Search

ニキビの原因

ニキビにオロナインをつけながら考える女性

顔のニキビ

ニキビとは、毛穴に皮脂や古い角質が詰まって炎症を起こした状態です。
毛穴には皮脂腺という皮脂を分泌する器官があり、特に額は皮脂腺が発達しているのでニキビができやすい部位です。

前髪を下ろしたヘアスタイルの人は、額の通気性が悪く蒸れやすく、ニキビが悪化しやすいのです。
額を刺激する前髪の毛先も、ニキビ悪化を促進します。

額のニキビを隠すために前髪を下ろしてニキビが悪化する悪循環は、避けたいですね。
前髪をスッキリ上げて、オロナインで治しましょう。

額、眉間、鼻にかけてのTゾーンは、思春期に成長ホルモンの影響で皮脂分泌が盛んになります。
思春期ニキビは、Tゾーンにたくさんのニキビが集中しているのが特徴です。

それに対して鼻にできる大人ニキビは、大きなニキビが一つだけというパターンです。
鼻の大人ニキビは、便秘が原因とも言われています。

また、鼻を触る癖がある人も多く、触れた刺激や指の雑菌がニキビを悪化させてしまいます。

頬から顎のフェイスラインのUゾーンは、Tゾーンと違って乾燥しがちな部位です。
年齢と共に保湿力は低くなるので、乾燥による大人ニキビができやすくなります。

ニキビは皮脂や角質が毛穴を塞ぎ、アクネ菌が増殖して炎症を起こしたものです。
肌が乾燥すると、皮膚は保湿しようと皮脂を分泌して、結果的にニキビができてしまいます。

ニキビを治そうと過剰な洗顔をするのは逆効果です。
季節や年齢に応じた保湿を心がけ、ニキビにはオロナインをつけます。

口周り

口周りのニキビは、ホルモンバランスの乱れが原因です。
男性のひげが生える部分であるように、男性ホルモン(アンドロゲン)の影響を受けやすい部位です。

男性ホルモン優位になると、口周りにニキビができやすくなります。
また、口周りのニキビはビタミン不足や消化器官の不良の反映が顕著だとも言われています。

口周りにニキビができたときは、消化の良い物を食べて、オロナインでケアしましょう。

身体のニキビ

背中

背中のニキビに悩んでいる人も多くいます。
顔のニキビの原因はアクネ菌ですが、背中ニキビは「マラセチア菌」というカビの一種です。

マラセチア菌は毛穴にいる常在菌ですが、健康状態が良くないときや、高温多湿で汗や皮脂を餌に急増してしまうことがあります。
そうなると「マラセチア毛包炎」というニキビの症状を起こします。

胸や二の腕のニキビも同様の場合がほとんどです。

首やデコルテ

首やデコルテにできるニキビは、シャンプー剤やボディソープ、整髪料が要因となっていることが多いです。
肌に合わないものを使用することはもちろん、合うものでもすすぎ残しが毛穴を塞ぐと、ニキビの原因となります。

そもそも首やデコルテは皮膚が薄くデリケートな部位なので、強い洗浄剤に敏感に反応しやすいのです。
シャンプーを変えたら首のニキビが治った、という事例もあります。

お尻

お尻は皮脂の分泌が多く脂肪層も厚いので、角質化しやすく、ニキビができるとなかなか治りません。
座った姿勢はお尻に体重がかかった状態なので、毛穴が塞がれてしまい、ニキビの原因となります。

椅子の刺激と摩擦も原因のひとつですが、下着の通気性も大きな要因です。
コットンやリネンなどの通気性の良い下着を選ぶことが大切です。

その他のニキビ

髪の生え際や頭皮

頭皮ニキビは自分で見つけることが難しいですが、髪の生え際にニキビが出来ている人は、頭皮にもできていると考えて間違いないでしょう。
自分の頭皮に合っていないシャンプー剤、特に洗浄力が強いものが原因になっていることがほとんどです。

ニキビを治そうと、洗い上がりがスッキリする強力なシャンプー強力なシャンプーを使用したり、地肌をゴシゴシ洗うと、肌を守るバリア機能が低下し、ますます頭皮ニキビが悪化してしまいます。

耳や耳たぶ

耳の中にできるニキビは不衛生なイヤホンが原因になっていることが多いです。
耳垢は外耳を保護する役目があるので、清潔にしていても垢が出やすい部位です。

汗や垢を吸着したイヤホンをずっと付けていると耳の通気性が損なわれ、雑菌が繁殖してニキビができることがあります。
また、耳たぶニキビはシャンプー剤や整髪料の影響も大きいです。

無意識に耳や耳たぶを触る癖がある人は、耳のニキビを刺激して悪化させることがあるので注意が必要です。

オロナインH軟膏とは?

オロナインH軟膏とは

オロナインH軟膏は、1953年に徳島県で作られた歴史ある薬です。
レトロな雰囲気のラベルが張ってあるガラス瓶は、どこの家庭にも置いてあるのではないでしょうか。

発売以来50年、多くの人のニキビや擦り傷、軽いやけどを治してきました。
そんなオロナインが今「ニキビに効く」「ニキビにオロナインがすごい」と話題になっています。

オロナインパックや水溶きオロナインなど、独自の試みをする人も多いですが、正しく使用してニキビを治しましょう。

ニキビにオロナインH軟膏が効く理由

ニキビにオロナインが効くのか試す女性

「ニキビにオロナインを塗ったら治った」という口コミは本当です。
ニキビにオロナインH軟膏が効く理由は、二つあります。

理由①:殺菌・消毒成分

オロナインの主成分はクロルヘキシジングルコン酸塩液です。
クロルヘキシジングルコン酸塩液は手術部位の消毒だけではなく、手術室や医療機器の消毒にも使用されている外用殺菌消毒剤です。

オロナインH軟膏の「H」は「ヘキシジン」のHです。
医療用として使用されている殺菌消毒剤なので殺菌効果は確実で、ニキビの素である増殖したアクネ菌に効果があります。

理由②:保湿成分

オロナインにはグリセリン、オリブ油、ワセリンが含有されています。
これらはすべて保湿成分です。

ニキビの原因は皮脂の過剰分泌ですが、保湿をしないと皮膚は自ら保湿のために皮脂を分泌してしまいます。
その点オロナインは殺菌消毒だけではなく、保湿成分も入っているので、大人ニキビにうってつけです。

オロナインH軟膏で改善できるニキビ・できないニキビ

オロナインで改善できるニキビかどうかチェック

改善できるニキビ:乾燥による大人ニキビ

オロナインH軟膏の効能は、先述の通り殺菌と保湿なので、乾燥による大人ニキビ治癒に向いています。
アクネ菌を殺菌しつつ、グリセリンやオリブ油の保湿効果が次のニキビをできにくくします。

また殺菌効果が高いので、炎症を起こす前の初期ニキビの撃退も期待できます。
毛穴に詰まった皮脂や角質が白く見える白ニキビの段階だと、オロナインの有効成分がアクネ菌の増殖を抑えてくれます。

改善できないニキビ:症状が重い膿胞ニキビ

初期ニキビである白ニキビから進行してアクネ菌が増殖すると、炎症を伴った赤ニキビになります。
さらにブドウ球菌に感染し、膿がたまった膿胞ニキビ(黄ニキビ)になってしまうと、オロナインでの治癒は望めません。

膿は微生物を食べる過程で崩壊した白血球などの組織なので、オロナインで殺菌しても無意味です。
却って傷を治す組織や成分まで殺菌してしまい、ニキビが治りにくくなることもあります。

炎症と化膿は違う症状で手当も異なるので、オロナインで対処できません。

オロナインH軟膏で効果的にニキビを治す方法

オロナインでニキビを効果的に治す女性

どのようにしてオロナインH軟膏でニキビを治すことができるのでしょうか?
オロナインH軟膏で効果的にニキビを治す方法をご紹介します。

  1. 洗顔をした清潔な肌に塗る
  2. 夜、就寝前が効果的
  3. 短期集中で治す

方法①:洗顔をして清潔な肌に塗る

ニキビは悪化させないことが大切なので、ニキビ肌を清潔に保ちましょう。
朝と夜、自分の肌に合う洗顔料でやさしく洗顔します。

洗顔後は必ずローションで保湿してください。
乾燥は皮脂の分泌を促進するので、ニキビができやすくなります。

これらのケアをした後、オロナインを少量ずつニキビの上にのせて、軽くすりこむように塗ります。

方法②:夜、就寝前が効果的

オロナインは化粧下地として使用不可なので、メイクをする人は日中使用できません。
メイクをしない人も、オロナインのオリブ油やワセリンが油焼けを起こす可能性があるので、日中の使用を避けた方が賢明です。

夜、寝る前にオロナインをニキビに塗るパターンが最適です。
ニキビが気になる人はたっぷり睡眠をとりましょう。

十分に睡眠もとれて、オロナインの塗布時間も長くなり、一石二鳥です。

方法③:短期集中で治す

オロナインは殺菌効果が高いので、ニキビの原因となるアクネ菌だけではなく、皮膚の常在菌も殺菌してしまうことがあります。
これを防ぐために短期集中5日間でニキビを治します。

オロナインは通常3日もあればニキビを治します。
それ以上かかるようなら、ニキビではなく他の皮膚病の可能性もあるので、皮膚科に行くことをおすすめします。

以上のことからわかるように、オロナインは塗り過ぎに注意してください。
顔中に塗ることは避けて、ニキビひとつひとつに少量ずつ塗りましょう。

絆創膏を使ったオロナイン塗りがNGな理由

オロナイン塗りがNGな理由

ニキビにオロナインを塗って絆創膏で覆う、という方法を試す人がいますが、これはNGです。
繰り返しますが、ニキビは皮脂や角質が毛穴を塞ぎ、アクネ菌が増殖したものです。

絆創膏で覆うことによって通気性が悪くなり、アクネ菌が増殖してニキビが悪化してしまいます。
また、絆創膏の接着面でかぶれてしまう弊害もあります。

痒くなるだけでなく、皮膚バリア機能が低下して絆創膏周りの皮膚までニキビができてしまうなど、肌トラブルの原因となります。

原因別!オロナインH軟膏を塗ってもニキビが治らないときの対処法

節度がある風景

ストレス

心理的ストレスでできたニキビは、オロナインで根絶できません。
手当てが早ければ悪化を防ぐことができますが、また新しいニキビが顔を出します。

疲れやストレスで体調が悪くなると、抵抗力も弱くなり、皮膚のバリア機能やターンオーバーも低下します。
特効薬は「睡眠」一択です。

ストレスニキビは病気のサインだと考えて、残業も飲み会も当分お休みにして、睡眠をたっぷりとりましょう。

ホルモンバランスの乱れ

人間は、男女に関わらず女性ホルモンも男性ホルモンも分泌されます。
そのバランスが乱れることがあり、女性に男性ホルモンが増え過ぎたときに、口周りにニキビができ、これはオロナインでは治せません。

ホルモンバランスの乱れは、自律神経の乱れです。
自律神経も緊張状態の交感神経とリラックス状態の副交感神経のバランスです。

往々にしてリラックスをすることが難しい状況が多いので、深呼吸をしたりゆっくり水を飲んで、意識的に副交感神経優位を心がけましょう。

乾燥

乾燥は皮膚のバリア機能の低下の大きな要因です。
皮膚は身体を守る鎧の役目があるので、本来強いものなのです。

しかし乾燥に弱く、乾燥すると皮膚の常在菌が活性酸素を生み出し、バリア機能を低下させてニキビができてしまいます。
乾燥には保湿が一番です。

油分を含まないローションで保湿をして、ニキビにはオロナインをつけましょう。
内側からの保湿も大切なので、意識して水をたっぷり飲んでください。

食生活の影響

ニキビと食生活は、直結しています。
体は食べたものでできているので、当然のことです。

いつもニキビに悩まされている人は、栄養が偏っている場合が多く、そのほとんどがビタミン不足です。
これではオロナインで治しても、追いつきません。

ビタミンB群とビタミンCを積極的に摂取しましょう。
ビタミンA、E、ミネラルや食物繊維も大切です。

オロナインH軟膏を使わずにニキビ跡を消す方法

オロナインH軟膏を使わずにニキビ跡を消す方法

オロナインはニキビのアクネ菌を殺菌するものですから、ニキビ跡には効果がありません。
ニキビ跡を消すには、次の二つの方法があります。

方法①:美白化粧品などの外からのケア

ニキビ跡は、赤く残ったり色素沈着でシミになっているものがほとんどで、オロナインで消すことはできません。
ビタミンC誘導体が入っている化粧水や美白化粧品が、自宅で手軽に試すことができておすすめです。

ビタミンC誘導体を浸透させるためのイオン導入できる美顔器を購入する方法もあります。
悪化したニキビ跡がクレーターになってしまった人は、医療機関でケミカルピーリングを相談してみてはいかがでしょうか。

高額ですが、美容皮膚科でレーザー治療を受ける選択肢もあります。

方法②:サプリメントなどを利用して、内側からのケア

ニキビ跡の肌の新陳代謝を促進するには、内側からのケアが必要です。
毎日の食事を野菜中心にバランス良く食べ、水分をたっぷり摂ります。

継続が大切ですが、どうしても難しい人はビタミンCやLシステイン、トラネキサム酸といったサプリメントを取り入れてみるのもひとつの方法です。
入浴のときにゆっくり湯舟に浸かって、汗をかくこともターンオーバーには効果的です。

ニキビができやすい食べ物

ニキビができやすいチョコレートドーナツ

もうニキビと永遠のお別れをしたい!という人は、ニキビができやすい食べ物を避けましょう。
ニキビができやすい食べ物は、以下です。

食べ物①:チョコレート

チョコレート独自のカカオ成分が問題なのではなく、油脂と糖分がニキビの原因となります。
ケーキやチョコレートに使用されている砂糖は、体内で中性脂肪となり、皮脂分泌を促します。

食後血糖値の上昇を示す「GI(グライセミック・インデックス)」という指標があり、チョコレートは高GIです。
血糖値が高いと炎症が起きやすいので、ニキビを悪化させてしまいます。

食べ物②:ファストフード

ハンバーガーやフライドポテトなどの油分が多い食事は、皮脂の分泌が多くなります。
動物性脂肪が多く含まれているだけでなく、栄養バランスが偏っているのが問題です。

常食していると、ニキビに悩むだけではなく、高血圧・高コレステロール血症などの生活習慣病の原因にもなります。
たまに食べる分には問題ありません。

食べ物③:スナック菓子

ポテチやコーン系の炭水化物を油で揚げたしょっぱいスナック菓子も、ニキビができやすい食べ物です。
高塩分・高脂肪で、甘いお菓子ほど砂糖を使用していなくても、主原料の炭水化物自体がすでに高GIです。

皮脂分泌促進は確実です。
また、油は時間の経過と共に酸化します。

酸化した油脂は体内で分解しづらく、肝臓に負担をかけます。
肝臓が弱ると皮膚の代謝が落ちて、ニキビの原因になります。

食べ物④:辛い食べ物

唐辛子や香辛料たっぷりの辛い食べ物は、皮脂の分泌を高めます。
また、血行を促進するので、ニキビができている人は炎症が悪化してしまいます。

それだけではなく喉や胃が荒れたり、排出するときに腸にも負担がかかるので、結果的に皮膚トラブルを引き起こすことになります。
「いつも辛い物を食べている韓国人や中国人、タイ人は肌がきれい」と言う人がいますが、韓国料理や中華料理、タイ料理は辛い物ばかりではありません。

食べ物⑤:おせんべい

意外に思われるかもしれませんが、ニキビができやすい人・できている人はおせんべいを避けた方が良いのです。
赤飯やお餅も同様です。

もち米の澱粉であるアミロペクチンは血糖値を急上昇させます。
「お餅を食べて力をつける」のは血糖値を上げることだったのですね。

血糖値が高いと炎症が起きやすくなるので、昔から皮膚疾患や化膿性外傷があるときは餅を食べない方が良いと言われています。

食べ物⑥:コーヒー

コーヒーや紅茶に含まれるカフェインは、ビタミンB群の吸収を妨げるので、ニキビができやすい人は控えたほうが良いでしょう。
ビタミンB群は皮膚や粘膜の修復を促進させ、皮脂の分泌をコントロールする働きがあります。

口内炎やニキビができている人が、医師からビタミンB剤を処方されるのは、そのためです。
健康な肌を保つのに必要なビタミンB群が吸収できなくなると、摂取しても無意味です。

食べ物⑦:アルコール

アルコールを飲んだあと、体内で分解するときに大量のビタミンBが消費されます。
カフェインのビタミンB群の吸収を妨げるどころではありません。

また、お酒は糖質が高く血糖値も急上昇します。
皮脂の分泌が盛んになるため、アルコールを飲んだ後、顔をテカらせている人が多いのを見ると頷けます。

おつまみに揚げものや味の濃いものを食べてしまうのも、皮脂分泌を促す要因の一つです。

寝る前にニキビにオロナインをつけたら、一晩で効果あり!

オロナインでニキビを治す決意

ニキビの原因は、毛穴に皮脂と角質が詰まってアクネ菌が増殖することです。
オロナインはそのアクネ菌を殺菌する効能があるので「すごい」と評判です。

初期ニキビであれば、一晩で小さくなっています。
思春期ニキビは成長ホルモンが皮脂腺を刺激して毛穴が詰まりやすくなるので、洗顔が大切です。

大人ニキビはストレスや食生活、ホルモンバランス、化粧品の影響など、さまざまな要因が絡み合っています。
生活を整えて、ニキビが悪化する前にオロナインでやさしくケアしてくださいね。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る