊富で頭の回転が速い人。
臨機応変な対応ができる柔軟さがある人。

勉強では測れない頭の良さ、賢さについて考えてみませんか。

男女200人にアンケート!賢い人の割合

賢い人は対人関係、特に仕事上の付き合いにおいて圧倒的に能力が高く憧れてしまいますよね!
今回は男女200人を対象に、賢い人の割合を調査しました。

Q.あなたの周りに賢い人はいる?

グラフ_あなたの周りに賢い人はいる?男女200人へのアンケート

85%の男女が周りに賢い人がいると回答しました。
多くの人の周りに賢い人がいることが分かりましたが、賢い人とはそもそもどんな人なのでしょうか?

続いて、賢い人特徴を見ていきましょう!

もっと恋愛アンケートをみたい方はこちら♡

男女200人に調査!本当に賢い人の特徴

具体的にみんなは、どんな特徴の人を賢いと判断しているのでしょうか?
ここでは、男女200人を対象に賢い人の特徴を調査しました。

特徴を見て、周りの人から賢いと言われる人に近づきましょう!

Q.本当に賢い人の特徴を教えて

男性のコメント

物事をシンプルに考え、行動することができる。 (30歳)

無駄な事はしない。例え、他人から無駄に見える事でも後々に意味がある事になる。全ての行動に意味がある。もしくは意味を持たせる事が出来る。 (35歳)

話が上手で、人の話にもすぐに答えられる頭の回転が速い。 (31歳)

勉強ができるではなく、自分のことを人からの目線で見れている人。 (26歳)

一時的に損をしても最後はしっかり自分にとってベストな選択が客観的にできる。 (31歳)

女性のコメント

人のことを悪く煎ったりネガティブな言葉を軽々しく話さない。 (31歳)

要領が良く、周りに人が集まり多くの人に慕われている人。 (31歳)

自分のことばかりではなく、相手のこともしっかりと考えてくれる人です。 (33歳)

時間の使い方が上手な人。常に有意義な生活を送っている人。 (28歳)

これから起こるであろう出来事の先を読んで行動する。 (25歳)

男性からは、考え方や客観性があるかどうかという視点での意見が多くあげられました。
仕事をするうえでの能力が重視されているような印象を受けますね。

女性からは、話し方や関わり方、プライベートの過ごし方などに重きをおいた意見が多くあげられました。
対人関係を円滑にしたり、時間の使い方を工夫できる人が評価される傾向にあるようです。

賢い人の性格の特徴

賢い人のデスク

では、賢い人の性格にはどのような特徴があるのでしょうか。
賢い人に共通する12の特徴をご紹介します。

  1. 謙虚で威張らない
  2. 自分を客観的に見ることができる
  3. 向上心がある
  4. 時間を無駄にしない
  5. 物事の判断が早い
  6. 行動に移すまでが早い
  7. 整理整頓が得意
  8. 感情的にならない
  9. 誰にでも分け隔てなく接する
  10. 空気は読めるが流されない
  11. 敵を作らない
  12. 失敗を恐れない

それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。

特徴①:謙虚で威張らない

賢いからといって、それを鼻にかけて偉そうに威張ることはありません。
知っている知識をひけらかすこともありません。

だからこそのスマートさが評価されているのです。

特徴②:自分を客観的に見ることができる

自分を客観的に見ることができるのは、その時々に応じてどういった振る舞いをすれば良いかが分かるということです。
今自分がどの立場にいなければならないかということを判断することができます。

主観的な意見は、偏った考え方の原因になります。
それをきちんと理解している人です。

特徴③:向上心がある

いつでも向上心を持ち、自分の目標に対しての努力を怠りません。
自分を成長させるための努力をし続けることは難しいことですが、それが自然にできるのです。

だからこそ、疑問に思ったことやわからないことに対しては素直に人に教えを乞うこともできます。

特徴④:時間を無駄にしない

勉強はできなくても人付き合いが上手く、何事も円滑に進めることのできる人はそれもまた賢い人ですよね。
そんな人に共通するの賢さは、容量の良さともいえるでしょう。

時間の使い方が上手く、仕事をこなす際にも時間配分が適切にできるため、仕事もプライベートも両立させることができている人が多いのです。

特徴⑤:物事の判断が早い

自分の中に知識や意見を蓄積してきた人ですから、とっさの判断が的確にできる人ともいえるでしょう。
普段はよく考えてから行動する慎重派な一面を見せることの多い人でも、直感を信じて行動することもできます。

ただしあくまでも客観的、理性的な考えは忘れません。
自分の選択を信じることができるのは簡単なようで難しいことですよね。

特徴⑥:行動に移すまでが早い

思い立ったら吉日という言葉があるように、賢い人ほどフットワークが軽い傾向にあるようです。
自分を成長させてくれる可能性のある場所、強く興味を惹かれる物事に対しての行動は早いといえるでしょう。

その際にもただ闇雲に行動するのではなく、有益かどうかの取捨選択を忘れてはいませんよ。

特徴⑦:整理整頓が得意

効率を重要視する賢い人は、整理整頓が得意な人といえるでしょう。
ただし、これはあくまでもその人基準での話です。

周りから見ればごちゃごちゃの机で、何がどこにあるかがわからないと思われてしまうかもしれません。
しかしその人なりに場所を把握し、使い勝手のいいように配置しているのです。

親切心で勝手に片づけてしまうことが失礼に当たる場合があります。
ただの片づけが苦手な人とは異なり、ものを失くすことはないというのも特徴の1つです。

特徴⑧:感情的にならない

感情的のままに意見を伝えたところで何の解決にもならないことはご存知の通りでしょう。
賢さは話し方に大きく表れます。

自分自身の感情はコントロールしながらも、見せ方として感情を見せることは忘れません。
賢いから面白味のない人だとは一概に言えないのです。

特徴⑨:誰にでも分け隔てなく接する

周りに評価される人の条件に、相手によって態度を変えることがないということがありますよね。
賢いと言われる人も同様です。

上司だからと媚を売ることもなければ、後輩だからと偉そうに指図するわけでもありません。
そのため同僚からも信頼が厚い人になるのです。

特徴⑩:空気は読めるが流されない

その場に応じてオンオフの切り替えが上手い人ともいえるでしょう。
友人たちとの楽しいひと時になれば普段の賢さの感じられる様子とは異なるかもしれませんね。

しかしその場の空気に飲まれてはめを外してしまったり、誰かの意見に振り回されるということはありません。
あくまでも自分というものをしっかり持っているのです。

特徴⑪:敵を作らない

賢い人は敵を作ることを望んではいません。
できる人という評価ゆえに嫉妬や妬みをかってしまうことは避けられませんが、それでも認めざるを得ないというのが現状でしょう。

意見がぶつかったとき、求めているのは敵対ではなく解決です。
そのために上手く意見をまとめながら場を進められるので重宝される存在なのです。

特徴⑫:失敗を恐れない

いくら賢いと言われる人であっても失敗しないということはありません。
今までもたくさん失敗をして、これからも失敗することもあるでしょう。

しかし失敗を恐れて行動しないという選択はありません。
大切なのは失敗しないことではなく、同じ失敗を繰り返さないことなのです。

賢い人の話し方の特徴

仕事ができる賢い人

賢い人にはその話し方にも特徴があります。
賢い人ならではの話し方、4つの特徴をご紹介します。

  1. 話の筋が通っていて前後しない
  2. 空気を読むのが得意
  3. 相手に合わせた話し方ができる
  4. 嫌味がなくユーモアがある

それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。

特徴①:話の筋が通っていて前後しない

話し下手な人によくあるのが、話が行ったり来たりして本当に言いたいことが伝わらないということではないでしょうか。
つまり、と言っているのに全く要約されていない場合も多々ありますよね。

賢い人は自分の中でしっかり筋道を立てた理論や考え方を持っています。
だからこそ自分の意見をよく整理したうえで話すことができ、聞いている方も理解しやすいといえるでしょう。

特徴②:空気を読むのが得意

特に会議や議論の場でその頭の良さが発揮される賢い人。
空気を呼んだ発言が上手く、話の流れを止めずに全体をリード出来る人と言えるでしょう。

反対意見を聞き入れず、人の意見を遮ってまで我を通すような話し方では誰からの支持も得られないことでしょう。
賢い人は相手の意見を聞いたうえで情報の取捨選択ができているのです。

特徴③:相手に合わせた話し方ができる

賢い人がそう思われるのには、表現の上手さに理由があります。
実際は賢くないにもかかわらずそう見せようとする人ほど、難しい表現や英単語をむやみに使おうとするものです。

相手の理解度に応じて説明を加えたり減らしたり、そういったスマートな対応ができるのが賢い人ならではの特徴です。
相手の求めていることを察知するのが上手いともいえるでしょう。

特徴④:嫌味がなくユーモアがある

本当に賢い人は知識をひけらかすことがなく、頭の良さを鼻にかけないため嫌味がありません。
何か質問をすればユーモアを交えながら楽しく話ができ、聞く方としても素直にその話を受け入れることができるでしょう。

ただ話すにもオンとオフの切り替えが上手いのが特徴です。

男女200人に聞いた!賢い人あるある!

ここまで、賢い人の特徴を見てきましたが、賢い人はどんな日常を過ごしているのでしょうか?
男女200人に賢い人あるあるを聞いてみました。

さっそく賢い人の日常を覗いてみましょう!

Q.賢い人あるあるを教えて

男性のコメント

今の状況を一言で表すことができる。 (30歳)

失敗をしない。賢い人が失敗と思っても失敗に終わらないように出来る。他人から見たら全てが成功に見える。 (35歳)

悪口を言うのではなく楽しかった話やこれからの話のみをする。 (26歳)

経済新聞などを毎日のように購読している。 (28歳)

話上手いからついつい聞き入ってしまう。 (31歳)

女性のコメント

周りの動きを見て行動している人。 (31歳)

みんなが時間のかかっている作業で1人だけ工夫をして早く終わらせられる。 (28歳)

過去は振り返らず常に前を向いて行動する。 (25歳)

細かいことは気にせず、前向きな考え方ができる。 (35歳)

いつも前向きで終わった事をぐちぐち言わない人。 (26歳)

賢い人は情況把握能力が高く、何事も要領よくこなすことができることに加え、話しが上手い人が多いことが分かりました。
前向きな人が多いため、ポジティブな話題を提供できると聞き手は賢いという印象を受けるんですね!

また、新聞やニュースなどで意識的に話題の引き出しを増やしている人は、「こいつできるな」と思わせられます。
賢い人に憧れる人は、移動時間などにアプリなどで情報収集してみるのもいいかもしれません。

もっと恋愛アンケートをみたい方はこちら♡

本当に賢い人がしないこと

賢い人がしない噂話

では、賢い人がしない言動にはどのようなものがあるのでしょうか。
賢い人が決してしない12のことをご紹介します。

  1. 人の噂話や悪口
  2. 人の評価を気にしすぎる
  3. InstagramなどのSNSにハマる
  4. 忙しいことを言い訳にする
  5. ネガティブな感情をむやみに表す
  6. 人の意見を完全否定する
  7. 知識をひけらかす
  8. 人の意見を鵜呑みにする
  9. その場しのぎの行動
  10. 失敗した嫌な記憶は忘れる
  11. 知ったかぶりをする
  12. マウンティングできる相手と付き合う

それぞれ詳しく見ていきましょう。

しないこと①:人の噂話や悪口

悪意なくしてしまった噂話も広がっていくうちに尾ひれがついてしまうことは多々あります。
また、悪口は言うまでもなく口にしないに越したことはありませんよね、

賢い人は自分が目にしたもの、信じているものを大切にします。
根拠のない噂話や悪口に参加すること自体を避ける傾向にあります。

しないこと②:人の評価を気にしすぎる

人からの評価を気にするのは悪いことではありません。
客観的に自分を見るための1つの基準として重要な視点となるからです。

しかしあまりにも人からの評価や視線を気にしすぎることで、行動が制約されてしまったり、判断を誤ってしまうことがあるのです。

しないこと③:InstagramなどのSNSにハマる

InstagramやTwitterなどのSNSは誰かに存在を認めてもらいたいと思い人こそハマりやすいものです。
いいねをもらうことが目的になり、そのために写真を撮りに行くなど普段の行動自体に影響してしまっている人も多いのではないでしょうか。

賢い人は自分で自分の良さを認めることができるため、そんないいねは必要としていません。
それよりも多くの人と繋がるための1つのツールとして楽しむことができるでしょう。

しないこと④:忙しいことを言い訳にする

賢さを作る知識や経験を得るには当然のことながら時間が必要です。
恋愛や仕事、趣味、何に関しても上手くいかないと嘆く人ほど時間のなさを言い訳にしてします。

時間がないから、きっかけがないから、と言い訳を積み重ねることで成長する機会を自ら逃してしまってはいませんか。

しないこと⑤:ネガティブな感情をむやみに表す

自分の感情のコントロールができることも賢い人に共通する条件です。
決してネガティブな感情を表し、不機嫌さをアピールすることはありません。

一時の感情に流されて時間をロスすること、他人から同情を買うことを嫌います。

しないこと⑥:人の意見を完全否定する

意見の食い違いがあったとき、鼻からそれを否定してしまう姿勢は、自分の間違いに気づくチャンスを逃すことにもつながります。
また、仮にその考え方があなたに合わなかったとしても、むやみに否定してしまえば敵を作ってしまう可能性にもなるのです。

物事の解決、お互いの歩み寄りを大切にする姿勢を持ちましょう。

しないこと⑦:知識をひけらかす

賢い人は人の話をよく聞くことができます。
だからこそその人に合った内容、レベルでの会話が成り立つのです。

知識をひけらかすのではなく、会話の引き出しをたくさん持っていることで分野の違う人とも会話を楽しむことができるでしょう。
一方で求められればその知識を活かし、指導する立場になることはたやすいでしょう。

しないこと⑧:人の意見を鵜呑みにする

賢い人は人の意見を決して鵜呑みにはしません。
しかし、ただ頑固で自分の意見を曲げないという人と異なります。

良いことも悪いことも参考にし、人の考え方を尊重することができます。
そのうえでさらに情報を吟味し、必要な情報のみを吸収しているのです。

しないこと⑨:その場しのぎの行動

本当に賢い人は、その場しのぎのとりあえずで行動しません。
長期的に物事を考え、これを選ぶことでどうなるかというところまで考えることが習慣になっているのです。

その場の雰囲気に合わせて意見を変えることもなく、一本筋が通った考え、行動ができてこそ、信頼を得られるといえるでしょう。

しないこと⑩:失敗した嫌な記憶は忘れる

失敗はできることならしたくないし、してしまった記憶は忘れてしまいたいと思うものです。
しかしそれではその失敗という経験が無駄になってしまいます。

同じ失敗を繰り返さないための糧にすることができるか。
それが知識や経験を蓄えた賢い人になるための第一歩なのです。

しないこと⑪:知ったかぶりをする

好奇心旺盛な賢い人は、知らないことに対しての学びの姿勢が特徴的です。
知ったかぶりをするより、素直に知らないことを認めて教えを乞うことが得策だと知っています。

知ったかぶりがバレてしまうより、どちらがいいかは明らかでしょう。
無理に自らを賢そうに見せたりはしません。

しないこと⑫:マウンティングできる相手と付き合う

マウンティングとは、自らの優位性をアピールする行為です。
つまり、マウンティングできる相手というのは自分と同レベルもしくはそれ以下の相手ということです。

賢い人ほど自らを成長させてくれる相手との付き合いを望みます。
人と比較して安心するということはありません。

「賢い人」と「賢くない人」の違い

賢い人は整理上手

では、賢い人とそうでない人の違いはどこにあるのでしょうか。
賢い人と賢くない人の違い3つをご紹介します。

  1. 意見の違いに対する捉え方
  2. 学びの姿勢
  3. 物事の選択方法

その違いをそれぞれ詳しく見ていきましょう。

違い①:意見の違いに対する捉え方

賢い人は意見の違いも大切な1つの意見として自分のものにすることができます。
自分の意見を過信することなく、様々な意見を取り入れたうえでの考えを自分の意見とすることができるからです。

一方で賢いとはいえない人ほど、自分の意見が絶対であり、意見の違いを頭ごなしに否定しようとするでしょう。
考えが合わないことに対してマイナスにしか受け取ることができないのです。

違い②:学びの姿勢

賢い人は知らないことを学び、吸収しようとする姿勢が身についています。
そうでない人は、知らないことは自分には関係のないものだと受け流す傾向にあります。

そんな学びに対する貪欲さが賢い人の知識となり、考え方の基盤となっているのです。

知らないことを知ったとき、それを喜びと感じられるかどうか。
正直に言えば自分の興味のない分野まで関心をどれだけ広げることができるかも両者の違いを生む要因でしょう。

違い③:物事の選択方法

自分自身の成長のためには困難な道を選べとよく言われるものですよね。
しかしそれは本当に正しいのでしょうか。

賢い人は取捨選択が上手い人で、探究心や好奇心を持ち合わせた人とご紹介してきました。
そんな人が選ぶのはどんな道でしょうか。

平坦で短い道も寄り道をすれば時間がかかりますし、険しく困難な道も乗り物次第では大した苦労にならない場合もあるように、選んだ道に良いも悪いもありません。
賢い人はそのとき自分に必要な道を選ぶことができるのです。

賢い人になる方法

賢い人になりたい女性

最後に、賢い人になるための方法を5つご紹介します。

  1. スケジュールを組む
  2. 時間を意識する
  3. 頭の中で考えてから話す癖をつける
  4. 知らないことをそのままにしない
  5. 執着心を捨てる

それぞれの方法について、詳しく見ていきましょう。

方法①:スケジュールを組む

賢い人は物事を長期的な視点で考えています。
その考え方を身に着けるために有効なのが、スケジュールを組むという方法です。

仕事の予定だけでなく、プライベートでのスケジュール管理は大切です。

いつ彼氏との旅行があるから、その時までにダイエットも頑張りたいし、新しい服も見に行きたい。
そう思ったら自然とそこまでのプランを考えますよね。

それと同様に先々のスケジュールを把握することが大切です。

方法②:時間を意識する

いつも仕事の締め切りぎりぎりまで時間がかかったり、定時を過ぎても残業続きでなかなか帰れない。
そんなことはありませんか。

それは会社の問題であることも考えられますが、あなたの周りにいる賢い人は、それでも上手く仕事をこなせているのではないでしょうか。

ただやみくもに仕事をこなすのではなく、何時までにここまでと目安を立てて仕事をしてみてください。
時間を意識する癖をつけることで、自分はどんなことに時間がかかるのか、それでは何をどの順番で進めたらいいのかが次第に見えてきます。

方法③:頭の中で考えてから話す癖をつける

賢い人の話し方でもご紹介したとおり、賢いかそうでないかは話し方でも判断できてしまうものです。
周りから賢く見られたいというのであれば、日頃の話し方を変える努力をしましょう。

一番有効な方法が、まずは頭の中で言いたいことを整理してから言うということです。

相手に伝わらなければ意味がありません。
いつも言いたいことが上手く伝えられない、余計な一言を言ってしまうことが多いという人もこれを心がけるといいでしょう。

方法④:知らないことをそのままにしない

賢さの理由でもある豊富な知識は自然と身に付くものではありません。
知らないことをまあいいかで済ますのではなく、ちょっと調べてみようという気持ちが大切なのです。

賢い人に何か勉強しているのかと聞いても、していないと答えるかもしれません。
しかしそれは本当に何もしていないのではなく、気になったら調べるということが習慣化しているため、そう感じている場合が多いのです。

方法⑤:執着心を捨てる

これはこうであるべき、こうでなければならないという固定概念にとらわれるのは、正直なところ損にしかなりません。
いろいろな立場の人の意見に触れ、新しいもの、いいものは積極的に取り入れる姿勢を持ちましょう。

自分はこういうキャラだから、と思い込んでしまうことも、あなたが変わろうとするのを妨げる原因にもなりますよ。

身近にいる「賢い人」をお手本にしよう

目標にしたい賢い人

賢さはすぐ見に付くものではありませんが、賢い人になること自体不可能ではありません。
そのためにも身近にいる賢い人をお手本にしてみてください。

あなたに足りないものは何でしょうか。
それを見つけることが賢い人になるための第一歩になりますよ。

今の自分に満足することなく、決して驕ることなく、成長したあなたを目指してみませんか。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る