
カップルでの会話に困らない!盛り上がる会話のネタ集&5つの会話術
カップルの会話が続かないと恋の熱も冷めたの?と不安になるかもしれません。 この記事では、男女200人を対象に「彼氏といつまでも盛り上がる会話のテーマ」「彼女と下ネタを話すのはあり?」などをアンケート! さらに、Twitterで彼氏との生活に関する呟きが多くの共感を呼んでいるしょこさんに、会話の内容や会話術についてお聞きしました。 長続きするカップルの会話と、会話のコツを紹介していきます。
人気のおすすめ記事
女性100人に聞いた!長続きするカップルの会話
みなさんは彼氏との会話か続かず気まずい思いをした経験がありますか?
いったいどのくらいの方が経験があるのでしょうか。
女性100人にアンケートをとりました。
また、「盛り上がる会話のテーマ」「長続きするカップルの会話の特徴」も詳しく聞きました!
Q.彼氏と会話が途切れて気まずくなった経験は?
なんと約4割の方が「ある」との結果に!
うまく会話が続かずに、きまずい雰囲気になるカップルは意外にもいるものなのでしょう。
では、気まずくならないような盛り上がる会話をみていきましょう。
Q.彼氏といつまでも盛り上がる会話のテーマは?
\女性のコメント/
彼氏の趣味に会話を合わせるです。(28歳)
お互いが好きと思える共通の事を話すことが盛り上がるテーマだと思います 。(26歳)
次のデートの計画や旅行の計画をたてること。(25歳)
最近、流行ってるものとかお互いの趣味の話。(28歳)
食事。仕事の話。旅行の話。趣味の話。(31歳)
彼氏と盛り上がる会話の内容は「趣味の話をする」との意見が多くありました。
共通の趣味の話は盛り上がること間違いなし!
共通の趣味がなくてもお互いの趣味の話をしてみましょう。
彼の好きな趣味に歩み寄ってみるときっと喜んでくれるはずです。
それでは、長続きするカップルの会話の特徴をご紹介します!
Q.長続きするカップルの会話の特徴を教えて
\女性のコメント/
自分をよく魅せようとする話はしない。(29歳)
お互いを試し合うようなことを言わない。「私の事好き?」とか。(34歳)
感謝や反省の会話がどこかに必ずあること。(27歳)
お互いに興味を持ち、自分が得意ではない分野だとしても否定から入らない。(28歳)
お互いに相手を尊重している。もしくは尊敬してるとわかるような姿勢で会話をしている。(31歳)
さまざまな意見がありましたね。
ですが、共通しているのはお互いを尊重しあっていることではないでしょうか。
素直な会話・感謝の気持ちを意識して会話を楽しみましょう!
愛情表現も忘れずに伝え合うこともオススメです♡
長続きするカップルの会話のネタ集
では、長続きするカップルの会話の内容をみていきましょう。
また、彼氏との生活に関する呟きが人気を集めている、Twitterフォロワー2.8万人のしょこさんにも「彼氏と実際にする会話」について教えていただきました!
- 身近な話
- 趣味の話
- デートの話
- 仕事の話
- なんでもない話
続いて、長続きするカップルの会話の内容を、それぞれ詳しくみていきます。
身近な話
Q.どんな身近な話をしてる?
A.故郷や学生時代の話
内容①:ファッションの話
ファッション好き、おしゃれに気を配っているカップルなら、見た目をほめられて悪い気はしません。
それに、ファッション好きのカップルなら、こんなテイストのアイテムが好き、これを合わせたら似合うと思うなんて会話で盛り上がることも多いですね。
どこで買い物するとか、どこに出かけることが多いなど、ショッピングの話からカップル内の話題が広がることもあります。
また、相手のセンスを褒めると、その人のことを受け入れているというサインが伝わり、話しやすくなるものです。
内容②: 髪型の話
相手のちょっとした違いにも気がつく=相手への興味が高いということです。
女子は、彼氏のためにキレイになろうと思って気合を入れてきたのにちっとも気づいてくれなくてがっかり…というカップルもいます。
反対に、彼氏が気合を入れてきたら、きちんとそこにふれてイイねと言ってあげられると、お互いに好き同士だというカップルの信頼関係が高まるでしょう。
自分が言われて嬉しいことが、彼氏にも当てはまらないか考えてみるとカップル内での話題が増えるかもしれません。
趣味の話
Q.どんな趣味の話をしてる?
A.趣味の話というか、二人で歌を歌います

ずっと一緒にいると話すこともそんなに沢山あるわけではないので、歌とかで一緒に盛り上がれると楽しいです◎
内容①:スポーツの話
お互い〇〇のファンというものがあるでしょう。
ジャニーズファンというのは、ジェラシーをあおってしまいますが、スポーツ好き男子は多いので、プロ野球やJリーグなどの話題なら、乗ってきやすいのではないでしょうか。
芸能の話題はそれほど興味が無いという場合でも、スポーツネタなら熱く語れるという男性は多いものです。
彼氏との会話を盛り上げるには、彼のフィールドに飛び込んで語りがたりのツボを押すのが上手な彼女との会話は続きやすく、関係も長続きします。
内容②:映画の話
映画体験を語ると、感動のツボがどんなところにあるのか見えてきます。
とてもロマンチスト、ファンタジー好き、文学・哲学的思考が強い、楽天的、オタク要素が濃いなど、相手の特徴がわかります。
カップルで共感できるところが多ければ、趣味が合うと言うことですし、「あの終わり方はないよね」のように意見が違っても、会話が盛り上がる場合があります。
映画の捉え方かたから生き方のスタンスが伝わってくることがあります。
デートの話
Q.どんなデートの話をしてる?
A.行きたい場所の話

SNSで行きたいなと思ったところがあったらすぐにLINEで送りつけます。笑
たまには彼から提案して欲しい!と思う時もありますが、彼は基本そういう情報に疎いので諦めました。
行きたいって言ったところに一緒に行ってくれるだけでありがたいなぁと。
だから行きたいところはどんどん伝えた方が良いと思います!
おうちデートばかりだと飽きますし。
内容①:美味しいお店の話
食べ歩きが趣味だと言う人は多いものです。
カップルの会話でも、話題のスイーツ、ラーメンなど、美味しいもの情報をネタに盛り上がることがあります。
- 行列ができる店に一緒に並んでみようか
- 話題の店を食べ比べしてみよう
- 激辛のお店にチャレンジしてみようか
そんな、美味しい話題からカップルのデートプランが決まることもあるでしょう。
一緒に何かを体験すると、いるもと違った相手の一面が見えますし、会話のネタも増えていきます。
仕事の話
Q.どんな仕事の話をしてる?
A.仕事の内容や愚痴についての話

共通の仕事では無いので専門用語とかは分かりやすくかえて話してます。
あと会社の先輩とかはちゃんと名前を使った方がいいと思います。
「○○課長が〜」と具体的に言うことで、親近感も湧くし分かりやすくなると感じます。
共通の仕事ではないけど、彼の仕事ぶりとか愚痴とか聞けるのは嬉しいです。
内容①:仕事でやらかしたはなし
日常の話題といえば、職場のことが話題になることもあります。
仕事でやらかしたことを話したら、いい感じのアドバイスが貰えることもあります。
反対に、彼氏が職場でどんな仕事をしているという話をしてくれると、嬉しいと思うのでは?
飾らない自分を見せあえるのも、距離が近い証拠と言えるでしょう。
なんでもない話
Q.どんななんでもない話をしてる?
A.しょうもない話

ダジャレとかたくさん言いますし言われます。
この前IKKOさんの「どんだけ〜!」をマネして言ったら彼は「似てるけどしょうもな!」て言いながらも爆笑してました。
いや、爆笑してるやん君って思いました。
また別の日は、彼が好奇心で私のストッキング頑張って履いてみてました。
身長高いので一発でストッキング伸びて使えなくなったので新しいの買ってもらいます。笑
内容①:天気や季節の話
パーソナルデータは、いきなり踏み込むと気まずくなることがあります。
お互いの心の心の準備が必要です。
親の職業や、いままで付き合った彼氏・彼女の経歴を聞くのは気まずく、マナーに反します。
長続きするカップルは、当たり障りのない話題で間をもたせることがあります。
内容②:パンダなど世の中で話題になっている話
興味を持っているものを何気なく話題にできる関係は、ゆるくてやすらぎが感じられます。
ぬいぐるみ男子が増えているように、パンダなど人気動物に癒やしを感じる彼氏も多いかもしれません。
2018年は子パンダ誕生で話題が集まりましたし、「〇〇に癒やされるんだよね」という話がお互いにでき、方向性がにているカップルは長続きする確率が高いのでは?
内容③:機械の操作方法についての話
彼女よりPC操作やスマホ操作が得意だという男子は多いものです。
得意なことを活かせる内容は、男子のプライドを刺激して、たくさんおしゃべりしてくれるかも。
つい、うんちくを語り出してしまって、止まらなくなってしまう彼氏がいるかも知れませんが、それは彼女にいいところを見せたいばっかりに、スイッチが入ってしまった証拠です。
一生懸命話してくれる彼を鑑賞するチャンスです。
彼のプライドをくすぐる話題を普段の行動から見つけておくと、会話に詰まることがありません。
頼りにされている手応えで、カップル内の距離も縮まるでしょう。
真剣な話
Q.どんな真剣な話をしてる?
A.悩みについての話

自分の悩みとか聞いてもらう時もありますし、彼の悩みを聞く時もあります。
だいたい寝る前に一緒にベッドに入った時にこういう話は多いですかね。
信頼してるし信頼されてると思えるので嬉しいです。
内容①:将来の話
将来についてなど深い話をしてみましょう。
お互いの人生軸や価値観を知れるいい機会です。
将来の話をすることで、より信頼しあえるいい関係を築くことができるでしょう。
将来の話のような真剣な話は、いつも以上に相手の話をしっかり聞くようにすることが大切です。
聞く側が真剣な姿勢を見せることで、相手も真剣な話をしやすくなりますよ。
長続きするカップルの会話術
まず、会話術についてしょこさんに聞いてみました。
Q.カップルの会話を盛り上げる会話術は何?
A.自分の話ばかりせず、相手にできるだけ質問を投げるようにすること

女性に多い気がしますが、たまに人が話しているのに被せて「でも私は〜」「分かる〜!私の時は〜」など、全て自分の話に持っていく方がいます。
また自分の話のときは饒舌で楽しそうなのに、人が話すと携帯触り出したりする方もたまに見かけます。
たとえ彼氏であっても元は他人です。
「俺に興味ないんだな」「自分のこと知ってアピールばかりだな」と思うと誰だってその人とさらに仲良くなりたいとは思いません。
話してて楽しい、一緒にいて楽しいと思ってもらえるようにコミュニケーションを取るように気をつけています。
では、次に長続きするカップルの会話術をみていきましょう。
- 相槌をうつときの仕草
- 相手の言葉に共感する
- そうだね、〇〇なんだね
- すごい・知らなかった・それから
- 話題はお互いの得意分野を交代で
続いて、長続きするカップルの会話術を、それぞれ詳しくみていきます。
会話術①: 相槌をうつときの仕草
- 目を見る
- うなづく
- 仕草を真似る
話し方だけでなく、話の聞き方でカップルの会話が盛り上がるかどうかが決まります。
視線や顔の向き、表情から相手が話の内容や自分自身に興味を持っているのかを判断しながら会話が成立しているからです。
会話の時に飲み物を飲む、座り直すといった動作のタイミングを合わせることでリズムが整い、相手を受け入れているというシグナルとして働きます。
深刻な話なら真剣な表情、笑い話なら楽しげに、良いタイミングで相槌が打てるとカップルの会話が弾むのです。
会話術②: 相手の言葉に共感する
- そうだね
- すごい・知らなかった
- それから?
カウンセリングのテクニックとして、相手に共感することが大切だとされています。
話し相手の反応で話してのコンディションが変わるものですから、相手が話を進めやすくなる相槌をいれるとリラックスして話しやすくなります。
「今日たべたランチがすごく美味しかったんだ。」
「いいなあ。美味しかったんだあー。」
…のように気持ちを繰り返して、内容を詳しく続けてもらうようにうな話し方も、カップル内で使ってみましょう。
彼氏の「美味しかった」の中には、「混んでいて苦労した」、「スープが絶品だった」、「今度一緒にいきたい」などの内容が含まれています。
気持ちをオウム返しすることで、彼自信が優先順位が高いと感じていることを次に話してくれ、カップル内での会話の内容を広げやすくなります。
会話術③:相手に質問する
会話の内容に興味があることをアピールしましょう。
自分が知らない分野のことなら、話を合わせるというより、気になることを聞いてみるとカップル内の会話が続きます。
ただ、項目だけ並べて尋ねると尋問のようで心が弾む会話になりません。
「学生時代、北海道に旅行したことがあるんだ」と言われたとき、「いいなあ。いいところだよねえ。」と共感したところで話を広げるような質問をしてみましょう。
前後のつながりから、彼氏が聞いてほしそうな質問から攻めていきます。
バイク好きならツーリングかもしれませんから「バイクで?」、食べ歩き好きなら「やっぱりお寿司とかラーメン美味しかった?」など興味がありそうなことを聞いてみましょう。
「だれといったの?」など尋問系の質問、「そんな田舎に行く人ってヤバくない?」などネガティブな発言は嫌な空気になるので要注意です。
会話術④:共通の話題を選ぶ
- お互いスポーツ好き
- お互いアニメ好き
- バンド活動が共通の趣味
話が安定して続きやすいのは共通の話題です。
カップル内で共通の趣味があれば、お互い話したいことが尽きないので会話がはずみます。
もし、ニッチな部分で話題が合う場合には、他の人とはできない特別な話題で盛り上がれるという点でもカップル内の距離が近くなるでしょう。
会話術⑤:話題はお互いの得意分野を交代で
話が途切れず盛り上がっていると思ったら、相手が聞き役に回ってくれていたということがあります。
カップル内で、お互いが安心できるリズムが出来上がるまでは、彼氏が聞き役で我慢していないかチェックしてみましょう。
自分が得な話題で勝手に盛り上がってしまうことがないよう、彼の得意分野のネタも振って、たくさん話してもらいましょう。
思いやりのあるカップルは、慣れてくると自然にこうした配慮ができるようになります。
カップルの会話に下ネタはあり?
カップルで下ネタってあり?
そんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
そこで、しょこさんに下ネタはありかどうかエピソードと共に聞いてみました。
さらに、男性100人に彼女と下ネタを話すのはありなのかをアンケートしましたよ!
Q.カップルの会話に下ネタはあり?
A.下ネタあり派です

彼がいきなり胸を揉んできて「しょこちゃんおっぱい大きいねぇ〜」て変態オヤジの真似しだしたこともありました。
なので「〇〇くんはあそこ大きいわねぇ〜」て痴女のマネして返しておきました。笑
喜んでました。笑
男性100人にアンケート
Q.彼女と下ネタを話すのはあり?
約7割と多くの男性が「あり」との結果になりました!
カップル同士で下ネタを話すことに抵抗感がある男性は少数派。
ちょっとした下ネタは笑いのネタになるかも。
では、彼女と下ネタを話すときの男性の気持ちを紹介していきます!
Q.彼女と下ネタを話すときの気持ちを教えて
\男性のコメント/
下ネタを話すことで、普段とは違う彼女の姿を知ることができ嬉しい。(32歳)
単純に楽しいです。心を開いているからこそ話せるのでしょうし、いい関係の証だと思います。(25歳)
お下品だと引くけど付き合って言ってくれている時は可愛いと思う。(24歳)
多少素っ気なく返されるくらいがちょうどいい。(28歳)
下品な話でなければ良い。嫌な気持ちはしないし下ネタを話せるくらいの関係性になれたのだと嬉しく思う。(28歳)
多くの男性はカップルでの下ネタを楽しんでいるようですね。
下ネタが話せるくらいの関係性になれて嬉しいとの意見もありました。
しかし、下品な下ネタは要注意!
流石に彼氏でも引いてしまうでしょう。
会話がないカップルの原因とは…?
- 相手になんて思われるか不安で言葉を選んでしまう
- 沈黙が怖くてくだらない発言をしたことを後悔している
- 気持ちが離れて相手に興味が無い
カップル内で会話がないと言っても、その原因はいろいろです。
でも、会話が途切れると気持ちが離れてしまっているのでは?と不安になる人は多いもの。
男性は軽いノリでおしゃべり上手な人ばかりとは限りません。
真面目で、あなたへの愛情が深いけれど言葉が少ないと言う場合もあります。
いままでの付き合いの経過から、カップル内での会話を盛り上げたほうが良いのか、じっくり聞き役に回るのか、空気を読むことがうまくいくコツかもしれません。
思いやりのある会話でカップルの関係を長続きさせよう
- 相手が興味のある話題をふる
- 表情や仕草で相手に興味があることをアピールする
- 話題が広がる相槌をうつ
自分の言いたいことだけ言いっぱなし、相手の特分野を引き出せないままでは会話は続きません。
「彼だったら〇〇かもしれない」と想像力を働かせて、相手が話したいことを引き出して行くと話していて楽しいと感じてもらえ、二人の中も長続きしそうですね。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。
でも出会いは東京なので、地元の「〇〇ってお店美味しい!」「え!知らなかった!」とか、母校も一緒なので学生時代の先生の話とかでよく盛り上がります。
やはり共通の話題があるのは大きいです。
生まれが一緒だと価値観とかも近い気がします。