
唇の縦ジワを消す方法!リップメイク&優秀コスメでぷっくり仕上げ♡
角質層が薄く、乾燥しやすい唇は、気づくとくっきりと縦ジワが目立っていることもあります。 縦ジワが深くなると、メイクノリも悪くなり、女性らしさも半減してしまうでしょう。 ここでは、気になる唇の縦ジワを消す方法や、おすすめのリップメイクを紹介しています。 唇をダメージから守って、魅力的なつやつやなリップを目指して下さいね。
人気のおすすめ記事
唇の縦ジワが目立つ3つの原因
唇の縦ジワが目立つ3つの原因にはどんなものがあるでしょうか?
- 乾燥
- 加齢
- 紫外線
次に、唇の縦ジワが目立つ3つの原因を詳しく見ていきましょう。
①乾燥
唇には皮脂腺というものがなく、自ら潤い不足を補っていくことができません。
そのため、乾燥によるダメージには非常に弱く、かさつきやひび割れが気になる方も多いでしょう。
乾燥した状態を放置していると、さらに水分は失われていき、表面の張りや艶が失われて行ってしまいます。
さらに、唇は日々食事をしたり、会話をするため、摩擦も受けやすく日常的にダメージを受け続けていますよ。
普段から、唇をなめる癖がある人は、さらに乾燥が進んでしまうので注意してくださいね。
②加齢
人は加齢とともに、本来持っている潤い成分を失っていきます。
唇も同様に、コラーゲン保持量が年々減少し、いつもと同じケアを続けているにも関わらず、ハリや潤いが足りなくなってしまうのです。
ハリが失われると、顔全体の印象も老けて見えることも。
さらに、加齢とともに顔周りの筋肉量が低下することも、縦ジワが増える原因ともいえるでしょう。
③紫外線
紫外線ダメージは、人の体に大きな影響を及ぼします。
肌には日焼け止めを塗っていても、唇のUVケアをおろそかにしている方も多いはず。
唇も紫外線ダメージを受けると、同様にダメージを受けています。
メラノサイトの数が少ないため、ダメージを防ぐこともできないのです。
結果、コラーゲンが破壊され、本来のハリを失い、ボリュームがなくなって縦ジワができてしまいます。
唇の縦ジワを消す方法
唇の縦ジワを消す方法にはどんなものがあるでしょうか?
- リップクリームで保湿
- 癖を改善する
- マッサージ
次に、唇の縦ジワを消す方法を詳しく見ていきましょう。
①リップクリームで保湿
自身で保湿をすることができない唇には、保湿成分がたっぷり含まれているリップクリームを使って保湿を行っていきましょう。
セラミド、コラーゲン、プラセンタなどの保湿成分がきちんと配合されていることを確認してくださいね。
シワの中にもきちんと浸透するように丁寧に塗っていくことがポイントです。
乾燥があまりにもひどい場合は、唇美容液や、リップオイルなどを使って、リップパックするのも効果的ですよ。
炎症がひどい場合には、有効成分が配合されているものや低刺激のものを選んでいくと◎
②癖を改善する
唇は、普段の何気ない癖が原因で、乾燥を悪化させていることもあります。
食事や会話のたびに唇をなめる癖があるなら、すぐに改善してください。
また、皮がむけていても、無理やりはがしたり、ゴシゴシ擦ってしまうのもNGです。
刺激の強いリップメイクを続けていることも、ダメージが蓄積し、悪化させてしまうでしょう。
できるだけ刺激を与えず、常に清潔な状態で保ちながら保湿を続けていくことが大切です。
③マッサージ
血行不良は、必要な栄養を唇に送り届けることができなくなる原因の一つです。
ワセリンなどで滑りを良くしてから、優しく円を描くように唇をマッサージしてみてください。
血行が促進されて、ハリを出していくことができますよ。
この時、保湿効果の高いオイルや美容液を使うと、浸透力を高めていくこともできます。
唇の縦ジワ解消♡うるつやリップメイクのポイント
次に、唇の縦ジワ解消するリップメイクのポイントを詳しく見ていきましょう。
①状態に合わせてリップを選ぶ
口紅のタイプは大きく分けて2パターンです。
高保湿タイプのものは、しっとりとしたみずみずしいテクスチャーで艶感があり、長時間乾燥しません。
一方、ビビットリップは発色が良く、表面がさらっとしていて長時間カラーを持続させることができます。
乾燥がひどい時期や、荒れが気になるときには高保湿タイプ。
乾燥が落ち着いて、湿度が高い時期にはビビットタイプを選ぶと◎
②コンシーラーで口角カバー
コンシーラーを使って、口角を上げて見せていきます。
口角の周りがくすんでいる場合にも有効です。
下の口角から引き上げるようにコンシーラーを塗って、上の降格も重ねます。
口を軽く開けてぼかしていけばOK。
③唇美容液で下地を作る
保湿成分、美容成分の含まれている美容液を使っていきます。
下地に使用することで、気になるシワの隙間を埋めて、唇の表面を滑らかにしてくれますよ。
端に溜まらないように、中央から塗り進めていくのがポイント。
最後に余った液で口角部分を埋めていきます。
④口紅を塗る
口紅も同じく中央から塗り進めていきます。
中央を塗ってから、口角をなぞるように隙間を埋めていきましょう。
最初にコンシーラーを使った部分からはみ出さないように注意してくださいね。
⑤唇美容液を上から重ねる
唇美容液を上からはみ出さないように重ねていきます。
グロスではないので、朝メイクをすれば、夕方まできれいな状態を維持していくことができますよ。
治らないなら徹底ケア!唇の縦ジワをケアするリップアイテムの選び方
縦ジワは乾燥が最も大きな原因と言えます。
そのため、リップケアを選ぶときには、保湿成分がしっかり配合されているかどうかを確認していきましょう。
さらに、自身がどのようなタイミングでケアをしていきたいかも考えていくと◎
発色するタイプで、メイクをしながらケアをすることができるものもあります。
また、就寝時に、寝ながらケアをするタイプもありますよ。
さらに、敏感肌の場合には、低刺激のものや、天然成分で作られているものがおすすめです。
唇の縦ジワが消える!?優秀プチプラリップクリーム5選
次に、唇の縦ジワケアに効果的な優秀プチプラリップクリームを詳しく見ていきましょう。
①ボビイ ブラウン エクストラ リップ ティント

トコフェロールとバルミチン酸アスコルビルを配合し、不足したビタミンE・Cを補うことができます。
保湿効果も抜群で、気になるかさつきを改善へと導きますよ。
ひと塗りでほんのりと色づくので、ナチュラルメイクにはこれ一本で◎
②モアリップ

ビタミンE、ビタミンB6をはじめ、炎症を抑えるグリチルレチン酸や修復を促すアラントインを配合しています。
口唇炎や口角炎にも効果的。
芸能人でも愛用者が多く、唇のダメージを素早く修復してくれますよ。
そのままさっと塗れるチューブタイプなので、ポーチに一つは用意しておきたいですね。
③john masters organics(ジョンマスターオーガニック) リップカーム

ミツロウやオリーブ果実油などの植物由来の保湿成分を贅沢に配合し、肌にも優しいリップクリームです。
滑らかに伸び、しっとりと保湿してくれます。
長時間保湿効果は持続し、ダメージを防いでくれますよ。
化粧下地として使ったり、就寝前のナイトケアとしても◎
④ DHC(ディー・エイチ・シー) 薬用リップクリーム

オリーブバージンオイルをはじめ、アロエエキスや天草誘導体、ビタミンEなどの保湿成分を配合しています。
人の皮脂に近い油脂成分を使用しているからこそ、浸透しやすく、べたつかない使用感を実感できますよ。
メイクのにつければ乾燥を防ぐことができ、上から重ねれば艶感をプラスすることが可能です。
縦ジワを解消し、魅力的な潤い溢れるリップに。
⑤メンソレータムリップ メルティクリームリップ

水と反応し、ひと塗りでクリームのような滑らかな塗り心地に。
マルチセラミドを配合し、不足している潤いをきちんと補っていくことができますよ。
潤いベールを作ることで、水分を閉じ込め、乾燥を防いでいくれるでしょう。
さらに、SPF25で日中の紫外線ダメージからも唇を守り、縦ジワを改善していくことが可能です。
メイクの下地や、乾燥対策にこれ一本あればばっちりですね。
唇の縦ジワが多い人も即ぷっくり♡おすすめのリップ美容液5選
次に、唇の縦ジワに効果的なリップ美容液を詳しく見ていきましょう。
①Ettusais(エテュセ)薬用リップエッセンスa

有効成分グリチルレチン酸誘導体と、6つの植物成分を配合し、唇に荒れと乾燥を改善していきます。
使い続ければ、生まれたてのピンクリップへ。
ハイパーグロスオイルを配合しているため、表面に薄い膜ができ、水分の蒸発を防いでいくこともできますよ。
唇にフィットしやすい斜めカットで、さっと直してケアを続けていくこともできます。
②フローフシ LIP38℃ リップトリートメント

唇のくすみを解消し、ほんのり色づけながら縦ジワやかさつきを解消していくことができるリップトリートメントです。
なりたいイメージ、自分の唇の色に合わせて色を選んでいくこともできますよ。
独自の美容成分エンドミネラルや、乳酸菌のラ・フローラを配合し、自ら潤う唇に。
リップバームとリップグロスを7:3の配合でブレンドし、ぷっくりとボリューム感も出すことができますよ。
ハリを出すことで、気になる縦ジワを徹底的にカバーします。
③Christian Dior(クリスチャン ディオール) アディクト リップ マキシマイザー

クリスチャンディオールの中でも特に人気のシリーズで、リピーターの多い商品でもあります。
ミントの香りが爽やかで、使うたびにリフレッシュすることができますよ。
使用することで、ぷっくらとボリューム感がアップして、気になる縦ジワが目立ちません。
一本でもほんのり色づきますが、普段使用しているリップと重ねれば、艶感と立体感を出していくことが可能です。
④カントリー&ストリーム ハニーフルリップ

はちみつの香りがふわっと漂い、唇の乾燥や荒れを防いでくれます。
95%が保湿成分でできており、寝る前のケアにも使用可能です。
トロッとしたテクスチャーでしっかりフィットしますが、べたつきを感じることなくさらっとした付け心地も魅力。
下地として使えば、メイクノリがアップして、発色も良くなるでしょう。
⑤ INFRACYTE(インフラサイト)ラシャスリップス

全く新しい感覚のリップとして、多くの女性たちから注目されている唇美容液です。
別名塗るヒアルロン酸と言われており、ひと塗りするだけで、唇のボリュームがアップし、縦ジワは目立たなくなりますよ。
徐々に輪郭がはっきりとして、セクシーなリップに。
独自開発のペプチド、海洋性コラーゲン、ヒアルロン酸を配合し、乾燥を防ぎ、潤いを補います。
ミントの香りで、爽やかな使用感も特徴です。
乾燥しにくい!唇の縦ジワが気になる人におすすめの口紅5選
次に、唇の縦ジワが気になるときにおすすめの口紅を詳しく見ていきましょう。
①Visee(ヴィセ)リシェ マットリップラッカー

ムースタッチのテクスチャーで、ひと塗りでふっくらとしたリップを作れます。
ハリ感を出し、縦ジワは気になることがありません。
しかし、グロスのようなべたつきはなみずみずしさを感じられますよ。
②PRIOR(プリオール)美リフト リップCC

ひと塗りでくすみ・縦ジワカバー、下地、グロス、UVカットと6つの役割を担う高機能リップです。
6時間は美しさをキープできるとのデータもありますよ。
保湿成分も配合されており、メイクしながら乾燥対策も◎
③media(メディア)モイストエッセンスルージュ

ヒアルロン酸、シアバターを配合した広報室なリップです。
とろけるようなテクスチャーで、かさつきや縦ジワが気になる唇でも滑らかに使用することができますよ。
ハリ感を出し、プルプルの魅力的な唇に仕上げます。
④Yves Saint Laurent(イヴサンローラン)ルージュ ヴォリュプテ シャイン

トリートメント成分も配合しており、メイクしながら潤いを与え、ダメージを修復します。
グロスのような艶を出し、縦ジワをカバーしながら魅力的なリップに。
豊富なカラーバリエーションで、きっと好みのカラーを見つけることができますよ。
⑤MAQUILLAGE(マキアージュ) ドラマティックルージュ

保湿効果の高い美容オイルを配合しており、ひと塗りで縦ジワをカバーし、潤いを与えてくれます。
光を利用し、唇をふっくらと立体的に見せていくことできますよ。
使用するだけで、口元の印象に大きな変化が表れるでしょう。
唇の縦ジワを改善して、なめらかなプルプルリップを作ろう
乾燥した季節になると、唇にはくっきりと縦ジワが刻まれて、コンプレックスに感じている人も多いでしょう。
メイクノリも悪くなり、おしゃれも楽しく感じられなくなることも。
唇をゴシゴシ擦ってしまったり、舐めたりする癖は、さらにダメージを悪化させてしまいます。
しかし、不足した潤いは、リップクリームや、唇美容液などで日々ケアして補っていくことが大切です。
メイクの際も、縦ジワをケアするポイントを押さえれば、あっという間にプルプルの唇を作ることはできますよ。
諦めず、コツコツケアを続けて、理想の美リップを目指していきましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。