
NARS(ナーズ)チークブラッシュの人気色8選!リキッド&パレットも
SNSや口コミで評価が高いNARSのチーク。 特に人気なのはパウダータイプのブラッシュです。 他メーカーと比べてもカラーの種類が豊富で、どれを選ぶか迷ってしまうほどです。 そこでそのブラッシュの中から肌タイプに合わせた人気のカラーをご紹介します。 またブラッシュ以外のおすすめチークも大公開! ぜひチェックしてみてください。
人気のおすすめ記事
世界中で愛されるNARS(ナーズ)のチークで愛されほっぺに♡
NARSはニューヨーク発祥のメイクブランドで、現在約30カ国で販売されています。
日本でも全国の百貨店やデパートなどのコスメコーナーに並ぶほどの人気っぷり。
中でもチークは若い世代から大人女子まで幅広い年代に愛されています。
メイク初心者さんでも非常に使いやすいので、失敗することなく愛されほっぺができるんです。
また全国いろんな場所に店舗があるので、自分に合ったカラーをBAさんに相談しに行きやすいというメリットも。
NARSの店舗には常に女性たちが集まっています。
NARSのチークが人気の理由
NARSのチークは何故女性たちに人気なのでしょうか?
まずはその秘密から探っていきましょう。
①: 発色がいい
NARSのチークの最大の魅力はその発色の良さ。
見たままのカラーで色づいてくれるので、なりたい顔に近づくために思うがままにメイクできます。
チークって意外と塗るとイメージと違う色になってしまうことがありますよね。
NARSのチークならそういった心配はいらないので、チーク選びでお困りの人でもイメージしやすく安心してチャレンジできるでしょう。
もう一点、発色がいいということは少しの量でしっかり色づくということ。
もともとデパコスの割には比較的お手頃な価格ですが、長持ちするのでコスパもいいんです。
②: どんなメイクにも合う
NARSのチークはカラー展開がとても豊富なのも人気の理由のひとつです。
パウダーチークのブラッシュは特に種類が多く、全部で28色とたくさんのカラーがある上にパウダー以外の質感も選べるので、イエベ・ブルベや乾燥肌・脂性肌などどんなタイプにもぴったりのチークが見つかるでしょう。
また発色が良く少量でも綺麗に色づくので、薄く塗ればナチュラルに、重ね塗りすることではっきりしたメイクに仕上げることができます。
あらゆるシーンに対応できるのがうれしいポイントですね。
【イエベ向け】人気おすすめNARSチーク
イエベとは、イエローベースの略で、肌の色が黄みよりの人のことを指します。
イエベの人に似合うのはあたたかみのあるカラー。
数あるNARSのチークの中で特にイエローベースの人向けのものをご紹介します。
①: ブラッシュ #4013

NARSチークの中で1番注目を集めていると言われているのがこちらの4013ピーチピンクです。
SNSや雑誌でも取り上げられるほどで、全28色あるパウダーチークの定番カラーのひとつ。
NARSのチークはとても細かい粒子のラメパウダーが入っているので、上品なツヤ感が出てくれます。
4013にもキラキラ輝くゴールドが配合されていて、イエベさんに似合う自然で絶妙な色合いを表現してくれます。
②: ブラッシュ #4017

イエベさんには少しオレンジがかったコーラルカラーも似合います。
NARSのチークでいえば4017のウォームコーラルがおすすめ。
こちらにもゴールドパウダーが入っていますが先程ご紹介した4013よりも落ち着いたトーンです。
特に黄みが強いイエベさんによく馴染むオレンジ寄りのコーラルが特徴。
キュートな印象のピンクよりも健康的なオレンジ派という人は試してみてください。
③: ブラッシュ #4018

イエベさんがNARSチークで大人顔に仕上げるのであれば、4018のローズトーンはいかがでしょうか?
ローズとはいえ青みのない赤なので、イエベさんの肌にもよく合います。
頬の外側に入れることで陰影のある、クールな外人風メイクに近づくでしょう。
ブラウン系のアイシャドウと相性が良さそうです。
④: ブラッシュ #4068

4068はキャンディピンクという名前の通り、ぽっと上気したようなピンクの頬に仕上がるNARSチークの中でもかわいらしいカラーです。
薄く塗ってあげればかわいくも上品な仕上がりになるので、大人女子でも安心して使えます。
春の暖かな日差しが似合いそうな程よいピンクなので、アイシャドウやリップカラーも淡い色味で合わせるとキュート。
【ブルベ向け】人気おすすめNARSチーク
イエベとは反対に、クールな色味が似合うブルベさん。
ちなみにブルベはブルーベースを略した言葉です。
ブルベの人に似合うのは青みがかったクールなカラーですが、NARSのチークはどんなものがあるでしょうか?
①: ブラッシュ #4001

透明感のあるブルベさんの肌によく似合うのは、NARSチークカラーの4001マットなブライトピンク。
こちらはブラッシュの中でもマット寄りな質感が特徴です。
頬がぱっと明るく見える青みピンクで、ブルベさんをキュートな印象にしてくれます。
まあるく入れてあげるとよりカラーが強調できるでしょう。
ただしNARSのチークは発色がいいので、入れすぎるとチークが浮いてしまうので要注意です。
②: ブラッシュ #4005

ローズピンクというかわいらしいネーミングですが、比較的落ち着いたカラーの4005。
少しくすみのあるローズピンクなので、落ち着いた印象にしたいときにはこちらがおすすめです。
ブルベさんが真っ赤なチークを使うとかなり目立ってしまうので、これぐらいの色味がベストでしょう。
この絶妙な色合いも、カラーバリエーションが豊富なNARSのチークならではのうれしいポイントです。
③: ブラッシュ #4062

4062はピンクですがくすみがかった色味なので、大人女子でも違和感なく使うことができます。
オーキッドとは淡い紫色のこと。
NARSの4062はまさに紫色にピンクを織り交ぜた上品な愛らしさを表現してくれます。
さわやかなファッションの日にはこんなチークでほんのり柔らかいメイクに仕上げたいですね。
他のメイクとうまく調和してくれるカラーなので、アイメイクやリップをしっかりめにしても馴染んでくれるでしょう。
④: ブラッシュ #4037

青みが強めのラズベリーカラーが大人な雰囲気を醸し出してくれるNARSの4037、バーガンディ。
キラキラ輝くラメがとてもキレイです。
ブルベさんは青みがかった色合いがよく似合うので、濃いめのチークをお探しの人はこちらがおすすめ。
顔の中心よりやや外側に入れることで、クールな印象を与えてくれます。
見た目通りしっかりした発色になるカラーなので、入れすぎないようにチークは少しずつ頬にのせていきましょう。
NARSの定番「ブラッシュ」以外のチークも要チェック!
NARSの定番チークといえばパウダータイプのブラッシュですが、それ以外にもついほしくなっちゃうような使えるチークがたくさんあります。
テクスチャーの違うものやパウダータイプがパレットになったものなどもあるので、ブラッシュ以外のおすすめチークをご紹介します。
リキッドチーク
①: リキッドブラッシュ

NARS はリキッドチークも優秀です。
カラーはソフトピーチ、ピーチピンク、シアーゴールデンアプリコット、マットダスティローズの全4色。
どれも鮮やかすぎない肌馴染みの良い絶妙なカラーで、1プッシュでナチュラルに頰が上気したような仕上がりになります。
オイルインでNARSパウダーチークのブラッシュと組み合わせるとよりツヤのある印象に。
ブラッシュと合わせるときは最初に塗ると深みが増し、上から塗るとツヤ感が出てくれるので、自分に合った使い方を試してみてください。
②: リキッドハイライター

NARSにはチークとしても使えるハイライターがあるんです。
さらっとした軽い質感で、少量を頬骨の上にすっとのばせば輝くようなツヤ肌に。
日本人の肌によく合うカラーでほんのり色づくので、色味の強いチークがニガテな人でも違和感なく使うことができます。
リキッドタイプのファンデーションに混ぜて使うとより自然な仕上がりに。
人気商品なので、見かけたら迷わずゲットしましょう。
③: メーキャップイルミネーター

イルミネーターはリキッドブラッシュやハイライターよりパール感が強く、色味をつけるというよりも輝くツヤ肌にしたい人におすすめです。
カラーは4種類あり、2339と2342はピーチピンクでチーク使いもでき、2336と2344はハイライトやローライトとして部分使いに。
さらさらの質感でよく伸びてくれるので、薄づきにするならば取り過ぎに注意しましょう。
パール感があり、光で照らされたようなキラッとしたツヤ肌になりますよ。
NARSのパール感は微粒子でギラギラしないので、上品な明るさが魅力的です。
チークパレット

NARSからは定期的にチークパレットが発売されています。
そのときによってチークのみだったりアイシャドウとのセットだったりと種類は様々。
春には6種類のチークが入ったパレットが発売され、また夏にはアイシャドウがセットになったものが出てきました。
パレットのいいところは普段なら買わないようなカラーも試せるところ。
使い勝手のいいカラーは必ず入っているので、混ぜて使ってみてはいかがでしょう?
アイシャドウにもOK♡NARSチークの使い方
チークは実は頬に塗る以外にもアイシャドウとして使えるって知ってましたか?
NARSチークのアイシャドウとしての使い方と正しいチークの入れ方をマスターして、メイクをもっと楽しみましょう。
①: チーク
まずはNARSチークをそのまま頰に使う場合の方法です。
NARSのチークは非常に発色がいいので、少量ずつつけるのがポイント。
大きめのチークブラシの表面にしっかりチークをつけたら1度ティッシュや手の甲で払って頬に塗っていきます。
かわいらしい印象にするなら黒目の下あたりから、クールな印象にするなら顔の外側メインに入れましょう。
使うカラーも印象に合わせてピンク系やローズ系を使い分けて。
②: アイシャドウ
NARSチークはアイシャドウとしても使えるんです。
繊細なパウダーで上品なツヤが出てくれるので、ラメ感の強いアイシャドウとは違った印象に。
NARSのチークといえばピンク系が多い印象ですが、ソフトなクリームカラーでハイライトとして使える4024やブラウンが強い4026なら、アイシャドウとしても活躍してくれるでしょう。
もちろんピンクやローズカラーでカラフルな目元にしてあげてもインパクト大です。
NARSチークで大人かわいい上品フェイスに
肌タイプやなりたい質感に合わせて選べるのは、種類が豊富なNARSならでは。
NARSチークは実際に使ってみるとその良さが実感できます。
自分に合うチークを探している人は1度試してみてください。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。