
100均マニア監修!ダイソーやセリアの収納ケースおすすめ20選&収納アイデア
安くて便利な100均の収納ケースは、部屋をすっきり整理整頓したいときに大活躍してくれます。 インテリアとも相性抜群なスタイリッシュデザインが豊富で、おしゃれな収納が実現しますよ。 今回はSNSでも大人気の100均収納ケースをじっくりご紹介! さらに100均マニア・トトモカさんにおすすめのアイテムや活用方法などを教えて頂きました♡ 用途ごとに使い分けしやすい豊富なサイズ展開にも注目ですよ。
人気のおすすめ記事
SNSで話題!100均収納ケースですっきり片付く♡
100均収納ケースは引き出しやリビングの整理整頓に便利だと大人気。
細かいものもすっきり収納して片付けることができます。
100均の収納ケースは値段も安くて、何個も買えるのが嬉しいポイント。
インテリアに統一感も出せて、嬉しいことばかりですよね。
\こちらの記事もチェック!/
セリアおすすめ収納グッズ35選&DIY例を100均マニアが監修!100均セリアのおすすめ収納グッズ【コスメ】 おすすめのセリアのコスメ収納グッズについて紹介...
100均×大きいサイズの収納ケース10選【ダイソー・セリア・キャンドゥ】
100均の収納ケースはサイズもいろいろ用意されています。
まずはダイソー・セリア・キャンドゥのそれぞれで人気のある大きいサイズの収納ケースを見ていきましょう。
100均マニア・トトモカさんおすすめ
100均ダイソー・リビングボックス
提供:totomoka23
\おすすめポイント♡/
100均ダイソーのリビングボックスは積み重ねて使用できる便利な収納ケース。
フタ付きの収納ボックスは、中身に埃がかぶる心配もないので嬉しいですよね。
パステルカラーのピンクはとても可愛いカラーで、子供部屋などに大人気。
使いやすいシンプルカラーで、インテリアに使いやすいと注目を集めています。
編集部おすすめアイテム
①100均ダイソー・フタ付きボックス
編み込まれた模様のようで可愛らしいと話題なのが100均ダイソーのフタ付きボックス。
インテリアにも合わせやすいシンプルな色合いはもちろん、ポップな色合いもおしゃれで人気です。
フタがしっかりハマってくれるので、簡単に外れる心配もありません。
子供のおもちゃの収納や小物の収納など、いろいろな用途に使用できます。
②100均ダイソー・インダストリアル布製収納ボックス
男前インテリアのブームと共に注目を集めているのが100均ダイソーのインダストリアルデザインな布製収納ボックス。
ワンポイントの数字が描かれた布製の収納ボックスで、取っ手付きなのがポイントです。
どこへでも持ち運ぶことができるので、リビング収納にもぴったり。
柔らかい布製なので使わないときは折り畳んでしまうこともできますね。
③100均ダイソー・収納BOXスクエア
SNSで大人気なのが100均ダイソーの収納BOXスクエア。
とても大きなサイズなのでありとあらゆる収納に使うことができます。
別売りのフタと合わせればフタ付きの収納ボックスとして使うことも可能で、積み重ねて使用することもできますよ。
モノトーンでシックな色合いがインテリアにもよく合います。
④100均ダイソー・スタックボックス
人気で品切れが相次いでいる収納ケースが100均ダイソーのスタックボックス。
積み重ねてもフタを開けることができる便利な収納ケースで、衣類やおもちゃの収納に使う人が続出しています。
半透明なので中身も見やすく、何が入っているのかすぐにわかりますよね。
100均ダイソーのアイテムとは思えないと評判の、コスパ抜群で人気のアイテムです。
⑤100均セリア・トリムバスケット
北欧系のカラーが可愛らしい100均セリアのトリムバスケット。
取っ手付きなので棚に入れても引っ張り出しやすいのが特徴です。
サイドの透かし模様がとってもおしゃれで可愛らしい収納ケースは、インテリアにも活躍してくれます。
ラベリングシールが付いているので、収納したものを書き込むこともできますね。
⑥100均セリア・ラッセバスケット
モノトーンインテリアと相性抜群なのが100均セリアのラッセバスケット。
スタイリッシュなホワイトの収納ケースは、物をしまいやすいスクエア型。
無駄なスペースが一切ないので、しっかり物を収納することができます。
清潔感あふれる収納ケースなので、洗面台などの水まわり収納にもおすすめです。
⑦100均セリア・フタ付きプレーンボックス
100均セリアのフタ付きプレーンボックスは、可愛らしいくすみカラー。
インテリアとも相性が良く、統一感を出すことも簡単です。
積み重ねて使用できるよう、フタがへこんだデザインになっているのも嬉しいですね。
⑧100均キャンドゥ・プレーンボックスL
ダイソーやセリアにも同型の収納ケースが販売されていますが、100均キャンドゥのプレーンボックスLは平らなワイドタイプ。
ベッド下などの隙間収納に使用しやすく、大変人気のあるアイテムです。
モノトーンカラーでインテリアとの相性もいいのが嬉しいですね。
つるりとしたプラスチック素材はお手入れも簡単です。
100均×小さいサイズの収納ケース10選【ダイソー・セリア・キャンドゥ】
ちょっとした小物を収納したいときは、100均で買える小さいサイズの収納ケースがぴったり。
細かいアクセサリーなどの収納にもおすすめで、どれも人気があります。
100均ダイソー・セリア・キャンドゥのそれぞれで買える小さい収納ケースを紹介していきましょう。
100均マニア・トトモカさんおすすめ
100均セリア・牛乳パックカバー
提供:totomoka23
\おすすめポイント♡/

我が家では2歳児が毎日のように、割り箸・ストローを全て出して遊んでいたのですが、この入れ物に収納してからは開けられないのかイタズラしなくなりました◎
小さなお子さんのいる家庭ではイタズラ防止にもなるかな?と思います。
編集部おすすめアイテム
①100均ダイソー・木製ケース
おしゃれな雰囲気たっぷりの収納ケースを探しているのなら、100均ダイソーの木製ケースがおすすめ。
透明の窓付きで、中に入っているものが外側から見える収納ケースです。
インテリアアイテムとして活躍する収納ケースなので。お気に入りの雑貨などを収納するのもおすすめ。
まとめ買いする人も多い商品です。
②100均ダイソー・仕切りつきケース
細かなものを仕分けながら収納できる100均ダイソーの仕切りつきケース。
仕切りのバリエーションも様々で、用途に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。
ハンドメイドで使用する手芸用品を収納したり、子供のおもちゃの細かい部品を収納したり、自分に合った使い方ができるのが嬉しいですよね。
③100均ダイソー・マグネットケース
100均ダイソーのマグネットケースはフタ付きで、冷蔵庫などに貼れるのが便利だと大人気。
中身が見える透明窓になっているので、ちょっとしたインテリアアイテムとしても活用できます。
アルミ素材がシンプルでスタイリッシュな印象を作り出していますね。
④100均ダイソー・引き出しケース
クリアタイプの100均ダイソー引き出しケースは、定番の人気収納ケース。
コンパクトな3段の引き出しになっていて、デスク周りやドレッサー周りの収納に大活躍してくれます。
クリアタイプなので中身も見え、何がしまってあるのかすぐにわかるのも嬉しいポイント。
インテリアアイテムとしてもおしゃれに活用できますね。
⑤100均セリア・1dpダストボックス
オフィスでも活躍してくれる収納ケースが、100均セリアの1dpダストボックス。
フタ付きで周りから中が見えないので、オフィスのデスク収納にもおすすめです。
また、中に衛生用品をしまって使用する人も多い収納ケースです。
フタが閉められるので衛生的で、中身も見えないから細かいものをまとめてしまってもいいですよね。
⑥100均セリア・フタ付きケース
半透明で使いやすいと評判なのが100均セリアのフタ付きケース。
中身がうっすら見えるので、薬箱や文房具入れにする人も多いです。
スタイリッシュなデザインなのでインテリア収納にもぴったり。
小物収納に大活躍してくれるケースです。
⑦100均セリア・フタが止まるケース
SNSで話題になっている100均セリアのフタが止まるケースは、ティッシュやスポンジなどの生活雑貨収納にとても便利。
フタ付きなので埃をかぶる心配もなく衛生的ですし、フタがピタリと止まるので開けやすいのも特徴です。
サイズ展開も豊富なので、中に入れるものによってサイズを使い区分けることもできますね。
⑧100均セリア・チャームポケット
仕切り付きの100均セリアのチャームポケットも大人気の収納ケースです。
高さが低いので引き出し収納にも活用できます。
仕切りの数の種類が豊富なので、用途に合わせて選べるのも嬉しいですよね。
まとめ買いする人も続出しています。
⑨100均キャンドゥ・ストレージケース
細長いサイズが珍しいと話題の100均キャンドゥのストレージケース。
フタ付きで、ちょっとした隙間にもスッキリ入ると話題です。
細長いものの収納や、細かいものの収納に便利ですね。
100均の収納ケースを使ったアイデア収納術12選
100均の収納ケースはいろいろな収納方法が可能です。
みんなが実践しているアイデア収納術をチェックしていきましょう。
①洗面台収納
提供:totomoka23
\おすすめポイント♡/

産後は時間がなくてバスタオルを畳まずポイポイと入れるのに使っていました。
最近はバスタオルを畳んで収納しているので、生理用品やトイレットペーパーなどを入れてます。
洗面台の収納にも100均の収納ケースが大活躍してくれます。
突っ張り棒で棚を作り、2段収納を実現するアイデアはぜひ真似したいですね。
ラベリングシールを貼れば、中身が見えなくても何が入っているかすぐにわかります。
使い勝手がとてもいい収納術です。
②コスメケース
提供:totomoka23
\おすすめポイント♡/

見える場所に、置いていてもインテリアの一つとしておすすめ!
毎日使うコスメをしまう収納ケースにするのもおすすめのアイデア。
化粧品の粉などがケースについてもすぐに拭いて綺麗にすることができますし、かさばるファンデーションやアイシャドウもすっきりしまえます。
毎日のメイクはこれを持ち運ぶだけでできるので、どこでも邪魔になりません。
スクエア型の収納ケースなら無駄なくコスメを入れることができますよ。
③クローゼット収納
提供:totomoka23
\おすすめポイント♡/

よく使うものをさっと取り出せたり、収納ボックスを入れると細かい物を収納するのにもおすすめ!
数ヶ月使っていますが、今のところ一度も取れた事はないので、気に入ってます。
Tシャツや下着類などのクローゼット収納にも100均の収納ケースが活躍してくれます。
脱衣所に衣類の入った収納ケースを置いて、すぐに着替えができるような収納に使っている人もいますよ。
子供のオムツなども収納しておけば、お風呂あがりにさっと取れて便利ですよね。
④カラーボックス収納
カラーボックスの中身が見えないように100均の収納ケースを使うのも人気の収納術。
カラーボックスと色を合わせてあげれば、統一感のあるスタイリッシュな収納が完成します。
プラスチックタイプならお手入れも簡単なので、いつでも清潔な収納を維持することができますね。
⑤文房具収納
ハサミやのりなどの文房具収納にも100均の収納ケースは大活躍。
リビングでよく使うアイテムはこうして収納しておくことで「どこにいったかわからない」という事態を防ぐことができます。
ごちゃつかない収納が叶うので、リビングのインテリアもすっきり片付きますよ。
⑦冷蔵庫収納
汚れをすぐに落とすことのできるプラスチック素材だからこそ、冷蔵庫収納にもぴったり。
ヨーグルトとジャム、などのように「朝ごはんに使うもの」などと仕分けして収納する人がとても多いです。
食事時になればそのケースを出すだけで細かいものを出す手間が省けるのでかなり便利。
「納豆と醤油」などのように、普段セットで使うものをまとめておくとわかりやすいですよ。
⑧手芸用品収納
ハンドメイド好きの人におすすめしたいのが手芸用品の収納です。
細かいパーツが多い手芸用品は、仕切り付きの収納ケースに分けておくのがとても便利。
100均で買える収納ケースのおかげで作業効率も格段にアップしますよね。
ビーズや丸カンなど、細かいものは是非仕分けしておきましょう。
⑨おもちゃ収納
子供のおもちゃは細かい部品も多く、収納に悩む人も多いですよね。
100均の収納ケースを使えば、種類ごとに分けて収納することができます。
種類ごとに収納ケースを分けてあげれば、遊ぶときはケースを出すだけです。
片付けも簡単なので、子供にとっても嬉しいですよね。
⑩カトラリー収納
スプーンやフォークなどのカトラリーを収納するときにも100均の収納ケースはとても便利。
細長いサイズを選べば、長い箸だってしっかり収納できます。
細かいものも分けて収納できるので、引き出しの中がごちゃつきません。
片付けをするときにもわかりやすくて便利ですね。
⑪リビング収納
スタイリッシュなデザインの多い100均の収納ケースはリビング収納にも大活躍してくれます。
特にクリアタイプの収納ケースは、中身が見えるので、インテリアアイテムにもぴったり。
少量の文房具をしまっておくだけでもおしゃれなインテリアに見えます。
すっきり片付いておしゃれに見える、まさに一石二鳥のアイデアですね。
⑫トイレ収納
トイレットペーパーやサニタリー用品をしまうのにも100均の収納ケースがおすすめ。
白は清潔感もある色なので、トイレ収納にぴったりです。
フタ付きなら中身も見えないので活躍してくれますよね。
オリジナルボックスに!収納ケースのデコレーションに使える100均グッズ
シンプルにそのままの収納ケースを活用するのもいいですが、100均グッズでデコレーションしてオリジナルの収納ボックスにするのもおすすめ。
自分だけの収納ケースでよりおしゃれな収納が完成します。
①キャンドゥ ラベルシール
何が入っているのかすぐにわかるラベルシールは、キャンドゥのアイテムが大人気。
スタイリッシュなデザインで、おしゃれになるとSNSでも人気です。
収納場所や用途ごとに細かく種類が分けられているので、欲しいラベルシールをしっかり見つけることができますよ。
②セリア 転写シール
デザイン自体を自分らしくおしゃれに変えたいのなら、セリアの転写シールがおすすめ。
しっかり張り付いてくれる転写シールは、サーフ系や男前なインダストリアル系など種類も豊富。
シンプルな収納ケースも自分好みのデザインに変えることができますね。
DIY好きの方必見!100均グッズを使った手作り収納ケース4選
DIYが好きという方は、100均グッズを使って収納ケースを手作りするのもおすすめ。
人気のアイデアを紹介していきます。
①スノコボックス
スノコを組み合わせて作ったボックスは、玄関先の収納にもおすすめ。
スノコの足が棚受けになってくれるので、四角い板を載せるだけで簡単に棚が作れます。
DIY初心者の方でも作りやすい収納ケースなので、ぜひ気軽に挑戦してみましょう。
②アクセサリーケース
3段の引き出し付きクリアケースにフェルトを敷けば、アクセサリーケースに早変わり。
フェルトを何枚か重ねて厚さを出せば、ピアスや指輪を収納するのにもぴったりになります。
針や糸、クギなどを使わずに作ることができるので、子供でも挑戦できますよ。
③飾り棚
スノコと板を組み合わせた飾り棚も100均の商品でDIYできます。
塗料も100均に売られているので、統一性をもたせることもできますよ。
収納ケースと組み合わせても可愛い収納棚ができましたね。
④ミニシェルフ
木製の収納ケースにイーゼルを組み合わせて作るミニシェルフは、短時間でできるDIYとしておすすめ。
インテリアとしてもかなりおしゃれなので、ぜひ挑戦したいアイデアですね。
100均の収納ケースでおしゃれインテリアを作ろう
100均にはいろいろな種類の収納ケースが売られており、どれも実用性に優れた人気商品ばかりです。
リビングはもちろん引き出しや洗面台などの収納に活躍してくれて、家中100均の収納ケースですっきりと整理整頓することができますね。
おしゃれインテリアにもぴったりのスタイリッシュな100均収納ケースを、ぜひ活用してみてくださいね。
提供:totomoka23
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。
(当たり外れある可能性あるので購入の際はしっかりチェック!笑)
リビングに一つ置いて、ごちゃごちゃしたおもちゃをポイポイするだけで片付け完了するので助かってます。