
コスメマニア直伝|乾燥肌におすすめのファンデ25選【プチプラ・デパコス・年代別】
乾燥を感じないキレイな肌って羨ましいですよね。 今回は、コスメコンシェルジュ資格保持者のkyonさんに乾燥肌さんのためのファンデーションをお聞きしました! 「おすすめのプチプラ・デパコスファンデーション」と「年代別おすすめランキング」をご紹介しているので悩みの尽きない乾燥肌さんも、保湿ファンデーションでメイクを楽しみましょう。
人気のおすすめ記事





乾燥肌さんはファンデーション選びが肝心!
乾燥肌は、肌の水分や皮脂が不足し、うるおいの足りない肌のことをいいます。
「年齢を重ねるごとに乾燥が気になってきている」、「冬になると乾燥が気になる」という方も多いのではないでしょうか。
ちょっとしたことでもトラブルの起こしやすい肌状態や肌がポロポロとはがれてしまう乾燥肌さんは、スキンケアアイテムや化粧品選びが重要ですね。
そんな乾燥肌さんのお肌も、優秀なファンデーションは紫外線やエアコンによる乾燥から、うるおいで肌を守ってくれます。
ファンデーションのタイプや特徴を知って、あなたに合うものを上手に見つけていきましょう。
\乾燥する原因と改善方法を知りたい方はこちら/
【美容のプロ監修】乾燥肌対策|乾燥する6つの原因と肌のタイプ別の改善方法対策前に!乾燥肌の症状で肌タイプを診断 乾燥肌には実はいくつかのタイプがあります。
それぞれ...
乾燥肌さんのファンデーションの選び方
では、どのようにファンデーションを選べばいいのでしょうか?
ファンデーションの選び方を4つご紹介します。
- ファンデーションのタイプで選ぶ
- 配合成分で選ぶ
- メイクオフしやすいものを選ぶ
- 価格で選ぶ
選び方①:ファンデーションのタイプで選ぶ
一般的に乾燥肌さんには、保湿力の高いリキッドファンデーションやクリームファンデーションが合うといわれています。
ファンデーションのタイプと特徴を知って、自分に合ったファンデーションを選びましょう。
\リキッドファンデーション/
リキッドファンデーションは比較的軽いつけ心地なので、お肌の負担が気になる方におすすめです。
カバー力はさまざまで、透明感とツヤ感のある美肌に仕上げてくれます。
\クリームファンデーション/
クリームファンデーションは、リキッドファンデーションよりも油分を多く含んだこってりとしたテクスチャが特徴です。
カバー力の高いものが多く、シミやくすみなど隠したい部分が多い方におすすめですよ。
\クッションファンデーション/
クッションファンデーションは美容液とファンデーションが1つになったものです。
下地やフェイスパウダーのいらないものが多いので、忙しい朝、簡単にメイクしたい方におすすめですね。
\パウダーファンデーション/
パウダーファンデーションはどのファンデーションよりも軽いつけ心地なのが魅力です。
油分を含んだツヤ系のものを選ぶといいでしょう◎
選び方②:配合成分で選ぶ
乾燥肌さんは、肌のうるおいを保つ保湿成分が配合されているものを選びましょう。
ヒアルロン酸やセラミド、スクワランなどが代表的な保湿成分です。
また水分の蒸発を防ぎ、肌なじみをよくする油分をあわせ持つと、乾燥から肌をしっかりと守ります。
配合成分にこだわると「年齢を重ねるごとに乾燥が気になってきている」方も、毛穴が目立たなくなっていきますよ。
選び方③:メイクオフしやすいものを選ぶ
メイクオフしやすいファンデーションを選ぶと、肌の乾燥しやすいクレンジング時間が短くなります。
また「界面活性剤」や「防腐剤」が入っていないと、肌への刺激が少なくなります。
乾燥性敏感肌(肌の水分が低下し、乾燥しているため刺激を受けやすい肌)の方は特に気をつけたいポイントです。
選び方④:価格で選ぶ
プチプラからデパコス までさまざまな価格のアイテムがありますね。
しかし「プチプラだから崩れやすい・フィットしない」、「デパコスだから崩れない・肌になじむ」ということはほとんどないので、上手に選んでいきましょう。
乾燥肌さんのファンデーションの塗り方
「ファンデーションが上手くのらない」のは乾燥肌さんの悩みのタネ。
キレイに見せるファンデーションの塗り方をご紹介します。
- 保湿重視のスキンケア
- 化粧下地を塗る
- ファンデーションを塗る
- スプレータイプの化粧水で保湿する
①:保湿重視のスキンケア
まずは保湿重視のスキンケアで、肌の内側から乾燥対策をしましょう。
化粧水を手のひらで押しこむようにつけ、肌にうるおいを与えます。
乳液やクリームでうるおいを閉じこめてスキンケアは完了です。
また時間のある方は、マッサージで血行をよくして乾燥を防ぐのもいいですね◎
②:化粧下地を塗る
スキンケア直後のお肌は密着しにくいので、2〜3分経ってから化粧下地を塗っていきます。
保湿重視の化粧下地を選ぶと、乾燥しにくく肌にツヤを与えてくれますよ。
③:ファンデーションを塗る
ファンデーションを塗るときは、スポンジを使うのがおすすめ◎
肌にピタッと密着するのでメイクが崩れにくくなり、肌に自然なツヤを出してくれます。
リキッドファンデーション・クリームファンデーション
提供:@kyonco_kyon
まず手にファンデーションをとり、顔に点置きします。
その後、指先で顔の中心から外側に向けてのばしていきます。
そのあとスポンジでとんとんと余分なファンデーションを吸収します。
水で濡らしたスポンジで密着させると、より肌にフィットします。

手指を使って細かな部分にも伸ばし、厚めのスポンジでトントンと抑えるように滑らせ余分なファンデーションを取り除きます。
クッションファンデーション
出典: Dior 公式サイト
クッションファンデーション付属のパフも使えますが、ブラシも使うことができます。
より密着度の高くメイク崩れしにくい仕上がりにしたい方は、ブラシを使って、リキッドファンデーションやクリームファンデーションと同じように塗りましょう。

ファンデーションをとったらまずは手の甲でトントンとパフ全体にファンデーションが馴染むよう整えます。
頰の高い位置からスタートし、内側から外側に向かってトントンと抑えるように塗布していきます。
パウダーファンデーション
提供:@kyonco_kyon
パウダーファンデーションをブラシで塗ると、粉っぽさのないシルクのようなツヤ感を出すことができます。
ブラシをクルクルとしながらのばすと、毛穴もキレイにカバーできますよ。

小鼻など気になる部分はくるくると馴染ませます。
力を入れすぎないように注意しましょう。
④:スプレータイプの化粧水で保湿する
ベースメイクの仕上げにスプレータイプの化粧水を吹きかけて、肌を保湿します。
メイクの前と後に肌にうるおいを与えて、メイク崩れも防ぎましょう。
乾燥肌さんがファンデーションを長持ちさせるコツ
ファンデーションを長持ちさせるコツをご紹介します。
乾燥によるメイク崩れを起こしてしまう方必見です。
- ファンデーションに乳液を混ぜる
- 手のひらで肌にフィットさせる
- メイク直しで、乾燥対策
コツ①:ファンデーションに乳液を混ぜる
リキッドファンデーションやクリームファンデーションに乳液を混ぜるテクニックです。
その日の肌コンディションに合わせて、ファンデーションと乳液の比率を決めましょう。
乾燥肌さんでも、しっとりしたベースメイクができますよ。
コツ②:手のひらで肌にフィットさせる
手のひらを使って、顔を包みこむようにおさえます。
手の体温でファンデーションが肌にしっとりなじみますよ。
コツ③:メイク直しで、乾燥対策
夕方になると目周りや口周りなどメイクがポロポロと崩れてしまう方が多いのではないでしょうか?
そんな方はメイクの上からぬれるクリームや美容液を使ってみましょう。
乾燥でつっぱっていたお肌も、ふっくらなめらか肌になりますよ。
持ち運びやすいスティックタイプがおすすめです。
Q. ファンデーション長持ちのコツは?
A. ミストを使う

パウダーで抑えると崩れにくくなるので暑い季節にはおすすめの方法です。
【プチプラ】乾燥肌さんにおすすめのファンデーション
コスメマニアkyonさんのおすすめファンデーション
エリクシール シュペリエル つや玉ファンデーション

こちらは商品名にもある通り、ひと塗りで簡単にツヤ肌になれるパウダーファンデーションです。
レフ板パールによって、頬の高い位置に光が集まり美しい肌に見せてくれます。
厚塗り感がなく、ほどよい素肌感を演出するのでもとの肌をきれいにさせたような自然な仕上がりになります。

ツヤ感のある仕上がりになります。
ドラッグストアにも売っているので簡単に手に入れることができます!
リキッド・クリーム
①:excel(エクセル) スキンティント セラム

素肌以上に透明感あるツヤ肌に仕上がる「エクセル」の「スキンティント セラム」。
美容液81%を含むセラムファンデーション(肌の細胞再生をうながす機能をもつ美容液を含むファンデーション)は、スキンケアをしているような保湿感をもたらします。
美容液のような心地いいテクスチャで使いやすいので、注目度の高いアイテムですね。
②:MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク) フィットミー リキッド ファンデーション

全米売り上げNo.1ファンデーションである「メイベリンニューヨーク」の「フィットミー リキッド ファンデーション」。
どんなシーンでも使いやすいセミマット肌に仕上がるアイテムです。
水で濡らしたスポンジでなじませていくと、乾燥が気になりにくくなります。
赤みやシミ、くすみをカバーしてくれるので、幅広い世代の方が使いやすいですよ。
③: REVLON(レブロン) カラーステイ メイクアップ

5つのうるおい成分を配合した「レブロン」の「カラーステイ メイクアップ」。
ベタつき感がないので、使いやすいアイテムです。
オイルコントロールをしながらうるおいを与えるので、夜になってもメイクしたての肌のようですよ。
カラーの幅が広く、毛穴やニキビ跡がキレイに隠れるので、ブルベさんも透明感ある肌を演出できるでしょう。
④:LOREAL PARIS(ロレアル パリ) インファリブル フレッシュウェア ファンデーション

使用感の満足度が高い「ロレアルパリ」の「インファリブル フレッシュウェア ファンデーション」。
のびがよく軽いつけ心地なのに、カバー力が高く、崩れにくいのが特徴です。
保湿系下地と合わせて使うことで、乾燥しにくく崩れにくいベースメイクに仕上げることができます。
匂いに敏感な方は、実際の商品を見てからの購入がおすすめですね。
クッション
①:CLIO(クリオ) キル カバー ファンウェア クッション XP

「もっと早く買えばよかった」と感じるファンも多い「 CLIO」の「 キル カバー ファンウェア クッションXP」。
乾燥肌を感じさせないセミマット肌へと導いてくれます。
ニキビ跡やシミなど色ムラを短時間でカバーでき、化粧崩れも汚くありません。
カバー力があるので「なんとなく平べったい顔になってしまう」という方は、シェーディングやコントアリングをすると◎
②:PHYSICIANS FORMULA(フィジシャンズフォーミュラ) ミネラルウェア クッションファンデーション

世界初のミネラルクッションファンデーションである「フィジシャンズフォーミュラ」の「ミネラルウェア クッションファンデーション」。
毛穴や肌の凹凸、色ムラをカバーし、SPF50で紫外線から肌を守ってくれる肌にやさしいメイクをすることができます。
保湿成分やミネラル成分からクッションスポンジまでこだわった「フィジシャンズフォーミュラ」らしいアイテムです。
テクニック知らず、フェイスパウダーいらずでキレイな肌を作りましょう。
パウダー
①:INTEGRATE(インテグレート) プロフィニッシュファンデーション

毛穴・色ムラ・ニキビ跡をナチュラルにカバーする「インテグレート」の「プロフィニッシュファンデーション」。
お肌へのなじみがよくひと塗りでカバーできるので、メイク直ししたいときにも、お肌が疲れ気味のときにも使いやすいアイテムです。
コンパクトには赤のパッケージにハートが、ファンデにもハートが描かれていて、かわいいですね…♡
②:ちふれ モイスチャーパウダーファンデーション

肌に溶けこむようになじみしっとりする「ちふれ」の「モイスチャーパウダーファンデーション」。
乾燥が気になる敏感肌さんも使っている、保湿感と肌へのやさしさがあります。
「夏場には崩れやすい」との口コミも見られますが、しっとり感には満足度が高いので季節に合わせて使っていきましょう。
【デパコス】乾燥肌さんにおすすめのファンデーション
コスメマニアkyonさんのおすすめファンデーション
SUQQU(スック)フレームフィックスモイスチャライジングソリッドファンデーション

濃厚な質感で、パウダーのさらさらな質感のイメージを覆されます。
しっとりとしているため乾燥肌さんでも使いやすいパウダーファンデーションです。
保湿成分が主に3種類配合されておりしっとりつややかな肌に、かつ均一性微細パールで繊細な肌に導きます。

リキッド・クリーム
①:Koh Gen Do(江原道) マイファンスィー アクアファンデーション

ブルターニュ産海塩水とエイジングケア(うるおい)成分が紫外線などによる乾燥から肌を守る「江原道」の「マイファンスィー アクアファンデーション」。
とにかく軽い使用感で、重ねても厚塗りにならず透明感を出してくれます。
保湿力が高く、素肌の透明感を極めたい方におすすめのアイテムです。
②:THREE(スリー) コンプリートハーモニーファンデーション

素肌と調和し、エイジフリースキンを1日キープする「スリー」の「コンプリートハーモニーファンデーション」。
「スリー」らしい保湿力とほどよいカバー力で注目のアイテムです。
「コンプリートハーモニーファンデーション」を使って、ぷるんとハリのある肌を目指しましょう!
③:SUQQU(スック) エクストラ リッチ グロウ クリーム ファンデーション

「スック」史上最高にリッチな「エクストラ リッチ グロウ クリーム ファンデーション」。
時間が経つにつれてどんどんお肌がキレイに見える不思議なファンデーションです。
クリームファンデーションとは感じにくい、軽いつけ心地が特徴。
うるおいによるツヤ感が人気で、「諭吉ファンデ」にも関わらずリピーターの多いアイテムですよ。
④:RMK(アールエムケー) クリーミィファンデーション N

アルガンオイルやシアバター配合でしっとりツヤめく肌へと導く「RMK」の「クリーミィファンデーション N」。
塗ったあとのツヤ感がピンとしたハリ感のある肌に見せてくれます。
仕上がりはかなり高評価ですが、汗には弱いので春・秋・冬に使いたいアイテムです。
クッション
①:MiMC(エムアイエムシー) ミネラルリキッドリーファンデーション

白樺水とハーブエキスで一年中うるおいが続く「エムアイエムシー」の「ミネラルリキッドリーファンデーション」。
こってりとしたテクスチャで、塗った瞬間からお肌がしっとりとします。
石けんオフできるので、メイクアップによる肌への負担が気になる方におすすめです。
②:YSL(イヴ・サンローラン) アンクル ド ポー ルクッション

うるおいとツヤを兼ね備えた「イヴ・サンローラン」の「アンクル ド ポー ルクッション」。
とにかく「毛穴がキレイにカバーされる」と人気のアイテムです。
乾燥肌さんのリピーターが多いので、ぜひ1度試してみてはいかがでしょうか?
パウダー
①:Koh Gen Do(江原道) マイファンスィー グロス フィルム ファンデーション

乾いた肌にも溶けこみ、磨きこまれたようなツルリ肌に仕上げる「江原道」の「マイファンスィー グロス フィルム ファンデーション」。
時間が経つにつれてツヤが出るので、夕方になってもシミやくすみなど年齢肌が気になりません。
敏感肌さんもアトピー肌さんも使っている、肌へのやさしさもピカイチのアイテムです。
②:est(エスト) パウダーファンデーション シルキースムース

長年実力派ファンデといわれている「est」の「パウダーファンデーション シルキースムース」。
ベタつきが気になる夏の季節にも、混合肌さんにもおすすめのアイテムです。
大人の女性ならではの装いであるほんのりと上質なツヤ肌に導くので、肌に自信を持てるかもしれません!?
【年代別】乾燥肌×ファンデーションおすすめランキング
20代
3位:ESTEE LAUDER(エスティ ローダー) ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ

とにかくカバー力が高い「エスティ ローダー」の「ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ 」。
夏場も化粧崩れのしないメイクもちのよさも人気の秘訣です。
保湿力が他のアイテムよりやや弱いので、保湿化粧下地と合わせて使うのが◎
2位:INTEGRATE(インテグレート) 水ジェリークラッシュ

「インテグレート」の「水ジェリークラッシュ」は新感覚のジェリーファンデーション(ジェリー状に固められたファンデーション)。
水ジェリーなのでつけ心地がみずみずしくて気持ちよく、一日中乾燥が気にならない理想のツヤ肌がキープされます。
20代特に気になるのニキビ・ニキビ跡、シミなどを隠すほどよいカバー力もあるので、肌トラブルが気になっている方におすすめです。
1位:shu uemura(シュウ ウエムラ) アンリミテッド ラスティング フルイド

最強ファンデとSNSで話題の「シュウ ウエムラ」の「アンリミテッド ラスティング フルイド」。
毛穴の開きやニキビ・ニキビ跡などをカバーするのに、薄づき・軽いつけ心地・崩れにくいのが人気のワケです。
カラーが豊富なので、あなたにぴったりなカラーを見つけやすいでしょう。
肌なじみよく乾燥しにくいですが、超乾燥肌さんは保湿効果のより高い下地を選ぶのが◎
30代
3位:HAKU(ハク) 薬用 美白美容液ファンデ

シミをカバーしながら透明感のある肌へと導く「HAKU」の「薬用 美白美容液ファンデ」。
夜のスキンケアだけでなく、美白有効成分や整肌・保護成分配合でシミ・そばかすを防げるのが嬉しいポイントです。
クリームファンデで乾燥しにくいですが、乾燥で敏感肌になっている方は美容成分が合わないことがあるようなのでお店で試してみるのが◎
2位:media(メディア) クリームファンデーション

ハリのあるツヤ肌に仕上げる「メディア」の「クリームファンデーション」。
高保湿で肌にピッタリと密着してなじみがいいです。
ベタつく部分がある方はその部分への使用を避けると、メイクもちがよくなりますよ。
カバー力もあるので年齢肌が気になり始めた30代の超乾燥肌さんにおすすめのアイテムです。
1位:CEFINE(セフィーヌ) シルクウェットパウダー

モデルさんや女優さんたちにも人気な「セフィーヌ」の「シルクウェットパウダー」。
30代から気になるシミや色ムラ、毛穴の開きを、お花型粒子を配合が光を操り悩みを目立たなくしてくれます。
コラーゲンやヒアルロン酸をはじめとする美容成分を配合しているので、たるみが気になるお肌も、ふっくらとしたうるおいあるお肌へと導くでしょう。
40代~
4位:Dior(ディオール) プレステージ ル クッション タン ドゥ ローズ

「ディオール」史上最も贅沢な「プレステージ ル クッション タン ドゥ ローズ」。
一瞬でいきいきとした若々しいバラ色のツヤ肌へ導かれ、肌にハリや弾力を感じられるでしょう。
バラの生命力を活かした成分に高いスキンケア効果を感じられるので、40代になって肌の様子が変わり、今までのファンデーションが合わなくなってきた方におすすめです。
3位:GIORGIO ARMANI beauty(ジョルジオアルマーニビューティ) デザイナー クリームファンデーション
歳をとるにつれて気になるシワを引き締めながら若々しい印象へと導く「ジョルジオアルマーニビューティ」の「デザイナー クリームファンデーション」。
「目周りのシワにたまらない」、「汗をかいてもヨレにくい」と話題で、化粧崩れが気になる方でも使いやすいアイテムです。
シルクのようなやわらかくなめらかなツヤ肌が、夕方になってもキープされているでしょう。
2位:LANCOME(ランコム) タンイドル ウルトラ ウェア リキッド

使用感に満足度の高い「ランコム」の「タンイドル ウルトラ ウェア リキッド」。
カバー力はそこまで高くないですが、「つるんとキレイな肌に仕上がる」、「乾燥しない」と人気の高いアイテムです。
シミが気になる部分は、ファンデーションを重ねるとカバーできます。
口コミには乾燥肌さんが多いので、他のアイテムで乾燥が気になっていた方も「タンイドル ウルトラ ウェア リキッド」なら期待できそうですね!
1位:cle de peau BEAUTE(クレ・ド・ポー ボーテ) ル・フォンドゥタン

メイクするだけで幸福感を感じられる「クレド・ポー ボーテ」の「ル・フォンドゥタン」。
プラチナムゴールドの繭から抽出した希少な美容成分や、国産真珠由来のエッセンス、肌を穏やかに整えて心地よさをもたらすテアニンの3つの希少な成分を含む独自の成分が、体験したことのない圧倒的な仕上がりを叶えます。
1つ税抜き30,000円(公式サイト参照)と高価ですが、40代から気になるたるみやシワの気になる肌を、ふっくらと見せてくれますよ。
自分へのご褒美に購入してみても、いいかもしれません…!
\年代別のおすすめ下地を見たい方はこちら/
【おすすめ化粧下地30選】年代別×人気のプチプラ・デパコス一挙紹介!コスメマニアの愛用品も→美容賢者のおすすめをいますぐ見る! 20代におすすめの化粧下地【プチプラ】 おすすめ① セ...
乾燥肌さんも保湿ファンデーションで1日中乾燥知らず
ベースメイクに悩むことの多い乾燥肌さん。
ふだんは乾燥の気にならない方も、夏場クーラーの効いた部屋や乾燥しやすい秋冬に使いたいアイテムをご紹介しました。
ファンデーションで保湿を叶えるのはもちろんのこと、普段のスキンケアや化粧下地でも保湿を重視していきましょう。
乾燥の気にならない肌で、プライベートも充実しそうですね…!?
出典:Beauty navi

特に油分が多いクリームファンデーションは乾燥肌向けと言っても過言ではありません。