
ちふれのアイシャドウが優秀すぎる♡全2種類の特徴&カラー展開を調査
プチプラで購入できる「ちふれ」のアイシャドウは、コスパのよさと発色のよさで人気があります。 「アイカラー」と「グラデーション アイカラー」の2つの人気パレットアイシャドウの「人気カラー」や「使い方」をご紹介します。 ちふれのアイシャドウのイエベ・ブルベ別の似合わせカラー表とあわせてチェックしてみてくださいね!
人気のおすすめ記事
人気プチプラブランド「ちふれ」のアイシャドウの魅力
低価格なのに役立つ化粧品をたくさん扱っている「ちふれ」ですが、アイシャドウもお値段以上に優秀なんです。
アイカラー
肌になじむようにつけられるラメなしの「アイカラー」は忙しいときにもつけやすい2色セットで、きれいな色合いの目元をカンタンにつくれます。
色の組み合わせは「ピンク・ブルー・ブラウン系・グレー系」と肌タイプ別や使うシーンなどによって選べ、税抜きで360円と低価格で購入できます。
グラデーションアイカラー
「グラデーションアイカラー」は、左からそれぞれの色を塗っていくときれいなグラデーションがつくれ、その色合いが長続きするアイシャドウパレット。
それぞれ大人な目元を演出してくれる5色展開で、税抜きで580円とお手頃な価格で購入できます。
イエベ・ブルベ別!ちふれのアイシャドウの選び方
ちふれのアイカラーはカラバリこそ豊富ではありませんが、色みの幅が広いので、色選びに迷うという方も多いのではないでしょうか?
色選びに悩んだら、イエベ・ブルベのパーソナルカラーにあったアイシャドウカラーをお試ししてみるのがおすすめです。
「アイカラー」と「グラデーションアイカラー」の人気色をパーソナルカラーごとにまとめました。
まずは自分のパーソナルカラーを知って、似合うアイシャドウカラーをお試ししてみてくださいね!
\セルフでできる「イエベ・ブルベ診断」はこちら/
【プロ監修】イエベorブルベ?セルフパーソナルカラー診断|春夏秋冬の特徴&似合う色「イエベブルベ診断」とは? イエベブルベ診断とは、自分の肌がイエベ(イエローベース)であるの...
「アイカラー」の人気色79を徹底レビュー!
ちふれ「アイカラー」シリーズのなかでも人気の高いブラウン×ピンクの79番のカラーを、実際に編集部でおためし。
色・使用感・色持ちを徹底レビューします。
質感や色持ちが気になっている方はぜひチェックしてみてくださいね。
\検証するのはこの人/

スウォッチして「発色・色持ち」をチェック
腕にスウォッチして、発色や使用感をチェックしました。
プチプラのアイシャドウによくあるギラギラとしたラメ感ではなく繊細なラメが入っています。
カラーはこっくりとしたブラウンとモーヴピンクがセットされていて、上品な仕上がりに。
発色はよいですが2度塗りは必要。
ぼかしやすくカラーの調節はしやすいです。

水をかけて「よれにくさ」をチェック
スウォッチしたアイシャドウに霧吹きで水をかけて、よれにくさをチェックしました。
水を吹きかけた瞬間にラメが流れ落ち、カラーもまばらに落ちてしまいました。
乾いたあともラメ感とカラーが残っていたので、完全に落ちきるわけではないのですが、やはりよれには弱そうです。

指でこすって「落ちにくさ」をチェック
スウォッチしたアイシャドウの右半分を指でこすって、落ちにくさをチェックしました。
こするとラメとカラーは薄れてしまいますが、ラメが繊細なのでこな飛びはそこまで気になりません。
時間がたつとカラーは薄くなりますが、汚い落ち方ではありませんでした。

結果:コスパ◎・仕上がり◎・色持ち◎3拍子揃ったアイシャドウ
発色:★★★☆☆
使用感:★★★★☆
ラメ:★★☆☆☆
仕上がり:★★★★☆
色持ち:★★★★☆

単色づかいしたり、ラメアイシャドウをプラスしたりしてもかわいいです!
79番が大人気♡ちふれのラメなしアイシャドウ「アイカラー」
特徴
ちふれの2色組のアイシャドウである「アイカラー」は、程よい色味とパール感で、大人っぽい目元を作れます。
チップ付きで、薄い色と濃い色を重ねるだけでしっかりとした発色でも派手過ぎず、大人な雰囲気を演出。
色は肌に馴染みやすいブラウン系から女性っぽいピンク系、クールさを出せるブルー系と豊かなバリエーションです。
取り扱いカラー
①:31番パープル系

ちふれのこのパープル系アイシャドウは、派手過ぎない色合いがおすすめポイント。
パープル系のアイシャドウは濃く付け過ぎると重たく、コーデとのバランスも悪くなりがちです。
でも、ちふれのパープルアイシャドウはちょうどいい色味なので好発色でありながら控えめに色っぽい目元を作れます。
あまり目立たずにおしゃれな目元を楽しみたい人にもぴったり。
②:70番ブラウン系

肌馴染みがいいのがこちらのブラウン系アイシャドウ。
薄いブラウンが柔らかい目元を作り、濃いブラウンがその色味と馴染んで大人な雰囲気を出してくれます。
ちふれのブラウンアイカラーはちょうどいい発色で、仕事やプライベートのさまざまなシーンで気兼ねなく使えるところも魅力です。
③:72番ブラウン×ゴールド

こちらはちふれのブラウンとゴールドの組み合わせのアイシャドウ。
濃いめのブラウンと落ち着いた色合いのゴールドが肌に馴染み、大人っぽアイを作ってくれます。
ブラウンでは物足りないという人も、ちふれのブラウン×ゴールドのアイシャドウならくっきりとした目元だけでなく輝きもプラスしてくれますよ。
④:79番ブラウン×ピンク

こちらはちふれ「アイカラー」の中でも特に人気のアイシャドウで、女性らしい目元をつくれるイチ押しの商品です。
明るすぎない柔らかな色合いのピンクで女性らしく、濃いめのブラウンがそれを引き締めて大人の女性を演出。
ラメなしで派手になり過ぎないので、職場にオフの日に活躍してくれるアイシャドウです。
⑤:90番ブルー系

明るいブルーが爽やかなのがこちらのちふれアイシャドウ90番。
青系アイシャドウは、付け過ぎると目元だけが浮いてしまいますが、ちふれのこのアイシャドウは軽い仕上がりの目元を作れます。
濃くならずに涼し気な印象の目元を作れ、今日はクールに決めたい、クールなコーデに合わせたいという時にもぴったりなちふれのアイシャドウです。
ちふれのラメなしアイシャドウ「アイカラー」の塗り方講座
ちふれの2色のアイシャドウ「アイカラー」のスタンダードな塗り方をご紹介します。
① 薄いカラーをまぶた全体にのせる
薄い色を大きいチップに付けてアイホール全体に塗りましょう。
明るいカラーでベースをつくることで目元が明るく見えます。
② 涙袋にも明るいカラーをのせる
下まぶたにも薄い方の色をつけて涙袋を強調します。
涙袋がうるうるの目元をつくってくれますよ。
③ 締め色を目のキワに入れる
濃い色の締め色を小さいチップにつけて、上まぶたの目のキワに塗ります。
下まぶたの目尻のキワにも入れることで、奥行きのある目元が完成です!
ちふれのパレットアイシャドウ「グラデーション アイカラー」で立体的な目元◎
特徴
ちふれのアイシャドウ「グラデーションアイカラー」は、パレットの左から色を重ねていくだけで立体的な目元を作れるアイカラーです。
その立体的な色合いは、肌にしっかり密着するように作られているから崩れにくいところも特長。
またほんのりキラキラ感もあるので輝きもまとえます。
カラーバリエーションも豊かで、オンとオフの日のさまざまなシーンで取り入れられる使いやすさもあるアイシャドウです。
取り扱いカラー
①:74番ブラウン系

柔らかい色合いが特長のブラウン系グラデーションアイカラー。
肌に馴染むような色合いなので、自然に立体的な目元を演出できます。
ちふれの70番ブラウン系のアイカラーに似た色合いですが、より立体的な目元を作りたい人はこちらがおすすめ。
肌馴染みがいいのであらゆるコーデに合い、大人っぽアイが叶いますよ。
②:12番ピンク系

優しい雰囲気のピンクアイメークが作れるのがこちらのちふれアイシャドウ。
このピンク色は、ちふれのもう一つのアイシャドウ「アイカラー」のブラウン×ピンクより薄い色合いで、大人なピンクメークをしたい方にぴったりです。
最後に塗る色が深みのあるグラデーションに仕上げ、優しくもクールな目元を作ってくれるアイシャドウです。
③:33番パープル系

ちふれのアイシャドウのパープル系は、ベージュや濃いブラウンがセットになった色の組み合わせ。
パープルの色味はクールで爽やかで、魅惑的な目元を演出してくれます。
このちふれのアイシャドウは全体的にパープル系ではなく、ブラウン系も入っているため肌馴染みがよく、くっきりとした目元にしてくれるところが魅力です。
④:73番ゴールドブラウン

ちふれのゴールド系アイシャドウ二つ目は、こちらのグラデーションアイカラーの73番。
ブラウン系の色がメインなので肌馴染みがよく、ゴールドもそれにマッチしつつ輝きや豪華さをプラスしてくれます。
全体的な色合いやゴールドの軽やかさでブラウン系でも重たくならず、大人な印象の目元を簡単に作れますよ。
⑤:03番グレー系
出典:ちふれ公式
こちらはちふれグラデーションカラーのグレー系のアイシャドウ。
ちふれのこのアイシャドウもベージュ系があるため自然な仕上がりで、重たさも感じられません。
最後に塗るグレーのラインカラーはキラキラ感があり、軽やかさと輝きを与えてくれます。
自然体にクールな目元を作りたいなら、ちふれのこのアイシャドウがぴったりですね。
ちふれのパレットアイシャドウ「グラデーション アイカラー」の塗り方講座
ちふれのパレットアイシャドウ「グラデーションアイカラー」は、パレット左から(A→D)順番に専用のチップを使って塗っていくだけなのでとっても簡単です。
よりくっきりとした目元にしたい場合は、ハイライトカラーを下まぶたの目頭から3分の1まで、ラインカラーを下まぶたの目尻から3分の1に塗のがおすすめ。
ちふれのアイシャドウはコスパ抜群!
ちふれのアイシャドウは低価格なのにナチュラルで魅力的な目元を作れます。
さらに言えば2色のアイカラーなら手早く、グラデーションアイカラーは順番に色を付けるだけで、あらゆるシーンで映えるアイメークを作れるのがちふれのアイシャドウです。
コスパ抜群のちふれのアイシャドウで、ぜひ素敵アイを叶えてくださいね。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。