
サーティーワンシェイクが新定番!値段やおすすめフレーバー17選
サーティーワンというとアイスを食べるという方が多いのではないでしょうか。 サーティーワンにはお気に入りのフレーバーのアイスを選んで、ミルクと合わせたシェイクも販売しています。 カップにふたがついて、冷たい飲み頃を保てるので人気があります。 サーティーワンのシェイクにおすすめのフレーバーやハロウィンの限定シェイクについて紹介します。
人気のおすすめ記事
サーティーワンでちょっぴりリッチに夏気分♡
「サーティーワン」は日本固有の名前で、海外では創業者の名前「バスキン・ロビンス」が社名になっています。
日本で親しまれるように、常時用意しているアイスの数「31」を表す英語がサーティーワンという店名として付けられました。
サーティーワンのアイスは他のメーカーのアイスと比べて値段が張りますが、子供から大人まで幅広い層に人気があります。
31種類(実際には32種類のことが多い)のフレーバーが用意されていて、美味しいアイスを日替わりで楽しめるからではないでしょうか。
味の美味しさだけでなく、シーズン限定のフレーバーを含めた豊富な品数、アイスから派生したシェイクなどのメニューが充実していて飽きがこないところも魅力だと考えられます。
夏の暑さに負けず、サーティーワンでリッチなアイスを味わってみてはいかがでしょうか。
好きなアイスをシェイクにできるって知ってた?
サーティーワンにドリンクがあるのをご存じの方も多いと思われます。
店頭のメニューや公式サイトにシェイクがあるのを知っているでしょうか?
情報番組の中で中居正広さんが、サーティーワンのシェイクを美味しそうに試食して話題になりました。
濃厚なミルクとアイスで甘くて爽やかな味わいです。
1度頼むとやみつきになって色々なフレーバーを試す方もいるということです。
人気のシェイクは、フレーバーの中でも人気がある「ポッピングシャワー」や「ミントチョコ」だといわれています。
季節限定のフレーバーもシェイクにできるので、ぜひ試してみてください。
公式サイトでは、フレーバーごとのカロリーも計算できます。
ダイエット中の方も安心ですね。
サーティーワン×シェイクのおすすめフレーバー
暑い夏に美味しく味わいたいサーティーワンのシェイク。
人気のフレーバーを紹介します。
①チョコミント
夏にぴったりの清涼感がある爽やかなシェイクになります。
サーティーワンのミントチョコのひんやりした感触と、チョコレートのほのかな甘みやつぶつぶな歯ごたえが感じられます。
ミルクと合わせるとまろやかになって、多少クールな感じが和らげられます。
1年を通して人気がありますが、のどの渇きを癒やそうと暑い時期に頼んでいる方が多いです。
②ポッピングシャワー
ポッピングシャワーは、サーティーワンでは口の中ではじけるキャンディが人気のフレーバーです。
ミルクと合った甘いクリーム状の爽やかな口溶けとカリッとしたアイスの食感が面白いでしょう。
キャンディは底に残りやすいので、スプーンを使ってすくいながら食べると、キャンディと甘いシェイクの風味が楽しめます。
もちろん後からキャンディだけを食べても美味しいです。
③オレンジソルベ
さっぱりしたオレンジソルベは、サーティーワンの中でも定番のフレーバーです。
酸っぱさはあまりなく、甘みが感じられる柔らかいジェラート風のアイスです。
シェイクでミルクと一緒に混ぜると、ふんわりとした軽いシャーベットが入ったような口上がりに感じられるでしょう。
元がさっぱりとしたフレーバーなので、ミルクと合うと濃厚さが増すような味わいにもなります。
④ミニオンフラッフィーワールド
ミニオンのチョコレートが載ったサーティーワンの可愛いアイスクリームです。
マシュマロや綿あめをイメージして、ストロベリーやホワイトチョコの甘さがやみつきになります。
子供さんや10代~20代の女性人気が高いフレーバーです。
シェイクでミルクと合わせるととても甘く、甘めのチョコレート味が好きな女性に好評です。
ただ、ミニオンのチョコがシェイクされると溶けてしまうのが残念という声もあります。
⑤チョップドチョコレート
チョップドチョコレートはサーティーワンの中でも定番フレーバーで親しまれているチョコアイスの1つです。
チョコレートアイスの中に、チョップをして砕いたチョコが入っているという不思議なネーミングのフレーバーで、名前の意味で惹かれて買ってしまう方もいるかもしれませんね。
アイスからもチップからも、二重にチョコ風味を感じるのでチョコレート好きの方にはたまらないかもしれません。
シェイクをしてもミルクと一緒にチョコの風味や味が感じられ、濃厚なミルクチョコや、アイスココアを飲んでいるような気分になれるでしょう。
⑥ベリーベリーストロベリー
イチゴが好きな方にたまらないシェイクです。
サーティーワンのベリーベリーストロベリーは果肉のつぶつぶした感じと、しっとりしたピュレがイチゴの風味の存在感を出しているでしょう。
ミルクと合わせてシェイクにすると、存在感が十分に感じられるイチゴミルクのような味わいになるでしょう。
春先から初夏にかけて爽やかに飲めます。
⑦バナナアンドストロベリー
バナナとイチゴが好きな方に好まれるサーティーワンのフレーバーです。
濃厚な甘さのあるバナナと甘酸っぱいストロベリーやピュレの味を存分に味わえ、2つのアイスがミックスされているようなお得な気分になれます。
シェイクにすると色はバナナの色が勝るような感じですが、味はイチゴの方が感じられる不思議な味わいになるでしょう。
⑧大納言あずき
和風のお菓子が好きな方におすすめのシェイクです。
サーティーワンのフレーバーの中で、意外といっては失礼でしょうが、あっさりとしたあずきの風味で人気があります。
アイスの中にこしあんが入り、大納言あずきがそのままトッピングされていて、あずきの味を存分に味わえるシェイクになるでしょう。
ミルクと良く合い、ひんやりしたクリーム入りの大福を食べている味わいになります。
⑨マスクメロン
マスクメロンのような優しい甘さのフレーバーです。
サーティーワンでは定番のアイスで、しっとりとみずみずしい感じがします。
ミルクの風味がたっぷりのアイスなので、シェイクにすると穏やかな味になり、さっぱりとした味で飲みやすいでしょう。
お店の方におすすめのシェイクにすると美味しいアイスを尋ねたら、マスクメロンをおすすめされたという方もいるということです。
⑩ナッツトゥーユー
ピーナッツ、カシューナッツ、クルミなどの加熱したナッツ類が5種類トッピングされたサーティーワンのアイスです。
ナッツ好きの方にとてもおすすめです。
シェイクにすると、ナッツのざっくりした歯ごたえとアイスやミルクの甘さが良く合いますし、食感の違いが楽しめるでしょう。
ナッツ特有の香ばしさが感じられるシェイクです。
⑪クッキーアンドクリーム
クッキーアンドクリームは、サーティーワンでも定番の、バニラアイスにチョコクッキーが入ったフレーバーです。
飽きのこない味で、どの年齢層にも人気があるでしょう。
シェイクにすると、ミルクとクッキーの味わいがとてもマッチして美味しく感じます。
ミルクの甘さを引き立てて、ほのかなチョコクッキーの風味を感じるでしょう。
⑫ストロベリーチーズケーキ
クリームチーズのアイスにストロベリーのジャムのような味わいのリボンが混ざったフレーバーです。
チーズは控えめで、クリームやイチゴの風味を強く感じるでしょう。
ミルクとシェイクすると、チーズのほのかな塩気と甘みが味に深みを出して、イチゴの味を感じさせます。
飲むクリームチーズケーキというように感じられるでしょう。
サーティーワン×シェイクのサイズ展開や値段は?
アイスクリーム1種類とミルクを混ぜたシェイクは、税抜きで500円前後という店舗が多いです。
店舗によっては大きいサイズもあり、800円前後で販売されていることもあるでしょう。
サーティーワンの商品は全店一律で○○円という決め方をせずに、店舗や地域によって違いがありますので、確認してみてください。
高速道路のサービスエリア内にある店舗や、映画館などの娯楽施設に併設された店舗ではシェイクを販売していない場合があるので、注意しましょう。
サーティーワンをシェイクにしてもらうオーダー方法
ケースの中にある31~32種類のフレーバーの中から、好みのアイスを1種類選びます。
スタッフさんに「シェイクにしてもらえますか?」とお願いすると、ミルクと一緒に混ぜてシェイクを作ってもらえます。
基本的にどのフレーバーでも良いのですが、トッピングの具材が大きめの物は、シェイクをしても粒が大きく残ってしまうでしょう。
ストローに詰まってしまったり、底に沈んでしまったりすることもあります。
持ち帰りの場合でもドライアイスを入れてもらうことはできません。
容器にふたがされて、ストローを差し込んで飲めるので、ある程度は冷たさが持続されます。
できれば、店内や車の中ですぐに飲んだ方ができたてを楽しめます。
どの味が良いか迷う場合は、スタッフさんにおすすめのシェイクを尋ねてみるのもいいですね。
期間限定♡サーティーワンのハロウィンMIXシェイクは要チェック
サーティーワンでは9月下旬頃から10月末までの約1ヶ月、ハロウィンの期間限定の企画を行います。
その中の1つに「ハロウィンMIXシェイク」があります。
ハロウィン限定シェイクは、2種類のフレーバーを選んでシェイクにできるという面白い商品です。
普段は基本1種類のフレーバーを選べるのですが、バージョンアップしたシェイクで、どのような味になるかドキドキするでしょう。
2018年はサーティーワンのハロウィン限定シェイクのメニューに、「よくばりキャラメルりんご」・「わがままラズベリー」の2つがありました。
どれにしようか、合わせるのに上手く行かなかったら困ると思う場合は、メニューになっているシェイクから選ぶのがおすすめです。
サーティーワン×ハロウィンMIXシェイクのおすすめ組み合わせ
秋に盛り上がるハロウィンですが、サーティーワンでもおすすめのシェイクを2種類紹介していました。
他のサーティーワンのMIXシェイクおすすめの組み合わせも合わせて紹介します。
①よくばりキャラメルりんご
サーティーワン限定のMIXシェイクの1つめは「よくばりキャラメルりんご」です。
ハロウィンの夜をイメージしたグレーのアイスにりんごが入った「ミッドナイトアップル」と、定番の「キャラメルリボン」が入っています。
りんごがシナモン風味でアップルパイのフィリングのような味わいです。
味に深みが出ますが、キャラメルの控えめな甘さで美味しく飲めるでしょう。
②わがままラズベリー
「わがままラズベリー」と名付けられたサーティーワンのハロウィン限定シェイクのもう一つは「ラブポーションサーティーワン×ベリーベリーストロベリー」。
ハロウィンの時期限定の組み合わせで、恋の媚薬の意味がある、ラズベリーとホワイトチョコとチョコレートチップのフレーバーと、イチゴの果肉とピュレが使われたアイスがマッチしています。
シェイクでは2つのベリーの甘酸っぱさと2種類の甘いチョコが良く合います。
ミルクの風味が2つの味を引き立てているでしょう。
③パンプキンパイ×キャラメルリボン
ハロウィンのサーティーワン限定シェイクとして挙げられているわけではないですが、ハロウィンに付きもののパンプキンパイのフレーバーをシェイクに入れると季節感が出ます。
シェイクにすると、カボチャ味の甘くてほっくりした感じのフレーバーと、とろっとしてほろ苦い甘さをキャラメルの柔らかい食感が良く合います。
しつこすぎない甘さが感じられ、飲みやすくなるでしょう。
④ラムレーズン×ロッキーロード
サーティーワンの定番を合わせたシェイクを紹介します。
サーティーワンのロッキーロードは、チョコレートにマシュマロとアーモンドがごろごろと入っているロッキー山脈の雪と荒れた道をイメージしたフレーバーです。
チョコレートの濃厚さをふわふわのマシュマロと香ばしいアーモンドが抑えて軽い口当たりにしています。
ラムレーズンのラム酒とレーズンの良い香りと食感を合わせるとどのようなシェイクになるか予想も付かないという方もいるでしょう。
チョコレートがより濃厚に感じられることはなく、シェイクしてミルクと合わさって滑らかになり口当たりが良く飲みやすくなります。
ただ、レーズンとアーモンドがストローに引っかかることがあるため、飲む時にはコツが要るでしょう。
⑤チョコミント×ラムレーズン
ラムレーズンは意外に色々なフレーバーと合います。
シェイクやアイスは、甘い物が苦手な男性もいて付き合ってもらうのが大変という女性も多いでしょう。
清涼感のあるミントチョコとラムレーズンを合わせると、ミントを入れたラム酒を合わせたカクテルのような味になります。
シェイクはミルクで割ったような形になるので、甘い物が苦手だという方、ミントのクールな感じが苦手な方も飲みやすくなるでしょう。
デートの時に試してみるといいですね。
定番も限定のアイスも!サーティーワンの美味しいシェイク
サーティーワンというとアイスを思い浮かべて、あまり飲み物まで目が行かないかもしれません。
ミルクと1種類のアイスを組み合わせて、サーティーワンでは美味しいシェイクが味わえます。
季節限定のフレーバーを利用してもいいのですが、定番を好む方も多いです。
飽きのこない味でミルクと相性が良いのが人気の秘密でしょう。
ハロウィンには9月下旬から10月末頃までにかけて、2種類のアイスをシェイクできる限定の企画もありますので、色々な組み合わせにチャレンジしてみるのもおすすめです。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。