Search

愛知の方言(名古屋弁)の特徴・種類

愛知県の方言(名古屋弁)を象徴する名古屋城からの景色

愛知の方言(名古屋弁)の特徴

愛知の方言(名古屋弁)の特徴として、2つの母音があるときにまず1つの母音を伸ばして発音します。

たとえば「廊下」という言葉だと「う」の部分を伸ばして発音し「ろーか」と言い、「ない」という単語は「い」の部分を発音せず「な」を「にゃー」に変えて言います。
また「にゃー」は「にゃーにゃー言葉」として他県でも知られている有名な言葉です。

愛知の方言(名古屋弁)は、語尾に強くイントネーションが現れるという特徴があり、アクセントとしては関西弁によくみられる言葉を、語尾を上げて話すと名古屋弁になります。

関東では、疑問形の言葉にのみ語尾にアクセントをつけますが、名古屋では日常会話でも頻繁に語尾を上げてアクセントをつけます。
そのため、話がかみ合わないということもありそうですね。

愛知の方言(名古屋弁)の種類

愛知の方言の種類は、尾張弁と三河弁の2つに分けられます。
名古屋弁とは尾張弁のことで、こちらは愛知県西部の名古屋と一宮を中心に、尾張地方で使われている方言となります。

歴史上で有名な織田信長と豊臣秀吉は、尾張地方(旧尾張国)で誕生し、尾張弁【現在の愛知の方言(名古屋弁)】を話していたということがわかっています。

もうひとつの三河弁は、愛知県東部の岡崎市などを含む三河地方(旧三河国)での方言です。
徳川家康は、この三河地方に生まれて三河国を統治していたことで有名です。

愛知県=名古屋と思われがちですが、尾張弁と三河弁とでは同じ愛知県民同士でも話が通じなくて、わからないこともあるほど方言も違います。

愛知の方言(名古屋弁)のよく使われる定番表現

愛知県の方言(名古屋弁)で談笑する女性たち

それでは、現在愛知県の名古屋に在住している人や、名古屋出身の芸能人たちがよく使用している定番の名古屋弁を見てみましょう。

①:「でら」

愛知の方言(名古屋弁)を代表する言葉と言ってもいいほど、多く使われているのは「でら」です。
標準語では「とても」という意味で、たとえば「とても感激した」という言葉を、名古屋弁で言うと「でら感激した」となり、「とてもすごい」は「でらすごい」と表現されます。

基本的に名古屋では「でら」の"で"にアクセントをつけて話をしますが、もっと強く表したい時は「でぇーら」と伸ばして言います。

またテレビドラマなどで良く耳にする「どえりゃー」という言葉は、テレビの中でのみ使われている言葉で、名古屋では実際に使用していないので注意してくださいね。

②:「覚わる(おぼわる)」

学生の間でよく使われている名古屋弁は「覚わる」です。
愛知の方言(名古屋弁)で「覚わる」は「覚える」という意味で、テストや模試の前などに学校でよく耳にします。

「覚わる」は、結構有名な方言で「覚わらん」とも使われます。
たとえば関東で「何度やっても英単語覚えられないわ」と言うところを、名古屋では「何度やっても英単語覚わらんわ」と言います。

この「覚わる」と「覚わらん」は、名古屋では標準語だと思っている人が多くいますが、れっきとした愛知の方言(名古屋弁)と言えるでしょう。

③:「なにぃ」

愛知の方言(名古屋弁)で「どうしたの?」という言葉は「なにぃ?」と言います。
名古屋弁をはじめて聞いた人は、トーンを少し上げ気味で言われるため、怒られたのかと勘違いして受け取る人もいるかもしれません。

しかし名古屋では、関東での「どうしたの?」や「何かあった?」といった言葉と同じくらい、日常の会話でよく出てくる言葉です。

たとえば「どうしたの?何か良いことでもあったの?」は、名古屋弁で言うと「なにぃ?何か良いことでもあったん?」というふうに、相手に問いかける時によく使われます。

④:「だもんで」

愛知の方言(名古屋弁)で「だもんで」は、語尾に使う方言としてよく使われます。
こちらは「~だから」という意味となります。

たとえば、標準語で「昨日すごく暑かったから」を名古屋弁にすると「昨日でら暑かったもんで」という変換になります。

⑤:「ほかる」

愛知の方言(名古屋弁)で「ほかる」は、標準語で「捨てる」という意味です。
たとえば「そこのゴミ捨てておいて」を名古屋弁では「そこのゴミほかっといて」と変換されます。

ところが、東日本の方では「ほかっといて」を「そのまま置いておいて」という意味で使っている人が多く、「捨てる」という表現で使っているのは名古屋だけなのです。
そのため、もし名古屋の人が関東へ転勤で行った際に、職場で誤って捨ててしまうというケースもあるので注意しましょう。

⑥:「しこる」

愛知の方言(名古屋弁)で「しこる」は、「気取る」や「気取っている」という意味です。
けしてシモネタ的な意味ではなく、たとえば「あの人なんか気取ってるよね」を名古屋弁にすると「あん人なんかしこっとるわ」という感じで使われます。

また「こんな時に何かっこつけてるの?」と言う時に「こんな時に何しこっとるん?」というふうに使う場合もあるでしょう。

⑦:「かや」

愛知の方言(名古屋弁)で「かや」は、「~ですか?」という確認する意味を含めた言葉として使われます。
たとえば「今日〇時に集合でええんかや?」といった感じで、名古屋では日常的に会話の中で使われている方言のひとつです。

また「それほんとかや?」など驚いた表現をする時にも使われています。

⑧:「たいがい」

愛知の方言(名古屋弁)では「いい加減にしてほしい」を「たいがいにしなかんよ」と表現します。
意味としては「いい加減に、真面目にやれよ」といった感じで使います。

しかし、名古屋でも若い人たちには、あまり使われなくなってきているようです。

⑨:「えらい」

名古屋で老若男女問わず、頻繁に使われている愛知の方言(名古屋弁)は「えらい」です。
「えらい」と言う言葉は、関東で聞くと「偉い」と変換してしまいますが、「だるい」「疲れた」「しんどい」という意味です。

また「もう無理~…参ったわ」といった時にも「えらいわぁ~」と口にする人が多くいます。
名古屋の人が「えらいわ」と言う時は「疲れた」とか「きつい」という意味で使っていると思って間違いないでしょう。

⑩:「ときんときん」

愛知の方言(名古屋弁)で「ときんときん」は、先端が鋭く尖っている状態のことを表しています。
使い方としては「この鉛筆ときんときんにしておいて」といった感じです。

名古屋では、鋭く尖った鉛筆を見ると「ときんときんだ」と言うのが定番となっていて、他に「とっきんとっきん」という表現の仕方をする人もいます。
この言葉は、標準語と思って使っている人がほとんどでしょう。

⑪:「ほーか」

愛知の方言(名古屋弁)で「放課」と書いて「ほーか」と言います。
意味は、授業と授業の中間にある休憩時間のことです。

たとえば「昼休み中にやらないといけない」を名古屋弁では「昼ほーか中にやらないかん」という変換になります。

一般的には授業がすべて終わったあとのことを「放課後」と言いますが、名古屋での「ほーか」は放課後という意味では使われていません。
そのため「放課後遊びに行かない?」と名古屋の人に言うと「授業をサボって遊び行かない?」という受け取り方になってしまいます。

もし関東から名古屋へ転校する際には、ぜひとも覚えておきたい方言のひとつです。

⑫:「めいだい」

「めいだい」と聞くと「明治大学」を連想しますが、愛知の方言(名古屋弁)では「名古屋大学」のことを「めいだい」と言っています。
言葉で聞くと聞き分けが難しくなりますが、実は名古屋の人は明治大学のことを正式名称の「明治大学」または「明治」と呼んでいます。

つまり、名古屋で「めいだい」と聞いたら100%「名古屋大学のことを指している」と思えば良いでしょう。

愛知の方言(名古屋弁)の告白フレーズ・かわいい表現

愛知の方言(名古屋弁)で告白する女性

①:「でら好き」

「すごく好き」という意味です。
使い方は「でら好き。付き合ってくれん?」といった感じです。

愛知の方言(名古屋弁)で1番多く使われている、有名な言葉を使った告白フレーズとなります。
他県では少しきつく聞こえてしまうこともありますが、告白の時は優しい言い方になるため、名古屋弁での告白は普段とのギャップが生まれて、相手の心がキュンとなる可能性は高いです。

②:「大好きだもんで」

「大好きなので」という意味です。
使い方は「大好きだもんで付き合ってくれん?」というふうになります。

方言ではなくても「大好きだから付き合って」なんて言われたらドキっとするのに、名古屋弁でそんなふうに告白されたら、男性はドキドキしてしまいますよね。

方言は普段聞きなれない言葉なので、独特な雰囲気に魅力を感じる人も多いでしょう。
普段は方言をあまり使わない人も、思い切って方言で告白することで、好きな人の心を射止められるかもしれませんね。

③:「付き合ってくれん?」

「付き合ってください」という意味です。
愛知の方言(名古屋弁)での使い方は「あんたのこと好きだもんで付き合ってくれん?」という感じになります。

ただし今の若い世代だと、普通に標準語で「大好きだよ」と告白する人は多いようです。

④:「みゃー」

愛知の方言(名古屋弁)には「みゃー」とか「にゃー」とか使うかわいいイメージがありますが、少しだけ使い方が違います。
実際には「~してみたら?」とか「~してごらんよ」と提案する時に使われています。

たとえば「それ食べやぁ」とか「見てみやぁ」といった感じで使いますが、実際に「みゃー」「にゃー」という表現ではあまり使われていないようです。
名古屋は、きつい感じの言い方をするイメージがありますが、こちらは言い方も柔らかくかわいい方言ですね。

⑤:「まい」

「まい」は愛知の方言(名古屋弁)で、相手を誘う時に使用する言葉となります。
たとえば、標準語で「早く行こう」を名古屋弁にすると「はよ行こまい」に変換されます。

他にも「今から遊びに行こまい」など「一緒にやろう」「一緒に行こう」という意味で使うことが多いです。
女の子からデートに誘う時に「一緒に映画行こまい」と言えば、相手も方言のかわいさにグッとくるでしょう。

愛知の方言(名古屋弁)の面白い表現

愛知の方言(名古屋弁)を調べて楽しむ女性たち

①:「けった」

愛知の方言(名古屋弁)で、自転車のことを言います。
もし名古屋で「けった貸して」と言われたら「自転車貸して」という意味となります。

ごく稀に「けったマシーン」と言う人もいますが、今の若い世代では「けった」という方言を使う人は減っていて、普通に自転車とかチャリと言う人が多くなっているようです。

②:「しんで」

標準語で「~しないで」という意味です。
たとえば「一緒にしないで」という言葉を、愛知の方言(名古屋弁)では「一緒にしんで」というふうに使います。

名古屋では、日常会話で当たり前のように使われる言葉ですが、他県の人が言われたら「一緒に死んで」と言われたのかと思い、びっくりしてしまうかもしれませんね。

③:「ちんちん」

標準語で「熱い」という意味です。
「ちんちん」なんて聞くと、他県ではシモネタ的な意味と勘違いしてしまう人もいそうですが、愛知の方言(名古屋弁)で日常的に使われています。

また、熱いと言っても熱さの度合いによって、表現も変化します。
たとえば、熱いお茶を飲んだ時は「あっちんちんだ」と使い、とても熱い時には「あっちんちん」「ちんちこちん」という使い方に変わります。

昔、鉄瓶でお湯を沸かしていた時に、蓋が蒸気によってチンチンと音を立てていたことから来ている言葉と言われています。

④:「机をつる」

標準語で「机を運ぶ」という意味です。
名古屋の学校では掃除の時間や席替えの時に、「机運んでー」を「机つってー」と言います。

先生たちも、机を運んだり移動させる時には、愛知の方言(名古屋弁)で「今から机をつってください」と生徒に声かけします。
そのため、他県から名古屋へ転校する時は、「放課」と合わせて覚えておきたい方言のひとつとなります。

⑤:「キットカット」

「キットカット買っとかんといかんかったのに、あんたが買っとかんかったでいかんかったんだわ」
意味は「キットカット買わなきゃいけなかったのに、あなたが買っておかなかったからいけなかったんだ」となります。

こちらは、愛知の方言(名古屋弁)を使う人でなければスムーズに言えないと言われている早口言葉で、今ネットでは話題となっています。
名古屋の人から見ると「普通の日常会話にしか聞こえない」そうです。

名古屋から近い岐阜や、名古屋の方言と少しイントネーションが似ている関西の人ならスムーズに言える人もいるようです。
ぜひチャレンジしてみましょう。

愛知の方言(名古屋弁)を話す芸能人やドラマ・映画

愛知の方言(名古屋弁)で有名な映画の女子高生

愛知の方言(名古屋弁)を話す芸能人で有名なのは、加藤晴彦と水沢エレンのお二人がいます。

加藤晴彦は、自身が名古屋出身であることに誇りを持っており、地元の名古屋を愛するまま、名古屋弁も隠さず使っています。
その飾り気のない姿に、好感を抱く人も多いようです。

一方水沢エレナは、2018年8月8日に「LOVEあいちサポーターズ、あいち親善大使」という都内で行われた委嘱式に出席し、あいち親善大使に任命され、「どんどん名古屋弁を使っていきます」と気合いを入れていました。

愛知の方言(名古屋弁)を使って撮影された映画で有名なのは、2015年5月1日に公開された「映画ビリギャル」です。
名古屋の女子高に通っていたさやかは、高校2年で小学4年程度の学力しかありませんでした。
塾に通い始めて坪田先生の指導の元、1年で学力偏差値を40上昇させることに成功し、慶應義塾大学に現役で合格するまでを描いたノンフィクション映画です。

名古屋弁のかわいい方言で気持ちを伝えてみよう!

愛知の方言(名古屋弁)で気持ちを伝え合う女子高生

名古屋には独特の文化がありますが、愛知の方言(名古屋弁)にも「かわいいものから個性的ものまで、たくさんあるんだなぁ」と感じた人も多いのではないでしょうか。

好きな人に告白する時には、誰でも緊張してしまい言葉もたどたどしくなってしまうものです。
普段あまり方言を使わないという名古屋の人も、「大好きだもんで、うちと付き合ってくれん?」と可愛く方言で、気持ちを伝えてみてはいかがでしょう。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る