
【春夏】ワイドパンツコーデ42選!色別レディース着こなし術
昨今では大人のコーデには欠かせないアイテムになったワイドパンツ。 体型をうまくカバーして、スタイル良く見せてくれるのでパワフルに活動する女性の強い味方ですね。 ここでは、春夏らしくさわやかなワイドパンツの着こなしのコツをご紹介します。
人気のおすすめ記事
ワイドパンツ×春夏コーデの着こなしテクニック
どんなシーンでも、コーデによってきっちりと決まるワイドパンツは、女性にとって着心地が良くて外せないアイテム。
オフィスでもデートでも大活躍するワイドパンツを上手に着こなして、今よりさらにコーデの幅を広げましょう。
ここでは、春夏のワイドパンツのコーデのメソッドをチェックしてみます。
- メリハリが出るようなコーデにしよう
- 暗めのトーンの場合は差し色で春らしく
- きっちり感を出したい時はベルトを使おう
それでは、春夏のワイドパンツのコーデのコツを詳しくみていきましょう。
① メリハリが出るようなコーデにしよう
ワイドパンツは裾が広がっているタイプが多いので、コーデの仕方によっては着膨れしてしまうのが欠点。
カバーするためにはトップスにタイトなTシャツやセーターなどを持ってくると、メリハリが出て女性らしく着こなせるでしょう。
②暗めのトーンの場合は差し色で春らしく
春夏のコーデは明るいカラーを取り入れたいですよね。
モノトーンコーデになってしまうときは、小物にビタミンカラーを差し色で取り入れると、元気で春らしいポップな印象になります。
たとえばオールブラックのコーデでも、大きめのシルバーのネックレスやブレスレットをプラスするだけで、大人っぽく明るいイメージに。
③きっちり感を出したい時はベルトを使う
オフィスなどでワイドパンツを穿くときに、カジュアル感が強くなってしまうのが悩みどころ。
そんな問題を解決してくれるのがベルト使いです。
オフィスで着るときは、ベルトが付いているタイプをピックアップすると、きれいめな印象になります。
ウエストマークがあるワイドパンツは、脚長効果もあるのでおすすめです。
≪白≫のワイドパンツで春夏らしく爽やかなコーデ
白ワイドパンツは抜け感も出せるので、暖かな春にはピッタリ。
ワンランク上のコーデを目指している方なら、ひとつはコレクションに加えたいアイテムです。
白ワイドパンツは、春のコーデをさわやかに演出してくれます。
きれいめからカジュアルまで、トップスによってもイメージが変わるので、解説してきましょう。
①オールホワイトでさわやかな印象に
春夏のさわやかなコーデの定番と言えば、やはり上下白で統一することでしょう。
それだけでゴージャスなイメージに。
太目のベージュのベルトでウエストマークすれば、さらに女性らしい印象になります。
ちりめん素材のワイドパンツが涼しげで、着心地がよさそうですね。
②ピンクベストと合わせて春らしいイメージ
こちらは清潔感のある白のワイドパンツと、裾がフリンジになったピンク系のベストの組み合わせ。
春らしくやさしい雰囲気が漂ってくるようなコーデ。
バランス良く決まっていますね。
③ボーダーTシャツでマリンモードに
こちらは、ボーダートップスと白ワイドパンツを合わせたマリンスタイル。
重ね着したワイシャツの袖をまくって、着こなしているところが洗練されたイメージになっています。
足元をネイビーのパンプスで引き締めている点にも、センスのよさが光っていますね。
④透け感のあるアイテムはカジュアルダウンして
透け感があるアイテムはフェミニンな印象になるので、ワイドパンツとあわせることでカジュアルダウンすることが可能。
甘めなコーデが苦手な人にも、これなら挑戦しやすいですよね。
バックとサンダルをヌーディーカラーにして、女性らしさをプラスした点も真似したいポイント。
⑤白×グレーでこなれ感を出す
白のワイドパンツにグレーのタイトなカットソーのコーデは、春にピッタリなやわらかなイメージ。
ナチュラルなこなれ感が、粋な女性を演出します。
少し華やかさをプラスしたい場合には、バックにビタミンカラーを入れるなどして工夫してみましょう。
⑥ストライプ柄のシャツでさわやかに
袖にリボンがついた甘めなボリュームスリーブのブラウスには、白いワイドパンツでコンサバ系にコーデすれば、オフィスでもOKのコーデになります。
ストライプ柄がさわやかな春にピッタリ。
ベルトやバックを、キャメルで統一させているところにもセンスが光ります。
≪黒≫のワイドパンツは春夏コーデに大人っぽさを添える
今やコーデの定番になりつつあるワイドパンツ。
中でも黒は気になる下半身をカバーしてくれる優秀なアイテムなので、春でも大活躍します。
ただ重くなりがちなのが、気になるポイント。
ここでは、黒のワイドパンツを大人っぽくきれいに着こなすコツをご紹介しましょう。
①春のモノトーンコーデは抜け感を出して
モノトーンコーデは春夏には重くなりがち。
でもレースパンツなら、こんなに軽やかな印象に仕上がります。
こちらのタイプは、膝から下の部分がレースになっていて涼しげな印象に加えて色っぽさもアップ。
ホワイトのフレアスリーブとの相性も抜群ですね。
②シースルーニットで透け感をプラス
春のコーデには透け感がポイント。
黒のワイドパンツはどうしても重たい印象になりがちなので、トップスにシースルーニットを合わせるとオシャレに決まります。
さらにオレンジ色のクリアバックで軽やかな印象に。
③黒×オレンジは相性が抜群
春らしいオレンジ色のカーディガンと黒のワイドパンツはコントラストが効果的な相性。
女性を上品に見せてくれる組み合わせです。
一見派手に見えますが黒が全体を引き締めてくれるので、大人可愛い印象に。
④シンプルなコーデにはスカーフを使って今風に
シンプルですっきりしたイメージの5分丈ホワイトTには、ハイウエストタイプの黒ワイドパンツをセレクトすると今年風に。
スカーフを巻くことで、エレガンスな雰囲気もプラスされて、オシャレ上級者になれます。
さらに足元のスニーカーで抜け感を出しているところも真似したいポイント。
⑤エアリーブラウスで春を演出して
黒のワイドパンツに流行のエアリーブラウスを合わせたコーデ。
とろみのあるシャツは、やわらかい質感で着ている人を、やさしい雰囲気にしてくれるアイテム。
春にはピッタリのコーデですね。
⑥厚底サンダルで脚長効果を狙おう
こちらは黒のワイドパンツに、ロゴ入りの白Tシャツを合わせたモノトーンのコーディネイトです。
一見メンズライクなコーデに見えますが、厚底サンダルを履くことで女性らしさをプラス。
脚長効果も抜群ですね。
≪ベージュ≫のワイドパンツで春夏コーデに軽やかさをプラス
ベージュはどんなカラーとも相性が良いので、ワードロープに加えると重宝します。
ただしベージュは、カジュアル感が強いのできれいめに着こなすのは意外と難しいカラー。
しっかりと要点を抑えて、春夏のコーデに軽やかさをプラスしてみましょう。
①ウエストリボンで女子力アップ
腰の高い位置で結んだウエストリボンが足を長く見せてくれるワイドパンツは、スタイルを良く見せてくれる優秀アイテム。
ひとつ持っていればママ友とのお出かけ用からカジュアルまで、さまざまなシーンで活躍してくれます。
ウエストリボンはガーリーなディティールですが、ベージュなら甘くなりすぎず着こなせるはず。
②レースアップベルトはモード風に着こなそう
スイートなイメージが強い服には、敢えてシンプルなものを合わせるのがGOOD。
こちらは3wayになっているタイプで、いろいろなコーデが楽しめるのがうれしいポイント。
レースアップベルトが、モード感あふれるコーデに見せてくれます。
③ベージュ×オレンジで春らしい温もりを演出
ベージュとオレンジ色は同系色なので合わせやすいのが特徴。
コーデにも統一感が出るので、おすすめの組み合わせです。
温もりを感じさせてくれるオレンジ色で、春らしさを演出しましょう。
ウエスト部分を濃い色で引き締めて大人っぽい印象に。
④レイヤードスタイルでこなれ感を出そう
レイヤードスタイルをコーデに取り入れるときには、こなれ感を出すのが成功の秘訣。
こちらはタンクトップと、やわらかな素材のシンプルなカットソーの重ね着がカジュアルに決まっていますね。
ワイドパンツと帽子のカラーをベージュ系で揃えて、やわらかな春らしさもアップ。
⑤ニュアンスコーデでオフィスモードにも
ベージュのワイドパンツとグレーがかったブラウンのニットを合わせたニュアンスコーデ。
茶色にもさまざまな色のトーンがありますが、グレーに近いブラウンは落ち着いたイメージになるので、オフィスなどにピッタリです。
肩にさりげなく羽織った差し色のオレンジ色が、とてもおしゃれに決まっていますね。
⑥シンプルコーデには小物でエレガントさをプラス
ホワイトのノースリーブのニットにベージュのワイドパンツを合わせた女性らしいスタイル。
このようなワントーンコーデは、なるべくシンプルにこなれ感を出すのがポイント。
小物に大ぶりのアクセサリーを使って、エレガントさをプラスしているところが素敵です。
カーキのワイドパンツコーデで春夏を活発に遊びつくす
カーキのワイドパンツは、オールシーズン大活躍するアイテム。
トップス次第でカジュアルにもフェミニンにも着こなせるところも、うれしいポイントです。
ここでは、アクティブな女性にもピッタリなコーデをご紹介していきます。
①レイヤードはベルトを使ってきれいめに
ワンピースにワイドパンツを重ねるスタイルは、最近トレンドになりつつあります。
スリット入りのワンピースなら、ラインがきれいに出てカッコ良く着こなせますね。
ボリュームが出てしまいがちなので、上の写真のようにベルトを使えばメリハリが出ておすすめです。
②ほどよい抜け感で女性らしさをアピール
こちらは首周りが広めのボートネックを、ワンショルダーっぽく着こなしているのがポイント。
メンズライクなスタイルに、女の子らしさをプラスしています。
③白Tと合わせたメンズライクな着こなし
シンプルな白のTシャツにカーキのワイドパンツを合わせたメンズライクなコーデ。
Tシャツをフロントだけインして、女性らしいラインを出しているところがおしゃれですね。
ポインテッドトゥパンプスで、カジュアルアップしている点も見習いたいポイント。
④マニッシュスタイルに甘さをプラス
Vネックラインのブラウスはエレガントなイメージ!
春らしいパール付きのかごバックも女性らしい雰囲気ですね。
ワイドパンツとスニーカーを合わせることで、ほどよくカジュアルダウンできます。
⑤ピンクレッド×カーキでポップなイメージ
胸元にアクセントがあるキャミソールならば、ワイドパンツにもよく合います。
フロントをインすれば女性らしいメリハリも出ますね。
春らしいピンクレッドは、カーキと相性がよくおすすめ。
⑥シンプルコーデには小物で春らしく
こちらは白いシャツにワイドパンツを合わせたシンプルなスタイル。
くすんだイメージになりがちなので、小物にレッドやオレンジなどのポップなカラーを入れましょう。
一気に華がある春モードに!
≪青・デニム≫のワイドパンツでメンズライクな春夏コーデ
ブルー系のワイドパンツは、初心者にはなかなか手を出しにくいアイテムですね。
そういう方には、まずどんなカラーともマッチするネイビーをセレクトするのをおすすめします。
ここでは休日やオフの日にふさわしい、メンズライクなコーデをチェックしてみます。
①同系色のワンピと重ねて
ベイシックなネイビーのワイドパンツは、ひとつ持っていると重宝するアイテム。
こちらは同色のドットのワンピと重ねて、カジュアルな雰囲気にまとめています。
アウターを変えればオフィスでも活躍しそうですね。
②シンプルコーデには小物で遊び心をプラス
こちらは白の7分丈カットソーと、薄いブルーのワイドパンツの組み合わせです。
実は春と夏の間の微妙な季節に大活躍する7分丈は、抜け感が出ておすすめのアイテム。
シンプルなコーデには小物で遊び心をプラスしましょう。
③リブニット×ワイドパンツで休日コーデ
着心地がいいリブニットにネイビーのワイドパンツを合わせた休日コーデ。
細身のニットでは、このようにワイドパンツに全部インした方がスタイルをよく見せてくれます。
ハンサムコーデにはウエストマークして女性らしさを出しましょう。
④定番コーデには小物でアクセントを
春夏は白いTシャツを着たくなります。
赤ロゴが入っているデザインは、デニムのワイドパンツによく合うのでおすすめです。
レトロなイメージのカンカン帽とかごバックで季節感を出していますね。
⑤花柄×ワイドパンツで春らしく
春夏の花柄を使ったコーデは、甘くなりすぎないのが失敗しないポイント。
こちらはオーガニックコットンのワイドパンツで、さわやかに着こなしていますね。
足元も白いパンプスで、すっきり決まっています。
⑥キャミソール×デニムパンツは大胆に着こなす
こちらはキャミソールと同系色のデニムのワイドパンツのコーデ。
単体でも使用できますが、Tシャツとレイヤードして今風に着こなすことも可能ですね。
靴とバックを白で統一してさわやかさを強調。
個性派ワイドパンツで春夏の定番コーデに差をつける
春や夏は大胆なコーデにもチャレンジしてみたくなりますね。
しかし個性的なファッションは周囲から浮いてしまうので、なかなか挑戦しにくいもの。
ここでは、柄物やストライプ系のワイドパンツをきれい目に着こなすコツをご紹介します。
①ドット柄
女の子らしい水玉のドット柄はインパクトも大きいので、なかなか着こなすのが難しいアイテム。
失敗しないコツは、できるだけ大人っぽく着こなすことです。
シンプルな白のカットソーと組み合わせると、大人可愛い印象になります。
②部分プリーツ
プリーツが入ったワイドパンツは体型をカバーしてくれる優秀なアイテムです。
しかし細身の人には、大きめのプリーツスカートがおすすめ。
写真のように全身をベージュ系でまとめると、エレガントな印象になります。
③レオパード柄
レオパード柄は強い女性と言うイメージで、なかなか手を出しにくいでしょう。
しかし、流行の兆しを見せている注目のアイテムです。
トップスを同系色にしてシンプルにすることで、抜け感が出て着こなしやすくなります。
④ストライプ柄
ストライプ柄のワイドパンツは、ラインの太さによって選ぶのが難しいアイテム。
太めはガーリーに着こなしたい女性に、細めのラインは大人っぽいコーデが好きな方におすすめです。
このようにあまり目立たないストライプ柄の場合は、トップスに流行のカラーを取り入れても素敵ですね。
春先の肌寒い時期にはワイドパンツ×アウターコーデが正解
ワイドパンツのコーデは、着こなし次第でどんなイメージも演出できるのが最大のメリット。
まだ春先の肌寒い季節には、羽織るものにもこだわりたいですよね。
ここでは、ワイドパンツと相性の良い春のアウターをチェックしてみましょう。
①Gジャン
Gジャンはメンズライクなコーデを取り入れながら、女らしさもアピールできる優れもの。
着こなし次第では、いろいろなコーデが楽しめます。
こちらは白のワイドパンツにGジャンを組み合わせたきれいめコーデ。
②ライダースジャケット
定番のライダースジャケットも、ワイドパンツと組み合わせることで大人可愛く決まります。
ショート丈なので、身長の低い人でもかっこよく着こなせるのが特徴。
靴をスニーカーにすれば、カジュアルな雰囲気になりますね。
③ノーカラージャケット
オフィスカジュアルには、セットアップを持っていると便利。
ノーカラージャケットは、きっちりし過ぎていないのでちょっとしたお出かけのときも、さっと羽織れます。
④バックプリーツワンピース
個性的なあなたには、チュールプリーツのアウターがおすすめ。
ワンピースとしても着用できるので、その日の気分でコーデが変えられるという楽しみもあります。
⑤カーディガン
オフホワイトで統一したシンプルな組み合わせには、春っぽいビタミンカラーのカーディガンはいかがでしょうか。
ざっくり編みのカーデでゆるっとしたかわいいイメージになります。
春夏のワイドパンツコーデは≪靴≫にまでこだわって
ワイドパンツのコーデで一番の悩みどころが靴との相性。
横幅が広いワイドパンツは、靴とのバランスが取りにくく、重たいコーデになりがちなのです。
ここでは、ワイドパンツをきれいに着こなすために、シューズをセレクトするポイントをご紹介します。
①スニーカー
ワイドパンツには、スニーカーを合わせるとかわいい印象になります。
ただしボリュームがあるワイドパンツには、コンパクトなタイプのスニーカーをセレクトしましょう。
きれいめやクール系のコーデでは、ほどよくカジュアルダウンできておすすめ。
②ショートブーツ
丈が短めのワイドパンツには、ショートブーツを合わせると大人っぽく決まります。
ヒールがあると、スタイルもよく見えておすすめです。
春らしいきれいなカラーのブーツをチョイスしても良いですね。
③パンプス
ロング丈のワイドパンツには、ヒールのあるパンプスを選ぶとエレガントな印象になります。
このようにワントーンコーデの場合は特に、足元に女性らしいパンプスを持ってくることで脚を長く見せてくれます。
春コーデはワイドパンツをうまく着こなしてバッチリ決めよう!
さっと着られて楽なワイドパンツは、今や大人女子には定番アイテム。
気になる下半身の悩みもカバーしてくれるので、どんなシーンでも大活躍してくれます。
ワイドパンツはシンプルだからこそ、コーデ次第でメンズライクにもフェミニンな印象にもなります。
ガーリーなトップスと合わせれば、甘辛ミックスも可能でデートにもピッタリ。
ボリュームがあるタイプのワイドパンツはタイトなトップスと合わせことできれいめなイメージに。
また透け感があるワイドパンツをセレクトすれば、夏のコーデの主役にもなりますね。
是非あなたらしいワイドパンツの着こなし方を見つけて、コーデを楽しんでみてください。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。