
【夢占い】嫌いな人から逃げる?付き合う?行動や態度でみる夢占い25選
「嫌いな人が家に来る夢を見ちゃった…」。 こんな風に、嫌いな人が夢に登場すると「何か良くないことが起こりそう」と不安になってしまいますが、夢占いでは「運勢アップ」や「人生の転機」を予兆している場合もあるのです。 「嫌いな人とどんなことをした?」「その時どんな気持ちだった?」など、できるだけ具体的に思い出しながら夢占いをみていきましょう!
人気のおすすめ記事
嫌いな人の行動や態度でみる夢占い
では嫌いな人の夢占いには、どのような「嫌いな人から受ける状況」があるのかみていきましょう。
- 近づいてくる
- しつこく言い寄られる
- 家に来る
- いじめられる
- 怒られる
- 殺される
- 追いかけられる
- メールが来る
- キスされる
- プロポーズされる
続いて、それぞれの「状況」を詳しくみていきます。
状況①:近づいてくる
嫌いな人があなたに近づいてくる夢占いは、相手にとってあなたは「嫌いな存在ではない」という意味になります。
例えば相手が友達なら、些細なことがきっかけで友達に対して苦手意識を持つようになったものの、その友達は「あなたに対する負の感情」を抱いていないのでしょう。
もしかしたら、自分の中の苦手意識は勘違いや誤解という可能性も。
本当はあの時「相手はどういう気持ちだったのか」、一度振り返ってみるのもいいかもしれません。
状況②:しつこく言い寄られる
嫌いな人からしつこく言い寄られる場合、夢占いでは嫌いな人に対する「親愛」のサインになります。
特に男女関係でよく見られるパターンと言えるでしょう。
「彼は私のタイプとは真逆だから嫌い」と思っていたのに、いつの間にか自分の中で彼が大切な存在に。
でも「彼のことを好きになるはずがない」と思い込んでいるため、自分の感情を素直に受け入れられないのです。
表面上は嫌いなフリをしているけど、本心では「彼と仲良くなりたい」と願っているのかもしれません。
状況③:家に来る
嫌いな人が家に来る場合の夢占いは「自分が成長するために、乗り越えるべき人間関係が目の前にある」という暗示です。
嫌いな人とは関わりたくないからと、これまで接触を避けてきたのでしょう。
でもその相手は、実はあなたの将来を大きく左右するキーパーソンかもしれません。
「この人はどういう人なのか」といった本当のところは、第一印象や周囲からの噂だけでは判断できないもの。
「大切なものを見失う前に、苦手なことや困難なことにも向き合いなさい」というメーッセージと捉えましょう。
状況④:いじめられる
嫌いな人からいじめられたり嫌がらせを受けたりするなら、夢占いでは「相手に対する興味・関心」をあらわします。
「嫌い」という感情の一方で、心の奥では好意に近い気持ちを持っているのでしょう。
だから相手を憎むほど、大嫌いにはなれないのです。
ただし、実際に嫌で嫌で仕方がない相手の場合は、「嫌い」という感情が強すぎるあまり、夢に出て来たのかもしれません。
状況⑤:怒られる
嫌いな人から怒られる場合、夢占いでは「あなたは相手を怒らせている」と警告しています。
自分自身では気付いていないところで、嫌いな人に対する嫌いな感情を隠しきれずに傷つけるような発言をしたり冷たく当たったりしたのかもしれません。
そんな心の変化を夢が察知し、「このまま放っておくと大きなトラブルにも発展しかねないから、心当たりがないか考えてみて」と教えてくれているのでしょう。
状況⑥:殺される
嫌いな人に殺されるなんてゾッとするような状況ですが、実は夢占いでは「現在の状況が良い方向に進むこと」を意味する吉夢と捉えることができます。
あなたを殺そうとしている相手の嫌な部分は、あなたの欠点をそのまま映し出しているのです。
そして、「今のあなたなら欠点を改善できるだけの力があるから頑張って」と応援してくれているのでしょう。
少しずつでも欠点を克服しようと努力することで「自然と運気はアップしていく」という夢占いになります。
状況⑦:追いかけられる
嫌いな人に追いかけられる場合、夢占いでは「大きな不安や深い悩みを抱えていて、もがき苦しんでいる状態」をあらわしています。
「私の話を聞いてほしい」と思っているのに誰にも打ち明けられず、追い詰められているのかもしれません。
信頼できる人が周りにいないなら、匿名で相談できる窓口を利用するなど、心を開放してあげることが先決と言えるでしょう。
状況⑧:メールが来る
嫌いな人からメールが来る場合、夢占いの診断は二つに分かれます。
メールの内容が不平不満・愚痴・妬み・怒りなど、負の感情を示すものなら、それは自身が自覚している「自分の嫌いなところや劣等感」です。
「あなたにはこういう部分が欠けているから心を改めなさい」と忠告しているのでしょう。
一方でメールの内容が謝罪や反省なら、「ある人に謝りたいことがある」という本音をあらわす夢占いになります。
謝れなかった罪悪感をこれからずっと背負っていくのは苦しいもの。
「自分の罪を認め、素直に謝りなさい」と伝えてくれているのかもしれません。
状況⑨:キスされる
自分が抵抗しているにも関わらず、嫌いな人から無理矢理キスをされてしまう場合、夢占いでは「手に負えないような大変なことを要求される」という状態を示しています。
断るにも断り切れず、あなたが一人で負担することになるかもしれません。
そのままでは心が押しつぶされてしまいますので、時にはしっかり断れるように、仲間にサポートをお願いすることも必要になるでしょう。
状況⑩:プロポーズされる
嫌いな人からプロポーズされる場合、夢占いでは「自分の欠点を見て見ぬ振りをしている」ということを示しています。
「飽き性」「片付けができない」「ワガママ」など、自分の嫌なところは十分に分かっているのに直せない…。
「もう考えたくない」と思うほど、逆に強く意識をしてしまっているのでしょう。
他には、あなたと同じような欠点を持つ人と関わる機会が迫っていて「二人の間でトラブルが発生しやすい」という意味の夢占いでもあります。
嫌いな人に対する行動でみる夢占い
では嫌いな人の夢占いには、どのような「嫌いな人に対する行動」があるのかみていきましょう。
- 怒る
- 無視する
- 殴る
- 悪口を言う
- 殺す
- いじめる
続いて、それぞれの「行動」を詳しくみていきます。
行動①:怒る
嫌いな人を怒る場合、夢占いでは「相手に対するストレスが限界に達していること」を示しています。
今は社会人として大人の対応ができているかもしれませんが、我慢もギリギリのところまで来ているので、いつ爆発してもおかしくはないでしょう。
そうなれば、自分自身の信用が失われることにもなりかねません。
後悔する前に第三者を交えて冷静に話ができる場を設けると、状況は良い方向に傾くかもしれません。
行動②:無視する
嫌いな人を無視する場合、夢占いでは「相手を受け入れたい」という心の願いをあらわしています。
誰かを無視する時には、「誰よりもその人を意識している」といった心理が隠されているもの。
現実ではそっけない態度をとってしまっているけど、本当は認めて「仲良くなりたい」と思っているはず。
さらに嫌いな人を無視する夢占いでは、お互いのことを理解し合えるようなタイミングが訪れることも予兆しています。
行動③:殴る
嫌いな人を殴る場合、夢占いでは「幸運の大きなチャンス」が巡ってくる、あるいはすでに巡ってきているサインです。
これまであまり積極的になれず、手をつけようとしなかった物事に深く関わるタイミングが訪れるはずなので、前向きに取り組んでみましょう。
あなたの未来にプラスに働く可能性が極めて高いことを示しています。
ただし、ここで逃げ腰になると幸運は通り過ぎてしまうことに。
「またとない幸運のチャンスを見逃さないで!」というメッセージを届けてくれる夢占いです。
行動④:悪口を言う
嫌いな人に向かって悪口を言う場合、夢占いでは「あなたの自信」をあらわしています。
一般的に人は、「相手よりも自分は優れている」という自信があるから悪口を言うもの。
誰にでも長所はありますので、「私には一つも自信がない」という人は、まだ自分の能力に気付いていないのでしょう。
心の奥では「困難なことにぶつかっても私は乗り越えられる」と、自信を持っているようです。
行動⑤:殺す
嫌いな人を殺してしまう…そんな衝撃的な状況の場合、夢占いでは「疲労がたまっていること」を示しています。
目が覚めた時にスッキリしているなら、現実ではなかなかできないから夢の中で疲労を解消しようとしているのでしょう。
これに対して、目が覚めてから「何であんなことしたんだろう」「もっと別の方法があったはずなのに」などと後悔しているような時は、「嫌いな人との関係を修復したい」「修復するためには何をすべきなのか」と考えているのかもしれません。
行動⑥:いじめる
嫌いな人をいじめているなら、夢占いでは「ストレスが発散できず一人で思い悩んでいる」といった状態をあらわしています。
人は、時には落ち込んだりマイナスな感情を表に出すことによって気持ちのコントロールをしているのですが、中には「自分の弱さを誰にも見せられない」というケースも。
「いつも強い人間でいなければいけない」と考えているため誰にも頼ることができず、「私は大丈夫」と自分に言い聞かせ、無理を重ねているのでしょう。
あなたに手を差し伸べて味方になってくれる人はきっといるはずなので、一度立ち止まって辺りを見回してみるといいかもしれませんね。
嫌いな人との関係性でみる夢占い
では嫌いな人の夢占いには、どのような「嫌いな人との関係性」があるのかみていきましょう。
- 会う
- 隠れる
- 逃げる
- 激しい喧嘩をする
- 和解する
- 仲良くなる
- 好意を持たれる
- デートする
- 付き合う
続いて、それぞれの「関係性」を詳しくみていきます。
関係性①:会う
嫌いな人に会う場合、夢占いでは「相手を過剰に意識している」ということを伝えています。
何とも思っていない人のことは気にもとめないものですが、「嫌い」と思っている時点でその人のことをイメージし、しっかり考えていることになるのです。
だから人を強く嫌ったり憎んだりするほど、余計に相手のことが頭から離れなくなってイライラ。
相手の良いところを見つける努力をしたり、自分磨きの時間を充実させたりすると、視点が変わって「嫌い」の感情が小さくなっていくでしょう。
関係性②:隠れる
嫌いな人と顔を合わせたくなくて、あなたが陰にこっそり隠れるような場合、夢占いでは「精神的な幼さ」をあらわしています。
嫌なことや面倒なことに遭遇すると、「見なかったことにすればいい」と逃げ癖がついているのかもしれません。
でも人生には、どうしても逃げられない場面が度々訪れるものですので、「勇気を出して一歩踏み出しなさい」という応援メッセージとして受け取りましょう。
関係性③:逃げる
嫌いな人から逃げる場合、夢占いでは「プレッシャーに押しつぶされる」という意味になります。
「真面目すぎる」あるいは「完璧主義」なところがあるために、自分の中でミスは絶対に許されないタイプなのかも。
「頼まれた仕事は全て完璧にこなさなければいけない」「間違えたら全部私の責任」と考え、必要以上に自分を追い込んでいるのでしょう。
適度な息抜きをすると心に余裕ができて、効率が上がりそうです。
関係性④:激しい喧嘩をする
嫌いな人と取っ組み合いの激しい喧嘩をするなら、夢占いでは「人生の転機」を予兆しています。
夢占いで言う嫌いな人とは「自分の嫌な部分の象徴」でもあるため、自分の欠点と格闘して押し倒すことで明るい未来へと方向転換できるのでしょう。
ただし、戦いたいのに思うように力が入らない、あるいは刃物などの武器を使って攻撃しようとする場合の夢占いは「心の葛藤」を暗示しています。
悩みがあるのに解決の糸口が見つからず、前にも後ろにも進めない状態なのかも。
たまには自分のために時間を使い、体も心も労ってあげると別の道が切り開けることもありそうです。
関係性⑤:和解する
嫌いな人と和解する場合、夢占いでは「相手の嫌なところを認めている」ということを示しています。
言い方を変えると、「自分の欠点を認め正面から向き合っている」ということ。
つまり、今あなたは心の中に潜んでいる課題を自身の力で乗り越えようとしているため、一回りも二回りも大きく飛躍できる時期にいるのです。
また和解したことをあなたが喜んでいるなら、「相手とのいざこざを改善できる」という夢占いと言えるでしょう。
関係性⑥:仲良くなる
嫌いな人と仲良くなるなら、夢占いでは「相手を良いライバルとして見ている」と伝えています。
相手には自分と共通する部分があるからこそ、「負けたくない」「私の方が能力があるはず」という競争心が芽生え、「嫌い」と勘違いしていたのでしょう。
この場合「相手のどこが嫌いなの?」と聞かれても、はっきり答えられなかったりするもの。
良きライバルとして認めることができれば、共に成長できるはずです。
関係性⑦:好意を持たれる
嫌いな人から好意を持たれる関係性なら、「彼からは嫌われていない」という夢占いになるでしょう。
「私とは性格合わないな」と思っているのはあなただけで、彼は案外何とも思っていないのかもしれません。
ただ、彼にストーカー行為が見られた場合は要注意。
「あなたにしつこくされて困っている人がいる」という夢占いになります。
「相手の気持ちや事情を第一に考えなさい」と忠告しているのでしょう。
トラブルが起きて関係が悪化する前に、自身の行動を見つめ直す時間を作りたいですね。
関係性⑧:デートする
嫌いな人とデートをする場合、夢占いではその時のあなたの感情によって意味合いが変わります。
デートが楽しいと感じたなら「強い不安や不満」の暗示。
彼とのわだかまりを取り除こうと積極的に働きかけているのに、彼は拒否するばかりで受け入れようとしてくれないのかもしれません。
逆にデートをして不快な気分になったなら、「彼との関係を改善できる機会がすぐそこまで来ている」と教えてくれています。
また、夢占いでデートは「恋愛運の上昇・恋愛への期待」の象徴です。
彼からデートに誘われて嬉しい気持ちになっているのなら、嫌いな人と思っていた彼と急激に距離が縮まるハプニングが起こる予感。
デートを断っているなら、彼が近くにいるだけで拒否反応をしてしまうほど「生理的に受け付けない」と思っているのでしょう。
関係性⑨:付き合う
嫌いな人と付き合う場合、夢占いでは「私にはこういうコンプレックスがある」と自覚していることをあらわしています。
さらに嫌いな人と愛し合っている恋人関係なら、「コンプレックスは私にとって個性だしチャームポイント」と、自分の魅力を理解している証。
本来なら隠したいはずのマイナス面をプラスに見せることのできる高いセンスの持ち主で、努力家でもあるでしょう。
これに対して嫌いな人と付き合っていはいるものの、そこまで彼を好きになれないなら「自分のコンプレックス自体は理解しているけど、どうしても受け入れることができない」という夢占いになります。
コンプレックスは自分自身の一部で、切っても切り離せないもの。
そのコンプレックスがあったからこそ「人の心の痛みがわかるようになった」など、得られたものもあるはずです。
そう考えると、コンプレックスを受け入れられる自分に出会えるかもしれません。
【夢占い】嫌いな人との関係は?行動や態度でみる夢占い25選!のまとめ
夢占いでは、「嫌いな人から受けた行為」「嫌いな人にとった行動」「その時の自分の感情」によって、トラブルが起こる前ぶれや運気の流れが良い方向に変わる転機などをあらわしています。
良くない意味の場合は「自分を改めるチャンス」、良い意味の場合は「困難を乗り越えられるベストタイミング」と考えることで、どの結果も自分の成長につながる夢占いとなるでしょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。